-
- 1
- 孤高の旅人 ★
- 2016/11/30(水) 22:21:24.55
-
大川小判決で問われる学校の津波対策 静岡県内の95校が浸水域内に立地
産経新聞?11/30(水) 7:55配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161130-00000005-san-l22
■「想定外」許さぬ構え必要
東日本大震災の津波で児童74人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小学校。児童23人の遺族が仙台地裁に起こした訴訟では先月、津波を回避できる可能性が高かった裏山ではなく、河川堤防を目指して避難を開始した学校側の判断について過失を認める判決が出された。東西に長い海岸線を持つ本県でも、津波の想定浸水域に立地する公立小中学校は69校と、全体の約1割を占めており、学校での津波対策のありようが問われている。
◆3分内に全児童避難
海岸から500メートルほどの津波想定浸水域に位置する下田市立下田小学校では今年7月、校庭に隣接する標高60メートルの春日山への避難路の整備工事が始まった。南海トラフ地震で想定される最大津波高は25・3メートルで、3階建ての校舎内に留まることはできない。避難訓練では高台にある折戸地区へ7分半ほどかけて向かうが、全校児童246人に加え、併設する東部特別支援学校の生徒18人も交通量の多い国道136号を通る必要がある。春日山への避難路が完成すれば、3分以内に児童生徒全員が避難できるようになる計画だ。
避難路整備のきっかけとなったのは、保護者からの強い要望だった。平成26年の市教育委員会の会合で、当時下田小のPTA会長だった天野美香さん(51)が「地震による家屋の倒壊もあり、国道を通るルートでは避難するまでに被害が出てしまう」と春日山への避難を提案した。
今回の大川小訴訟の判決は、保護者と学校の双方が改めて防災のあり方を考える機会になったという。天野さんは「災害時には子供は先生の指示に従うしかない。普段から親と先生が連携していなければ子供を守れない」と指摘する。下田小の森本幸平校長(59)も「学校側にとっては厳しい判決になったが、これまで当たり前にやってきた訓練をもう一度見直す必要を実感した」と判決内容を真摯(しんし)に受け止めている。
◆防災ノート作成中
他の自治体でも、ハード面の整備を含めた学校の津波対策が進んでいる。想定浸水域に県内最多となる11の小学校と8つの中学校がある浜松市では、東日本大震災後に沿岸部に近い小中学校9校で屋上フェンスを新設し、津波の際に屋上へ避難できるようにした。沿岸部では浜名湖から天竜川河口まで市全域に及ぶ高さ13メートルの防潮堤の整備が進んでおり、完成すれば最大クラスの津波でも浸水面積が約4分の1に軽減される。市教委でも、子供たちが津波の避難方法などを学べる「防災ノート」を作成中で、30年度から補助教材として導入する予定だという。
4つの小学校と3つの中学校が想定浸水域に立地する焼津市では、さらに津波に対する危機感が強い。24年度には校長らでつくる防災教育推進委員会を立ち上げ、年間3回程度だった市内の各小中学校の避難訓練を、年10回に増やした。市内の沿岸部には避難可能な山や高台がないため、浸水域にある小中学校5校では校舎外から学校屋上に避難する階段を整備。港小と小川小の2校では、児童全員分のライフジャケットを教室のイスに備えるなどの対策を取った。
ただ、これらはいずれも津波の想定浸水域内に立地する学校での対策で、地震の様態によってはより内陸にある学校が津波被害に遭う可能性も否定できない。東日本大震災で多くの児童が犠牲になった大川小自体、津波の想定浸水域外にあった学校で、そのことが避難の開始を遅らせる要因になったとする指摘もある。
県下の学校の津波対策について、県健康体育課の福永秀樹課長は「東日本大震災を経験した後では、想定浸水域外であっても『想定外』という言葉は使えない。地域の特性に合わせ、常に学校の防災計画を検証していく必要がある」と話している。
◇
【用語解説】宮城県石巻市立大川小学校の津波被害
海岸から約4キロ内陸にあった校舎が東日本大震災の津波に襲われ、児童70人が死亡、4人が行方不明となり、教職員も10人が亡くなった。大きな揺れの後、児童らは約50分間、校庭で待機。学校に来ていたスクールバスは使われず、校舎のそばを流れる北上川の橋のたもとへ徒歩で避難を始めた直後に津波にのまれた。平成26年3月、文部科学省が関与した第三者の検証委員会は「避難開始の意思決定が遅く、避難先を河川堤防付近としたことが事故の直接的要因」とする報告書をまとめている。
-
- 62
- 2016/12/01(木) 04:34:43.50
-
日本の学校なんかに行かせたら
子供が殺されるだけ
-
- 63
- 2016/12/01(木) 08:35:48.27
-
それこそ
てんこでんこ
を教えて自分達で逃さないと
教師の指示に従ってとかやると教師がいないと何も出来なくなるぞ
-
- 64
- 巫山戯為奴
- 2016/12/01(木) 09:48:06.58
-
>>59 嫌なら今から辞表書いて辞めろ、人に物を教えられるとか言う程有能なんだから民間で活躍して税金を納める側で活躍しろ。
-
- 65
- 2016/12/01(木) 09:53:38.93
-
保険と一緒で「天災時には責任を問わない」
って入学の時に署名させとけ
-
- 66
- 2016/12/01(木) 09:54:26.13
-
この辺りの防災意識が、静岡県民と県外では随分違う
県外に出たが小さい頃から「事前に災害に備える」心構えがあるから、職場変わる度に、初日に避難経路確認して実際に避難してみて、おおよその避難にかかる時間とか計算してる。
社内放送に従っていたら逃げ遅れるから、先に勝手に逃げるつもり。
-
- 67
- 2016/12/01(木) 10:50:29.94
-
震度6強でダメージ0の静岡だけど
御前崎の原発だけは撤去してくれ
東南海で大津波が来たら首都圏と中京、東海道が逝ってしまう
-
- 68
- 巫山戯為奴
- 2016/12/01(木) 11:18:26.32
-
>>65 嫌なら今から辞表書けよ、代わりなんか幾らでも居るんだからよ。
-
- 69
- 2016/12/01(木) 13:33:03.69
-
>>60
低学年でも余裕で裏山登れたんだけどね
バスの運転士さんは気の毒だったね
-
- 70
- 2016/12/01(木) 13:42:13.00
-
>>59
> 命かけて生徒守ろうとして遺族に糾弾された教師
これと
不適切な判断で自分の命を落とすだけでなく
守るべき生徒の命まで落としてしまった
これとの違いは何?
-
- 71
- 2016/12/01(木) 17:03:10.79
-
東日本大震災における小学生の死者行方不明数 228人 うち大川小だけで 74人
全体の32.5%が大川小の被害
大川小の例が特殊過ぎるだけ
-
- 72
- 2016/12/01(木) 21:44:43.65
-
大川小の件はいい教訓になったな
当時の教師のセリフを吹き出しつきで銅像として残せばいい
-
- 73
- 2016/12/01(木) 22:05:55.18
-
東北巨大津波の周期性は国家機密になっているので
協定により一切報道されない
なので、この先生はアホだと思うけれど罪に問うことはできない
-
- 74
- 2016/12/01(木) 22:08:26.83
-
政治家「想定外」→無罪放免
官僚「想定外」→無罪放免
企業「想定外」→無罪放免
学校「想定外」→有罪
上級の壁は厚かった
-
- 75
- 2016/12/01(木) 22:36:43.05
-
>>59
漂流教室かよw
小学校低学年は判断すらできないぞ
-
- 76
- 2016/12/01(木) 23:21:59.99
-
おまえら大川小の話題好きすぎ
-
- 77
- 2016/12/02(金) 10:18:14.71
-
大川小は立地には問題なかった
山への侵入路の勾配はキツくなく
低学年でも数分で避難が完了
-
- 78
- 2016/12/02(金) 13:15:50.50
-
学校先生が頭悪かったんだね
-
- 79
- 2016/12/02(金) 21:24:09.71
-
「山!」
「川!」
-
- 80
- 2016/12/02(金) 21:33:23.42
-
東京電力の清水正孝元社長、勝俣恒久元会長始め経営陣は告発されても不起訴になって誰一人裁判にもかけられていない。
学校の先生も生徒に共に死んだのに、死者に鞭打って裁かれる
-
- 81
- 2016/12/02(金) 21:34:20.43
-
大判小判対決に見えたわ
-
- 82
- 2016/12/02(金) 21:37:58.14
-
新幹線が丁度通過してたら一発でアウト
-
- 83
- 2016/12/02(金) 21:45:42.19
-
浜松市は行動が速いなあ>>1
自治体の経営力の格付けでも、毎年ほとんど全国1位なんだよな。浜松って。
-
- 84
- 2016/12/02(金) 21:49:44.34
-
教師の言うこと聞いてりゃくたばるなんて、そんなもん常識だろw
今日もまた震災避難者の児童生徒が教師に相談にいったら菌呼ばわりとかあったじゃねえかw
単純明快な話で教師なんか信じるなよってこと。当たりめえだろwww
教師ってのは私学除けば何やっても許される役人だぞ? 役人のほざくことなんて信じるなよ
や、平常時は少なくとも信じるふりをしないと危険だがね
災害時でもいじめ時でもいいが非常時に信じるなんて馬鹿なこと、させるべきじゃあないねwww
てんでんこ精神だよてんでんこw
-
- 85
- 2016/12/02(金) 22:25:27.06
-
>>80
もし清水正孝元社長が「津波が来ています。急いで」と言って、
社員と一緒に津波に突っ込んだのなら、有罪になったよ。
-
- 86
- 2016/12/02(金) 23:59:10.59
-
大川小スレは教師擁護工作員が多数いたから賛否両論のようになってたけど
世間の認識的には>>1なんだなと思うと安心した
-
- 87
- 2016/12/03(土) 01:04:32.57
-
>>1
大川小の件はさんざん報道されたのに、今頃になって、民事訴訟の地裁判決が
出て初めて、天野美香さんや森本幸平校長は津波対策を考えたのか?
-
- 88
- 2016/12/03(土) 01:50:03.93
-
>>86
その極め付けは三角行きは正しい判断だったと言う連中。
予想される1mの浸水を突破して三角を目指すのは合理的だって。
でも連中はハザードを波高10m時と誤解していて、
あのハザードは波高6mを想定していて、もし10mなら
堤防付近は大浸水になるのはわかるよ。
-
- 89
- 2016/12/03(土) 01:53:44.93
-
>>88
>予想される1mの浸水を突破して
国道は黄色な。内陸部までずっと黄色。1mと同じ色だな。
>あのハザードは波高6mを想定していて
海岸に焦げ茶色(5〜10m)のドットがあるよ。
-
- 90
- 2016/12/03(土) 02:05:15.38
-
>>7
予見不可=過失なし
-
- 91
- 2016/12/03(土) 02:13:38.31
-
>>74
学校も無罪だろ。
民事でしか責任を問われてない。
やったことは殺人と変わらんのに。
-
- 92
- 2016/12/03(土) 02:13:46.07
-
広報車から津波がきたから逃げろと警告されて予見可能性なしはあり得ないわな
大川小のは高裁でも逆転はないだろう
-
- 93
- 2016/12/03(土) 02:14:30.37
-
学校じゃなく教師に罪を問えるようにしないと責任感じずにまた繰り返すだろ
-
- 94
- 2016/12/03(土) 02:16:57.96
-
>>8
想定内でね
想定外まで常にやらなければならないとなると不可能だね
-
- 95
- 2016/12/03(土) 02:18:52.12
-
>>1
こりゃ地震が来たら、学校は保護者に任せるようにした方がいいな
保護者は自己責任で何とかしろ
人数が多すぎる
-
- 96
- 2016/12/03(土) 02:20:36.37
-
震度6強
静岡県民タフすぎワラタ
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51608814.html
-
- 97
- 2016/12/03(土) 02:21:06.58
-
学校の周りを高さ15mの壁で覆うしかないだろう。
-
- 98
- 2016/12/03(土) 02:22:50.42
-
>>96
その静岡でさえ、津波の想定していなかったからな
大川小の教員ごときが想定外までいきなり考えられるかよw
-
- 99
- 2016/12/03(土) 02:23:32.40
-
>>92
津波が来てる、って言われただけで、311以前の日本人に
想像もできないような大津波が来るなんて予想できないわな。
-
- 100
- 2016/12/03(土) 02:25:48.92
-
>>90
津波を予見したからこそ校庭を離れて避難したわけだが?
予見ナシなら校庭にずっといただろう
公式に決められた避難場所=校庭 ここを放棄するほどの危険性を予見していた何よりの証拠
そして避難先が河川という愚かさが重度の過失
高裁でも最高裁でも判決が覆ることは無い
-
- 101
- 2016/12/03(土) 02:26:02.68
-
>>92
控訴審、楽しみやわ
-
- 102
- 2016/12/03(土) 02:26:15.56
-
>>99
年間3回は学校で地震の避難訓練やってる静岡でさえ津波の想定は一切していなかったからなw
-
- 103
- 2016/12/03(土) 02:28:40.00
-
>>100
予見というより間接的に危険を喚起されたんだろ
しかも、規模は小さく想定してるな
-
- 104
- 2016/12/03(土) 02:29:50.11
-
>>100
北東から津波きたらしい→南西の高台に移動しましょ
控訴審楽しみやわ
-
- 105
- 2016/12/03(土) 02:30:14.54
-
>>96
いやホントに震度6には感じなかったし犬も寝てたし
条例じゃ耐震基準1.1倍以上でいいらしいけど地元業者は1.25〜で建てるの普通らしい
ついでにその後ウチとか台地の上に越したりしたし
-
- 106
- 2016/12/03(土) 02:30:32.49
-
>>100
「来たら死ぬような10mとかあるようなとてつもなく大きな」
津波が来ることを予見してなかっただけで、津波が来ることをまったく
予見してなかったワケじゃない。広報車に言われたのだからな。
運動場が水浸しになるかもしれないから、少し高いところへ移動しとこうか、
って発想でしょ。
結果的にそれは間違いだったが、311の時にそう考えて行動することは
過失とまでは言えないな。
-
- 107
- 2016/12/03(土) 02:31:03.50
-
>>100
教頭はハザードマップに従って行動していたと思われる。
広報車の「松林を超えた」
これはハザードマップの焦げ茶色なのか、それを超えているのか?
(これは現在でも確認可能)
教頭の選択肢は
1.裏山リスクだが裏山(10m以上)
2.ハザード白のグランド(1m)
3.ハザード白の三角地帯(7m)
-
- 108
- 2016/12/03(土) 02:33:01.02
-
>>99
だからこそ予報値で「10m以上」なんて有り得ない数字が出たら高い所に避難しないとな
予想出来ないからこそ避難しなきゃ糾弾されて然るべき
-
- 109
- 2016/12/03(土) 02:34:25.80
-
>>105
そんかわり、雪が一センチ降ったら麻痺するらしいなw
-
- 110
- 2016/12/03(土) 02:36:38.14
-
>>106
また工作員が湧いてるなあ
10m以上の津波が近付いてきてるのに河川の堤防へ避難なんて馬鹿
しかも間に合ってすらない、馬鹿げているとしか言えない
-
- 111
- 2016/12/03(土) 02:37:09.71
-
津波対策より
モンペ対策に力入れるべきだ
-
- 112
- 2016/12/03(土) 02:38:48.68
-
>>92>>100
あの生き残り教師とやらを証言台に引きずり出す事に今回の控訴審の意義があると言って良い
生き残り教師が雲隠れしたままだと判決が覆ることは100%ないだろう
このページを共有する
おすすめワード