-
- 1
- ひろし ★
- 2016/11/30(水) 23:52:06.06
-
Twitterに投稿された「3.9+5.1=9.0」が減点されていたとする画像が話題になりました。画像では「.0」の部分が斜線で消されており、正しい解答は小数点の付かない「9」とされていました。これについては脳科学者の茂木健一郎さんも「虐待である」としてブログで抗議するなど物議を醸しましたが、そもそもなぜこの計算が減点されてしまうのでしょうか。文部科学省に見解を聞いてみました。
このことに関して文科省は「基本的には『9』と『9.0』は同じと考えている」「『.0』を付けてはいけないというルールは学習指導要領にはなく、文科省が指示しているものではない」と説明しており、斜線で消すというルールについては「教科書にはそうするように書かれている」とのこと。しかし「『.0』を書いた場合減点するよう指導しているわけではない」と語っており、特に明確な基準の下で減点対象とされているわけではないそうです。
文科省によると、「(9.0の場合)小数点を書き忘れて90になってしまう」「小数点が必要ない計算でも『.0』を書いてしまう」という子どももいるとのこと。そういった子どもに厳密な指導をする目的で「『.0』を書いたら減点します」と教員がアナウンスすることもあるそうです。
今回のような減点は各学校や教員の裁量に委ねられている様子。なお、学校の状況や各児童の理解度も異なるため、「減点しない」という形での指導基準統一も難しいそうです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000081-it_nlab-sci
-
- 252
- 2016/12/01(木) 00:40:01.59
-
漢字のテストで旧漢字を使っても正解にしろ
この糞教師が採点したら確実に減点される
-
- 253
- 馬鹿教師は不要
- 2016/12/01(木) 00:40:07.82
-
有理数・無理数の総称たる実数で捉えれば、
フォーマットに拘るのは馬鹿げている。
先生の気に入るか入らぬかで減点とか馬鹿だ。
-
- 254
- 2016/12/01(木) 00:40:10.85
-
>>1
>なお、学校の状況や各児童の理解度も異なるため、「減点しない」という形での
>指導基準統一も難しいそうです。
つまり風説が廣く流布して最早止められないといふことなのだらうw
さすが阿呆の文部省、職務抛棄が光の速度だねw
-
- 255
- 2016/12/01(木) 00:40:11.45
-
裁量もなにも数学は解は1つだろ。教師毎に解が違うとか、あり得ん。文系の素人かよ。
-
- 256
- 2016/12/01(木) 00:40:21.44
-
>>189
言いたい事は判るがこの問題の場合は減点したらダメだろw
整うように問題つくったアホが責められるべきであって児童は悪くない
-
- 257
- 2016/12/01(木) 00:40:22.94
-
「(9.0の場合)小数点を書き忘れて90になってしまう」
ねーよ
-
- 258
- 2016/12/01(木) 00:40:26.20
-
有効数字とか数学の問題を算数に対してごちゃごちゃいってるのはアホだと思うわ
-
- 259
- 2016/12/01(木) 00:40:51.44
-
>>255
算数ですが
-
- 260
- 2016/12/01(木) 00:40:52.76
-
>>245
省略できることと
省略が必須なことは別
減点って後者だよ?
-
- 261
- 2016/12/01(木) 00:41:04.17
-
3.9+5.1 精度2桁
9.0精度2桁 ○
9精度1桁 ×
-
- 262
- 2016/12/01(木) 00:41:04.83
-
>>242
最初から答えが決まっている「絶対神」のお前には、
はずかしめの刑がふさわしいに決まっているではないかw
-
- 263
- 2016/12/01(木) 00:41:25.73
-
数学の採点に裁量とはw
-
- 264
- 2016/12/01(木) 00:41:28.44
-
>>250
9と9.0を同じだから良いとするのが文系
9と9.0は同じじゃないと理解しているのが理系
-
- 265
- 2016/12/01(木) 00:41:32.34
-
>>258
ジャップだからなw
”僕はこう習ったもん!!”から一歩も出れないキチガイ揃い
-
- 266
- 2016/12/01(木) 00:41:33.34
-
>>213
アホなのはそのルールの方だし、それを指摘したのが発端だろ
いい加減先に進めよ
-
- 267
- 2016/12/01(木) 00:41:37.83
-
問題の5.1が
小数点二桁以下を四捨五入したものかによる
-
- 268
- 2016/12/01(木) 00:41:38.55
-
>>254
って言うか何も難しいことなんてないよ。
「減点しない」で統一すりゃいいんだ。
-
- 269
- 2016/12/01(木) 00:41:42.13
-
>>261
それははずれ
-
- 270
- 2016/12/01(木) 00:42:19.84
-
数学的に問題無い内容を「教科書通りにやれてないから減点」などと平気で宣うのは亡国の末期だな。
他国と比較してみたら面白いんじゃないか?www
-
- 271
- 2016/12/01(木) 00:42:29.78
-
10gの分銅でつりあったら10g
で、10gの分銅と0.1gの分銅でつりあったら10.1g
バカはコレで精度がかわるといってるワケ
算数で有効桁数とかいってるヤツはアホ
-
- 272
- 2016/12/01(木) 00:42:44.01
-
昔は問題作るのあほな教師が多かったわ
計算式書くスペースがない
どうやって計算すんだよw
これがずっとだったな
-
- 273
- 2016/12/01(木) 00:43:00.05
-
有効数字無限大の数字の和だから.0なんて有効数字2つにするとか阿保だよ
-
- 274
- 2016/12/01(木) 00:43:18.25
-
教師が黒と言ったら白い物も黒なのだよ
理解しろよアスペ共
-
- 275
- 2016/12/01(木) 00:43:21.49
-
1/6 + 1/3
の問を3/6と書いて正しいだろと言うのと一緒
-
- 276
- 2016/12/01(木) 00:43:21.72
-
どなたか、9÷0=0
と教えている小学校があることについて
文科省に見解を聞いてください。
-
- 277
- 2016/12/01(木) 00:43:25.93
-
どっちでもいいけど算数なんだから教員の裁量で答えがマチマチになってもいいんか?
-
- 278
- 2016/12/01(木) 00:43:29.60
-
>>247
だから中学に上がってこういう解答をしないためにも小学生のうちに0を消す癖を付けておいたほうがいいだろ
-
- 279
- 2016/12/01(木) 00:43:32.50
-
9.0を減点したバカ教師は自分の教育に自身があるなら氏名と顔写真と学校名を晒せや
できないのが答え
-
- 280
- 2016/12/01(木) 00:43:33.47
-
>>238
仮に一秒に2つの数字を書けるとするなら、答を書くのに30年かかるんですが
子供たちの貴重な時間を全く意味のないことに費やさせるんだから、糞教師でまさしく虐待だな(笑)
-
- 281
- 2016/12/01(木) 00:43:34.54
-
IT関連をこれから教えようとしているのに、逆に9で良い訳ないだろ
まぁ、小学校教師は教育学部出身の文系ばかりだから仕方がないかもだが
-
- 282
- 2016/12/01(木) 00:43:51.72
-
9.0と書くガキは
つぎ、3分の3でも1とは書けない、
いっしょじゃんとか言って
イチャモンつける、まさにアホ脳、茂木。
この教師なかなかの理数系じゃん。
文系ほど、どっちでもいっしょじゃんというw。
-
- 283
- 2016/12/01(木) 00:43:56.96
-
まだやってんのかくだらねえ
それよりガキの頃から指数表記に慣れさせてください
3.14e-6で話が通じないんじゃ技術職で使い物にならん
-
- 284
- 2016/12/01(木) 00:44:00.89
-
>>267
例えば5ドル10セントを表しているのだとしたら、
厳密に5.1であって、有効桁数は無限てことになるわな。
-
- 285
- 2016/12/01(木) 00:44:15.20
-
>>1
「90と間違いやすいから」という理由で導入したクソルールを守らせるために
正しい答えを減点するのは本末転倒ではないか
減点したクソ教師はクビでいい
-
- 287
- 2016/12/01(木) 00:44:18.19
-
>>1
文科省の連中もバカぞろいだからな。
今回の問題は、9 か 9.0 かの問題ではない。
「問い」自体が、小数点一桁の数字を使っているのだ。
そういう場合は、当然、解答も小数点一桁まで明示しなければならない。
-
- 289
- 2016/12/01(木) 00:44:19.19
-
>>1
桁を揃えないのは美しくないから、
むしろ9が減点だろ
-
- 290
- 2016/12/01(木) 00:44:20.56
-
算数の計算問題の話で何で有効数字とかの話になってるの?
アホなの?
-
- 291
- 2016/12/01(木) 00:44:20.64
-
算数でこんなふわっとした回答じゃ
さらに混乱するだけだぞ
明確に統一しないと
イコールとか明確に答えを出すのが算数だよ
算数を学習するという根本が崩れてしまうぞ
-
- 292
- 2016/12/01(木) 00:44:22.02
-
>>265
そういうのが生まれる原因になるから問題だって話だろ
論理的じゃない無駄な減点は混乱を招くだけだと
-
- 293
- 2016/12/01(木) 00:44:23.57
-
"Draw the fig."(図をかけ)という指示の数学の問題文で、
イチジクの絵を描いた回答を、
辞書をひくとたしかにfigはイチジクの意味があるから正答にしたという
秋山仁氏の話を思い出す
-
- 294
- 2016/12/01(木) 00:44:29.56
-
教科書の指導書では当たり前だが、どちらもOKという扱いらしい
ちなみに掛け算もそう
でも教科書に書いてある例を深読みする教師がいるらしく変なことになってる
-
- 295
- 2016/12/01(木) 00:44:30.87
-
小学生とかの話だろ
それでいいんじゃね
コンマゼロをつける場合は後々学ぶわけだから
コンマゼロをつけなくてよい場合も多いということを学ぶ過程として
そういうルールがあってもいいと思う
学習ってのは段階的に進むもので、初期には単純化されたルールに基づいて学んでおkでしょ
-
- 296
- 2016/12/01(木) 00:44:40.76
-
答えがまちまちというより採点基準がまちまちといったほうが正しいのでは
この場合の正答が「9」なのは異論ないと思うけど
-
- 297
- 2016/12/01(木) 00:44:41.56
-
>>264
お前が「理系コンプレックス」なのは良くわかったw
-
- 298
- 2016/12/01(木) 00:44:45.43
-
でな
1+0.1と計算するときも
1に小数点以下桁数を脳内で拡張してるワケ
このスレで有効桁数とかいってるのは
間違いなく低学歴の理系もどき
-
- 299
- 2016/12/01(木) 00:44:53.32
-
減点してもしなくてもダメ
-
- 300
- 2016/12/01(木) 00:44:53.55
-
整数でも、小数点以下に0があることを理解できていない子がいること、知らないでしょ?
省略しているだけで、そこには0があるという前提を理解できているなら、9。0はあり
9.0と9が全く違う数字に見えてる子もいる
-
- 301
- 2016/12/01(木) 00:45:11.36
-
>>227
有効数字に注意して計算する際には、重要なポイントがある。
有効桁数は、あくまでも測定値の中で一番有効桁数が少ないものに合わせるという点である。
-
- 302
- 2016/12/01(木) 00:45:17.80
-
てか、理系の世界で有効数字を考えたら
逆に9.0の方が正解じゃないのか(´・ω・`)
-
- 303
- 2016/12/01(木) 00:45:31.35
-
>>288
何を言ってんの
文科省の見解なんか関係ないじゃん
本当に理解できないの?
このページを共有する
おすすめワード