【地域】関東人が戸惑う「関西ならではの鉄道ルール」 [sc](★0)
-
- 1
- 砂漠のマスカレード ★
- 2016/12/01(木) 06:23:41.48
-
普段東京に暮らしていると、時折出張や旅行で関西に行った際に何かと戸惑うことが多い。
食文化や街中を飛び交う関西弁(当たり前だが)などもそうだが、意外と困ってしまうのが“鉄道の違い”ではないだろうか。
東京も大阪も同じような大都市なので、東京で普段使っている感覚のまま鉄道を利用しようとすると、思わぬ“東西の違い”でドツボにハマる……なんてこともある。
というわけで、関東在住の人が戸惑ってしまう関西ならではの鉄道の特徴7選を紹介しよう。
車両が関西のほうが個性的……などもあるのだが、それらは専門家に譲るとして、
ここでは実際に利用するにあたって関東人がぶち当たる“関西の鉄道のカベ”にスポットをあてることにする。
■出張で新大阪に着いたらまずここに注意!
1)エスカレーター、左を空ける? 右を空ける?
これはあまりにも有名なのでここで改めて説明する必要もないかもしれないし、そもそも鉄道だけの話でもない。
が、一応説明しておくと、関東地方ではエスカレーターを歩く人のために右側を空けるのが一般的。一方、関西では左側を空けるのが一般的だ。
新幹線で新大阪駅に着くと、いきなり変わっているので戸惑う人は多いだろう。
ちなみに、大阪市内では概ね“左空け”で通じるが、お隣の京都に行くと意外とバラバラ。
よその地方から来た観光客が右側を空けた状態でエスカレーターに乗っていると、
後ろの人もそれに合わせて……ということなのだろうか。観光都市ならではの光景と言えるだろう。
なお、本来はエスカレーターを歩くのはNG。安全に支障をきたすこともあるので、関東でも関西でも急ぐ人は階段を使いましょう。
地下鉄に乗るときは車両をよく見よう
2)慌てて飛び乗ったらそこは女性専用車!?
新大阪駅で新幹線から地下鉄御堂筋線に乗り換える人は多いだろう。そんなみなさんに注意してほしいのは、女性専用車の位置。
関東地方では、女性専用車を導入している多くの路線で“編成の端”が専用車となっている。
さらに時間帯も朝のラッシュ時限定。ところが、地下鉄御堂筋線は10両編成のほぼ真ん中、6号車が女性専用車。さらに平日は終日だ。
これの何が問題かというと、御堂筋線の新大阪駅、新幹線から乗り換えるとちょうど5〜7号車付近に乗りやすいのだ。
何気なく乗ってしまってから、周囲は女性だけ……なんてことにならないよう「6号車は女性専用」と男性は肝に銘じておこう。
なお、同様に阪急京都本線も、2人がけシートのある車両で運転される平日の特急・通勤特急は、5号車が終日女性専用車だ。
こちらも間違えないように注意しよう。もちろん、女性なら気にすることのないお話なのであしからず。
■歩いて乗り換えできると思ったら……
3)同じ駅名なのに乗り換えできない?
関東地方ではJRも私鉄も同じ駅名だったら乗り換えできるのが当たり前。JRでも京王線でも小田急線でも新宿駅は新宿駅だ。
ところが、古くからJR(国鉄)と私鉄各線が競合関係だった関西では事情が違う。
例えば、尼崎駅。「尼崎」という駅はJRと阪神にそれぞれあるけれど、なぜ同じ駅名にしたのか思わず憤慨してしまうほど離れている。
歩いて乗り換えようとすれば、実に30分以上だ。同様の例はたくさんあるので、代表的なところを列挙してみよう。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161201-00147339-toyo-bus_all
東洋経済オンライン 12/1(木) 5:00配信
-
- 181
- 2016/12/01(木) 07:22:20.60
-
>>21
御堂筋線ので中百舌鳥から天王寺まで通ってる。この区間はあびこ筋線だな。
-
- 182
- 2016/12/01(木) 07:22:22.54
-
>>152
それは思う。通り過ぎてもいいんですか。
-
- 183
- 2016/12/01(木) 07:22:22.81
-
新快速と快速と普通が同じホームで微妙に並ぶ位置が違う。
わからねーよ、タコ。
-
- 184
- 2016/12/01(木) 07:22:54.76
-
関東でエスカレーターでみんな左に並んでるのに偉そうに自分だけ右に突っ立ってるやつたまに見るが関西人なんだろうな
ほんと自己中
-
- 185
- 2016/12/01(木) 07:23:29.53
-
快速急行は?
-
- 186
- 2016/12/01(木) 07:23:51.75
-
浅草寺観光しようと思って浅草橋で降りたら30分近く歩いた思い出
-
- 187
- 2016/12/01(木) 07:23:52.78
-
>>22
大阪人だけど
土師ノ里 布忍 弥刀 住道 は読めんな
なんて読むの(´・ω・`)?
-
- 188
- 2016/12/01(木) 07:24:03.09
-
>>158
そこにさらに梅田の脇に東西線の北新地がある。
-
- 189
- 2016/12/01(木) 07:24:23.53
-
>>174
大阪市営地下鉄で同名駅の乗り換えが大変なのは心斎橋じゃね?
-
- 190
- 2016/12/01(木) 07:24:25.67
-
たしかになぁ
大阪はさすがに土人国だけあって色々と変だね
トイレの個室の上に網がかかってるの見て意味がわからなかったが
どうやら外にいる土人が用足ししてる土人の荷物や服を盗るのを防ぐ目的らしいが
飽くまでも推定だから実際は土人に訊いてみないとわからない風習だ
少なくとも東京圏では見ないもんな
-
- 191
- 2016/12/01(木) 07:24:30.99
-
有料特急を追い抜いていく新快速w
そりゃ脱線して死にますね。
-
- 192
- 2016/12/01(木) 07:24:43.97
-
指詰め注意!
さすがは関西、生きて東京に帰れるかとビビった。
-
- 193
- 2016/12/01(木) 07:25:17.44
-
>>184
いや、それは大抵テレビを見て「歩かないのが正義だから俺様がブロックしてやる!」とか思ってるアスペ。
-
- 194
- 2016/12/01(木) 07:25:22.16
-
あと関東最強の乗り換え「足柄駅」なめんなよ!
-
- 195
- 2016/12/01(木) 07:25:26.66
-
>>173
そんなあなたに
「西田地方」
これ最強読めたらひねくれもの
-
- 196
- 2016/12/01(木) 07:25:41.87
-
>>164
ごめん解説頼む
-
- 197
- 2016/12/01(木) 07:26:24.54
-
駅じゃないけど水走が読めななかった
大阪じゃないけど平群も難しい
-
- 198
- (`谷´)P
- 2016/12/01(木) 07:26:37.15
-
あれやな
神戸駅が街の中心かと思い込んで旅行者が電車降りたら、
神戸の都市は2つ東の「三ノ宮駅だった」パターンと同じやなw
-
- 199
- 2016/12/01(木) 07:26:43.06
-
新宿駅
同 南口 都営大江戸線新宿駅 都営新宿線新宿駅
盟 西口 小田急線新宿駅 京王線新宿駅 都営大江戸線新宿西口駅
孤 東口 東京メトロ新宿駅 西武新宿線西武新宿駅
立
-
- 200
- 2016/12/01(木) 07:27:03.06
-
お前ら大阪民国に滞在中の俺が教えよう
1)とにかく先に乗る
・日本では列を作って降車客が降りてから乗るが、
大阪民国はドアが開いたらとにかく乗り込む。降りる人関係ない
2)車内で大声で騒ぐ
・日本では静かにするが大阪民国では大声で騒ぐねがマナー。
もちろん携帯で通話もOKだから間違いないように
3)床は酒盛り場
・日本で床は立つ客のスペースだが大阪民国では居酒屋となる。当然車内は臭い
連結部はトイレでよく立ちションしてるがこれは大阪民国のマナーだから目くじら立てないように
-
- 201
- 2016/12/01(木) 07:27:53.82
-
>>196
高槻では無く高月まで乗ったという捏造ギャグ
-
- 202
- 2016/12/01(木) 07:27:53.92
-
>>136
震災前の阪急三宮駅な。モダンやった。あの百合型デザインの電車口から、電車が行き交う光景は、ほんまにカッコ良かった。阪神モダニズムの建築物やったな。それからあの駅の上にあった映画館も良かったなぁ。時折、阪急電車の振動が微かに聞こえたりした。
-
- 203
- 2016/12/01(木) 07:28:06.15
-
東京の方が圧倒的に分かりづらいだろ
道路だってそうだ
碁盤の目は分かり易いでっせー
-
- 204
- 2016/12/01(木) 07:28:34.34
-
文句があるなら来るな、トンキン土人
-
- 205
- 2016/12/01(木) 07:28:35.13
-
私鉄は関西がルーツだからな
-
- 206
- 2016/12/01(木) 07:29:22.34
-
>>189
心斎橋程度なら東京だと乗り換え距離は普通レベルだな。
大阪は地下鉄路線が格子状で2交差で済むから乗り換えは楽だ。
東京は地下鉄路線が無秩序に走ってるから、新しい路線ほど乗り換え面倒くさい。
その辺も含めて経路を決めないといけない。
-
- 207
- 2016/12/01(木) 07:29:43.04
-
関東の私鉄民鉄は阪急の品格を見習うべきやで
-
- 208
- 2016/12/01(木) 07:30:59.98
-
西も東も両方経験してると関西の方が圧倒的にわかりやすい。
関東は電車が乗り入れしすぎて、どの路線でどっちに向かっているのか判断出来なくなってる。
-
- 209
- 2016/12/01(木) 07:31:14.71
-
名鉄名古屋のカオス状態にくらべれば全然わかりやすいわ。
東京も複雑に乗り入れててわかりにくい。
-
- 210
- 2016/12/01(木) 07:31:52.80
-
>>198
神鉄長田駅もある意味だましだろ、
あんな山で降りて「鉄人モニュメントはどこですか?」と町の人に聞く人実際いるらしいよ。
-
- 212
- 2016/12/01(木) 07:32:22.44
-
JRはたまにしか乗らないのに事故でダイヤが乱れてることが多くて
快速と新快速はどちらが速達なのか瞬時には分からないから乗るのに戸惑う
-
- 213
- 2016/12/01(木) 07:32:31.13
-
女性専用車が真ん中ってのが駄目だわ
便利な位置に作るならグリーン車のように追加料金取れよ
-
- 214
- 2016/12/01(木) 07:32:45.86
-
(´・ω・`)京都が左右にバラけるのは地元民の自己保身どすえw
-
- 215
- 2016/12/01(木) 07:33:16.78
-
名古屋も大阪も京都もほぼ格子状だから、地下鉄でもバスでも地下街でも
東西南北の方向感覚がわかりやすい
東京は無秩序だからわかりにくい
-
- 216
- 2016/12/01(木) 07:33:32.26
-
>>210
(笑)やけど、
それが地理を知らない人やからなぁ。
考え直せよとは思うわな(-谷-;)
-
- 217
- 2016/12/01(木) 07:33:38.36
-
意外に乗り換え客多い
西中島南方
-
- 218
- 2016/12/01(木) 07:33:55.66
-
>>49
新幹線の新富士駅から在来線の新富士駅みたいな
-
- 219
- 2016/12/01(木) 07:34:05.49
-
>>210
何を検索したらそんな駅に行くんだよw
-
- 220
- 2016/12/01(木) 07:34:15.87
-
>>137
そうだよ
大阪の左開けは万博の時の影響だとかTVで観た記憶がある
だからエスカレーターは大阪のが世界標準
-
- 221
- 2016/12/01(木) 07:34:25.50
-
>>51
大阪人はシューティングゲームの弾除け上手そうだなw
-
- 222
- 2016/12/01(木) 07:34:43.77
-
>>94
今度って永久に無いってことだからな
-
- 223
- 2016/12/01(木) 07:34:55.52
-
地下鉄・東武浅草駅からTX浅草駅へ乗り換えるには
ちょっとした浅草観光しながら行ける
-
- 224
- 2016/12/01(木) 07:34:59.57
-
文化的に劣等たる関西人は先進文化を持ち洗練された関東人の指摘を素直に受け止め
これを速やかに是正しなければならないということだね
土人特有の訳の分からない対抗意識は百害あって一利なし
素直に素直に
ね?
-
- 225
- 2016/12/01(木) 07:35:11.89
-
>>219
ホントなんだって、新聞で読んだよw
-
- 226
- 2016/12/01(木) 07:35:18.76
-
大阪から京都に向かってたら、ホームドアが紐の駅あったぞ!
-
- 227
- 2016/12/01(木) 07:35:22.89
-
乗車は降車する人間を待たなくても良い
-
- 228
- 2016/12/01(木) 07:35:27.25
-
>>216
変な顔(´・ω・`)
-
- 229
- 2016/12/01(木) 07:35:45.20
-
>>113
原宿から明治神宮前は、ギャル目当てで地上を歩くと激混みで時間かかる
-
- 230
- 2016/12/01(木) 07:36:32.31
-
>>227
中国人か?
-
- 231
- 2016/12/01(木) 07:36:53.05
-
そんなことより地方に行って驚くのは電車に降りるボタンがある
このページを共有する
おすすめワード