facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 著書「ユニクロ帝国の光と影」でユニクロから訴えられたジャーナリスト・横田増生氏が、名字を変えて昨年からユニクロでアルバイトをする潜入取材を行い、12月1日発売の「週刊文春」(文藝春秋)にレポート記事を掲載することが分かりました。文藝春秋の告知を受け、ネットでは「ガチや」「これはすごい」とその取材姿勢が話題になっています。

 週刊文春Webの記事によると、同著におけるユニクロの長時間労働についての記述が名誉毀損に当たるとして、2011年にユニクロは版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴しましたが、最高裁まですべて敗訴。判決確定後に横田氏はユニクロの決算会見へ参加を希望しましたが、氏による別の記事を理由に取材を拒否されていました。

 またユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について「悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね」(「プレジデント」2015年3月2日号)と語っていたそうです。

 そこで横田氏は、法律にのっとり名字を変えて昨年10月からユニクロでアルバイトを始め、現在も新宿の超大型店「ビックロ」で勤務しているとのこと。1年にわたる潜入取材のレポート記事を「週刊文春」に掲載します。3店舗、総計800時間を超える勤務から「社員たちのサービス残業や人手不足、創業感謝祭(11月23〜29日)の過酷な勤務の実態が浮かび上がる」と文藝春秋は告知しています。

 「ぜひ体験してもらいたい」というユニクロ側からの発言を受け、本当に勤務、しかも改名までしたその取材姿勢に、Twitterでは「執念やな」「これは凄い」など驚きの声があがっています。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161130-00000092-it_nlab-life

★1:2016/11/30(水) 21:42:14.29
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480509734/

ここまで見た
ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:11.02
>>641
君は本当に社会人なのか?

有価証券報告書調べだと平均年収1200万だ。
普通の会社員が残業してもそこまでいかないだろ。

1200万で残業込みと思えば、金銭的にはホワイトだろうよ。
勿論1200万も要らないから、労働時間を短くしてくれと言う人間にはブラックかも知れないが、
それは入る前に覚悟を持つべき事だろうよ。

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:15.06
>>628
まじすか

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:19.99
フィリピーナと偽装結婚でもしたか

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:21.84
>>645
俺がおもいっきり崩していくからな
開かないとシルエットわからない、2Lがほしい場合はLをどけないといけない
ちゃんと畳んで戻すけど、5mmぐらいたたまれた時のサイズが変わってる
でも、直す奴と直さない奴いるみたいよ?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:51:45.27
>>655
          ,. ‐''"´ ̄ ̄ ``'‐.、
       .,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
      ,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
     ,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
    ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
   ,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、
  ,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i,  _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" `  .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、  ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!"   ヽ,,,_  ゙゙i;;;;;;;;゙l,,  i、    `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i"     ゙ `'t;j.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l"       `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
 '';>,l;;;;;;;;l゙          _,,,,-‐  .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l,  /;;;;;;;;i'      _,,r‐‐''"`     |  l, ゙ミ'a .、_ッ//
. "く;;;;;;;;;|    ,,,r‐'"            .i. ,!:l::::`"''"//"   ・・・
:',:::',゙ー-"  ,,r''"           ,、   ,i ,!::|::::::::::://
、゙l,::'               :--、,,,,  i::::|:::::::://
'゙;;,'、::               `ヽ;;;;;;;;>":::|::::://
゙、;;ヽ、::ヽ       jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"
 ゙、;;\:::\           `゙゙);;':::::::.,,∠-'
  ヽ;;;\:::゙.、     ー-=-'''-、 ``:::::/`
    \;;`ヽ;:ヽ、      , "、:::/
     \;;;"-、゙'- ,_    ノ  レ'"
‐、.      \;;;;`ー、;:~''ー、,,,__,,.ノ
  `‐、.     ヽ;;;;;;;;;゙-、l" `
    ゙‐、    \;;;;;;;;;;゙゙'-、
      ゙‐、    \;;;;;;;<"
        ‐、    ヽ;;;;;L、
          ‐、   ヽ;;;;|

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:00.70
名字って簡単に変えられるんだなあ。
ユニクロなんて、最後に買ったのは4年前かなあ。無印行くし

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:07.54
>>630
悔しいのは分かるが、お前が的外れすぎ。
馬鹿で、法律の知識ろくにない癖に無理して賢く振る舞うな

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:51.36
文春すこ草

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:52:52.10
ユニクロはまだブラックなの

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:15.80
>>636
あ〜ぁ、お前、ダウンタウンの伝説のコントをやらされることになるぞ。
ひたすら、箸で豆を摘まんで皿から皿に移す作業をさせられる。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:29.57
>>668
まあ男ならなんでこんなアホな仕事してるだろって病むんじゃないかね
女は単純作業が好きみたいだが
こんなこと書くとファミが発狂しそうだがこれが事実だろうと

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:53:39.30
>>1
経営者に限っては成功がディスられない特権を持ってると勘違いしないほうがいい

お門違いの嫉妬にはいちいち反応する必要はないが、最高裁で負けた柳井正は僕に会ったら考えを変えるとかバカなことは言うな

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:04.81
>>544
離婚とかはいらなくね?

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:13.39
>>656
そういう反論が柳井からあるなら、別にそれでいいと思うけどな。
じゃあ今度は正社員でやってみましょか、というやつがきっと出てくるわw

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:16.89
マイナンバーださないといけないから、来年からは無理な取材方法か?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:54:56.89
何なんだこの人の執念は・・・w
すごすぎだろ

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:55:10.22
>>557
アパレルのブランドって言っても、定義により色々と違ってくるよ。

ユニクロは、H&MやZARA、GAPなどと同じ「ファストファッション・ブランド」だろうけど、
確かに世界的に有名な日本のファストファッション・ブランドはユニクロぐらいだろ

もっと高級路線の「デザイナーズ・ブラン」を挙げるなら、ハナエモリやコムデギャルソンなども世界的に有名だが

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:55:19.55
ユニクロ叩いたところでブラックの根本的解決にはならん

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:03.18
出版社でなく、個人相手に2億円払えて恫喝民事攻撃してきたんだから
報復脅迫となんら変わらない
死ねと言われたのと全く同じなので負けた柳井に仕返しする権利どころか義務

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:28.44
潜入とかすげーなw

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:32.06
すごい執念だ

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:41.23
>>662
基本的には業務で知り得た情報は「すべて」公表してはならない、という規約があるのがコンプライアンスだよ
例えば、どれだけ過酷かを証明するためにバイトシフトとかを公開してしまうのもアウトってことになるから、
突き詰めると「苛酷さを立証するための根拠」はすべて公表してはならない情報、ってことになるんだよ

ただ、損賠請求裁判をユニクロが提訴するとしても、その相手は今度は「文春」ではなく、この記者本人、
ってことになる
この記者が、記事をまとめるまでの間に、きちんとユニクロの対策本部や労基署に何度も相談して改善されるかどうか
交渉していたのならそこはクリアできてることになるけど、この記者って週2日出勤するだけの仕事をたかが1年
続けてただけだし、そんな人間がまず過酷さを訴えても少なくとも労基署は動かないよね
だからこそ、もっと実態を探りたいなら週5フルタイムで働かないと意味ない気がするんだよ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:50.43
ユニクロが

離職率が高い。

店長になっても
やめるからなぁ・・

今も勤務してるそうだけど
契約更新しないだろうなぁ・・・

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:56:53.79
>>683
それはこわいね
こわいユニクロ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:57:20.65
皮肉が効いてて面白いな

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:57:34.74
横田増生ってペンネームかよ

じゃ名前変え放題だな

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:57:45.95
>>661
「改名までした」

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:57:50.49
柳井の叔父さんは自民党系の○和団体の大幹部だった
しかも、ユニクロが上場する前身の会社に暴力団関係者も取締役にいた

横田の「ユニクロ帝国の光と影」にも間接的に記述されている

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:04.13
文春すっげーな
海外の記事やネット発の情報の丸コピペ、虚偽捏造の他マスゴミは文春を見習うべし

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:07.92
今度は顔整形までしないとw

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:15.14
>>656
週5フルタイムじゃなくても労働実態は把握できるだろうよ
料理の味見するのに完食しないと駄目な人かよ?w

あと週2とか勝手に思い込んでるけどパートタイム契約でこの時関数なら週3、4回の勤務になる
月の半数以上は店舗にいる訳だから把握するには充分すぎる

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:25.55
>>7
記者Cはフライデーにしがみついてたほうがよかったんじゃないかw

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:34.21
>>667
正攻法で侵入取材するような人間が
そんな汚い手を使うとは思えない
返り討ちの燃料にされても嫌だろうし。
結婚してりゃ、嫁の実家を継ぐ名目で嫁の名字になればいいし
独身なら母方の系列の誰かの養子になればいいだけ
そんなに難しいことじゃない

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:34.85
勤勉な日本人と言う洗脳の元にマンパワーで儲けてきた柳井は財産没収沖ノ鳥島に島流しの刑

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:46.46
>>687
店長って役職は現代では貧乏くじみたいなもんさ
マクドナルドの店長とかうれしくもなんともないだろ

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:46.74
こういう社会問題系の大きな一手の記事ってその状況下で苦しんでる人も支援で買うから二度おいしいな

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:48.05
>>686
その規約とやらは「法律に反しない限り」の大前提な

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:48.95
こわいユニクロ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:58.16
>>691
改姓な

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:58:58.49
ここまでガチなジャーナリストがまだ日本にいたのか

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:04.96
好調だった時だって従業員酷使して利益出してたんだし、
業績下降気味の最近じゃもっと酷いことになってんじゃねーの

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:22.96
>>868
お客さんには畳んで欲しくないw
どうせ、店閉めてから畳まなきゃいけないから>元GAPバイト

あと、ちゃんとしたサイズをどんどん試して欲しいから、少し崩れている方が気兼ねなくていいと思う?

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:31.91
これはすごいなwww
ジャーナリスト魂以上のものを感じるぜ

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:35.46
>>679
まあカードが盗難ということであれば番号変更ではある
http://www.city.setagaya.lg.jp/kurashi/101/111/224/d00143141.html

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/12/01(木) 00:59:41.48
>>583
フイッチエとか?

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:01.21
>>683
これな
wikipediaより


スラップ(英: SLAPP、strategic lawsuit against public participation、威圧訴訟、恫喝訴訟〈定訳はないが「市民参加を排除するための戦略的訴訟」というのが語感に近い〉)は、
訴訟の形態の一つ。大企業や政府などの優越者が、公の場での発言や政府・自治体などの対応を求めて行動を起こした権力を持たない
比較弱者や個人・市民・被害者に対して、恫喝・発言封じなどの威圧的、恫喝的あるいは報復的な目的で起こす訴訟である。


スラップであると報じられた実例。
..ユニクロ(ファーストリテイリング)がユニクロの過酷な労働環境を告発した文藝春秋社『ユニクロ帝国の光と影』(横田増生著)に対して、2
億2千万円の損害賠償、出版差し止め、発行済み書籍の回収を求めた裁判[17][18]。一審、二審、最高裁全て「真実」「真実相当性がある」としてユニクロの敗訴。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:06.10
これって店長とか社員の勤務体制もまるわかりだよね?残業やノルマとか自爆営業とか明るみになれば大変なことになりそう。とりあえず週刊文春買いに行ってみよう

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:10.19
>>695
800時間もやれば概要ぐらいはいくらなんでも分かるよね

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:24.75
柳井は「会ったことも無い人」いうけど会ったやつは異口同音最低言うぞ

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:25.56
>>686
そうだよな。
だから労基って実質的には存在意味ないよな。

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2016/12/01(木) 01:00:40.98
>>706
ゴメンな。仕事帰りにスーツ姿で、手に取った服を畳んでたら店員と間違われたよ。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード