facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 877
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:27:35.17
>>812
>そらドルも価値変動するからね
>対ドルだけじゃ円の価値計れないってのは同意

いや別にそういう話はしてないよ

為替はその時々の名目値で特定通貨と交換するのであって
実質値や実効値で交換するのではない
つまり相手がドルなら1ドルとの交換に円が何円必要になるのかってことであって
それ以外の貿易通貨をひっくるめた「仮想的な価値」は関係がない

つまりドル円レートにおける円の実体的価値はドル円間の名目値でのみ計られ、
同様にドル円レートにおけるドルの実体的価値もドル円間の名目値でのみ計られる
あくまで交換相手と限った相対値だ

>外国は安く沢山日本製品買えた、日本企業は沢山輸出できた、
>その安くなった理由を押し付けられる奴が居る
>その犠牲無しに安く日本製品が出現する事は無い

為替レート上、海外からみたら割安という話は
必ずしも日本製品が安売りされてるとも限らないんだよね

たとえば日本製品が100円、ドル円は100円とする

円安でドル円が100円から120円になりました
するとアメリカは日本製品を購入するのに今まで1ドル払ってたのが
今度は0.84ドル(100÷120=0.833・・・)で買えます

このときアメリカは0.84ドルを100円に交換して日本にはその100円を払います
つまり日本が受け取る額は一緒ですから日本製品は別に安売りされてません
とうぜん日本側の利益が減ることもありません

でもアメリカにとってはドルの支払い額が減るので割安になりました
もっと買ってくれるかもしれません
(あれ、これってデフレ礼讃の論理そのものでは)

逆に円高でドル円が100円から80円になりました
するとアメリカは日本製品を購入するのに今まで1ドル払ってたのが
今度は1.25ドル(100÷80=1.25)払うことになります

このときアメリカは1.25ドルを100円に交換して日本にはその100円を払います
つまり日本が受け取る額は一緒ですから別に日本製品が高く売れたわけではありません
とうぜん日本の利益が増えるわけでもありません

ただアメリカにとってはドルの支払額が増えるので割高になりました
今後は購入が減るでしょう
(あれ、これってインフレ批判の論理そのものでは)

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード