【社会】年金制度は実質崩壊 マクロ経済スライドは悪魔の仕組み [sc](★0)
-
- 1
- 禿頭症を笑いのネタにするな! ★
- 2016/11/30(水) 19:09:17.86
-
ついに“悪魔の仕組み”が発動「年金70歳支給開始」を覚悟せよ
名目額は増えたが実質的には目減り
これまで政府は、受給開始年齢の引き上げなど「今後もらう世代」の受給額を減らしてきた。だが、ついに「すでにもらっている世代」の年金減額にも踏み切った。これが2015年にはじめて適用された「マクロ経済スライド」という仕組みの意味だ。
社会保険労務士で「年金博士」とも呼ばれる北村庄吾氏は「これは悪魔の仕組みです」と話す。
「年金の支給額は、物価や賃金の上下の動きと連動する『物価スライド』によって改定されてきました。物価が2.0%上昇すれば、年金額も2.0%伸びる。
しかし2015年から年金を受け取るすべての人を対象に、『マクロ経済スライド』が発動されました。平均寿命の延びや現役世代の減少に合わせて、一定の調整率を自動的に差し引き、物価や賃金の上昇率に対して年金額の伸びは抑えられます」
「マクロ経済スライド」の仕組みをおさえながら、2015年4月の年金額を計算してみよう。
まず賃金上昇率に合わせて2.3%のプラスがある。これまでは年金額もそのまま増えたが、2015年はマイナス要素が2つあった。
1つは「特例水準の解消」だ。2000年度から02年度にかけて物価が下落したにもかかわらず、特例法で年金額を据え置いたため、いまの年金支給額は本来より2.5%高い「特例水準」だとされる。
13年度から15年度までの3年間で段階的に特例水準の解消が実施されており、2015年は最後の年で0.5%のマイナスだ。
もう1つが、「マクロ経済スライド」。スライド調整率はマイナス0.9%である。数値の根拠について、政府は「社会情勢に合わせて自動的に調整する」としているが、「複雑すぎて誰にもわからない」(北村氏)。
とにかく2.3%から1.4%が減らされ、年金額の上昇率は「プラス0.9%」となる。このため2015年4月分の国民年金支給額(満額、1人分)は、前年よりも月額608円増えた。
注意すべき点は、年金の名目額は増えているが、実質的な価値は下がっていることだ。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/670mn/img_bbd33c15ad4ec08a15e46d3f00fd24ff72913.jpg
「賃金の上昇率が2.3%なのに対して、年金の伸び率はわずか0.9%。名目額は上がっても、実質価値は1.4%下がっていることになります。アベノミクスは物価上昇率2.0%が目標です。
それが毎年続けば、10年後に物価は20%以上も上がる。しかしマクロ経済スライドによって、年金額が毎年1.1%しか上がらなければ、10年後には年金の実質価値が1割以上も目減りすることになる。いまの年金額を前提にすると、間違いなく老後破綻します」
50歳以上からの「株式投資」はNG
みずほ総合研究所の試算によると、40年間働く会社員の夫と専業主婦の妻のケースで、現在50歳で年収500万円の世帯では、65歳時点の年金月額は政府の「標準シナリオ」で22.7万円、「低成長シナリオ」では20.9万円だ。年齢を重ねるごとに年金額が引き下げられると試算されている。
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/670mn/img_efe197ab78acb987f0751cc455232d5f107962.jpg
北村氏は「現役世代が高齢者を支えるという現在の年金制度はすでに破綻している」と話す。
「これから現役世代の負担は年々重くなります。1970年時点では高齢者1人あたりの現役世代は9.8人でした。ところが2010年時点では2.8人。2050年には1.3人になります。
すでに年金の支給開始年齢は67歳への引き上げが検討されていますが、近い将来、70歳にまで引き上げられるのは間違いないでしょう」
年金に頼れないとすれば、どうすればいいか。北村氏は「自分年金を準備すべき」という。
「年齢によって備え方は変わります。50歳以上の人は株式投資や投資信託のようにリスクの高いものは避けるべき。どの世代にも勧められるのは『個人年金』です。
以下ソース
http://president.jp/articles/-/20667
-
- 906
- 2016/12/01(木) 07:04:13.73
-
収奪詐欺国家ジャップランドの破綻は
全人類の願い
(´・ω・`)
-
- 907
- 2016/12/01(木) 07:04:19.60
-
ここまで放置した政治家の知能はサルか。
-
- 908
- 2016/12/01(木) 07:04:39.09
-
現代人の食生活だと長くも生きんだろうし、年金貰う日は来ないんだろうな
-
- 909
- 2016/12/01(木) 07:05:21.97
-
私遡及で20過ぎくらいから障害年金でもらい得
今は運用して増やしてる
ごめんねみんな
-
- 910
- 2016/12/01(木) 07:06:02.17
-
>>900
>団塊の世代がやがて高齢者になることは人間の知能なら多分予測可能だろう。
>なぜここまで政治は少子高齢化を放置したのか?
いやいや、団塊の世代が高齢者になる前に超高齢化が進行
団塊の世代は最後の一押しに過ぎない。
高齢者数
1950年 400万人
1970年 700万人
1991年 1,500万人 バブル崩壊
2011年 3,000万人 まだ、団塊の世代は高齢者になっていない。
2016年 3,500万人
-
- 911
- 2016/12/01(木) 07:06:05.54
-
>>155
現時点でも掛け金は右から左、さらに税金で
補填している、その掛け金分を何年か税金で
負担しないと積立方式移行は出来ない
そんな財源は無いと言うのが国の言い訳
-
- 912
- 2016/12/01(木) 07:07:33.84
-
>>157
第二次大戦中の大本営発表と同じ
表現がだんだん抽象的になり、最後には
神風が吹くと言い出すことになる
-
- 913
- 2016/12/01(木) 07:07:48.92
-
大丈夫だよ、日本の財政は何が何でも破綻しないと経済評論家の方も力説していた
ジンバブエだって破綻してないと力説してたけど(笑)
-
- 914
- 2016/12/01(木) 07:09:03.31
-
>>900
>団塊の世代がやがて高齢者になることは人間の知能なら多分予測可能だろう。
>なぜここまで政治は少子高齢化を放置したのか?
ちなみに、岸内閣が制度を制定や改正し
1961年(昭和36年)に国民皆年金、国民皆保険が開始
自民党長期政権の高齢者福祉の成果としての超高齢化なわけです。
高齢者問題は頑張って高齢者福祉を充実させると
ますます高齢化が進んで、高齢化問題が悪化するという困った性質がある。
-
- 915
- 2016/12/01(木) 07:09:14.03
-
>>159
安倍だから大胆な削減策を実行出来た
当面は増税無しで凌げるかもしれん
老人医療にも切り込んだからね
-
- 916
- 2016/12/01(木) 07:10:01.61
-
まさか公務員は70歳まで役所での再雇用が
認められるのか???
-
- 917
- 2016/12/01(木) 07:12:18.03
-
>>915
>老人医療にも切り込んだからね
そのとおりですが、一方で朝日新聞に詳しい解説が載っていたが、
70歳以上の高額療養費給付や75歳以上の保険料の
超優遇制度を緩和するものであることを知らない人が多い。
75歳以上の保険料だと
現行の月額350円ー>1,000円
-
- 918
- 2016/12/01(木) 07:13:21.18
-
>>914
次に少子化が日本の深刻なアキレス腱になるとは思わなかったのかな?
安倍じゃなく岸ならどうしただろう?
-
- 919
- 2016/12/01(木) 07:14:55.51
-
議員と公務員は安泰なのさ
-
- 920
- 2016/12/01(木) 07:15:56.72
-
>>169
外人を足して人間を増やしても彼等が日本社会
を支えるまでに半世紀以上の時間が必要
期間限定労働者に年金や医療費を要求出来る
わけがない、だが労働者身分から先の制度設計は
誰一人考えていない、来れば解決すると
本気で信じている
それ以上に怖いのは若い世代の生活設計が
崩壊していること、一定数の老人が死ぬまで
社会を維持出来ない可能性が高い
-
- 921
- 2016/12/01(木) 07:16:22.61
-
70歳以上の高額療養費給付だと、
現行は
国民年金世帯で
外来8000円
入院1万5千円
住民性非課税世帯で
外来8千円
入院2万4,600円
所得区分:一般で
外来1万2千円
入院4万4,400円
所得区分:一般の分の上限を上げ
高所得者の上限をかなり上げる。
-
- 922
- 2016/12/01(木) 07:17:15.31
-
積み立て方式じゃないんだから当たり前だろうに
むしろ高インフレでもマクロ経済スライドしなかったらどーすんだよとか想像できんもんか
-
- 923
- 2016/12/01(木) 07:17:16.55
-
>>921
だから「こんなことになるのは、離婚してから初めてよ」と、わざわざ説明しなくてもいいことを言っていた
舌を思い切り絡めあって、むさぼるようにキスをして、大きな胸をワンピースの上からもんんでやった
勃起したペニスを洋服の上から恥丘にこすりつけてやるとM子さんが「アアァァァッ・・・」と大きな吐息をもらした
スソから手を入れて、ふくらはぎ、太ももをなでまくって、パンティーの上から割れ目をなぞると、そこはすっかり湿り切っていた
-
- 924
- 2016/12/01(木) 07:18:14.26
-
なら全員に掛け金を返して年金制度解散でいいだろ
-
- 925
- 2016/12/01(木) 07:18:56.41
-
>>825
日銀に株を買わせて穴埋め中
-
- 926
- 2016/12/01(木) 07:18:58.14
-
ちなみに、住民税非課税世帯ですが
単身世帯で公的年金155万円以下
夫婦のみに高齢世帯で
夫:公的年金211万円以下+妻:公的年金155万円以下で
住民税非課税世帯になります。
(大都市部の場合)
-
- 927
- 2016/12/01(木) 07:19:44.29
-
掛け金返してほしいのう
もう何百万も払ってる
-
- 928
- 2016/12/01(木) 07:20:04.12
-
>>173
そもそもカンボジアやミャンマーでさえ
日本人の底辺より稼いでいる
中韓人が日本に来るのは同胞が沢山居て
目先の利益があってインフラが比較的
安定しているのが理由
高い金を払って日本に尽くす為ではない
奴隷が大量に来てくれると信じている
人間が沢山居るけど大間違い
まして稼げる人間は来ない
少子高齢化で縮む国に投資する馬鹿は居ない
-
- 929
- 2016/12/01(木) 07:21:57.51
-
>>924
公的年金は1935年に米国で始まり、世界に広まる。
平均寿命が短い当時でさえ、現実には、一般労働者が老後に
備えられるわけもなく、公的年金は必要と考えられたわけです。
平均寿命が伸び、90歳代も珍しくない現在こそ
国が関与する公的ね金は必須なわけです。
-
- 930
- 2016/12/01(木) 07:22:46.76
-
>>59
戦前や戦中生まれもたいして、苦労してない
今の現役世代に比べて労働の密度が全然違う
-
- 931
- 2016/12/01(木) 07:23:06.76
-
>>178
現時点でも、現役世代は皆保険より10割
払った方が安いからね
-
- 932
- 2016/12/01(木) 07:23:59.15
-
先もわからないくせに督促状しょっちゅう送ってきたり脅し方は一人前だな
-
- 933
- 2016/12/01(木) 07:25:45.20
-
今貰ってる世代が減額されることが何よりも正しい
これについては政府は100%正しい
-
- 934
- 2016/12/01(木) 07:25:56.44
-
>>931
だから「こんなことになるのは、離婚してから初めてよ」と、わざわざ説明しなくてもいいことを言っていた
舌を思い切り絡めあって、むさぼるようにキスをして、大きな胸をワンピースの上からもんんでやった
勃起したペニスを洋服の上から恥丘にこすりつけてやるとM子さんが「アアァァァッ・・・」と大きな吐息をもらした
スソから手を入れて、ふくらはぎ、太ももをなでまくって、パンティーの上から割れ目をなぞると、そこはすっかり湿り切っていた
-
- 935
- 2016/12/01(木) 07:26:43.24
-
安楽死させろ
ピンポイントに団塊叩き
毎日のように見るこの書込み
完全に自民党思想の公務員の仕業だろw
-
- 936
- 2016/12/01(木) 07:27:59.32
-
>>932
>先もわからないくせに督促状しょっちゅう送ってきたり脅し方は一人前だな
日本は保険料として徴収するから損得で判断するひとでなしが出てくる。
米国は税金として歳入庁が徴収するので
納めなければ脱税なわけで、所得税と同じで損得の問題ではない。
だから、米国には貧乏老人向けに
補足的保障所得(SSI)(年金月額6万円、780万人、5兆円)があるが
それだからと言って、
年金財源の社会保障税を納めないという人はいない。
-
- 937
- 2016/12/01(木) 07:29:44.66
-
>>199
公務員共済は厚生年金に順次統合される
公務員共済も複数あってパイが大きい所は
少し先になるだけの話
今貰ってる人の金額が将来も保障されてる
わけではないし掛け金も民間のレベルに
収斂していくことになる
今貰ってる人が裕福なのは事実だが
その権利を取り上げるのは無理
-
- 938
- 2016/12/01(木) 07:31:46.47
-
年金支給額のカットとか支給年齢の延長なんていう場当たり的な発想が、そもそも日本をダメにしてるんじゃないの?
定年延長者が何人居るのかは知らんけど、その分仕事に就けなかった若者が居るわけで、当然年金収入も減るし、会社の活性化にまで悪影響を及ぼしてる
いっそのこと年金なんて廃止しちゃえば?国が使い込んだ国民の積み立て金をきっちり精算した上で
-
- 939
- 2016/12/01(木) 07:32:03.44
-
ポッケないないしちまったから
賦課方式だっけ?足りない額がパネェって事か
なんで関係者や年金絡みの部署の職員全員の負担にしなかったのか
-
- 940
- 2016/12/01(木) 07:32:26.72
-
定時で上がれる暇な公務員の軍勢使って弱者圧迫の工作してんだろうな
そのために公務員を優遇して気持ちよくさせてやると
民間人は給料も安いし残業続きで工作する時間もねーわw
-
- 941
- 2016/12/01(木) 07:32:43.06
-
年金も健康保険も市場開放で骨抜きにする気満々だろう
政治も確信犯的に動いてる
これからは払い損になる可能性大だな
-
- 942
- 2016/12/01(木) 07:33:01.06
-
>>938
米国では高齢化を見込んで早々と1983年に
年金支給開始年齢65歳ー>67歳を決定
40年間かけて1か月単位で引き上げ
現在は移行期間中で年金支給開始年齢は66歳
-
- 943
- 2016/12/01(木) 07:33:40.12
-
>>938
公的年金は1935年に米国で始まり、世界に広まる。
平均寿命が短い当時でさえ、現実には、一般労働者が老後に
備えられるわけもなく、公的年金は必要と考えられたわけです。
平均寿命が伸び、90歳代も珍しくない現在こそ
国が関与する公的年金は必須なわけです。
-
- 944
- 2016/12/01(木) 07:35:20.48
-
そりゃ収支が均衡しなけりゃ潰れるんだからしゃあないわな
運用利回りも低いんだから
どうせ個人で運用してたとしても目減りは避けられんよ
寿命が延びてるから受給総額そのものは意外と減らんよ
ともかく死ぬまで保障ってのは民間じゃ難しいからな
最低限を公的保障でカバーして
後は自分でやれってこった
それでいいんじゃないのか
-
- 945
- 2016/12/01(木) 07:35:59.79
-
ネトウヨも公務員の書込みなんだろうな
右派が増えてるような書込みで政府に矛先がいかないように
失敗しても自己責任の流れでガードさせる書込みばかりしてやがる
-
- 946
- 2016/12/01(木) 07:36:47.78
-
改善案
年金税に改名して支給を停止する
-
- 947
- 2016/12/01(木) 07:38:20.95
-
>>265
国は健康寿命を伸ばせと裕福な老人にジム通い
させてる、必死で働いてる老人はそんな余裕
は無い、今後は老人も格差社会になるだろう
-
- 948
- 2016/12/01(木) 07:39:13.15
-
>>941
妄想で語るなよ。
日本の公的年金開始の1942年(昭和17年)からの膨大な年金記録に基づき
変遷してきた制度に則(のっと)って年金額が決定されるわけで、
超長期にわたる制度は微調整の積み重ねでしか対処できない。
-
- 949
- 2016/12/01(木) 07:39:40.26
-
この期に及んで自民党はよくやってるとか
そんなこと言いだしたらもう工作員だろうな
-
- 950
- 2016/12/01(木) 07:41:06.25
-
年金改正に反対してる野党に言ってるんだなw
-
- 951
- 2016/12/01(木) 07:41:39.98
-
まあ共産党のように老人かわいそうってやってたら
必ず潰れるだろうからな
弱者様に優しいサヨクがやる方が結局は破滅でひどい目にあう
旧共産国はその弱者たる民衆革命で倒されたのだよ
皮肉な事だがな
-
- 952
- 2016/12/01(木) 07:42:38.43
-
>>270
一年でも長く制度だけは維持したい
政治家や官僚の仕事はこれに尽きる
-
- 953
- 2016/12/01(木) 07:43:09.29
-
個人年金はいいんだけどさー
現行の年金との選択は出来ないんだろ?
今の生活がそんなにゆとりあればいいが
実質昇給なんかしてる企業少ないわ
結局、中流以下は盗るだけ取ってあとは知らんだ
国主導の年金で国を動かしてるから
崩壊しててもしてるなんて
口が裂けても言えん罠
-
- 954
- 2016/12/01(木) 07:43:09.68
-
>>1
不安にさせて、『個人年金』に加入させるマーケティング。
今現在、投資先がなく、高金利が望めないのに、国の年金保険制度よりおいしいなんて、ありえない。
-
- 955
- 2016/12/01(木) 07:44:38.31
-
>>272
国会議員よりも地方議員のシステムから
壊れていく、過疎地から順次破綻して
公務員も議員も減っていく
そして国会議員を支える利権システムが
壊れて国会議員が減る
その次に国家公務員が減る
-
- 956
- 2016/12/01(木) 07:45:00.61
-
バブル崩壊の1991年からの25年間を見ても
平均寿命は5歳伸び
大学(4大)進学率は25%−>50%
(専門学校等まで含めると70%)
厚生年金加入者3,000万人ー>3,500万人
実は中流化が進んでいて、期待する人並みのレベルが上がっているだけなんだよね。
このページを共有する
おすすめワード