facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 砂漠のマスカレード ★
  • 2016/12/01(木) 06:23:41.48
普段東京に暮らしていると、時折出張や旅行で関西に行った際に何かと戸惑うことが多い。
食文化や街中を飛び交う関西弁(当たり前だが)などもそうだが、意外と困ってしまうのが“鉄道の違い”ではないだろうか。
東京も大阪も同じような大都市なので、東京で普段使っている感覚のまま鉄道を利用しようとすると、思わぬ“東西の違い”でドツボにハマる……なんてこともある。

というわけで、関東在住の人が戸惑ってしまう関西ならではの鉄道の特徴7選を紹介しよう。
車両が関西のほうが個性的……などもあるのだが、それらは専門家に譲るとして、
ここでは実際に利用するにあたって関東人がぶち当たる“関西の鉄道のカベ”にスポットをあてることにする。

■出張で新大阪に着いたらまずここに注意! 

1)エスカレーター、左を空ける? 右を空ける? 

これはあまりにも有名なのでここで改めて説明する必要もないかもしれないし、そもそも鉄道だけの話でもない。
が、一応説明しておくと、関東地方ではエスカレーターを歩く人のために右側を空けるのが一般的。一方、関西では左側を空けるのが一般的だ。

新幹線で新大阪駅に着くと、いきなり変わっているので戸惑う人は多いだろう。
ちなみに、大阪市内では概ね“左空け”で通じるが、お隣の京都に行くと意外とバラバラ。
よその地方から来た観光客が右側を空けた状態でエスカレーターに乗っていると、
後ろの人もそれに合わせて……ということなのだろうか。観光都市ならではの光景と言えるだろう。

なお、本来はエスカレーターを歩くのはNG。安全に支障をきたすこともあるので、関東でも関西でも急ぐ人は階段を使いましょう。

地下鉄に乗るときは車両をよく見よう

2)慌てて飛び乗ったらそこは女性専用車!? 

新大阪駅で新幹線から地下鉄御堂筋線に乗り換える人は多いだろう。そんなみなさんに注意してほしいのは、女性専用車の位置。
関東地方では、女性専用車を導入している多くの路線で“編成の端”が専用車となっている。
さらに時間帯も朝のラッシュ時限定。ところが、地下鉄御堂筋線は10両編成のほぼ真ん中、6号車が女性専用車。さらに平日は終日だ。

これの何が問題かというと、御堂筋線の新大阪駅、新幹線から乗り換えるとちょうど5〜7号車付近に乗りやすいのだ。
何気なく乗ってしまってから、周囲は女性だけ……なんてことにならないよう「6号車は女性専用」と男性は肝に銘じておこう。

なお、同様に阪急京都本線も、2人がけシートのある車両で運転される平日の特急・通勤特急は、5号車が終日女性専用車だ。
こちらも間違えないように注意しよう。もちろん、女性なら気にすることのないお話なのであしからず。

■歩いて乗り換えできると思ったら……

3)同じ駅名なのに乗り換えできない? 

関東地方ではJRも私鉄も同じ駅名だったら乗り換えできるのが当たり前。JRでも京王線でも小田急線でも新宿駅は新宿駅だ。
ところが、古くからJR(国鉄)と私鉄各線が競合関係だった関西では事情が違う。

例えば、尼崎駅。「尼崎」という駅はJRと阪神にそれぞれあるけれど、なぜ同じ駅名にしたのか思わず憤慨してしまうほど離れている。
歩いて乗り換えようとすれば、実に30分以上だ。同様の例はたくさんあるので、代表的なところを列挙してみよう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161201-00147339-toyo-bus_all
東洋経済オンライン 12/1(木) 5:00配信

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:39:43.91
>>22
野江内代も仲間に入れてよ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:39:45.65
>>22
放出は某中古車センターのおかげで読めるようになった
あのCMが無かったら、JR宝塚線沿線民は絶対に読め無かった

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:39:49.91
近鉄や南海の難波とJR難波はひどいと思う

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:39:51.28
>>699
岸里玉出駅の外なんて西側はただの成熟した下町で、東側はお屋敷町じゃん
どこと間違えている

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:40:33.83
>>792
関東て私鉄のみ改札無しだと中央林間〜会津田島(乗り換え1回)が最長かな?

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:40:52.59
大阪の電車の中は皆んな喋っていてうるさいよな

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:40:58.80
都会度ランキング貼っときますね

https://i.imgur.com/gZFZDLs.jpg


ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:41:01.11
>>752
まあ、女性専用車両に乗りたがる連中よりは鉄オタに配慮するべきだわな
撮り鉄はあかんが

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:41:16.93
そもそも関東人は、どうでもいい細かい事を気にし過ぎやろw
お好み焼きとご飯を一緒に食べるなとか、どうでもいいわwwww

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:41:17.50
>>793
路線によるのでは?
郊外は静か
都内はサラリーマンやOLがうるさいよ

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:41:52.47
JR尼崎と阪神尼崎は知らないとかなりの罠だよなw

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:42:06.38
>>816
それって大阪人が言い出したことじゃなかったっけ?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:42:14.52
>>765
昔は東海道線でも普通にあった
165系も使われていた
通勤客からは大不評だったがwww

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:42:38.83
>>802
一番路線延長の長いJR西が終日だからねえ
私鉄や地下鉄は基本ラッシュ時のみ、例外で終日設定は御堂筋線くらいじゃね

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:42:44.92
>>1
この記事書いた記者は地下鉄で東京駅に出るのに必ず丸ノ内線に乗る田舎者だな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:42:51.29
>>778
近鉄王寺?

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:42:57.27
JR川崎駅と京急川崎駅も別の場所にあるだろ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:43:18.09
>>820
今も湘南新宿ラインに行くのとかはボックスあるよ

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:43:31.59
女性専用車は関西衰退の最大の要因

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:43:34.79
>>1
民国は外国だからなあ
東京都は事情が完全にちがう
そういう思考で逝かないと完全に失敗する

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:43:46.27
京都の地下鉄東西線
「東西線」と言いながら完全にきれいに南北を走っているwww
命名ミスと思われ

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:44:06.74
>>1
東京でも蒲田はJR&東急と京急は歩いて20分位離れてる。
浅草も地下鉄とつくばエクスプレスで10分程度離れてる。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:44:26.55
JRと名鉄の春日井は遠すぎるな…

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:44:33.77
>>824
あれぐらいだと別って言うほどでもない

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:44:36.44
>>820
東横線や地下鉄南北線にもボックス席があったよね〜。(黒歴史)

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:44:40.52
>>810
近鉄は地下鉄、JRと乗り換えはべんりだけど、南海だけ離れてるもんな。
南難波って名前にしてもいいくらい。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:44:49.80
エスカレーターに関しては指定されてない限り一番先頭に合わせりゃ問題無いのに空気読めないのがいるからだろ

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:45:17.28
>>828
あれは御池醍醐線の方がいい

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:45:20.95
月島?とかいうところで
上司にもんじゃ焼き食わされたときは虐めかと思た
あれな、ただの飲み過ぎたオヤジのゲ○ですよ

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:45:23.05
同じ駅名=乗り換えができるって誰が決めたんだよ

勝手な思い込みで文句いってるのはクレーマーって呼ばれるんだよ?

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:45:24.28
日本は左側通行の国なんだから、エスカレーターは右側から追い越すのが普通でしょ

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:45:26.23
宇都宮もJRと東武じゃ結構離れてるな

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:45:29.29
>>825
急行用165系でなければまだいいんだ
あの2つ扉の165系は、乗降に手間がかかったからなあ

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:45:38.62
>>752
先頭車が女性専用車なら
確実に鉄ヲタが反乱を起こしてたな
東京にいる女性専用車に抗議で乗り込むおっさんのように

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:45:51.19
>>151
東梅田は遠いだろ

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:46:30.45
あ!
でも、東京に来てビックリしたのは

砂漠が無かったこと!

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:46:33.00
田舎文化だな

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:46:59.93
>>841
どこか忘れたが、本当にあったらしいよ

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:47:04.03
>>836
あれ食うのってお上りさんかすごい狭い範囲の地元の人でしょ
お好み焼きの原点でもあるけどな

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:47:17.58
>>833
いやいや、JRは南海よりアカンやろ

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:47:25.87
>>840
それがうちらで言うとこの新快速なんですね

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:47:30.45
>>824
京急川崎って時点で駅名違うんじゃね?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:47:31.34
京王井の頭線初めて乗った時に駅到着で車両停止前からドアが開くのに驚いた
東京ではこれが普通なのかと思ったらそんなコトはなく井の頭線だけが異常だったw

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:47:48.29
知ってる。夜に女性が1人だと駅員から駅から出るのを止められるやばい地域があるとかだろ
夜間女性降車禁止なんて関東にはないからな

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:48:25.22
>>847
元々湊町駅って名前やったんやで。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:48:41.86
>>846
そんなのお好み焼きとご飯一緒に食べる大阪人が少数なのと同じやん
一部でもやってれば、鬼の首取ったように言っていいんじゃなかったのか?w

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:48:52.24
>>843
内山田洋とクール・ファイブとか石田あゆみとかの歌を聴きすぎたのでは

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:49:02.41
阪急は大阪梅田〜神戸三宮間が30kmで310円

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:49:30.01
>>825東海道線って社内モニターないんだよな(笑)

https://i.imgur.com/SCGncz5.jpg

https://i.imgur.com/Ewhn3E5.jpg


ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:49:56.80
新宿って汚いよな

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:50:05.56
ホームや電光掲示板に表示している○、△っていうのも初めてだと分かりにくいわな。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:50:16.39
大阪と横浜は地下鉄の運賃が高すぎる

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード