facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大川小判決で問われる学校の津波対策 静岡県内の95校が浸水域内に立地
産経新聞?11/30(水) 7:55配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161130-00000005-san-l22

 ■「想定外」許さぬ構え必要

 東日本大震災の津波で児童74人が犠牲になった宮城県石巻市立大川小学校。児童23人の遺族が仙台地裁に起こした訴訟では先月、津波を回避できる可能性が高かった裏山ではなく、河川堤防を目指して避難を開始した学校側の判断について過失を認める判決が出された。東西に長い海岸線を持つ本県でも、津波の想定浸水域に立地する公立小中学校は69校と、全体の約1割を占めており、学校での津波対策のありようが問われている。

 ◆3分内に全児童避難

 海岸から500メートルほどの津波想定浸水域に位置する下田市立下田小学校では今年7月、校庭に隣接する標高60メートルの春日山への避難路の整備工事が始まった。南海トラフ地震で想定される最大津波高は25・3メートルで、3階建ての校舎内に留まることはできない。避難訓練では高台にある折戸地区へ7分半ほどかけて向かうが、全校児童246人に加え、併設する東部特別支援学校の生徒18人も交通量の多い国道136号を通る必要がある。春日山への避難路が完成すれば、3分以内に児童生徒全員が避難できるようになる計画だ。

 避難路整備のきっかけとなったのは、保護者からの強い要望だった。平成26年の市教育委員会の会合で、当時下田小のPTA会長だった天野美香さん(51)が「地震による家屋の倒壊もあり、国道を通るルートでは避難するまでに被害が出てしまう」と春日山への避難を提案した。

 今回の大川小訴訟の判決は、保護者と学校の双方が改めて防災のあり方を考える機会になったという。天野さんは「災害時には子供は先生の指示に従うしかない。普段から親と先生が連携していなければ子供を守れない」と指摘する。下田小の森本幸平校長(59)も「学校側にとっては厳しい判決になったが、これまで当たり前にやってきた訓練をもう一度見直す必要を実感した」と判決内容を真摯(しんし)に受け止めている。

 ◆防災ノート作成中

 他の自治体でも、ハード面の整備を含めた学校の津波対策が進んでいる。想定浸水域に県内最多となる11の小学校と8つの中学校がある浜松市では、東日本大震災後に沿岸部に近い小中学校9校で屋上フェンスを新設し、津波の際に屋上へ避難できるようにした。沿岸部では浜名湖から天竜川河口まで市全域に及ぶ高さ13メートルの防潮堤の整備が進んでおり、完成すれば最大クラスの津波でも浸水面積が約4分の1に軽減される。市教委でも、子供たちが津波の避難方法などを学べる「防災ノート」を作成中で、30年度から補助教材として導入する予定だという。

 4つの小学校と3つの中学校が想定浸水域に立地する焼津市では、さらに津波に対する危機感が強い。24年度には校長らでつくる防災教育推進委員会を立ち上げ、年間3回程度だった市内の各小中学校の避難訓練を、年10回に増やした。市内の沿岸部には避難可能な山や高台がないため、浸水域にある小中学校5校では校舎外から学校屋上に避難する階段を整備。港小と小川小の2校では、児童全員分のライフジャケットを教室のイスに備えるなどの対策を取った。

 ただ、これらはいずれも津波の想定浸水域内に立地する学校での対策で、地震の様態によってはより内陸にある学校が津波被害に遭う可能性も否定できない。東日本大震災で多くの児童が犠牲になった大川小自体、津波の想定浸水域外にあった学校で、そのことが避難の開始を遅らせる要因になったとする指摘もある。

 県下の学校の津波対策について、県健康体育課の福永秀樹課長は「東日本大震災を経験した後では、想定浸水域外であっても『想定外』という言葉は使えない。地域の特性に合わせ、常に学校の防災計画を検証していく必要がある」と話している。

                    ◇

【用語解説】宮城県石巻市立大川小学校の津波被害

 海岸から約4キロ内陸にあった校舎が東日本大震災の津波に襲われ、児童70人が死亡、4人が行方不明となり、教職員も10人が亡くなった。大きな揺れの後、児童らは約50分間、校庭で待機。学校に来ていたスクールバスは使われず、校舎のそばを流れる北上川の橋のたもとへ徒歩で避難を始めた直後に津波にのまれた。平成26年3月、文部科学省が関与した第三者の検証委員会は「避難開始の意思決定が遅く、避難先を河川堤防付近としたことが事故の直接的要因」とする報告書をまとめている。

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:30:32.49
>>100
「来たら死ぬような10mとかあるようなとてつもなく大きな」
津波が来ることを予見してなかっただけで、津波が来ることをまったく
予見してなかったワケじゃない。広報車に言われたのだからな。
運動場が水浸しになるかもしれないから、少し高いところへ移動しとこうか、
って発想でしょ。
結果的にそれは間違いだったが、311の時にそう考えて行動することは
過失とまでは言えないな。

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:31:03.50
>>100
教頭はハザードマップに従って行動していたと思われる。
広報車の「松林を超えた」
これはハザードマップの焦げ茶色なのか、それを超えているのか?
(これは現在でも確認可能)
教頭の選択肢は
1.裏山リスクだが裏山(10m以上)
2.ハザード白のグランド(1m)
3.ハザード白の三角地帯(7m)

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:33:01.02
>>99
だからこそ予報値で「10m以上」なんて有り得ない数字が出たら高い所に避難しないとな
予想出来ないからこそ避難しなきゃ糾弾されて然るべき

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:34:25.80
>>105
そんかわり、雪が一センチ降ったら麻痺するらしいなw

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:36:38.14
>>106
また工作員が湧いてるなあ
10m以上の津波が近付いてきてるのに河川の堤防へ避難なんて馬鹿
しかも間に合ってすらない、馬鹿げているとしか言えない

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:37:09.71
津波対策より
モンペ対策に力入れるべきだ

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:38:48.68
>>92>>100
あの生き残り教師とやらを証言台に引きずり出す事に今回の控訴審の意義があると言って良い
生き残り教師が雲隠れしたままだと判決が覆ることは100%ないだろう

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:39:24.75
>>110
広報車は「10m以上の津波が近づいている」とは言っていない。

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:39:36.12
>>109
1センチとかざけんなよ
5ミリで外出避けるわ

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:39:50.02
断罪連呼、控訴阻止をワメく銭ゲバ遺族を批判したら工作員呼ばわりw

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:39:59.54
静岡はそもそも津波が起きて10万人死ぬという想定の元で地震対策をしてきたから、それ以下の死者ならOKなんだよね

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:40:06.70
>>110
なんで10m以上の津波が近付いてきてる、って知ってるの?
君は311の後にニュースで見たから知ってるかもしれないけど・・・
ニュースで見た君と同じ前提条件で、当時の現場にいた人たちが
考えることが出来たと思うの?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:41:29.50
>>116
静岡市は、駿河湾の海辺に高い防波堤なんて一切ないぞ。

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:42:42.36
>>99
>>106
広報車の警告対象地域は予想浸水域外
予想浸水域外に津波がくると言っている
当時の想定を超える規模の津波がくるということになる
50cmでもアウトだからね

> 運動場が水浸しになるかもしれないから、少し高いところへ移動しとこうか、
> って発想でしょ。

当時の教師の津波に対する一般的知見を前提にしても、
このように考えたことが過失といえる
実際に、助かった教師や教頭は裏山への避難を考えていたとの証言もあるしね
311までは誰もあんな大きな津波がくるとは思っていなかったということで全てが過失なしとなるわけではないよ

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:44:41.17
>>119
>広報車の警告対象地域は予想浸水域外
>予想浸水域外に津波がくると言っている
本当にそうなのか?
広報車の人にハザード超えているという認識があったのか?
あったとして伝わったのか?
その辺は地裁判決の争点ではないと思う。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:45:35.87
>>103
>間接的に危険を喚起された
危険と感じて逃げた これが予見

>>104
地震が来たら河川に近づくなというのは常識
南西に大きな川があるならそこから水が溢れるのは想像がつく

>>106
水浸しになる水はどこからやってくるのか
4キロ先の海岸から来た水で水浸しになるなら河川も溢れるだろ

>>107
三角地帯=大きな河川
校庭がダメなら三角地帯はもっとダメだ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:45:42.20
>>119
>このように考えたことが過失といえる

へー




ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:46:17.83
>>104
津波に北も南もないだろ
津波来たら低いとこから高いとこへ移動するのが正解

北東から津波きたらしい → 南西の低い堤防に移動しましょ (全滅)

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:46:42.57
>>120
君はもういいでしょ?
マニュアルくんでしょ?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:49:15.62
>>106
>運動場が水浸しになるかもしれないから

運動場が水浸し = 津波が堤防を越える

教師 「堤防へ避難しましょう」 → 全滅

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:49:29.71
>>124 まだ124レスだな。今度は答えてもらおうか。

分かりにくいと思うので説明。

1.広報車の人、松林を超える津波観測

2.広報車の人、ハザードこげ茶を超える事態と認識

3.広報車の人、ハザード超えているので、ハザード安全地帯でも広報

4.広報車の広報を聞いた人、1〜3を理解できて当然

なのか?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:50:39.47
まあ〜た真っ赤になって100レス重ねる御仁が来るの?

www

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:51:34.82
>>122
予想浸水域外である学校のある地区に津波がくるとの警告があった
想定津波より大きな規模の津波だとわかるはず
相当程度の規模の津波を回避する措置を講じるべきとなる
早く高く避難完了できる手段を採るべき
三角ではなく裏山だな
>>106のような考えが過失と言えるな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:52:00.37
>>113
テレビラジオで散々警報が出てたが?
その津波が到達してますよと広報車が知らせてくれたんだろ?
なんでそこで急に「1m」と変換するの?馬鹿?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:52:32.02
>>114
5ミリワロタw

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:52:40.76
>>126
それさ、以前答えたよ
君は「了」とレスした

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:53:53.14
>>117
後のニュース?事前に大津波警報出てただろ
そんな事も知らないで文句言ってんの?ミスリードしようとしてるにしても逆効果だぞ?

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:54:08.33
>>128
>予想浸水域外である学校のある地区に津波がくるとの警告があった
>想定津波より大きな規模の津波だとわかるはず

以前から同じだが、それは君の感想な。
まあ、控訴審待ちでしかないがな。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:54:16.42
>>127
今のところ君がトップを快走中

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:55:32.99
>>127
すでに9レスもしてる人が何をw

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:56:20.04
>>131
違うと思うぞ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:56:29.95
>>132
警報は沿岸

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:57:03.99
>>133
いや、想定では浸水域外になっている地域に津波がくるのだから
想定よりは大きな規模の津波だということがわかる
これは論理的だと思うが?

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:57:12.48
>>128
そんな風に考えられるのが当たり前で
誰でも余裕でそう出来たのなら、2万人も死んでないわな。
そりゃ、異常事態のパニック状態にあっても
冷静で完璧な判断が出来たヤツももちろん居ただろうが、
それが出来なかったことを過失と言うのは違うな。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:57:54.22
>>138
だから、広報車の人はハザードのうえ広報したのかね?
ソースないだろ?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:58:02.80
>>137
海抜や地形に関係なく沿岸で止まると?馬鹿?

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:59:04.61
>>134
それもそうだw

>>135
9レスなんざヒヨッ子よ。凄いのおるから

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/12/03(土) 02:59:42.20
あのハザードは宮城沖連動3次で波高6mを想定していて、
沿岸部で5−10mの浸水で、大川小付近は浸水なし。

広報が大川小が浸水すると警告したので、
波高6m以上の津波が来ることは予見できる。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:01:07.09
>>141
311以前の日本人は、海岸から4キロも離れた場所に
津波が来ること自体、想像もしてないわな。
311以前と後で常識が変わってることを理解できてるか?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:02:21.73
>>141
「まさか大川小まで津波が!」の宮城県民の声が多かった
だからこそ、小学校より上流にある遺族団長の家族すら死んでる

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:03:09.02
>>144
水は高い所から低い所に流れる
10m以上の津波が来たら最低限どこまで逃げなきゃいけないかなんて明らかだろ
311とか関係ないわ馬鹿

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:04:17.42
>>143
そう
波高6m想定でも新北上大橋まで津波遡上が想定されているのに
大川小が浸水するほどの津波が来るとわかって新北上大橋に逃げるのは有り得ない

裁判官に「津波見物に行ったのですね」と言われそう

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:05:49.81
>>136
あ、そうか
失礼

>>126
1〜3の認識よりも、
津波が来ると警告されたら津波に対応した回避手段をとれ
これだけだよ

学校管理者と広報車職員とでは果たすべき責任が違うしおかれた状況も違う
三角地帯へ向かった手段、広報車は車、学校は徒歩だから違うし、
ほどなく津波が到達する事が予想されるなか、広報車職員と学校と三角地帯への到達(予定)時間も違う
広報車職員が三角地帯にいることをもって、三角地帯への避難が安全と考えたとしたらそれは過失だと思うな
津波回避手段としては早く高くだから
学校がとり得る手段としては山への避難ということになる

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:06:48.98
>>139
2万人にはそれぞれ事情があったのだろうな
一色単にするのは論外

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:08:08.11
>>148
今度はレスしろとか言っておきながら悪いが、もう寝る。
というか、お前ら書き込み遅すぎ。もう3時過ぎだ。
明日は午後10時30分集合な。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:08:12.59
>>140
広報車はハザードを超えた事態ですとは言っていないだろ
証言や事故報告書によるとね

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:09:17.76
広報は沿岸部で20mの津波を見て、
想定外の大津波と判断した。
 波高6mで5-10mの浸水だから、まったく正しい判断。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:10:08.43
>>144
311以前でも津波警報が出れば川の河口付近に近づかないようにって
テレビでも呼びかけられてたから
311以前と後で何も変わってはいない

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:12:28.05
>>151
ハザードマップの想定を超えた警報が出てて、いざ津波が迫ってるのに
ハザードマップに基づいた避難をしていたかどうかなんて意味ないだろ
そもそも大川小学校の校庭が避難場所なんだから

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:13:32.84
>>149
そう
その2万人の中にはせっかく山へ逃げたのに教師に連れ戻された生徒も含まれる

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:14:11.69
>>154
うん
それ俺ではなく>>140に言ってくれ

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/12/03(土) 03:15:29.11
>>156
ああそうだねスマン

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード