facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 446
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:47:38.05
>>432
管理人とかコンシェルジュの家政婦版?
うーん
福山雅治みたいな被害を考えると他人を家に入れるのは不安だね。
元々、家政婦というのは原則家事はしない、女中の監督者
主婦の代理人の身分だったんだよね。
最近は女中を家政婦と呼ぶらしいが
その家政婦にしろ女中にしろ昔はご紹介で雇っていた。
信頼できる人が保証人になるわけだ。
今のようにビジネスライクに会社に依頼する形は、家政婦という業務には合わない気がする。
それに日本の主婦はすることが多い。日本は行事がとにかく多い
しかしその行事は歴史であり文化でもある。
日本の歴史文化は主婦が担っている面があるんだ。
それも各地方や各家庭で独自の物がある。
主婦は家政婦や女中に指図してやらせることはあっても
完全丸投げというのは無い。無かった。今は違うのかな。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード