facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Twitterに投稿された「3.9+5.1=9.0」が減点されていたとする画像が話題になりました。画像では「.0」の部分が斜線で消されており、正しい解答は小数点の付かない「9」とされていました。これについては脳科学者の茂木健一郎さんも「虐待である」としてブログで抗議するなど物議を醸しましたが、そもそもなぜこの計算が減点されてしまうのでしょうか。文部科学省に見解を聞いてみました。

 このことに関して文科省は「基本的には『9』と『9.0』は同じと考えている」「『.0』を付けてはいけないというルールは学習指導要領にはなく、文科省が指示しているものではない」と説明しており、斜線で消すというルールについては「教科書にはそうするように書かれている」とのこと。しかし「『.0』を書いた場合減点するよう指導しているわけではない」と語っており、特に明確な基準の下で減点対象とされているわけではないそうです。

 文科省によると、「(9.0の場合)小数点を書き忘れて90になってしまう」「小数点が必要ない計算でも『.0』を書いてしまう」という子どももいるとのこと。そういった子どもに厳密な指導をする目的で「『.0』を書いたら減点します」と教員がアナウンスすることもあるそうです。

 今回のような減点は各学校や教員の裁量に委ねられている様子。なお、学校の状況や各児童の理解度も異なるため、「減点しない」という形での指導基準統一も難しいそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161129-00000081-it_nlab-sci

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:52:25.92
名無しゲノムのクローンさん[sage] 2014/03/20(木) 05:59:29.24

>>437
カッシーナはOもSも関係ないな
電話代500万円使い込み
オフィスソフトも使えない
元政治家秘書の嫁に
給与払ってた↑田のことだろ
他の教室は普通の家具だが
自分の部屋だけカッシーナらしい
あり得ないぐらい高額だったうえ
入札逃れのためにわざわざ分割発注したから
経理課でも大問題になったとか
金遣いだけでなく産休許可せず雇い止めして
問題起こしたらしいしでもう利権追放されて
灯台に移ってきたと聞いたが

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:54:16.54
こりゃまた点で話にならんな

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:55:13.54
>『.0』を付けてはいけないというルールは学習指導要領にはなく、文科省が指示しているものではない

馬鹿教師の暴走ってこと?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:55:19.98
9≠9.0 ってことか。タヒねよ、ゆとり教師

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:55:36.34
狂師の気分次第で変わります

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:55:49.09
3.14がおよそ3なんだから
.0が付いてる付いてないくらいどうでもいいだろ
減点された子供がやる気を削がれる方が悪影響

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:56:45.05
ひょっとして掛け算の順番のやつも馬鹿教師の自分ルールなんじゃねーの?

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:56:47.84
>>1
「9.0」が正しいとか言う奴は
「9.0000000000000000」も
「9.0+0.0」も
「009」も
「8.9999999999999999」も
「九」も正しいとか言うの?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:57:10.85
アタシの教えた通りにかかないから減点よ!

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:57:12.92
結局、カス教師が原因なんじゃん。死んで詫びろよ。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:57:25.42
どこの教科書に書いてあるのかな
その教科書会社に理由を聞けばいい

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:57:30.39
技法として「9.0」ではなく「9」を奨励する、ということ自体は理解できる。
しかしテストで減点するのはダメだろう。

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:57:56.77
やっぱり茂木が大袈裟に仕立てあげてただけやん。
おかしいと思った。だって聞いたこともないし。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:58:15.84
>斜線で消すというルールについては「教科書にはそうするように書かれている」

いつからこんな間抜けなことするようになったんだ

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:58:19.86
フォーマットは一定にして欲しいな。
文字列として扱う場合もあるんだから

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:59:39.31
>>9
算数としては正しいな。
ただそういう子に対しては、何故そのようなことをしたか
メンタル的な個人面談が必要だとは思うけど。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/11/30(水) 23:59:41.52
教育学部って一体何を研究して何を教えているのか、想像がつかないな。
他の学部はなんとなく想像つくんだけど。
教育学部の友人も、教員になった人って少ないし。むしろ他学部で高校教員とかのが数多いわ。

ここまで見た
  • 19
  • \(^o^)/\(◎o◎)/(∩´∀`)∩
  • 2016/12/01(木) 00:00:06.44

sssp://o.8ch.net/jp2v.png

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:00:30.05
そんなところに教師の裁量はだめだろ
統一しろよ

何で役所って役所仕事なんだ

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:01:22.68
9.0で0をけしてって
のこった.はどうするんだよ
アホか

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:01:24.30
コレは要するに
採点した教員がガキ頭のアホだと言うことだな

ションベンする時、ズボンとパンツ脱いで用足しして
他人にからかわれたら

「だってお母さんがそうしなさいって言ったから・・・・」

「じゃあお前はママが死ねって言ったら死ぬのか?」

って言われるタイプだわ

自分のアタマで考えることが出来なくて
何でもかんでも他人の意見に左右される

新興宗教の教祖に財産全部教団に収めて出家しなさいって言われたら
出家しちゃうタイプと見た。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:01:44.68
世の中には不合理なことあると
悟るには良い機会
これぞ教育

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:02:24.45
この記事違ってるだろ。9も9.0も不正解。
画像では9.0の0のみに斜線を引いて小数点は残した表示のみが正解。
答えは 9. 整数でもなく、小数でもない。小学校のみで通用する数という意味では
小数と呼べるかも。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:02:30.37
学問的な実力がない教師ほど厳しいルールを勝手に作る。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:02:33.96
問題が小数点1桁で設問されてるわけだから、
小数部が0であるという意味も込めて9.0でもおかしくない。

というか、プログラミングを学校の科目にしようとしてるなら、
小数部の桁数を意識することは重要な事ではないか?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:03:01.67
ここは一つ、狂師に抵抗して、9.0 の代りに 9±0と書いてみる (`・ω・´)

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:03:17.15
>>20
文科省が出している学習指導要領には「こういう子を育てなさい」という大まかなゴールが書いてある。
どうやってそのゴールにたどり着く授業をするかは現場の教員次第。というのが現状。
糞教師による糞授業と、きちんと勉強している教師の授業に差が出るから、担任の当たり外れという問題が起きる。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:03:28.42
(´-`).。oO(一応、工学畑出身のおいらからすると、"3.9+5.1=9.0"で答えの".0"の部分を省略するほうが正しくないと感じるな…)

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:03:30.95
出たよ文科省得意の弁解w
突っ込まれた時のいいわけにかけては超一流

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:03:42.63
そうなんだ
知らなかった 授業でゼロ付けちゃだめって教えてるの?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:03:46.99
それ一番ダメだろw

ここまで見た
  • 33
  • 物理的に同じなら正解だ
  • 2016/12/01(木) 00:03:47.03
正解なのに減点扱いでは筋が通らぬ。
「教師の裁量次第」では問題だ。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:04:01.60
それはないと思う

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:04:25.97
数値的には等しいからOKという理由なら約分だっていらん

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:04:29.71
裁量で変えちゃダメだろ・・・
裁量で正解もらってたのに、次の教師の裁量でバッテンされたらグレるでしかし

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:04:44.91
web2.0 www

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:04:51.92
私は9.0で習ったね計算上小数点があると答えとしてその少数まで出すと
細かいレベルでは丸めたかどうかわかりやすいということだろう

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:05:21.64
ビジネスだと小数点以下何桁まで計測された数値か、
という表現になるから必要だよな

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:05:44.05
.0を書かないと、どう言う状況での答えなのかが分からんやん
実社会では、.0って書かないとニュアンスが伝わらない事が多いぞ

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:05:45.51
>>7
それデマ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:06:20.86
>小数点を書き忘れて90になってしまう
これを注意すればいいだけなのに
『.0』って書いた子のとばっちり感

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:06:35.59
どっちかを減点するってなら、
むしろ9.0が大正解で、9って書くのが減点対象じゃないか?
有効桁数を正確に表した、ってことでさ。
9を大正解にする理屈が思い浮かばない。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:06:37.33
はあ?間違ってねえのに減点はおかしいだろうw

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:06:42.48
>>26 まったくもってその通り
単位やフォーマットは揃えんとミスに繋がるやろ思う
仕事で日常数字あつこうてる人やったら、9.0書くやろ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:06:47.93
エクセルの数値項目…

少数部の設定は必須だよね 学校教育にITをって文科省自身がほざいてないか?
単に利権の為か?w

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:07:03.74
体操の点数も9.0ぢゃ間違いなんでしょうね 減点教師よ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:07:22.63
>>9
飛躍しすぎのバカヤロー様だな
有効桁数や009と表記しないことや
8.9…と9は違うこととか
いろいろ突っ込みどころはあるが
おまえが一番馬鹿な所は、
親が死ねといったら死ぬのか?
業務命令で死ねといわれたら死ぬのか?
先生に死ねといわれたら死ぬのか?
と、小学低学年が言うようなアホな極論出すところだ

おまえはROMってろ

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:07:32.90
ちょっと前のPayPalでドル送金しようとすると
$10ではエラーでて、$10.00と記入しないと受け付けてもらえなかったんだが

まあどっちでも間違いではないだろ、減点すんのは空気読めてないことにたいする罰?

小数の位が下一桁で問題でてるなら、答えもそのフォーマットに合わせる方が空気読めてるだろjk

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:07:37.29
え?文科省に方針が無いって最悪のパターンじゃw
クラス単位や学校単位でバラバラになってるってことだろ?
ちゃんと統一しろよバカめ

しかも言い訳を子供のせいにしてんじゃねえよカスが

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:07:41.42
むしろ9.0のほうが正しいとさえ言えるな

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:07:43.43
約分は後々「互いに素」という大事な話に繋がるからな

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:08:09.81
.0は消す。
教科書通り教えるのが当たり前。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:08:12.12
こんなイジメのような教育を受けているから…

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:08:42.82
俺はひねくれてるから、そんなことされたら、3.9+5.1の答えを=4.2+4.8って書くわ
但し書きがない限りはそれでもいいだろ

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:08:49.32
>>9
算数も小数点第二位とか、範囲していなかったか?
「9.0000000000000000」と
「九」は間違いとはいえない
ただ漢字に関しては、算数は記号が範囲ではないのでなんともいえないよな
数学なら「九」は記号だろう、9という意味があるのならそう定義してから使えで終わる

「9.0+0.0」は計算が終わっていない
「009」は数字じゃない、これはワードだ
「8.9999999999999999」は9じゃない。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:08:58.15
思考力を無くすのには良い方法かも
白い物を黒だと答えろとかw

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:09:11.70
文科省のこの役人の論理が
教員に理解出来るとは到底思えない

教員が理解していない状況下で
教育を受ける側の学生が
文科省の元々の論理を理解出来るとは到底思えない

この文科省の役人の迷走っぷりが
大量のゆとりを生んだ元凶だと
何時になったら気付くのか

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:09:36.27
ゼロをつけるかつけないかに思考力も何もないよ

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:09:38.58
正解にしろよ
裁量次第とか、他人任せかよ!!!

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:09:40.44
>>53
教科書にそう書いてあるなら、
教科書が不適切だから、改定するべきだろうね。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:10:00.17
漢字のとめはねに異常にこだわる教師の仲間か

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:10:12.10
>>36
でもそれって働きだしてみると痛感するなあ
上司によってこだわりとか言ってる事とか全然違うし、社会の縮図だったんだなって今にして思う

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:10:42.73
> 小数点を書き忘れて90に | 情け容赦無く、×にしなさい。
> 必要ない計算でも『.0』を | 不要の旨、口頭で注意。粘着リピートりば、別の意味で減点やね。
「常に減点」は、厳密な指導茶う只野手抜きじゃ不逞M$製品じゃ(。・ω・。)y-・~~

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:10:47.34
.0を消さなきゃ減点となる明確な理由を児童が納得できるよう説明出来るなら良い

ここまで見た
  • 66
  • 物理的に同値なら正解だ
  • 2016/12/01(木) 00:10:47.80
減点するのなら、出題時に「但し書き」が必要だろ。
※小数点以下が0の場合は、整数で書きなさい。
などだ。

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:10:48.93
ま、これが日本人に柔軟性皆無と呼ばれ最大の利点ですよ
そりゃお役所仕事、教科書人間しか出来ませんわ

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:10:49.08
>>62
いるなそういう教師w
思考力がないから細かいことが気になるんだろうか

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:11:11.39
小学校の話題なんだから、もう議論やめようよ
小学生時代を思い出せ
仕方ないなwって思うだろ

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:11:30.17
またこれやるの?w

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:11:34.53
そうだ
韓国みたいに正しい歴史認識を国民に植え付けようぜw

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:11:59.28
数学に裁量なんてない。合ってるんだから○しかないだろう何考えてんだよ。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:12:01.23
教師は電卓叩いて答え出したんだろ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:12:08.26
>>29

自分もそう思う
有効桁数をきっちり認識することが重要

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:12:15.73
生徒が真面目に授業を聞いてるかどうか分かるな。
そういう意味でも間違い。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:12:50.55
>>67
いや全く同じ感想w
自分達じゃ何も決められずに曖昧なまま現場に丸投げw
いかにも責任逃れの事なかれ主義w
日本の教育を変えたければまず文科省からだよなw

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:12:51.39
キチガイの茂木健一郎がケチつけてることなら正しいことなんだろうね

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:13:03.79
「見た目の整合性のため」

算数教師って論証も出来ないアホじゃないと務まらないのかとw 

いやでもそれって算数じゃなくて国語の領域ですw いや国語ですらない修身教育? 「これが美であると儂が決めたので、これ以外の解答は許さない!」 

教壇の独裁者かw

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:13:20.75
精密加工とかだと普通は計測器で計測出来る最小単位まで記入するよね
9.00なら100分台まできっちり測りました、ってニュアンスで受けが良い

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:13:21.38
>>62
あぁ・・・俺、それで減点されたわ。今はっと思い出した。
ほんっと、教師ってろくなやついねぇな。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:13:22.45
>>4
馬鹿は死刑が妥当

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:13:25.14
Floatで計算しているのに、
なぜ答えが Integerになるのか

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:14:18.61
理系だと9とするには違和感あると思うけど
収容所内でのルールだから気にするなw

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:14:29.30
裁量でいいなら可愛い子は正解、ブスは減点してもいいってことか?

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:14:31.29
少子化加速してるのに 学習塾がどんどん増えてるわけだ。

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:14:33.45
文科省「学校の教員に聞けよ。文科省は関係ないから」

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:14:37.38
>>29
なんで?
理学部数学科の俺からすると、
3.9:おそらく四捨五入によって出された数。実際は3.85以上3.95未満の数
5.1:おそらく四捨五入によって出された数。実際は5.05以上5.15未満の数
3.9+5.1:上の考察によって、実際は8.90以上9.20未満の数

8.85以上9.20未満の数なのだから、
「8.95以上9.05未満の数」と認識される 9.0 では、例えば8.93の場合に問題。
「8.5以上9.5未満の数」と認識される 9 は、その範囲に正確な値を含んでいるのでOK

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:14:46.48
>>9
「009」、「8.9999999999999999」は明らかに間違ってるだろ
大丈夫か?

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:14:49.11
>>1
東大生が言ってたのはホントだな、偏差値60の教師からは偏差値70の生徒は出てこない。
日本を再生するには教師の質を上げないと何ともならない。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:14:52.09
>>1
というか9.0だと9.0001とかなにかカスがついてるイメージになるから .0は無いほうがいい

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:14:55.79
小数点第一位までの計算だから9.0でもおかしくないと思うけどね。
流石に9.00とかは問題から逸脱してると思うけど。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:15:02.89
>>82
大卒の理工系専攻のはずなのに
その意味が分からない奴の方が多いのが現実なんだぜ・・・

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:15:34.75
アハ脳茂木のガキの
トーアンじゃねーのw。
ガキに9.0の意味がわかるかよ。
定義をテキトーに崩すなら数学は無意味。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:15:50.65
小数点以下をどこまで検討したか解るために書いた方がいいけどなあ

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:15:55.32
そんなもん教師の裁量に任すなよ。
学問への冒涜。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:01.20
>文科省は「基本的には『9』と『9.0』は同じと考えている」

え?文科省ばかなの?
同じじゃないだろ
9.0が正しい

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:02.05
>>79

そうそう

45mmと55?をつなぎ合わせて100mmになってるものを
10cmというとニュアンスがだいぶ変わってる

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:12.85
>>1
要は先生の裁量なんだから減点しても良いししなくても良い

なので減点した先生は正しくてそれに難癖付けた茂木は間違っているのが確定したって訳だな

茂木は謝罪しろよ

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:18.43
指針をはっきり示せばいいだけなんだよな

「小学校では誤差の概念を扱わないから、無駄な小数点以下は省きます」
って言えばいいだけの話だと思うが・・・

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:23.57
まぁ、今はゆとり世代が教師になってるからなー w

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:25.94
例えば3+5を8.0とかに書いたら、表記揃えようよみたいな小言は言ってもいいかもしれんけど、
3.9+5.1だもんな。9.0と書くのは極めて普通の感覚だろ。ほんとくるくるぱーだなこの教師。

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:35.19
>>82
先生は授業でimplicitに型変換しようねって言いましたよ?

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:36.30
アスペにならないように、教師の親心と思っておけ

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:44.80
この採点で子供に何を教えて伝えるのかってのが大事かと

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:16:57.07
Excelだと桁数揃えないと見づらいし、気持ち悪い

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:17:18.80
>>1
整数に丸めろと習わなかったのか、分数の正解は無限に出て来るぞアホ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:17:38.10
小学校だと数学専攻じゃない教師でも算数教えるから仕方ない
小学校でももう三年生からは専門科目以外も専攻の教師が教えたほうがいいんじゃないの
すでにやってる学校もあるのかもしれんが

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:17:47.27
小数点が必要ない計算でも『.0』を書いてしまう

もうアホしかいないのか

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:17:48.88
>>104
突き詰めて考えると全く意味のない指導であることがわかる。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:18:02.77
>>50
そうだな、文科省に限らず霞ヶ関の役人達は面倒くさい事はスルーするのがセオリーになってる。

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:18:22.03
9.0も9も同じ数字だし
表記の問題であって計算自体は正解なんだから減点する必要ないだろ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:18:41.81
>>108
これは、小数点が必要な計算だろ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:18:48.38
そりゃ教師は偉くなった気になるよなあwww
お前らにおまかせってことだろ。ガキ相手に王様気分になれるんだから歪むわ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:18:48.52
ツイッターの画像を見ると問題文には「筆算でしましょう」とだけ書かれている。
筆算の手続きで自然に出てくるのは9.0である。

回答欄が別にあれば「こたえ 9」のように書くのが自然だろうが、回答欄は特にない。
この条件で9.0が誤りであるというのは裁量にしてもあまりに不自然で、
教師のミスであればいいのだが、そうでなかったら意地悪としか言い様がない。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:19:14.62
>>87

揚げ足とると、8.9以上9.1未満な
その意味でも中間点の9.0は悪くないと思うけどな

9だったら、8.6から9.4のメッシュまで含んでしまう

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:19:14.70
その年齢の子供に伝えたいことの趣旨は分からんでもないけど
ちゃんと説明しないで間違っているとか頭ごなしなら間違いだな

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:19:16.53
こう言うの丸にしたら記述のある理科とか社会とかで、日本語下手な生徒たちがこぞって丸つけに難癖つけてくるわ

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:19:18.89
3.9+5.1という出題であっても、俺は9としかかかんわ。わざわざ9.0と書く必要性を感じない

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:19:31.89
4+5=9.0としたなら減点されても仕方ないけど
3.9+5.1=9.0なら正解だろ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:19:34.05
>>76
眠くてカオスな文体になってたぜ
そう、文科省から帰るべき
考える力、これを今の日本で育むのは不可能

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:19:35.52
>>9
数学的には正しいよ
純粋な数学には有効数字という概念がない(それ以降の桁はすべて0になる)と考えるからな
ただ、測定値を扱うなら、9.0以外はすべて間違い

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:19:41.11
単純にこれも正解の範囲内だよと
子供達に自由に計算させてやれって言ってるだけなのに
数学自慢したいのかプログラムの自慢したいのかわからん
自己承認欲求強いやつばかりいてこの手のスレってウケるよなw
floatとかdoubleとか言い出してwww

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:19:45.79
0を100個書いたって正解だ。合ってるんだから。絶対に×ではない。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:20:01.05
そもそも数学と算数は別物だからな
9.0と9が同じものであることを理解させるためにそういう指導をするのは分かる。
ただ、表記ブレが出ないように出題すべきだったな。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:20:08.69
右式と左式の表記を合わせておくのは当たり前の事じゃないのかなぁ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:20:18.81
想像だが、.0まで書くのか書かないのか、例題を授業でやってないまま、
テストで問題を出したのかもな。生徒はみな困惑したはずだ。
そしてなぜダメなのか分からぬまま、授業は次の数式に移り、成績が落ちて行く。

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:20:21.53
>>113
そんなの、大企業の正社員にでもなって
課長だ部長になったら同じように王様気分じゃん。
教師に限ったことじゃない。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:20:21.78
むしろ9は減点対象で9.0が正しい正解に思えるが。

9と9.0では意味が違うからな。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:20:22.99
化学の問題なら9.0と9は違うぞ。
従って解は有効数字小数点以下1桁の9.0が正解で9は間違いだ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:20:28.18
>>117
日本語として間違ってたらダメに決まってるだろ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:20:28.96
>>79
図面には公差があるから、省略できないだろ

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:20:59.80
文系教師なんて、国立理系の数学の問題(駅弁すら)一問も解けないバカばかりだぞ?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:21:07.19
これくらいは理不尽さがあっていいんだよ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:21:22.92
>>82
プログラミングが必修化すると、テキトーな数学知識の文系脳の教師より子供のが賢くなりそう

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:21:36.03
3割9分と5割1分を足したら、「9割0分だ」と答えたくなるもんだと思うんだが・・・・

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:21:46.29
>>129
これは化学ではない。
この問題において9.0は誤差を含まないので9と全く同じ意味になる。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:22:20.31
>>129

それが普通の感覚だと思う

この教師は、結局実学分野は一切知らないのだろうな‥

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:22:21.50
だいたいintegerとかdoubleとか思いつける奴が小学校の教師やってるわけなかろうて

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:22:24.07
>>129
科学的にはそうだな
9.0が9であるとは断定出来ないし

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:22:27.32
バカ教師の独断かよ

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:22:55.27
アホ教師の裁量に任せるからそいつのせいで勉強嫌いの子供になるんだぞ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:23:06.60
教師の裁量権がデカ過ぎだろw

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:23:13.51
表面的にはどっちでもいいが
理系的には2.0と答える人間が正しい教育を受けていると断言できる。
人類の進化に乗っているということ。

数学の学問体系と自然科学の対称性、審美性を理解ずに
この回答にコメントし、2が正しいとか言うバカは
今すぐ死んでしまえ。

アホバカ教員が、能無しで
人生でなにか偉そうにしたがるから、こういう醜態が生じる。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:23:51.59
>>131
ちゃんと図を定規で計って答え書いたのにバツっておかしくないすか
図が間違ってるのが悪いんでマルください

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:23:52.46
>>136

有効桁数の意味を考えようよ

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:24:00.48
数学なら9の方が正しそうかな
工学なら9.0の方が良いだろうけど
(数学科卒・一般男性回答)

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:24:00.99
そもそも小数点を使って設問なのだから
答えに小数点以下も書かれて何も問題がないだろう。

小数点以下は切り捨てとかアホな自分ルールをおしつけてどうする。

無能な教師の代表みたいなやつだな。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:24:02.68
>>143
お前文系脳だな

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:24:09.77
こう言うので減点するから、
算数嫌い、それから勉強嫌いに
なってくのだろうな・・・その典型な気がする。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:24:30.62
文科省にはしごを外されたこの教員の絶望感に同情するわw
ガチのお上に見捨てられたら校長も教委も関係各署みんな捨て置くしかないしな

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:24:37.69
>>136
そもそも誤差と言う考えではない。
有効数字と言う概念で考えなければならない。

測定した数字が有効数字小数点以下1桁なら足し算の場合は有効数字が同じにならなければならない。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:25:19.33
馬鹿教師に0の概念は理解できないのだから仕方ないw

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:25:27.19
>「基本的には『9』と『9.0』は同じと考えている」

基本的もへったくれもない
だから
同じだ

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:25:28.64
これ記事がおかしい
>筆算でときましょう
この重要な文面が抜けてる

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:25:31.94
>なお、学校の状況や各児童の理解度も異なるため、「減点しない」という形での
>指導基準統一も難しいそうです。

この部分が重要な。誰の責任?

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:25:45.76
公務員って裁量ってのが好きだからな

受かるものでも
『俺が正しい俺がルール』
『お前は間違っているから落とす』
こうだもの(´・ω・`)

別の車検場に持っていくと受かるのよ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:25:50.59
>小数点以下は切り捨てとかアホな自分ルールをおしつけてどうする。

まさにそれ

有効数字の感覚を身に着けさせるほうを優先すべきだよ

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:26:22.24
>>130
そうなんだけど、俺がいいたいのは、採点への姿勢が変わるやろってことなんだわ。そんなの次から.0書かんようにしたら済む話やん?ってこと。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:26:29.43
自分の裁量が数学的なルールより上位であると本気で言ってるとしたら
尿検査でも受けた方が良い。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:26:30.08
>>154
筆算にそんなルールはない
低学歴乙

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:26:40.95
公務員の中でも教師と警官は一、二を争うバカだからな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:27:13.21
もしこれが掛け算だったら小数点以下はどうなるのか聞いてみたいもんだな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:27:13.56
減点した馬鹿教師を公開すべき。子供にもまともな教育を受ける権利がある

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:27:16.17
いや9と9.0は違うしこの問題の答えはあえて言うなら9.0が正しいだろ

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:27:31.24
「木」の二画目をはねたらバツにするのと似てる。
はねないで教えたろ?でもはねても正解。

http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/2016022902_besshi01.pdf

ここまで見た
  • 166
  • 2016/12/01(木) 00:27:32.27
なんで馬鹿が教師をやってんだ?

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:27:44.05
>>151
有効数字は通常誤差を扱うための概念では?

小学校の算数において「3.9」と書いた場合、有効数字が小数点以下一桁ということを意味しない。
その表記に、有効数字に関する情報が含まれていると解釈してはならない。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:27:47.85
>>98
>>要は先生の裁量なんだから減点しても良いししなくても良い

減点する理由がないので如何な意味に於いても減点は不整合である

これ減点する理由探したら、算数じゃなくなる、って話もお前には理解出来まいw 如何にも莫迦そうだからwww

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:28:43.49
有効数字の考え方

小数点以下の0は有効数字である。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%95%B0%E5%AD%97

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:28:50.11
>>168
>>1
>なお、学校の状況や各児童の理解度も異なるため、「減点しない」という形での
>指導基準統一も難しいそうです。
これはどう解する?

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:28:51.22
茂木君 教育現場を舐めちゃいかん

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:28:53.56
収容所では不合理なことをさせて調教する必要があるw

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:29:00.08
裁量次第じゃだめだろ、減点すんなよwww

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:29:27.14
なんで馬鹿が教師をやってんだ?
とかなにをいってるんだ

もともと教員なんか
世捨て人か低学歴がなる仕事

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:29:30.87
教科書制作会社、検定済みにしたザル文部科学省、その教科書を採用した学校側の責任
担任も被害者

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:29:31.81
まだ習ってない方法で解いたら減点っていうのは昔もあったね、残念ながら。
いつもそれで先生と揉めてた友人は東大行ったけど
欧米なら飛び級でどんどん進めたんだろうな

ここまで見た
  • 177
  • 2016/12/01(木) 00:29:34.87
>>104

 教師様の気持ちを忖度して行動しろ。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:29:41.93
この児童が次に 9 と答えたとしたら
筆算を行えば9.0になるよね!なりませんか!減点です!
となるのは容易に想像できる。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:30:07.64
.0がどうのこうのいうよりも、

601円の買い物に、千円札と10円を出したものの、財布の中に小銭がいっぱいだったので、
(でも1円玉は無かった)
千円札と、百円玉と10円を出せば、つまり1110円だせば
500円玉と9円のおつりだったのに、それができなかった。
千円札と10円だしたので、財布の中は100円玉がぎっしり。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:30:17.92
教師様の言うとおりにしろ
従えよカス共w

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:30:23.26
足を引っ張り合ってみんな馬鹿になる
実にジャップらしい

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:30:29.19
計算はあってんだから減点はダメだろ

消せってのは数式をより見やすくしたり余計な記入ミスをなくすためだからこういう場合は書かなくても良いんだよと赤ペンかなんかで書き込んで指導すれば良い話で減点はおかしい

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:30:33.46
教師の気分次第で生徒の成績が決まるのか
恐ろしいな

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:31:10.56
>>169
>測定値のみが有効数字の対象である

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:31:10.91
先生が変わったらって考えると統一した方が
いいんじゃないの?

まぁ理不尽に点を引かれても納得できる子か
どうかでその子のその後が見えそうだけどw

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:31:20.08
>>159
女は大体そうだろう?
数字は客観だが、女の物差しはだいたい主観

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:31:22.76
>>167

有効数字一桁で9と書いたら、普通8.5〜9.4999999999999999999999999まで含んだエリアでしょ
9.00000000000000000000ピッタリであることのほうが自然界では少ない

それを踏まえ、有効数字二けたまでクリアにされてる数字の計算を、有効数字1桁になますのは
とても「推奨される回答」ではないよ

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:31:34.78
>>163
>>減点した馬鹿教師を公開すべき。子供にもまともな教育を受ける権利がある

公開で処刑するつもりなどないし、当然匿名キボンヌでも良いのだが、是非ともこの先生には、ご自身の算数教育に関する見解を伺ってみたい

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:31:41.33
これは筆算のやり方を理解しているかどうか?が減点の対象となっているだけ
桁を合わせるために.0を足すのと計算結果から.0を消す作業がセットになっている
これを正しく理解しないと3.2+3を筆算で3.5と計算してしまうことになる

つまり.0を消したかどうかは、先生に対して自分は正しく理解してるよという意思表示でもある
今回の場合は、3.9+5.1で桁が揃っているからたまたま正解だっただけで、3.9+5を4.4と答えてしまう子供かもしれないわけだ。

結果が正しいかどうかよりも手順が正しいかどうかを採点したとしても不思議ではない。

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:31:56.22
どこまで誤差を認めるか、公差の概念が無いんだろうな

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:31:58.30
まあ金の卵を教師が潰してくれるから
敵国からしたら楽だよな
何処が敵国かは知らんけどw

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:32:02.79
減点するのはアホだよなあ

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:32:13.25
>>136
詳しくはしらんが、この問題が文章題だった場合、測定値になるから有効数字が小数点一桁になるけど?
その論理は、計算問題などの純数学でしか通じない

あと、誤差は全く関係ないだろ
何いっているんだ?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:32:28.40
0.9a+0.1a=1.0a
これは減点だろ
算数や数学ならできる限り簡潔に書くのが望ましい
測定値で有効数字を加味する問題だけ気を付ければいい

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:32:33.02
学校で習った解き方で回答しなきゃダメだよ
中学校時そろばん使いの奴が途中の式抜かして答のみ回答してたけど減点だったよ

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:32:38.21
減点すること自体おかしい
計算式の解答が複数存在したらアカンやろ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:32:54.69
>>189
また低学歴がテキトーなこといってるわ。。。


Q12 3下p.12 の問題6?「1.2+2.8」の筆算において,答え4.0の「0」のみを斜線で消し,小数点は残したままにしている理由を教えてください。

 筆算について,正式な基準や方法が定められているわけではなく,児童の実態などに応じて柔軟にご対応いただいて差し支えないと考えています。
要は,「答えは4である」ととらえることができればよいのであって,例えば,「斜線を用いて0を消去していないから誤りである」とか,「小数点を斜線で消去したから誤りである」などといったことは全く意図していません。
  以下,3年下巻12ページ問題6?の小数の加法の筆算で,小数点以下の計算結果が「0」になる場合の,斜線を用いた消去の教科書上の表現の意図について説明します。
 まず,末位の「0」について斜線で消去していることについて述べます。
 筆算の手続きに従って計算すると,結果は4.0となります。
ここでは,有効数字については考えませんので,4.0と4は同義であり,児童にとっても,筆算から得られた「4.0」から,「答えは4」とするのが自然です。
「0」をそのまま残した場合,「小数の計算において,小数点以下が『0』になるときには,4.0と答えなければならない」との誤解が生じる可能性,また,小数点があることを忘れ,「答えは40」という誤答が生じる可能性に配慮し,0を斜線で消去することとしました。
 次に,小数点について,斜線で消去せず,そのままにしていることについて説明します。
小数点を斜線で消去することのメリットについては,例えば,

(1) 答えは4であることから「0」を斜線で消したのだから,小数点も斜線で消すことが児童にとっては自然であるということ
(2) 「答え 4.」のような誤答が生じる可能性に配慮すること

などのことが考えられます。しかし,0を斜線で消去し,答えは4であることをとらえたならば, (2)のような誤答が生じる可能性は低いと考えます。
また,(1)については,誤答や誤解が生じるというレベルのことではないことから,結果として,小数点を斜線で消去する必要性はあまり感じられないと判断しました。
 以上のように,筆算には正式な基準や方法が定められているわけではありません。
教科書紙面は,上述のような考え方に基づいて扱っていますが,斜線を用いた消去の表現について児童から疑問が出された場合には,その内容に応じて柔軟に対応していただくのがよいと考えます。


> 筆算には正式な基準や方法が定められているわけではありません。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:32:55.36
6.0×10^23

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:33:04.52
まだ中国をシナと書いたら不正解になるのかね

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:33:23.71
167
小数点以下は測定値と考えられる。
問題にそのことが掛かれていなければ整数以外なら小数点以下は有効数字だ。

この場合左辺が有効数字小数点以下1桁なら足し算の場合右辺は同じ有効数字の桁数となる。
これは数学の有効数字の基本だよ。
従ってこの場合の解は9.0だよ。

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:33:26.55
小数点が出てきている時点で9.0であると認識させる必要あるだろう

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:33:36.39
>>20
逆だろ。役所仕事だとむしろ気持ち悪いぐらいどうでもいいことまで統一する。
唯一の正解以外は些細な違いも認めない、となる。

こんな比較的些細なことを現場の裁量に任せてるのは、いい意味で民間的で柔軟とも言える。

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:33:38.04
>>199
あたりまえだろクソネトウヨ

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:33:38.54
教科書に書いてるんだから減点でいいだろ
問題も筆算で書けなんだし

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:33:39.01
有効数字を示すためにある種の表記方法を約束事として使うことができるが、
見た目上同じに見えても、その種の表記が必ず有効数字の観念を含んでいるわけではない。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:33:46.94
裁量で減点するのなんて昔からだよ

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:33:53.62
計算結果から.0を削除する意味がわからん。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:01.39
>>170
「これは先生の自由裁量に任せるべき」

これを減点して是とするのは、さすがに指導要領の方がが間違っていると思いますよw

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:11.67
文部科学省としては教師の指導に委ねてるから減点もあり得るということだよ。
茂木君の完全敗北だということ。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:12.78
文科省も現場の教師も問題の本質から目をそらしてる。

.を書き忘れて90になるのが問題なら、
.を書くように指導するべき。
小数点が必要無い所に.0を書くなら
書かないように指導するべき。
それが教育ではないのか?

それらの間違いを手っ取り早く無くすために
斜線で消すというのは、教育ではない。
大人が子供に望む結果だけを求める虐待だ。
そりゃ日本がダメになるわけだ。

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:13.75
入試で小数の計算あって15.00なんて書いてたら×にするんじゃねーの

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:27.06
生徒が教師の言うことを聞かない(ように見える)ことがあると、
先生は、生徒をいじめるからなあ。弱い者をいじめる
というのをやってたよ、教師がな。

尾崎豊が生きてたころの話だから、現代となっては
そんなことはないと思いたい。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:28.59
>>168
お前はアホだなぁ(笑)
結論は出てるんだよ

先生の裁量で減点しても問題ない
減点した理由を説明する必要がない

茂木がアホなのは確定したんだよ

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:38.34
小学校教師はアホなくせに小学生相手だから見透かされないと思って
浅い哲学オナニーしやがるからな

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:48.80
>>198

そういうことだよな

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:49.00
片言隻句

筆算の作法()を教わってからのおさらいテストの話が全然あらぬ方向へいっててワロタ
いつのまにか3.9+5.1=9.0だけが独り歩きしてるしw

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:50.90
>>200
いや違う。
測定値を小数で表すことができるが「逆」は成り立たない。
小数が必ず測定値なわけではない。

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:34:59.62
ネトウヨが最近知った”有効数字”でドヤ顔するスレはここですか?
ほんとネトウヨって信じがたいレベルの馬鹿だよなw

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:35:05.49
>>199
不正解だよ
中国は国名
シナはあの辺の地域名

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:35:09.92
どうでも良いが、桁数を揃えろ!

以上だ。
9.0以外は間違いだ。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:35:20.74
>>197
アホ丸出し乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:35:31.57
>>208
勝手に思うのはご自由に(笑)
でもルールはルールだからね(笑)

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:35:34.56
>>189
これ。ちょっとでも子供に教えたことある人なら分かるはず。ここで話されてる有効数字とか以前の問題。授業で.0を書いていい理由を説明しました→元々計算苦手な子がもっと混乱しました。となる。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:35:36.52
>>208
つまり文科省官僚の
>なお、学校の状況や各児童の理解度も異なるため、「減点しない」という形での
>指導基準統一も難しいそうです。
は誤っているということですか?_

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:35:50.62
>斜線で消すというルールについては「教科書にはそうするように書かれている」
教師は教科書の通りに教えているのだから
教えた事を理解できていない答えは減点で良い

教科書のルールがおかしいと思うが、教師が自己判断で
「斜線で消さなくても良いです」と教科書の記述を否定して教えると
違った意味で問題になる

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:35:58.20
ゆとり世代が教師になる頃だな

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:36:02.31
>>151
>測定した数字が有効数字小数点以下1桁なら足し算の場合は有効数字が同じにならなければならない。

まて、何を言っている。
足し算すると有効桁数は1つずれるだろうが。

例えば、小数点以下2桁までが有効桁数の、2.00+2.00 の場合、
2.00 は、1.995以上2.005未満なのだから、2.004 の場合もありうる。
両方 2.004なら、2.00+2.00は、4.008になってしまう。
小数点以下2桁までが有効桁数であらわすと、4.01 だ。
もちろん、両方 1.996 で、3.992 で、3.99 にするべきと場合もある。
小数点以下2桁までが有効桁数にしようとすると、「3.99 〜 4.01 」にするのが正しい。

実際には、小数点以下1桁までが有効桁数の 4.0 にする。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:36:15.89
学校に行くとDQNになる

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:36:22.13
この生徒他の問題では.0つけない答えとかしてないだろうな

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:36:34.88
こういうのって
問題に出された数字の中で一番小さな単位に揃えて返すもんじゃないの?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:36:39.87
数学的に9.0は正しいですね。No problem!
小学校の算数では間違いを教えすぎです。
これは数学的応用力の欠如した教員が多すぎるからです。
もう少し数学を基本から学習し直した方が良いと思います。
小学校では分数の答えは絶体に帯分数で表した方が良いと
思うが、仮分数のままで良いと言う教師の多い事。何故か
は、よく考えたら分かるはずですよ。暗算でわり算とひき
算をそれぞれ1回ずつやらなければならないからね。これ
が基礎計算力におおいに役に立っているのですよ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:36:40.79
>>221
なんで低学歴のなんの基準もないテキトーな手順を
小学生が強制されないといけないんだ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:36:55.78
>>213
基地の外に居られる方ですね?

基地の外から、わざわざご苦労さまw

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:36:58.81
3.9と5.1は有効数字が小数点以下1桁なのだから、
3.9+5.1=9.0
と、むしろ、解答もそれに合わせないとダメ、と言うのが一般常識だろう。
有効数字や切り上げ、切捨て、四捨五入は、数値によっては微妙な結果になることがあるので
いい加減な教育をしてほしくないね。

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:37:04.95
>>189
その理屈と小数点を消すことは全く関係がない。
無駄の極み。

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:37:23.25
>>207 はい減点な。.0を削除するんじゃなくて小数点は残すんだよ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:37:25.01
視力を1.0や2.0と表現すんだろ

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:37:29.74
いや、桁を揃えるというなら
設問が23億桁で回答が整数のとき
23億桁の0を書かなければいけなくなる

よって整数のときは小数点以下は必用ない

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:37:35.94
現場に裁量あることは良いことでもあるよ
ただこの教師は解が9.0でないと言うことを算数数学としてどう説明したの?
まさか俺が教えた通りと違うとかなら草

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:37:37.23
どちらかというと9.0は◎で9は△だろうw

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:37:53.05
>>21
そのとおり
アホだと思います

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:37:59.37
>>233
反論出来なくて残念ね(笑)

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:38:02.74
プログラム教えるなら小数の特性を教えないとな。
0.1+0.9=1.0にならないんだよ

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:38:05.41
こう言う問題と解答は
アスペルガーには永遠に解らない

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:38:27.79
教師は適正な判断をしてるよ

バカばっか
小数点以下0が省略できて正数表記にできると言うことを認識させてから有効数字は覚えさせろよ

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:38:42.34
>>239
どう教えたらよいの?
それともそんな教え方ないの?

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:38:44.12
>>194

何を阿呆な霊をあげているのよー
それは屁理屈と言う物ですよ
誰が文字式の計算を小学校で
やるのよーアホカー

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:38:50.18
>>234
これこれ
そういう風に習ったよね(´・ω・`)

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:39:09.27
中1くらいだと、問題文に指示がなくても多項式を降べきの順やアルファベット順にしないと減点された経験はあるな。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:39:15.43
はっきりどっちでもいい
同じ大きさだからな

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:39:23.00
だから筆算する場所と解答欄分けろっつの

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:40:01.59
漢字のテストで旧漢字を使っても正解にしろ
この糞教師が採点したら確実に減点される

ここまで見た
  • 253
  • 馬鹿教師は不要
  • 2016/12/01(木) 00:40:07.82
有理数・無理数の総称たる実数で捉えれば、
フォーマットに拘るのは馬鹿げている。
先生の気に入るか入らぬかで減点とか馬鹿だ。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:40:10.85
>>1
>なお、学校の状況や各児童の理解度も異なるため、「減点しない」という形での
>指導基準統一も難しいそうです。

つまり風説が廣く流布して最早止められないといふことなのだらうw
さすが阿呆の文部省、職務抛棄が光の速度だねw

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:40:11.45
裁量もなにも数学は解は1つだろ。教師毎に解が違うとか、あり得ん。文系の素人かよ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:40:21.44
>>189
言いたい事は判るがこの問題の場合は減点したらダメだろw
整うように問題つくったアホが責められるべきであって児童は悪くない

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:40:22.94
「(9.0の場合)小数点を書き忘れて90になってしまう」
ねーよ

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:40:26.20
有効数字とか数学の問題を算数に対してごちゃごちゃいってるのはアホだと思うわ

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:40:51.44
>>255
算数ですが

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:40:52.76
>>245
省略できることと
省略が必須なことは別

減点って後者だよ?

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:41:04.17
3.9+5.1 精度2桁
9.0精度2桁 ○

9精度1桁 ×

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:41:04.83
>>242
最初から答えが決まっている「絶対神」のお前には、

はずかしめの刑がふさわしいに決まっているではないかw

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:41:25.73
数学の採点に裁量とはw

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:41:28.44
>>250
9と9.0を同じだから良いとするのが文系
9と9.0は同じじゃないと理解しているのが理系

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:41:32.34
>>258
ジャップだからなw
”僕はこう習ったもん!!”から一歩も出れないキチガイ揃い

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:41:33.34
>>213
アホなのはそのルールの方だし、それを指摘したのが発端だろ
いい加減先に進めよ

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:41:37.83
問題の5.1が
小数点二桁以下を四捨五入したものかによる

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:41:38.55
>>254
って言うか何も難しいことなんてないよ。
「減点しない」で統一すりゃいいんだ。

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:41:42.13
>>261
それははずれ

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:42:19.84
数学的に問題無い内容を「教科書通りにやれてないから減点」などと平気で宣うのは亡国の末期だな。
他国と比較してみたら面白いんじゃないか?www

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:42:29.78
10gの分銅でつりあったら10g

で、10gの分銅と0.1gの分銅でつりあったら10.1g

バカはコレで精度がかわるといってるワケ

算数で有効桁数とかいってるヤツはアホ

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:42:44.01
昔は問題作るのあほな教師が多かったわ
計算式書くスペースがない
どうやって計算すんだよw
これがずっとだったな

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:00.05
有効数字無限大の数字の和だから.0なんて有効数字2つにするとか阿保だよ

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:18.25
教師が黒と言ったら白い物も黒なのだよ
理解しろよアスペ共

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:21.49
1/6 + 1/3
の問を3/6と書いて正しいだろと言うのと一緒

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:21.72
どなたか、9÷0=0
と教えている小学校があることについて
文科省に見解を聞いてください。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:25.93
どっちでもいいけど算数なんだから教員の裁量で答えがマチマチになってもいいんか?

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:29.60
>>247
だから中学に上がってこういう解答をしないためにも小学生のうちに0を消す癖を付けておいたほうがいいだろ

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:32.50
9.0を減点したバカ教師は自分の教育に自身があるなら氏名と顔写真と学校名を晒せや
できないのが答え

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:33.47
>>238
仮に一秒に2つの数字を書けるとするなら、答を書くのに30年かかるんですが
子供たちの貴重な時間を全く意味のないことに費やさせるんだから、糞教師でまさしく虐待だな(笑)

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:34.54
IT関連をこれから教えようとしているのに、逆に9で良い訳ないだろ
まぁ、小学校教師は教育学部出身の文系ばかりだから仕方がないかもだが

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:51.72
9.0と書くガキは
つぎ、3分の3でも1とは書けない、
いっしょじゃんとか言って
イチャモンつける、まさにアホ脳、茂木。
この教師なかなかの理数系じゃん。
文系ほど、どっちでもいっしょじゃんというw。

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:43:56.96
まだやってんのかくだらねえ

それよりガキの頃から指数表記に慣れさせてください
3.14e-6で話が通じないんじゃ技術職で使い物にならん

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:00.89
>>267
例えば5ドル10セントを表しているのだとしたら、
厳密に5.1であって、有効桁数は無限てことになるわな。

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:15.20
>>1
「90と間違いやすいから」という理由で導入したクソルールを守らせるために
正しい答えを減点するのは本末転倒ではないか
減点したクソ教師はクビでいい

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:15.48
>>234
むしろ算数・数学的には
「厳密には>>234が正しいけれど“9”と書いても減点しません。」
「普段の暮らしでは“9”でもいいんですよ。」
と教えるべきだよな。

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:18.19
>>1
文科省の連中もバカぞろいだからな。

今回の問題は、9 か 9.0 かの問題ではない。
「問い」自体が、小数点一桁の数字を使っているのだ。
そういう場合は、当然、解答も小数点一桁まで明示しなければならない。

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:18.65
>>262
イミフ(笑)

>>266
ルールに難癖付けたけど問題ないと回答が出たのが今回の文科省の見解だろうが(笑)

減点しても問題ない 茂木はアホ
これは確定したんだよ?(笑)

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:19.19
>>1
桁を揃えないのは美しくないから、
むしろ9が減点だろ

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:20.56
算数の計算問題の話で何で有効数字とかの話になってるの?
アホなの?

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:20.64
算数でこんなふわっとした回答じゃ
さらに混乱するだけだぞ
明確に統一しないと
イコールとか明確に答えを出すのが算数だよ
算数を学習するという根本が崩れてしまうぞ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:22.02
>>265
そういうのが生まれる原因になるから問題だって話だろ
論理的じゃない無駄な減点は混乱を招くだけだと

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:23.57
"Draw the fig."(図をかけ)という指示の数学の問題文で、
イチジクの絵を描いた回答を、
辞書をひくとたしかにfigはイチジクの意味があるから正答にしたという
秋山仁氏の話を思い出す

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:29.56
教科書の指導書では当たり前だが、どちらもOKという扱いらしい
ちなみに掛け算もそう
でも教科書に書いてある例を深読みする教師がいるらしく変なことになってる

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:30.87
小学生とかの話だろ
それでいいんじゃね
コンマゼロをつける場合は後々学ぶわけだから
コンマゼロをつけなくてよい場合も多いということを学ぶ過程として
そういうルールがあってもいいと思う
学習ってのは段階的に進むもので、初期には単純化されたルールに基づいて学んでおkでしょ

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:40.76
答えがまちまちというより採点基準がまちまちといったほうが正しいのでは
この場合の正答が「9」なのは異論ないと思うけど

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:41.56
>>264
お前が「理系コンプレックス」なのは良くわかったw

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:45.43
でな
1+0.1と計算するときも
1に小数点以下桁数を脳内で拡張してるワケ

このスレで有効桁数とかいってるのは
間違いなく低学歴の理系もどき

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:53.32
減点してもしなくてもダメ

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:44:53.55
整数でも、小数点以下に0があることを理解できていない子がいること、知らないでしょ?
省略しているだけで、そこには0があるという前提を理解できているなら、9。0はあり

9.0と9が全く違う数字に見えてる子もいる

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:45:11.36
>>227
有効数字に注意して計算する際には、重要なポイントがある。
有効桁数は、あくまでも測定値の中で一番有効桁数が少ないものに合わせるという点である。

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:45:17.80
てか、理系の世界で有効数字を考えたら
逆に9.0の方が正解じゃないのか(´・ω・`)

ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:45:31.35
>>288
何を言ってんの
文科省の見解なんか関係ないじゃん
本当に理解できないの?

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:45:33.42
>>286
逆だろ糞バカ

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:45:37.68
理系に必須の能力である「仕様に従う」という姿勢を養うために有効だと思う

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:45:49.43
>>4
バカ茂木の暴走が正解

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:45:53.96
>>261
んだ

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:45:54.80
>>252
漢字もかなづかひも目安に過ぎないので、正字・正統かなづかひの答案に不可をつければ内閣告示に反する。

常用漢字表(平成22年内閣告示第2号)
一般の社会生活において現代の国語を書き表すための漢字使用の目安を、次の表のように定める。
http://kokugo.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/naikaku/kanji/

「現代仮名遣い」に関する内閣告示及び内閣訓令について
(一) 法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において現代の国語を
書き表すための仮名遣いのよりどころを示すものであること。

(二) 科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするも
のではなく、また、固有名詞などでこれによりがたいものや、特殊な音、外来語の音な
どの書き表し方を対象とするものではないこと。

(四) 歴史的仮名遣いは、我が国の歴史や文化に深いかかわりをもつものとして尊重さ
れるべきであり、また、歴史的仮名遣いを知ることは、この仮名遣いの理解を深める上
でも有用であるところから、付表を設けてこの仮名遣いと歴史的仮名遣いとの対照を示
したこと。

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:46:07.33
9.0と出すコンピュータがあるか?
ないだろ?

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:46:09.01
>>291
教科書通りの筆算の書き方以外は減点だろ
斜線も、繰り上がりの1も必要なんだよ

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:46:09.91
どうして9.0にしたか聞いて理解していたら20点ぐらい加点しろよw

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:46:26.10
>>275
約分できるものは約分しきって回答するっていう明確なルールがある。
「小数点以下が0の場合は書かない」というルールって、それほどはっきり存在したっけ?

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:46:31.34
この先生がエクセルの解説書を見て学んだとして、本の中でA1セルに3が入力
してあったとしたら、A1セルには必ず3としなければならないととらえそう。

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:46:36.79
>>276
数字は「0」では割れません
「結果は不定」ですらありません
数字は「0」では割れません

以上

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:46:45.47
ちなみに、この話どう考えても初めて小数が出てきて習ったときの頃の話で、9.0と9がひとまず一緒と教えるのは必須
で、二つの表記があったらまずは片方にするのも、初めて習うならむしろわかりやすいんだよ

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:46:53.54
だからと言って、教員のこだわりをたかだか小学生に押し付けていいとは言えない

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:47:09.78
>>305
理系なら同じ解法や解釈を違うやり方でもやるというのが普通なんだが
そんな仕様に従うっていう考えは自然科学にはないぞ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:47:15.68
細かい恣意的な例外規則が、学生のやる気を削ぐのはよく分かる
クソみたいな教員の裁量で単位決められて時間を無駄にするのは拷問でしかない

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:47:17.93
そこは裁量に任せたら駄目だろww
国語ならともかく、算数は統一基準があってこそだろうに

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:47:20.08
>>310
算数の教育としてはナンセンス
そんなルールは不要だ

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:47:40.16
「またアフィリエイトか」

を以下全部書け。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:47:49.08
>>303
関係あるだろ
関係ない所に見解聞く意味無いから(笑)

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:47:49.45
理解しているかどうかが確認できればいいならどっちでもいいだろ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:08.73
>>281
文系でも中学校の数学レベルを勉強してりゃ知ってるよ。
真面目に勉強してりゃな。

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:18.24
>>286
そう、それが小学校の教育だ。

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:20.82
>>309

むしろふつう。9と表示されるのはなんらかの丸め処理を行っている

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:24.29
>>322
理解できないならいいです
壁が見えました

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:26.22
>>320
じゃあ筆算なんていう、曖昧なものは教えなくていいわな

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:29.74
ひょっとしてこのスレにいる低学歴バカは
1000,000を
1.000000*10^6
とか書くの?

わらっちゃうんだが

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:30.97
研究職だが、有効数字を使うのが普通でので、9.0しか思い浮かばなかった。
10/10とか普通に使っているけど、数学(算数)的には約分してないので、
間違いなんだろうかと、逆に不安になって来たわ。

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:36.69
3.14を3が正解みたいなもんかぁ

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:40.38
教科書の指導書でもOKってかいてあることを、
根拠のない言い訳で思い込んでいる教師が多いってこと
教育学部は何を教えているんだろうか

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:51.83
>>288
>>先生の裁量で減点しても問題ない
>>減点した理由を説明する必要がない


最初っから詰んでるんでw ご自身では理解できてないでしょうがww だからバカなんだよお前はw なので詳説する必要もなしw

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:48:53.39
>>298

で、オマエの問題の答えはどう書くのだ?w

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:49:00.05
>>260
省略していないから小学校のレベルでは計算途中だろ

あくまで算数なんだから

ここまで見た
  • 336
  • 見た目は統一すると美しい
  • 2016/12/01(木) 00:49:11.12
分数計算の場合を考慮すれば、
問題式と答えとは同一形式に
統一する方が判り易いだろう。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:49:11.82
(╭☞•́⍛•̀)╭☞ これを減点するのは、間違いなく文系脳教師。
理系脳の教師は減点などしない。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:49:12.24
>>327
ちゃんと理解しろよ
だから減点されるんだぞ(笑)

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:49:16.28
9.0を必死にアピールしてる奴は天秤屋の回し者だろw
ここ数年売れないからって必死にだな

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:49:31.73
>>1
>文科省によると、「(9.0の場合)小数点を書き忘れて90になってしまう」

こっちはバツにして、

>「小数点が必要ない計算でも『.0』を書いてしまう」という子どももいるとのこと。

こっちは斜線で消してやればいいだけだろ

何で正解を減点する必要があるんだよ

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:49:36.19
理解できてるってさ
小数初めて扱う奴らに有効数字の話わかるかって話だぞ
それがわかってて、授業を受けていて9.0としかかけないとか
ありえないよ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:49:38.39
>>302
設計やってるが、9.0指定しないと組み立てできないケースが多い。よって9.0で減点はおかしい。

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:09.72
.0肯定派が多過ぎて正直困惑
必要とされない表記の煩雑さは減点対象で良いと思うのですが・・・

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:12.96
小学校の教師相手なら勝てるとでも思ったのかよw お前らつくつくバカだよな

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:20.87
きっとなこのスレにいる低学歴バカは
採点欄の○の位置に
 ○/100
40点と記入したあと斜線ひいて2/5に約分する

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:35.05
>>299
先生「ギャー!」w

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:39.73
国道1.0号線とは書かないだろ

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:41.66
>>331
3でも良いとする場合があるとしても
3だけが正解とするのは正しくない

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:49.52
設立以来1度も婆ッ区レが尾喜て
炒奈い神奈川県に有る店舗施設
https://youtu.be/IpNtUmCw20E


ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:50.78
>>317
お前も理系ならそのうち習うよ(というか叩き込まれる)

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:55.66
すまんが、みんなが議論してることの中身は、不正解とした教師には全く理解できない
そんな思慮と学があるやつは教師になんぞならない

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:50:56.97
9.0の解答が生意気だったかな…内心、誰に教わったんだ!

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:02.66
>>287
その場合きちんと小数点以下を表示せよと書いてないとダメだろ

児童は教科書に載ってる通りに整ったので表記を省いて記入するようになってんだから

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:15.45
お前らは有効数字について知っているから「9.0でも正解でいいだろ」って言う
その言い分はわかる

でも違うんだって

それは知識だけの話
言っちゃ悪いが、そういう知識をひけらかしている時点でナンセンス

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:16.98
小数を簡単に教えすぎだろ。奥が深いのに。

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:22.44
書き方は一つだと思い込んでるアホがおおいことおおいこと
9で9.0でも正解なの
バツにしている理由が非論理的でしょうもないから批判されてるの

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:29.93
>>339

おい、幼稚園児アタマ。

恥ずかしいから引っ込んどけ。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:35.18
>>328
計算の技術としては有用だが、それ以上のクソルールを押し付ける意味は無いだろう

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:47.16
ひっ算の計算過程で採点するような問題も変な問題だと

きちんと解まで書かないとな

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:52.18
自由で平等であるはずの数学が教師の裁量次第で正解にも不正解にもされちゃう日本という国

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:04.22
こんな訳の分からん×付けるから算数嫌いになっちゃうんだろ

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:12.20
FORTRAN やってた人は
9 と 9.0 の違いにはウルサイはず

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:21.90
哲学の問題じゃないんだから
減点する教師はキチガイだよ

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:24.68
9.0と9が同じって考えも信じられないが汗

まして同じだからどっちでもいいとかこれまたひどい

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:37.72
>>343
表記の煩雑さよりも消すという無駄作業の煩雑さを問題視すべき

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:41.31
視力1と1.0が違うってことになるんだけど?

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:42.74
>>350
理学系の院の修士出てるんですがねえw

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:57.04
まず減点する理由がない

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:57.55
店員「〇〇.0円です」
ぼく「」イラッ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:58.46
>>333
そうそう
文科省が見解出した時点で減点がおかしいって主張は詰んでるんだよね(笑)

だって減点しても問題ないんだから(笑)
理解出来ないバカがいくら叫んでも減点されたのは取り消されないし今後も減点されるから

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:58.76
この生徒は大人になり気付く

日教組のバカどもが

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:05.71
>>276
0で割っちゃダメって教科書に書いてあるのに、なんだその授業
デタラメ教えてるじゃん

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:09.91
>>346
当たり前だろ
9と9.0の違いについて学習するのが授業ってものだろ

テストで出すなら最終的にルールを決めればいい
そしたらテストで「ルールに則って」減点することはOK

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:12.99
>>356
正解をどうこう言ってるのではないぜ。

問題の主旨に従えば、どう解答を表記するのが適正かということだ。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:13.64
数学なら9も9.0でも正解
科学なら9は不正解で9.0が正解

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:15.95
>>326
確かに!!
その可能性を考えれば9.0の方が合理的やな。
9個と9と表記できるでは意味が違うからな。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:26.00
整数で書かないと原点するヤツは
デジタル脳だと思う。
丸めないと気が済まないのだろう。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:26.08
電卓でやったら9って出てくるわ
デフォルトの仕様変えたほうがいいな

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:27.74
>343
必要が有るか無いかを決めるのは誰なんだろうね?
文科省や教師が必要無いと言えば無いのかな?

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:32.25
AKB48.0

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:35.56
ここで文句言ってる奴らも、どうせ単位の取り扱いはいい加減なんだろ。

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:45.72
>>340
本当に正論。
文科省の妄言はもう何を言ってるのか意味が分からんレベル。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:52.69
どうでもいい
ちなアフィは稼げるで

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:52.97
9.5だって「.」を書き忘れると95になるのに
どんな理屈だか理解できない

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:05.56
>>341
今は算数でも数学でも有効数字やらない。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:07.82
>>9
9.0のみ正しい。
他のは有効桁数が正しくない。
9.0+0.0は、有効桁数という意味であってるが、正しくは、9+0.0と書くのが正しかったような。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:11.15
自分なら丸つけちゃうけど、別にこの教師を責める理由もないわ。
文科省が教師をかばう(?)のはしゃあないやろ、こんなことで怒られたら教師が萎縮するわ。それって結果的に教育にマイナスやろ。
ほんま文句ばっかのくそしかおらんなここは。想像力がないわ。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:18.51
>>343
測定値を扱うなら必要
というか、9なら間違い
算数は算術的活動を代表されるように初等数学と定義されているから、減点するなら自己矛盾を起こす

純数学の立場をとるなら、両方正解にしなくてはいけない

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:30.38
>>364
問題読んだか?

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:31.96
>>365
問題の大元の件ではそうだね
でも此処で展開されてる持論はそうでないものが多いよね

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:34.50
俺らの世代だと9.0も9.00も9.000も同じ数字で
一番シンプルな9と書くって習ってるはずだが
1/2、2/4、4/8全部同じだが解は1/2ってのと同じだろ
あと、有効桁数とか言いだす有理数理解できてないやつは
小学校からやりなおせ

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:44.03
気分しだいでどうとでもなるって事か
学問じゃねーな

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:48.13
小数点以下を記すには、明確な理由が必要だと思うよ。誤差論から考察すると。

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:57.10
問題見てないやつが多いんだろな

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:59.18
>>9
これはもう正しいとか間違っているとか言うよりも、
左辺の情報を鑑みた適切な書き方は何? ということだろ。

左辺の最小単位が0.1なら、右辺も整数の場合でも".0"を付ける方が、技術屋的には正しいと思われる。

もちろん、場合によりけりだけど、9.0で減点する教師は、いっぺん見てみたいな(´・ω・`)

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:55:32.33
>>373,374
そのルールとか表記の適正性に根拠がないから叩かれてるんだろうが
どっちも正答なの、表し方が一つって考え方が間違ってる

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:55:46.00
9でいいよ
9.0と書いた理由が言えないなら

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:55:49.48
>>370
もう、返事しなくて良いよなw

無駄な人生が、無駄な夜を過ごしているようだしw

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:55:52.32
>>385
知ったか乙
今中1の学習内容に有効数字入ってる
まあそこまで学習しないって言われればそれまでだが

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:55:58.35
こんなことで騒ぐの日本と韓国ぐらいだろ
答えは、どっちでもいいんだよ
教師がバツつけたんなら親が後でどっちでもいいことを教えてやれば済む話
そんで点数についてだが、むしろ世の中の不条理を教えてるチャンスだろうが

1+1=2にならないってよく言うじゃんお前ら
まさにそういうことだろ

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:55:58.67
敗者となった者の立ち振る舞いに皆が注目してるぞ茂木君
ダダをこねるもよし、ただし皆が見ているということ。

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:21.26
>>390
論点を理解できない人が多くて驚く

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:34.20
3.7+5.1=8.8
3.8+5.1=8.9
3.9+5.1=9
3.9+5.2=9.1
3.9+5.3=9.2

やっぱ気持ち悪いな…
正解が9.0で9の方こそ減点だろ。

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:41.12
.0は無いのよ
あるのは.1から






視力は?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:54.06
教員の思い込みで減点されたらたまらんわ
いい加減にしてほしい

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:55.33
しかしこの話こんなくだらないことになったんだな

入試で適当な数字を12.0とか無駄な小数点書いて回答して見てくれよ
それで〇飛んで来るならどうでもいいや

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:57.50
浮動小数点表示なんじゃないの?
だったらそういうふうに答えないと
いけないんじゃないのかな?
小数点以下何位まで書くかもふくめて

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:57:01.33
>>396
小学校相手に答えが複数というのは非常に教えにくい。

いっそのこと、教科書無視しろという話してるやつがいるが、
社会で教科書無視して色々問題になってんだけど。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:57:16.04
理系の話というか、数のクラスという観点から
3 と 3.0 は似ているけれど決定的に違う、ということを教えておかなければ、
教育内容の一貫性が失われてしまうんだよ
折しも小学校の教程にコンピュータプログラミングを組み入れようとしている矢先
このような一貫性の喪失・混乱は考えうる最悪の不具合だ

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:57:28.92
俺だったら「ここで9.0って書くか?なんかそれって
カタチだけ言われるがままになぞってるトレース状態でアホっぽいな」
と思って書かず、正解になってただろうなw

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:57:47.93
Excelも普通の設定なら9.0は9になるよね

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:57:49.45
>>400
算数・数学で理不尽さを教えなくてもいいやん
ただでさえ理数離れが進んでいるんだから

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:06.04
有効数字二桁の計算で.0を削除するとかありえないんだが
9と9.0では意味が違うんだよ

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:11.35
横だけど、小中学校の義務教育の地方自治の独立と、国(文科省)の介入の限界について100文字くらいで関係条文を示しつつ簡潔に答えなさい


      (30)

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:11.99
ワロタ
正しい歴史認識や道徳も採点方式に導入して強要しとけよw

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:13.76
>>403
プログラムでやろうとすると9にするだけでもひと手間かかるんだよね。
つまり計算ロジックとは別のロジックが必要なんだよな。

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:15.03
>>373
>>減点してもしなくてもダメ

いや、お前詰んでるからwww 釈明が釈明になってないことすら、気が付かないところがwwwwww

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:18.62
>>406

無駄な小数ってか勝手に小数つけたらダメだろ。
小数の意味わかってないなぁ。

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:24.36
>>398
また反論出来ないようで残念ね(笑)
返事しなくても別に構わないよ
逃げたきゃどうぞ逃げてください(笑)

ちなみに手元にある計算機だと答えは9だったわ

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:33.50
>>410
筆算の答え

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:36.79
この子が9.0のゼロを斜線で消したら今度は「余計なことをするな!」と怒られる。
間違いない。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:39.75
>>412
こんなん親の立場なら教科書ちゃんと読むか授業聞いてろ
で済む話だろ

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:42.10
小学生を対象にした設問である事を度外視した衒学的な主張にわざわざ取り合う必要を感じない

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:42.65
>>396
元々数学の表記ルールが細かいところで曖昧だから議論が噴出する

教師が最終的にルールを決めて「それが絶対」と言わずにそれに従わせればいい
テストで「小数点以下が0で終わるときは書かないこと」って注意事項を書いておけば教師は悪くない

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:53.10
結論として、問題文に減点対象を書け。
「不要なゼロを書いたら減点するでつ」by先生

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:53.76
哲学が無いから文科省はこんな見解なんだ。
算数と数学は違うとか舐めてるとしか思えない。

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:15.56
>>413
有効数字二桁って言う言い方をすると
11+2.3+3.7は、どうすんの?(´・ω・`)

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:15.76
減点はダメだけど9.0じゃなきゃおかしいとか言ってる奴はなんなんだw

将来この子が方程式習い始めたら整ってる数字にすべて.0つけて計算式書かせるつもりかよwww

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:17.60
>>409
計算機のプログラミングでいうなら
変数に格納された結果をキャストするかしないかの違いしかない

小数点以下の数字が0の場合、整数にキャストする
それだけだからな

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:20.14
>>395
ごめん、俺だったら減点する。

3.9:おそらく四捨五入によって出された数。実際は3.85以上3.95未満の数
5.1:おそらく四捨五入によって出された数。実際は5.05以上5.15未満の数
3.9+5.1:上の考察によって、実際は8.90以上9.10未満の数

8.90以上9.10未満の数なのだから、
「8.95以上9.05未満の数」と認識される 9.0 では、例えば8.92の場合があるので減点。
「8.5以上9.5未満の数」と認識される 9 は、その範囲に正確な値を必ず含んでいるのでOK。

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:26.14
9.0とは
8.95以上
9.04未満を
四捨五入した時

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:26.75
>>408
東京書籍の指導書ではどっちも正答って書いてるのに、
それ見落としているのは教師の落ち度だろ
教科書通りの指導もできていない

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:27.01
>>356
バツにした理由はたぶん
「先生の言うことに従わなかったから。」
だろうからな。
他にないし。
その非学問的な態度がありえないんだよ。
小学校だって立派な学問を教える場だぞ。当然だが。

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:32.15
化学じゃどこまで目盛り見てるかわからないじゃまいか

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:33.66
重箱の隅で減点とかするのは日本と韓国ぐらいだろうねw

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:34.40
文部科学省=ウンコー!

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:38.94
小学生の理解度を考えていないのばかりだ

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:41.81
このスレでは
3分の1+3分の2=3分の3だな

ある意味間違ってないが算数レベルでは計算途中だよ
.0を消すのは一般的な生活で困らないレベルの当然の省略だし
電卓の画面でもエクセルの計算結果でも標準は9だろ
測量、計測してるんじゃなくて算数のお勉強ってことがわかってない人が多いな

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:48.73
減点でもいいじゃない

ここまで見た
  • 440
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:10.36
>>418
中学入試だと普通に小数の計算出てくると思うけど
あと高校入試だって大学入試だって小数出てくることもあるよ

ここまで見た
  • 441
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:17.93
教員の指導もできない文部科学省=ウンコ

ここまで見た
  • 442
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:25.11
で今はどっちが優勢なんだ?

ここまで見た
  • 443
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:27.07
>>419

まず 0.1を二進数で表記してみろ。話はそこからだ。

ここまで見た
  • 444
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:32.55
文系とかの方面だったら9で良いけど、理系方面で解答で9.0って書かないとあかんわな

ここまで見た
  • 445
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:32.89
>>1
高等教育を受けていないアホにも、分かりやすく説明してやると、

もし、3.90+5.10 という問題であるなら、当然、解答は 9.00 と表記するのが正しい。

科学実験のデーターでは、こういう必要性は良くあること。

ここまで見た
  • 446
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:39.54
>>428
横だけど、3.9も5.1も「どっちも小数第一位の固定小数点」とみるなら、回答も小数第一位の固定小数点とみれば .0をつけて書くのが筋だと思うw

ここまで見た
  • 447
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:39.80
>>399
あ、復活してたのか。
その割にはみんなできないけど…。

ここまで見た
  • 448
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:42.82
数学ができませんからねえ

ここまで見た
  • 449
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:43.29
國語の漢字採點も酷いもんだぜ。
傳統的習字の書體で書いた物に不可を著ける馬鹿?師がかなり棲息してゐる。
↓の動畫で不可と云うてをるのは傳統的習字書體。
高校の?師までもが習字の基本的書體を知らないのだから呆れ果てる。

漢字テストのふしぎ (第29回東京ビデオフェス 大賞作品)
https://www.youtube.com/watch?v=FvdIbH0qtu4


ここまで見た
  • 450
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:49.07
算数で有効数字揃ってなくて気持ち悪いとか言うやつは小数同士の掛け算とかどうすんだよ
1.2×1.2=1.4
これを正解にするのか?

ここまで見た
  • 451
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:54.63
ちなみに文科省の学力調査ではどの表記でも正答らしい
つまり、バツにしてるのは思い込みの激しい教師だけ

ここまで見た
  • 452
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:57.10
>>430
>おそらく四捨五入によって出された数
いや、その保証は全くない。
よってその理屈は意味を持たない。

ここまで見た
  • 453
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:58.53
正しいのに間違いとされる悲しさ

ここまで見た
  • 454
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:00.22
おまえらだろ

震度5弱と
震度5と
震度5強の
違いがわからないのは

ここまで見た
  • 455
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:01.68
>>444
筆算の計算に理系も文系もないわアホ

ここまで見た
  • 456
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:02.90
>>287
4.0+6.0=9.0ならまだ理解できるがそうじゃない

ここまで見た
  • 457
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:13.20
>>416
1行で済ますなら3項演算だな

ここまで見た
  • 458
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:19.73
教師の裁量に任せるで終わらせた文部科学省が糞
教科書検定してるんだからこれから統一することは容易だろ

ここまで見た
  • 459
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:20.64
一度文部科学省潰した方がいいよね

ここまで見た
  • 460
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:29.46
>>432
どっちも正答、ってのが教えづらいんだよ。

ここまで見た
  • 461
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:33.67
>>429
ロジック以外によけいなお作法が入ってるってことだよ。
小学生の頭でintにキャストすることが目的なんかと?

ここまで見た
  • 462
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:43.64
>>429
勝手にキャストすんな」で終わりじゃないのかw
COBOL見たいに、固定小数点の変数だって プログラミングにあるんだぜ 忘れんな

ここまで見た
  • 463
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:01:58.47
コンマは3桁ごとに区切るのが常識だし幼い俺でも知ってたのに
「日本ではコンマは4桁ごとに区切りなさい、先生は3桁ごとだと不正解にします」
と小4の時に強制されたぞ。もちろん中学入って×もらったわ。
そう教わったことも理由も説明したのに「妄想乙w」って笑われたわ。
4桁だとかウソを真顔で教えやがったN先生、絶対許さない。

ここまで見た
  • 464
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:08.86
>>438
「省略」は算数の本質ではなくて、単なるクソルールだろう

ここまで見た
  • 465
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:08.87
小数点第一位を切り捨てよって問題に書かれてなければ減点にするのはおかしいのでは?
問題に縛りが書いてあるならその通り答えなければならない

ここまで見た
  • 466
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:14.00
>>419
>>先生の裁量で減点しても問題ない
>>減点した理由を説明する必要がない

はい羞恥刑w

ここまで見た
  • 467
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:27.22
>>443
ん?2進数なんてどこにも出てないけど?

アホは話が飛ぶから理解出来ないわ(笑)

ここまで見た
  • 468
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:35.16
たとえば2chで散々既出ネタだが
6÷2(1+2)
これは表記ルール違反

ここまで見た
  • 469
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:41.72
>>404
あるよ!製品図面見たことないだろ?

ここまで見た
  • 470
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:44.90
そういや五捨六入って今は中学校で習わないのか?
四捨五入が一般的で使うと紛らわしいのか?

ここまで見た
  • 471
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:02:49.18
>>463
それは訴えていいレベル

ここまで見た
  • 472
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:04.80
なんかやたら有効数字とうるさい奴が結構いるけど
誤差や精度を考慮しない純粋な算術の場合は有効数字は関係ないぞ

ここまで見た
  • 473
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:13.48
>>459
個人的には教育大が悪いと思う
先生育てる教育大がアホなことしか教えていなんだなということがはっきりとわかる

ここまで見た
  • 474
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:23.09
間違いではないけどもっていう前置きは必要

ここまで見た
  • 475
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:47.62
>>429
だいたい キャストとか言い出すと
#include <stdio.h>
void main( void ) ;
void main( void ) {
double a = 5.1 , b = 3.9 ;
int c ;
c = (int)(a+b);
printf("c=%d\n" , c );
}

これはしらせてみ?8になるからw

ここまで見た
  • 476
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:51.56
教師「どっちも正答です」
入学試験「裁量で不正解にします」
生徒「担任教師しね」

ここまで見た
  • 477
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:03:55.62
ますます数学嫌いの子供が増えるね

ここまで見た
  • 478
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:00.01
計算問題の答えが教師の裁量で減点になったりならないとか、
そんな馬鹿な話があるか!!!1!
文科省は小学校担当も頭が悪いのか?!
小学校教師なんて馬鹿ばっかりなんだから、文科省で統一しろ。
子供の身にもなってみろ。

ここまで見た
  • 479
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:00.48
>>460
疑問に思った子がいたら教えた方が良い
出来ないなら教師を辞めたほうが世のため人のため

ここまで見た
  • 480
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:04.49
こういうのは日本人の国民性だろ。規制大好き

ここまで見た
  • 481
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:10.62
日本人の思想じゃこの手の問題に合理的な答えを導いて共有するのは
時間かかるだろうな

ここまで見た
  • 482
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:11.57
>>457
それは通常のやりかたではムリ
3項演算子の戻り値の型が2種類あるとか
そんな意味不明なプログラミングするヤツは
脳みそが腐ってるわ

ここまで見た
  • 483
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:23.55
3.9等星 + 5.1等星 =

ここまで見た
  • 484
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:28.90
>>467

計算機で検証したんだろ?なら二進数で計算したってことだ

ここまで見た
  • 485
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:32.60
東大卒官僚は 言い訳も 完璧や

ここまで見た
  • 486
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:32.66
本当の正解は9.0
文系の先生は反省しなさい

ここまで見た
  • 487
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:37.09
教師が何を求めているか察する能力が評価されるということだな

ここまで見た
  • 488
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:41.02
>>472
純粋な算術なら.0の表記で正誤など発生しない

ここまで見た
  • 489
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:47.37
正解に裁量が有っちゃ不味いだろ。
裁量で正解が決まるなら、正解がないも同じになる。

ここまで見た
  • 490
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:47.91
>>472
純数学ならともに正解だろ
9.0を減点にする根拠がない
すこしは自分で考えろよ

ここまで見た
  • 491
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:53.45
視力は裸眼0.5メガネ0.5で合わせて1.0だよな?

ここまで見た
  • 492
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:55.83
https://i.imgur.com/mPHfsn9.jpg

/yu

ここまで見た
  • 493
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:57.29
ここに正確無比な天秤があると仮定。
左の皿に9gの錘を、右の皿に9.0gの錘を乗せる。
結果はイカ臭いか。

ここまで見た
  • 494
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:57.84
教育問題って他の問題と違って
大人全員が学校という現場を経験してきている(教わる側からだが)だけに
比較的意見しやすくバカの発言力が大きくなって困る。
教育の素人は黙ってろっての。

ここまで見た
  • 495
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:04:59.22
裁量次第って学校によって答えが違うのかいw

ここまで見た
  • 496
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:16.13
>>466
返事しないとか言ったのにレスしてくるとか(笑)
みっともないなぁ

しかも何も反論出来てない(笑)
俺の主張を認めたのなら謝れば許してあげるよ

ここまで見た
  • 497
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:19.06
>>473
小学校教員養成課程は全教科を履修する必要がない。
理科実験とか一切やらずに小免とれちゃうし。

ここまで見た
  • 498
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:21.28
>>479
> 疑問に思った子がいたら教えた方が良い
それ時代遅れの発想だよ
今の時代は生徒自身で解決させる

ここまで見た
  • 499
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:26.35
>>488
だからそういう話でしょ。

ここまで見た
  • 500
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:28.31
>>485
あきらかに教師がおかしいわけだけど責任取らないよなw

ここまで見た
  • 501
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:31.97
>>430
お前馬鹿だろ。小数点第一位を足して9.0としてから有効数字を吟味するんだよ。足す前に

ここまで見た
  • 502
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:32.14
>>485
文科省の教育畑は事務方以外、教員上がりばっかりだぞ

ここまで見た
  • 503
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:38.39

小数点以下がゼロなら省略して整数で表示するように作ってくれ

ぼく
できました!


9.0と表示されるんだが?

ぼく
有効スウジデハー桁数デハー。プログラムデハー。社会デハー。うんぬんかんぬん


言うこと聞かないこんなもんうちには必要ない金も払わん!

ここまで見た
  • 504
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:41.32
>>446
ぶっちゃけて言うと生徒ならそれが正しいと思うけど児童なら不正解ではないけど消してても当然
児童の指導範疇の中なら整ってたら略して消去が正しい

ここまで見た
  • 505
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:44.38
減点するとして、正答の点数から何点引くかの基準の適正さも
突き詰めていくと、あーだこーだ、ややこしいんだろうな

ここまで見た
  • 506
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:56.43
>>486
どっちでもいいが正解だろ

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:05:57.13
>>495
筆算の仮定なんて全国的な試験じゃ問われないからどうでもよくね

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:06:05.97
>>472
でもそのうち、自ずと誤差や精度を考慮して有効数字あわせて書くのが普通になるんだよな〜〜


物理数学「有効数字」 日本人の3割しか知らない有効数字の話
http://eman-physics.net/math/figures.html

ぽまいらここでも見とけ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:06:10.98
>>475
そのプログラムはぜんぜんだめ
お話にならない

小数部の数値を考慮してない
小数部の数値が0の場合キャストしないといけない

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:06:12.08
教師より優秀な生徒は多いからな。
小学校の算数の先生なら俺のほうが上だった。

先生は生徒のことが気に入らないから減点したんだろ。
俺もこれに似た経験があるわ。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:06:35.22
マグニチュード(M)
M3.9 + M5.1 =

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:06:50.11
>>497
理数専任の教員がいるところはいるらしいな
全国でやってほしい、アホに理数任せられん

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:06:56.63
>>509
じゃああんたが正しいとおもうのをここで書いて見せて皆w

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:07:00.82
>>310
別にそれならそれで良いんだよ
統一しないと

問題があって答えが明確に出る
それが算数であり、そう教えないとダメだ
教師の裁量で左右されるなんて論外だよ

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:07:07.56
こんなもん明確なルールを作っておかないからモメるんだろうが。
4+5なら9のみ正解で別解は一切認めなければよい。
3.9+5.1なら9と9.0を別解で認め、他は全て減点対象とする。
3.85+5.15なら9と9.00を別解で認め、他は全て減点対象とする。
小数点書き忘れ、桁を無視した解答は全て減点対象とする。
これでモメることはなくなる!仕事サボるな、能無し文科省!!!

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:07:42.30
>>482
>>403 問いなら大丈夫だろう

例外とか境界とか頭の痛いことを言い出すんじゃないよw それなら仕事でやるわw

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:07:44.67
>>511
マジレスすると5.1〜5.2ぐらい

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:07:47.37
>>511
対数数値を単純に足すなw

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:07:50.30
筆算って暗算できないヤツの為に
易しい解き方を教えてくれてるんだな、と思って授業聞いてたよ。
俺は一度、テストで省略して正解を書いた。勿論呼び出されたけどね。

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:07:52.25
>>479
できない人ばっかりだぞ。

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:08:03.54
>>515
3+5=8.0
とかいて×にする理由はなんだい

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:08:13.00
>>430
まぁ、減点する側にも、それなりの言い分はあると思う。

でも、自分の部下が実験とか評価レポート書いてきて、
ちょうどな数のゼロを消してきたら、「ここの数値はどうなってるの?」って必ず確認するので、
理数系の人間だったら、絶対正解にすると思うよ。

あと、8.92は、8.95≦ x <9.05に入ってないから、その数が9.0になるのはあり得ないと思うなw

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:08:30.33
>>484
で?

何が言いたいかわからないけど計算機での答えは9でした(笑)
難癖付けたいならもっとわかりやすく書いてね
面倒臭いから(笑)

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:08:33.00
vipか腐ったけんもうの使い古しスレはなんJでやれカスども

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:08:55.59
>>515
明確なルールを作るってのはナンセンス
どっちも正解なんだから
ルールを作るってことはバツにする理由を説明できないといけない
答えや表記が1つしかないと思い込んでるアホが多い

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:08:58.92
この先生妙なこだわりが強いなあ。何か精神的な健康を害してるのかも
しれないねえ。働き過ぎや理不尽なプレッシャーの強い環境にいるとしたら
かわいそうだな。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:09:01.89
>>511
5.1ちょいだろ、ふざけんな

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:09:03.06
>>495
真面目な話、入試とかでもあると思うぞ
証明問題とか進学校は厳密にやるが、底辺校は多少甘かったりするんじゃないか

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:09:10.84
★裁量次第の欠陥★
先公「aちゃんはお気に入りの生徒なので、
9.0で大正解にする。b君は気に入らないので、
9で減点してやる。ざまぁ」

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:09:24.76
小数点以下一桁の計算なら
3.85≦x<3.95
5.05≦y<5.15

を足すので
答えは
8.90≦z<9.10
の範囲内

一方で小数点以下一桁の9.0の範囲は

8.95≦a<9.15

答えが9の範囲は
8.5≦b<9.5

どっちも正解では無い。

結論としてはやはり勝手に桁数変えたりしない方がいい。

答えは8.9以上9.1未満と答えるべきであろう。

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:09:35.38
>>520
ワロタ
多分、教師よりも頭良いよ
教師は当たり前と思っていることの盲点を突いてくるぞ

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:09:43.75
大学では9.0が正解かな

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:09:56.68
「間違ってないのに減点」が何で教員の裁量の範疇なんだよ。
教員の気分次第で正解の答えにバツつけていいってことか?

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:10:07.54
これ数学的に厳密に論じたらどう説明するんだろ
群とか代数とかの分野になるの?

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:10:12.60
>>455
科学者とかの話になるけど、例えば5.5mgの試料を使ったとするでしょ?
この時、5.5mgってのは5.51mgなのか5.59mgなのか、それとも5.46mgなのかは量った本人かもしくは条件を記載してないと分からない
もしかしたら計量機器の性能の問題で本人すら分からないかも知れない
もしそう言った環境で3.21mgを他所から足してきたら計算上は5.5+3.21=8.71mgになるけど
最初の5.5mgの一つ下が0なのか9なのか分からないからこの計算は間違ってて、5.5+3.2=8.7mgが正解になる

だからもし加える数が3.5mgだった場合、5.5+3.5=9.0mgになるわけで、少なくとも小数点第一位の0は保障しますよって意味であって
もし9にしてしまうと、9.1でも9.9でも8.6でもどうとでも言えちまうってわけ

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:10:12.71
>>528
問題見てる?計算過程を書け、なんだからそもそも答えですらないんだが

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード