facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8)
  • 2016/12/01(木) 05:50:20.25
「家事ギャップ」ってご存じですか? 炊事や洗濯、掃除などを巡る
夫婦間の負担の不公平感、やり方や考え方の違いです。共働き世帯が増え、
家事分担も当たり前になりつつあります。どう解消すればいいのでしょうか?

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJCS53J9JCSUTFL007.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/12/01(木) 22:35:32.00
>>756
貧乏人と結婚したらそうなるの当然だよ

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/12/01(木) 22:36:40.97
>>756
スーパーの半額惣菜だな

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/12/01(木) 22:43:18.95
金があれば共働きなんぞしてないよw
甲斐性なしの旦那を恨む日々
子供なんか作るべきではなかった

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/12/01(木) 22:46:08.20
>>759
恥ずかしい寄生虫の頭の中は金でいっぱい。

女の働く意図が金だけだと貶めてるな。

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/12/01(木) 22:48:54.76
おれ男だけど
離婚したら家の中が断然に片付いて
掃除も楽になった

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/12/01(木) 22:55:54.28
>>726
ドラム式洗濯乾燥機は本当に素晴らしいよ!
食洗器買った時は、配置を考えて入れる時間で洗えるんじゃね?
と思ったけど、慣れるとやはり楽になった
でもドラム式はそんなレベルじゃなく、もうマジ幸せすぎる
洗濯の時に天気を気にしなくていいし、干す手間がないだけでかなり楽
子供のアレルギーもマシになった
ダニが死ぬからかな?

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:01:32.67
>>762
パンツのゴムとか伸びるやん

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:02:54.33
>>755
戦前からタイムスリップでもしてきたのかよw
もうそういう時代じゃないならいろいろと問題がでてるんだろ

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:03:32.88
>>763
別に伸びないけど
まぁもし仮に少々伸びたとしても、便利さが勝つから我慢するだろうけどw

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:03:58.00
『男性社員と女性非常勤で負担の認識に差』
って言われているようだな。

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:07:11.93
>>755
>>764
収入が同等になろうとも、『女性は出産という修羅場を抜けて〜』とか、
潜在的な負担感のギャップが広がるんだろうな。

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:09:37.13
>>765
伸びてるから。
まさか、『ドラム式洗濯乾燥機に換えてから、ウエストも引き締まった。』
とか感じてないよね?

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:14:35.75
普通に

家事頑張ってやってますアピールする女じゃなく
料理も洗濯も掃除も好きな女と結婚すりゃいいだけ

そうすれば地雷は踏まなくて済む

家に行って部屋やクローゼットみりゃ生理整頓以下にしてるかとメシマズかを確認できるだろ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:15:06.14
母ちゃんが身の回りの世話して育てられたからな。いきなり家事やれと言われてもできんのだろ

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:19:52.96
>>769
結婚しなきゃ、地雷を踏まないどころか、歩かなくて済む。

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:21:50.58
一人暮らしの独身生活というものを想定できない馬鹿入り娘の発想か。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:23:29.01
家事には基本的に終わりや大休止が無いんだよな
反射化すりゃどってことないんだろうけど、トイレットペーパーやティッシュの補給からゴミ出し、洗濯、掃除、どれも休めない

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:24:58.73
飯食ったり、心臓動かしたりすることに対して休みたいと言わないだろ。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:30:01.22
>>773
意味わかんない。
トイレットペーパーやティッシュの補給からゴミ出し、洗濯、掃除が終わったら、しばらくは大休止だろうに。

例えば、職場に終わりや大休止があるのか? そんな職場があるのか?

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:32:44.22
>>775
一人暮らしならともかく家族の面倒も見るからな
常にアタマの片隅に留めておかないとベルトコンベア作業のように続く

職場?
退職したら終わりじゃんか

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:35:18.05
このスレは未来にレスするのをわざとやってるけど、くそつまんねー

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:44:46.66
負を担うつってる時点でそれ以上はもう語る必要なくねw

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:51:52.25
みんな家事も育児も面倒で大変で仕事から帰ってきたらやりたくないと思ってるから喧嘩になるんだよ
家事なんて負担でもなんでもないとみんなが思ってたら仕事から帰ってきたら夫も妻も軽々家事育児分担して不満なんか存在しないわ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:54:37.12
こんなネガティブなニュースばかり流すから、結婚したくない奴が増えるんだよね
独り暮らしなら部屋が散らかり放題でも何の問題もないし、食事作るのが面倒なら最悪抜いても構わない
コンビニがなくて、スーパーも5時に閉まっていた時代だったら、仕事から帰ってから飯を作ろうと思っても材料買うのもままならないから、奥さんがいならなぁ、って思う奴も多かっただろうけど、今はそんな事もないしねぇ

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/12/01(木) 23:59:36.24
やはり独身が最高だということがこのスレでも証明されたか
独身は平和やぞ

にしても人として思いやりもない人間の多いことw

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:17:13.44
>>755
男叩きしたがる奴らのいつもの手口だよな。

夫婦とも共働きだ、とか、夫婦ともフルタイムだ、とかね。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:23:09.96
>>44
当該統計自体はずっとやってるようだが
そもそも統計ってあんまりやめたりしないで別のものに変わってたりするから無くなるなんてそうないと思う

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:24:16.93
>>782
共働きで疲れてる妻に押し付けようとする夫がいるから私もフルタイムで働いているのに!と言われるんだろ
自分がしたくない事は相手に押し付けるのではなく外注にすれば済むだけ
夫婦共に家に帰ってからは楽がしたいんだよ
独身の時みたいにしんどい時は家事サボって寝たい
それを無理に相手にさせようとしたら戦争になるわな

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:25:30.58
>>717
争っている、って言うと男女ともどっちもどっちのような印象を受けるけど、
相手の権利を制限することを社会の制度として導入させてまで
異性に押し付けようとしてる、のは確実に女性のほうなんだよね。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:27:50.35
>>784
夫婦共働きでも、夫婦フルタイムでも、労働時間は夫のほうが長い。

家でより楽にすべきなのは当然夫のほうだろ。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:29:17.42
>>783
やめてようが続けてようがどうでも良いんだけどね。
何せあの悪名高い男女共同参画だし。
その後公表していないってことは都合の良い結果は出なかったんでしょ。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:29:53.50
>>785
そりゃそもそもやらない男性が多いからでは

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:29:53.60
結婚てここまで苦労してまでするものなの?
ストレス溜まりすぎてしようと思わないわ。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:31:13.57
夫婦で相談してできることやれよ外野がとやかく言ってないで

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:31:32.65
>>787
統計自体はあるから、取りまとめしてないだけなのでは
その手の取りまとめも議会とかの求めとかによって作ることもあって、何かの必要がなければそりゃやめるだろう

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:33:10.05
そうだ!結婚しなければ解決するよ。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:33:23.94
>>791
うん、だからその必要というか目論見が外れたんだろうなって推測だよ。

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:34:17.92
掃除と料理さえ上手い人なら洗濯は自分が担当するわ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:34:33.76
>>786
労働時間が長くてもその分妻が家で労働してる時間休んでるならトータルの労働時間は妻の方が長いのでは?
妻が家事育児終わって、自由になった時間に帰ってくるなら完全に労働時間は同じだろうけど
フルタイムで働いて帰ってきた妻がバタバタ家事してるの横目にスマホやテレビ見て遊んでるのをおかしいと感じないんだね

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:36:02.60
>>787
女優遇の口実探しが仕事だからな。
そりゃあの結果では公表やめたくもなるだろう。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:36:07.42
>>793
目論見とかそういうことではなく
単に何らかの会議かなにかがなくなったとか、政策が転換されたとかその程度のことだよ
国の作ってる統計資料ってそういうものだよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:36:59.41
>>797
お互い推測レベルなんだから自分の意見だけ真実だと思うのはやめなよ。
政府関係者かね?

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:37:50.68
それにそもそもあの統計は労働に通勤を含んでるので
そりゃ比較して女性は近場で働きたがるので男性のほうが長くて当然だと思う

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:39:03.41
>>799
女はどこまでもラクしたがり、と。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:39:28.76
>>798
政府関係じゃないけどその関係の職種なので
色々調べたりするから

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:40:02.04
>>799
そもそも既婚女性は残業できない場合か多いので男女の労働時間が同じになるわけがないし

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:40:12.25
>>801
そうか。
じゃあこちらもそういう関係の職種にしておくよ。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:40:44.70
>>800
単に女性は家事労働と子どもの面倒をみているので、近場でしか働けない人が多いということだよ
普通に働いていたらそういうのわかると思うのだけど

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:42:19.91
>>802
女性の非正規労働者の割合が多いことを考えれば当然の数字だよね、そもそも残業なんかしないんだから

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:42:35.40
おしゃれな部屋に住んでるやつは
家事全般得意だから即結婚できるだろうな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:42:40.82
そんなことで揉めるなら人を雇えばいいだろ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/12/02(金) 00:43:16.32
子供さえつくらなきゃ余裕だろうに

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード