facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 砂漠のマスカレード ★
  • 2016/12/01(木) 06:23:41.48
普段東京に暮らしていると、時折出張や旅行で関西に行った際に何かと戸惑うことが多い。
食文化や街中を飛び交う関西弁(当たり前だが)などもそうだが、意外と困ってしまうのが“鉄道の違い”ではないだろうか。
東京も大阪も同じような大都市なので、東京で普段使っている感覚のまま鉄道を利用しようとすると、思わぬ“東西の違い”でドツボにハマる……なんてこともある。

というわけで、関東在住の人が戸惑ってしまう関西ならではの鉄道の特徴7選を紹介しよう。
車両が関西のほうが個性的……などもあるのだが、それらは専門家に譲るとして、
ここでは実際に利用するにあたって関東人がぶち当たる“関西の鉄道のカベ”にスポットをあてることにする。

■出張で新大阪に着いたらまずここに注意! 

1)エスカレーター、左を空ける? 右を空ける? 

これはあまりにも有名なのでここで改めて説明する必要もないかもしれないし、そもそも鉄道だけの話でもない。
が、一応説明しておくと、関東地方ではエスカレーターを歩く人のために右側を空けるのが一般的。一方、関西では左側を空けるのが一般的だ。

新幹線で新大阪駅に着くと、いきなり変わっているので戸惑う人は多いだろう。
ちなみに、大阪市内では概ね“左空け”で通じるが、お隣の京都に行くと意外とバラバラ。
よその地方から来た観光客が右側を空けた状態でエスカレーターに乗っていると、
後ろの人もそれに合わせて……ということなのだろうか。観光都市ならではの光景と言えるだろう。

なお、本来はエスカレーターを歩くのはNG。安全に支障をきたすこともあるので、関東でも関西でも急ぐ人は階段を使いましょう。

地下鉄に乗るときは車両をよく見よう

2)慌てて飛び乗ったらそこは女性専用車!? 

新大阪駅で新幹線から地下鉄御堂筋線に乗り換える人は多いだろう。そんなみなさんに注意してほしいのは、女性専用車の位置。
関東地方では、女性専用車を導入している多くの路線で“編成の端”が専用車となっている。
さらに時間帯も朝のラッシュ時限定。ところが、地下鉄御堂筋線は10両編成のほぼ真ん中、6号車が女性専用車。さらに平日は終日だ。

これの何が問題かというと、御堂筋線の新大阪駅、新幹線から乗り換えるとちょうど5〜7号車付近に乗りやすいのだ。
何気なく乗ってしまってから、周囲は女性だけ……なんてことにならないよう「6号車は女性専用」と男性は肝に銘じておこう。

なお、同様に阪急京都本線も、2人がけシートのある車両で運転される平日の特急・通勤特急は、5号車が終日女性専用車だ。
こちらも間違えないように注意しよう。もちろん、女性なら気にすることのないお話なのであしからず。

■歩いて乗り換えできると思ったら……

3)同じ駅名なのに乗り換えできない? 

関東地方ではJRも私鉄も同じ駅名だったら乗り換えできるのが当たり前。JRでも京王線でも小田急線でも新宿駅は新宿駅だ。
ところが、古くからJR(国鉄)と私鉄各線が競合関係だった関西では事情が違う。

例えば、尼崎駅。「尼崎」という駅はJRと阪神にそれぞれあるけれど、なぜ同じ駅名にしたのか思わず憤慨してしまうほど離れている。
歩いて乗り換えようとすれば、実に30分以上だ。同様の例はたくさんあるので、代表的なところを列挙してみよう。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161201-00147339-toyo-bus_all
東洋経済オンライン 12/1(木) 5:00配信

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:17:27.33
>>139
道路交通法でも歩行者は歩道または路側帯の無い道路では右側通行だぞ
右側通行の歩行者をさらに右側の側溝に入って追い抜くのが東京流なのか?w

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:17:48.89
関西はJR私鉄問わず有料じゃなくてもボックスシートかクロスシートなのは羨ましい。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:18:09.46
相鉄や横浜市営地下鉄は編成の中間に女性専用車があるが

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:18:15.77
東京に比べると、相互乗り入れがまだまだかな
スルットの3Daysも廃止だし、けっこう仲が悪いみたい

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:18:19.83
徒歩至近距離で乗り換えできるのに
違う駅名なのもあるぞ

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:18:37.48
>>1
女性専用者は、協力であって強制ではないので、乗りたきゃ乗ってOKだぞ?
法的拘束力は全くない。むしろ訴訟起こしたら負けるぞ。w

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:18:41.08
京都は右空けな

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:18:44.51
>>196
大阪から新快速で14分で『高槻』
1時間51分で滋賀県の『高月』
どっちも『たかつき』

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:19:00.91
エスカレーターの片側を空けるのは意味ないだろ

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:19:04.28
>>1
>4)違う駅名だけど乗換駅! 

これは都内なら腐るほどある。
この記事書いたヤツが上京して都内に馴染んでない田舎者なだけだろw

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:19:11.35
編成の中間に女性専用車があるのは、先頭車でかぶりつきたい鉄ヲタに配慮したのだろう

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:19:37.25
>>262
そもそもJRの難波に乗り換えようとする人おるんかw

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:19:45.38
>>717
頭大丈夫?

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:19:57.97
>>742
歩道は気のせい
路側帯のない道路のみの努力義務

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:20:03.64
ここで世界基準を出して東京を馬鹿にしないのが
いかにも東京びいきが書いた記事ですなw

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:20:14.80
変なおっさんが「どけや、ボケ」とか怒鳴ってても
ガン無視で避けもしなかったのが関西を感じた

関東ではヤバそうなのとはとりあえず距離をとる。

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:21:50.32
エスカレーターでうっかり左側に立ってたら舌打ちされたよ、新大阪駅での話

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:21:58.44
阪急のアナウンスだと梅田を大阪梅田っていうこともある。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:22:47.06
>>755
俺の読み間違いやん
恥ずかしい

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:23:32.88
今度と次って、やめてください

迷わずに、次 に乗ったら
目の前で電車で出でって訳わからんかった

京急に乗ると何故か懐かしくなる

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:23:48.08
>>738
香川の瀬戸の花嫁と小田原のお猿の電車が個人的に好き
瀬戸の花嫁は古い歌だけど歌詞の情景綺麗だな

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:23:55.62
南海本線堺駅-徒歩25分-南海高野線堺東駅-徒歩10分-JR堺市駅

大阪人でもこの3駅の違いをわからない人は結構いる。ちなみに堺東駅周辺が一番賑やか。

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:24:50.15
>>757
東京で頭のおかしなコスプレした奴みたけど妙に馴染んでた
ああいう変態にとって寛容なのが東京

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:25:04.94
通勤列車がボックス席で驚いた

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:26:03.11
>>765
地方から来る列車にはあるよね

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:26:14.28
>>741
あれを通した時には
将来的に梅田まで延伸するつもりだったとか
だけど大阪市が許さず計画は立ち消え
しかし南海はその夢を捨てきれず
今まで抱えているとかいう話

ここまで見た
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、関西の某私鉄の窓口には、(顔はともかく)やけに松井知事に似た(いかにも、超ドSであると思われる)雰囲気の駅員ばかりが集結しているような気がしてきた俺も気になるニュースだぜ

【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:26:47.89
駅前には格安チケットの自販機があって
そこで買って乗った方がICOCAで乗るよりお得

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:27:18.07
東京と地方都市を比較するのは意味が無い。
大阪は名古屋とでも小競り合いしてろ。

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:27:38.36
新宿にはじめてたどり着いたときの、なんじゃここは・・・
に比べたら関西の駅周辺なんて全部がイージーだろ

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:27:41.15
東京の地下鉄の駅はダンジョンだよ
出られないんだよ!
地上はどこなんだよ!
東京駅は地下帝国か?
総武快速と京急の距離が凄いんだけど

横浜駅もいつになったら完成するんだよ

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:27:47.22
>>741
なにわ筋線乗り入れの利権保持。
難波で乗り入れ案が正式決定したらすぐ配線手続きに向かうと思う。

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:28:06.65
>>771
わかるわー

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:28:15.35
>>734
はぁ?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:28:18.75
>>7
自称デキるサラリーマンの半島人の記事面白いじゃん

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:28:23.69
>>770
大阪と名古屋じゃ都市の規模が全く違うわ
小競り合いにもならない

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:28:25.56
>>746
同一会社同一駅名なのに一旦改札を出て徒歩乗り換えなんてのも。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:28:33.00
>>770
っても、この記事は関東サイドから書いてる記事だろ
んなこと言うなら、NYと比較した記事書いとけよ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:29:20.12
大坂の電車の連結部はもれなくトイレ
大便で滑って焦った

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:31:14.28
電車の中が不気味なほど静か

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:31:27.94
乗り降りは早い者勝ち
駅では切符を買わない
たこ焼き食うの禁止の看板がある

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:31:38.98
日本と大阪じゃルールや習慣が違って当たり前
これがニュースなのか

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:31:48.35
飯田橋の乗り換えも結構歩くやんけ(´・ω・`)

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:31:52.19
>>777
東京と大阪の差のほうが大きい。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:32:36.74
>>730
なら女性専用車両など要らんじゃん

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:33:03.42
>>779
田舎者の視点で書いても、大多数の読者が戸惑うだろ。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:33:20.16
>>735
稲毛、津田沼あたりも結構距離があるよな

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:33:24.16
>>764
いや、寛容じゃないと思うよw
みんな見ないふりして見てて、暴走したら逃げようとしてるから。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:34:09.78
四日市駅もJRと近鉄遠いのな(´・ω・`)
関西の影響だろうか?

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:34:30.88
>>64
梅田に比べたら簡単に乗り換えれるだろ
難波に行く時はいつも中津で乗り換えてる

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/12/01(木) 09:34:39.14
姫路から名古屋まで私鉄で改札を出ずに行けるよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード