facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitterに投稿された「3.9+5.1=9.0」が減点されていたとする画像が話題になりました。画像では「.0」の部分が斜線で消されており、正しい解答は小数点の付かない「9」とされていました。これについては脳科学者の茂木健一郎さんも「虐待である」としてブログで抗議するなど物議を醸しましたが、そもそもなぜこの計算が減点されてしまうのでしょうか。文部科学省に見解を聞いてみました。

 このことに関して文科省は「基本的には『9』と『9.0』は同じと考えている」「『.0』を付けてはいけないというルールは学習指導要領にはなく、文科省が指示しているものではない」と説明しており、斜線で消すというルールについては「教科書にはそうするように書かれている」とのこと。しかし「『.0』を書いた場合減点するよう指導しているわけではない」と語っており、特に明確な基準の下で減点対象とされているわけではないそうです。

 文科省によると、「(9.0の場合)小数点を書き忘れて90になってしまう」「小数点が必要ない計算でも『.0』を書いてしまう」という子どももいるとのこと。そういった子どもに厳密な指導をする目的で「『.0』を書いたら減点します」と教員がアナウンスすることもあるそうです。

 今回のような減点は各学校や教員の裁量に委ねられている様子。なお、学校の状況や各児童の理解度も異なるため、「減点しない」という形での指導基準統一も難しいそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000081-it_nlab-sci

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:32.89
>>1
高等教育を受けていないアホにも、分かりやすく説明してやると、

もし、3.90+5.10 という問題であるなら、当然、解答は 9.00 と表記するのが正しい。

科学実験のデーターでは、こういう必要性は良くあること。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:39.54
>>428
横だけど、3.9も5.1も「どっちも小数第一位の固定小数点」とみるなら、回答も小数第一位の固定小数点とみれば .0をつけて書くのが筋だと思うw

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:39.80
>>399
あ、復活してたのか。
その割にはみんなできないけど…。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:42.82
数学ができませんからねえ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:43.29
國語の漢字採點も酷いもんだぜ。
傳統的習字の書體で書いた物に不可を著ける馬鹿?師がかなり棲息してゐる。
↓の動畫で不可と云うてをるのは傳統的習字書體。
高校の?師までもが習字の基本的書體を知らないのだから呆れ果てる。

漢字テストのふしぎ (第29回東京ビデオフェス 大賞作品)
https://www.youtube.com/watch?v=FvdIbH0qtu4


ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:49.07
算数で有効数字揃ってなくて気持ち悪いとか言うやつは小数同士の掛け算とかどうすんだよ
1.2×1.2=1.4
これを正解にするのか?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:54.63
ちなみに文科省の学力調査ではどの表記でも正答らしい
つまり、バツにしてるのは思い込みの激しい教師だけ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:57.10
>>430
>おそらく四捨五入によって出された数
いや、その保証は全くない。
よってその理屈は意味を持たない。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:58.53
正しいのに間違いとされる悲しさ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:00.22
おまえらだろ

震度5弱と
震度5と
震度5強の
違いがわからないのは

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:01.68
>>444
筆算の計算に理系も文系もないわアホ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:02.90
>>287
4.0+6.0=9.0ならまだ理解できるがそうじゃない

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:13.20
>>416
1行で済ますなら3項演算だな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:19.73
教師の裁量に任せるで終わらせた文部科学省が糞
教科書検定してるんだからこれから統一することは容易だろ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:20.64
一度文部科学省潰した方がいいよね

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:29.46
>>432
どっちも正答、ってのが教えづらいんだよ。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:33.67
>>429
ロジック以外によけいなお作法が入ってるってことだよ。
小学生の頭でintにキャストすることが目的なんかと?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:43.64
>>429
勝手にキャストすんな」で終わりじゃないのかw
COBOL見たいに、固定小数点の変数だって プログラミングにあるんだぜ 忘れんな

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:58.47
コンマは3桁ごとに区切るのが常識だし幼い俺でも知ってたのに
「日本ではコンマは4桁ごとに区切りなさい、先生は3桁ごとだと不正解にします」
と小4の時に強制されたぞ。もちろん中学入って×もらったわ。
そう教わったことも理由も説明したのに「妄想乙w」って笑われたわ。
4桁だとかウソを真顔で教えやがったN先生、絶対許さない。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:08.86
>>438
「省略」は算数の本質ではなくて、単なるクソルールだろう

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:08.87
小数点第一位を切り捨てよって問題に書かれてなければ減点にするのはおかしいのでは?
問題に縛りが書いてあるならその通り答えなければならない

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:14.00
>>419
>>先生の裁量で減点しても問題ない
>>減点した理由を説明する必要がない

はい羞恥刑w

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:27.22
>>443
ん?2進数なんてどこにも出てないけど?

アホは話が飛ぶから理解出来ないわ(笑)

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:35.16
たとえば2chで散々既出ネタだが
6÷2(1+2)
これは表記ルール違反

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:41.72
>>404
あるよ!製品図面見たことないだろ?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:44.90
そういや五捨六入って今は中学校で習わないのか?
四捨五入が一般的で使うと紛らわしいのか?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:49.18
>>463
それは訴えていいレベル

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:04.80
なんかやたら有効数字とうるさい奴が結構いるけど
誤差や精度を考慮しない純粋な算術の場合は有効数字は関係ないぞ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:13.48
>>459
個人的には教育大が悪いと思う
先生育てる教育大がアホなことしか教えていなんだなということがはっきりとわかる

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:23.09
間違いではないけどもっていう前置きは必要

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:47.62
>>429
だいたい キャストとか言い出すと
#include <stdio.h>
void main( void ) ;
void main( void ) {
double a = 5.1 , b = 3.9 ;
int c ;
c = (int)(a+b);
printf("c=%d\n" , c );
}

これはしらせてみ?8になるからw

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:51.56
教師「どっちも正答です」
入学試験「裁量で不正解にします」
生徒「担任教師しね」

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:55.62
ますます数学嫌いの子供が増えるね

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:00.01
計算問題の答えが教師の裁量で減点になったりならないとか、
そんな馬鹿な話があるか!!!1!
文科省は小学校担当も頭が悪いのか?!
小学校教師なんて馬鹿ばっかりなんだから、文科省で統一しろ。
子供の身にもなってみろ。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:00.48
>>460
疑問に思った子がいたら教えた方が良い
出来ないなら教師を辞めたほうが世のため人のため

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:04.49
こういうのは日本人の国民性だろ。規制大好き

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:10.62
日本人の思想じゃこの手の問題に合理的な答えを導いて共有するのは
時間かかるだろうな

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:11.57
>>457
それは通常のやりかたではムリ
3項演算子の戻り値の型が2種類あるとか
そんな意味不明なプログラミングするヤツは
脳みそが腐ってるわ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:23.55
3.9等星 + 5.1等星 =

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:28.90
>>467

計算機で検証したんだろ?なら二進数で計算したってことだ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:32.60
東大卒官僚は 言い訳も 完璧や

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:32.66
本当の正解は9.0
文系の先生は反省しなさい

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:37.09
教師が何を求めているか察する能力が評価されるということだな

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:41.02
>>472
純粋な算術なら.0の表記で正誤など発生しない

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:47.37
正解に裁量が有っちゃ不味いだろ。
裁量で正解が決まるなら、正解がないも同じになる。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:47.91
>>472
純数学ならともに正解だろ
9.0を減点にする根拠がない
すこしは自分で考えろよ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:53.45
視力は裸眼0.5メガネ0.5で合わせて1.0だよな?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:55.83
https://i.imgur.com/mPHfsn9.jpg

/yu

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:57.29
ここに正確無比な天秤があると仮定。
左の皿に9gの錘を、右の皿に9.0gの錘を乗せる。
結果はイカ臭いか。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:57.84
教育問題って他の問題と違って
大人全員が学校という現場を経験してきている(教わる側からだが)だけに
比較的意見しやすくバカの発言力が大きくなって困る。
教育の素人は黙ってろっての。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:59.22
裁量次第って学校によって答えが違うのかいw

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード