facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 9937-J3F8)
  • 2016/12/01(木) 05:50:20.25
「家事ギャップ」ってご存じですか? 炊事や洗濯、掃除などを巡る
夫婦間の負担の不公平感、やり方や考え方の違いです。共働き世帯が増え、
家事分担も当たり前になりつつあります。どう解消すればいいのでしょうか?

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJCS53J9JCSUTFL007.html  VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:45:00.42
>>351
結婚退職できるような恵まれた収入のある旦那と結婚できる女なんて
今いないよ
大卒初任給が17〜20の世界
バブル期じゃないのにそんな夢のある世界などない

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:46:11.54
>>146
外注すれば良いんでないの

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:51:53.08
>>268
それはそうなんだよね。
本気になると完璧に仕事をするけど、手を抜く場所も抜かないから時間がかかって他の家事に支障がでるのと、
家事だとモチベーションが続かなくて毎日できないのが難点なのよね。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:52:21.56
>>351昔の人達は専業主婦だらけだからね
その名残り
妊娠しても仕事してる人は赤ちゃんが危なかったり目の当たりに何人も知らされるし
寿退社って言葉があるでしょう

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:53:06.25
>>269
こんな旦那は職場でもそんな感じなんだろうな。仕事できなさそう

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:56:42.23
>>356
現実にいるのだから仕方なかろう。

>>355
辞めること自体が悪いと言うわけではない。
その方がラクなのは、今の男性なら皆知っている。
ただし、そこでつく収入差は、現状の家事負担程度で埋まるものでないと
自覚できていない女が多いから、このように文句だらけなのだと言うことだ。

>>359
昔の名残りが良いと言うのなら、男性が全く家事をしないのも名残りで良いと?

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:56:50.83
>>358
本気でやるなら仕込みしたりローテ組むしそこまで時間かからないぞ
時間が1日しかない場合は別だけど

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:57:18.61
>>360雨続いてるんだから外に干さないことだよ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:58:50.66
食洗機、乾燥機付き洗濯機

こりは凄いよ!!

でも、ルンバはぬこさま逹がお気に召さないので
売りました

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:00:16.68
あとは、洗濯物畳んでくれる機械をはよ!
もっと小さく家電並みの値段ではよ!

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:00:33.38
>>361
今や男も女も選ばれる側なんだよ。あなたと結婚するためには
何でもします。って相手がいない場合は自分を有利に売り込むしか
結婚出来ない。女にとっては共働きなのに家事も育児も協力しない
男より一緒に家事も育児も協力できる人の方が魅力があるだけの
事。」

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:01:27.05
>>364
家事が大変だから軽減したい
10000万プレーヤの価値があるけど軽減したい、

なら女が必死になって開発すればよかったのにね。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:01:28.95
>>363
急な雨の話が雨が続いてるに早変わり

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:01:39.03
>>364業務用食洗機は凄いよ
早いし熱湯だし高水圧でよく汚れが落ちる

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:02:34.94
また変な造語で家族崩壊を画策してるのか

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:02:46.83
>>361
現実にかなりの少数派で居るって話だろ
しかも内容見てると旦那の仕事の都合でやめたりやら旦那の実家に入るって場合も
含んでるんだ
私は旦那と同じかそれ以上の給料だけど子供産んだら最低2年は休まざる負えません
それについてはどう考えてるの?

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:02:50.52
男は「妻」や「母」は決して病気にならない倒れない強靱な生き物だと思っている。
なので、自分が「妻」や「母」の看病や介護をする発想が無い。
例え妻が病気で倒れても、自分が妻の看病をする立場だと思ってはいない。
妻や母は飲まず食わずでいつの間にか病気が治る生き物だと思っている。
なので、妻が病気になると
「俺は外食してくるから心配しないで」と言ったり
最低最悪な男になると「俺の食事はどうするんだよ?」などと平然と言ってのけたりする。

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:03:51.39
つーか一人暮らしの男でも家事なんて普通に出来るってのにたかだかその程度の事でグダグダ抜かすクソ女に生きてる価値あんの?
無能カスが己の無能を認めもせず開き直ってんじゃねえよ
ゴミクズは死にさらせ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:04:07.18
>>365障害があるとそうなるよね

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:04:44.91
お互いに思い遣ってないと無理なんだよ結婚なんて
自己中のアホばっかりがいるからどっちかにしわ寄せが来て成り立たなくなる

さっさと離婚しろ

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:04:51.08
>>366
うん、当然のことだが?
そして>>44にある通り、仕事と家事の合計時間が夫婦同じくらいということは、
女の仕事時間に見合って家事を分担している男性が平均的にいるということであろう?
男性の負担の方が大きくないと結婚したくない!とか言うのなら、それこそ選ばれんだろ。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:05:43.69
台所に立つと怒る妻が欲しい
今時そんなの居ないんだよね…

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:06:47.03
家事分担なんてするからダメになる
したい人がすればいい
両方したくなければ放置

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:07:28.96
>>371
だから、その方が女にとってラクなのは分かっていると言ってる。
その自覚がない女が文句ばかり言うだけのこと。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:08:12.59
>>372今の日本でそうなったら捨てられるんじゃないの

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:09:20.96
共働きなら家政婦雇えば良い

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:09:22.22
病人になるとただ居るだけの存在になるし
余分に世話が増えるし
足引っ張るばかり

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:10:16.74
>>257
家事やってくれた時に、大掃除した後みたいに家の中がキレイになってたよ…料理もダシから作って美味しかった…子供も喜んでた…ビックリした事がある
あれから数年後…旦那は家事してない

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:11:18.16
>>377道具を出しっぱなしにして炒飯こぼしまみれなら言われても仕方ないと思うよ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:11:59.98
>>345
本当にそう 男も子供を産めるようになれば、適性だけでどっちが主に出産育児するかが決められて、ほんとに男女平等になる
女しか出産できないのほんとキツい

ひとたび妊娠すると、いつ切迫流産やら妊娠中毒症やらで入院・絶対安静になるか分からず責任のある仕事はできない、体力仕事も難しい

妊娠すると、経済的には役に立てない。これは事実

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:12:17.43
>>269
洗濯は自分の仕事だろ。

会社での仕事に置き換えてみたら男の言い分もわかるんじゃないの

例えば会社で自分の担当の仕事があって、その仕事上のミスを
同僚がリカバリーしてくれなかったとしても、その同僚に文句を言うのは
筋違い。

問題が起こりそうな場合は、あらかじめ同僚に頭を下げて、問題が発生した場合の
リカバリーを頼んでおくのが常識

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:12:18.66
>>378ダメになってそのうち別れるよね

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:12:30.09
洗濯→色分け、種類分けしたい
洗濯干し→生地が重ならないように干したい
洗濯たたみ→折り目が右なら右で揃えたい
食器洗い→皿や調理器具によってスポンジが違う

ってマイルールがあり過ぎて一人でやった方がストレスがないw

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:14:01.38
共働きとか言ったってママゴトの延長だろ大半の女の仕事なんて
女である事の素点抜いたらお前らの大半なんてガイジ枠のゴミでしかねえよ
クソババアってのは家にいても働きに出てもクズでしかないからネットでこんだけ蛇蝎のごとく忌み嫌われてんだろうがよ
もっと己を自覚しろよお前らクソババアは文明が生み出した最も悪しきゴミカスでしかねえんだよ
家事の一つや二つでグダグダ言ってるクソババアなんて火炎放射で消毒してやれ

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:14:02.14
家事が好きで休日だけでも台所に立つ男性とは日々の家事分担になると話が違うわ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:16:44.24
>>383それだけのことをしろって意味じゃないの
旦那自体がやって見せて目に見せたってことでしょ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:16:59.72
自営で俺と嫁ともに時間ずらして働くから夕飯は俺の役
飯作ってもらえていいなーと思うでしょ?
食いに行っても俺よかマズいし、1人で食うのも嫌だしで
自炊で好きな飯をつくるから最近糖尿病がヤバイ
自制も難しいのだよなぁ・・・ 嫁が家で家事する方がいいぞ〜

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:19:24.56
自営の片割れババアってのがこれまたクズの宝庫なんだよなw
勘違いが服着て歩いてるバカ丸出しの腐れ羊水な
なんでなんかね
将来そうならんように今からしっかり教育してるわ

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:19:30.00
仕事バリバリしてた人が鬱になったら支えてあげたいと思うけど、最初から主夫志望の無気力な男の人に魅力は感じないわな

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:20:05.87
>>388
>洗濯→色分け、種類分けしたい

これマイルールではなく一般常識。色物と白い物を一緒に洗うと染まることがある。
またうちの旦那のことだがウールを綿とか他の衣類と一緒に”粉石鹸”で洗って見事に縮ませた。
素材別に洗剤や水温使い分けることを知らなかったんだね。
色落ちする物は予め冷水で色止めする。これも知らなかった。

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:22:04.55
>>376
適齢期の人口は男の方が多いんだよ。
努力しないと結婚までたどり着かないのは
男の方なの。女の心配はしなくていい。

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:22:33.43
専業ならその名の通り専業なのだから文句を言う筋合いではないし
共働きなら稼ぎの比率で分担決めればよろしい
その程度の取り決めの話し合いもできない相手と結婚すんな

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:22:44.36
>>394
主夫志望を無気力とみなすところが家事の価値を表してるね。

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:23:18.53
男様「家事なんてボタン一つ!女よりうまくやれる!!」

だったらてめえがやれや

どっかで見た「日本は“俺がオマエを守るから3歩下がってついて来い。仕事は俺がする、家を頼む”という東洋の考え方と“女性も平等に人権を持ち働くべき”という西洋の考え方を中途半端に混ぜた結果
“女も働け家の事もしろ、遠慮して男の3歩後ろ歩けよ”というミックスクズ」という言葉思い出した。

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:23:37.88
稼がない女も家事をしない男も悪い

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:24:20.22
>>396
生涯年収を考えれば結婚まで辿り着かないと困るのは女の方でしょ?
それこそ男性の心配はしなくて良い。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:25:39.17
家事は科学だからな
簡単に見えるが実は色々細かいきまりがある
洗濯ひとつとってもマイルールではなく科学的にそうしないといけないことがけっこうある

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:26:16.98
男がメインで台所に立つとまずは道具から入る 包丁まな板皿とかなり金つぎ込んだわ
で使った金バレと置き場所も少なくなて叱られるwソース俺

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:26:17.78
男様は家事なんてボタン一つ!って言うんだから自分がやればいいのにねー
ボタン一つなんだろ?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:26:31.90
>>401
ホームレスも鬱も自殺も犯罪犯すのも全部男の方が
多いでしょう。給料が少なくても女はあんまり問題
起こしていない。育ててもらった自分の親の介護すら
出来ない男が心配しなくて良いとはびっくりだ。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2016/12/01(木) 11:26:50.72
何も手伝わなくていいから主夫になりたい
働く辛さに比べたら糞だろ

フリックラーニング
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード