facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 禿頭症を笑いのネタにするな! ★
  • 2016/11/30(水) 19:09:17.86
ついに“悪魔の仕組み”が発動「年金70歳支給開始」を覚悟せよ

名目額は増えたが実質的には目減り

これまで政府は、受給開始年齢の引き上げなど「今後もらう世代」の受給額を減らしてきた。だが、ついに「すでにもらっている世代」の年金減額にも踏み切った。これが2015年にはじめて適用された「マクロ経済スライド」という仕組みの意味だ。

社会保険労務士で「年金博士」とも呼ばれる北村庄吾氏は「これは悪魔の仕組みです」と話す。

「年金の支給額は、物価や賃金の上下の動きと連動する『物価スライド』によって改定されてきました。物価が2.0%上昇すれば、年金額も2.0%伸びる。
しかし2015年から年金を受け取るすべての人を対象に、『マクロ経済スライド』が発動されました。平均寿命の延びや現役世代の減少に合わせて、一定の調整率を自動的に差し引き、物価や賃金の上昇率に対して年金額の伸びは抑えられます」

「マクロ経済スライド」の仕組みをおさえながら、2015年4月の年金額を計算してみよう。

まず賃金上昇率に合わせて2.3%のプラスがある。これまでは年金額もそのまま増えたが、2015年はマイナス要素が2つあった。

1つは「特例水準の解消」だ。2000年度から02年度にかけて物価が下落したにもかかわらず、特例法で年金額を据え置いたため、いまの年金支給額は本来より2.5%高い「特例水準」だとされる。
13年度から15年度までの3年間で段階的に特例水準の解消が実施されており、2015年は最後の年で0.5%のマイナスだ。

もう1つが、「マクロ経済スライド」。スライド調整率はマイナス0.9%である。数値の根拠について、政府は「社会情勢に合わせて自動的に調整する」としているが、「複雑すぎて誰にもわからない」(北村氏)。

とにかく2.3%から1.4%が減らされ、年金額の上昇率は「プラス0.9%」となる。このため2015年4月分の国民年金支給額(満額、1人分)は、前年よりも月額608円増えた。

注意すべき点は、年金の名目額は増えているが、実質的な価値は下がっていることだ。

http://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/b/670mn/img_bbd33c15ad4ec08a15e46d3f00fd24ff72913.jpg

「賃金の上昇率が2.3%なのに対して、年金の伸び率はわずか0.9%。名目額は上がっても、実質価値は1.4%下がっていることになります。アベノミクスは物価上昇率2.0%が目標です。
それが毎年続けば、10年後に物価は20%以上も上がる。しかしマクロ経済スライドによって、年金額が毎年1.1%しか上がらなければ、10年後には年金の実質価値が1割以上も目減りすることになる。いまの年金額を前提にすると、間違いなく老後破綻します」
50歳以上からの「株式投資」はNG

みずほ総合研究所の試算によると、40年間働く会社員の夫と専業主婦の妻のケースで、現在50歳で年収500万円の世帯では、65歳時点の年金月額は政府の「標準シナリオ」で22.7万円、「低成長シナリオ」では20.9万円だ。年齢を重ねるごとに年金額が引き下げられると試算されている。

http://president.ismcdn.jp/mwimgs/e/f/670mn/img_efe197ab78acb987f0751cc455232d5f107962.jpg

北村氏は「現役世代が高齢者を支えるという現在の年金制度はすでに破綻している」と話す。

「これから現役世代の負担は年々重くなります。1970年時点では高齢者1人あたりの現役世代は9.8人でした。ところが2010年時点では2.8人。2050年には1.3人になります。
すでに年金の支給開始年齢は67歳への引き上げが検討されていますが、近い将来、70歳にまで引き上げられるのは間違いないでしょう」

年金に頼れないとすれば、どうすればいいか。北村氏は「自分年金を準備すべき」という。

「年齢によって備え方は変わります。50歳以上の人は株式投資や投資信託のようにリスクの高いものは避けるべき。どの世代にも勧められるのは『個人年金』です。

以下ソース
http://president.jp/articles/-/20667

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:09:52.58
ゲリアベ信者はどう責任取るの?

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:10:47.74
おちーん

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:12:54.62
>>1
年金より生活保護のほうが高いんだから年金いらなくね?

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:13:19.68
どうせ氷河期だから期待してない
高齢サイテロするし(サイテロになるし)かんけいない

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:13:40.02
アベノミクスの果実はまだか

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:14:45.34
錬金術にしがみついてもしょうがないだろ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:14:55.70
マジで年金は廃止にしたら

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:15:10.00
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に、今審議されてる年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで、年金の実質給付額が著しく低下したら、それは安倍と法案に賛成した自民党と公明党、維新のせい。

kj

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:15:20.61
それでも取立てはきびしくしますキリッ

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:15:36.30
>>1


【世論調査】年金カット法案6割が反対、TPP成立にも8割否定的 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1480301036/

重要政策、理解に課題 年金法案に反対57% 本社世論調査
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H1V_X21C16A1PE8000/

【世論調査】政党支持率 自民党44.9%、民進党8%、日本維新の会4.1%、公明党3.9% − 共同通信★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480499105/
> 年金支給額の抑制を強化する年金制度改革法案の賛否を問うと、反対(58・0%)が賛成(33・8%)を上回った。

>TPP関連法案などを今国会で成立させることについては「今国会にこだわらず慎重に審議するべきだ」(69・4%)と
>「成立させる必要はない」(12・6%)の否定派が多数を占めた。


【衆院本会議】年金カット法案「その場しのぎ、将来世代にツケを回すだけ」民進党、採決前に議場退席
https://www.minshin.or.jp/article/110465/
> 「年金カット法案」に対する反対討論で井坂議員は、「国民年金法の重要広範議案は、衆議院で常に30時間前後の審議が
>行われてきた。しかし、年金カット法案の委員会での質疑時間はわずか19時間」と指摘し、短い審議時間での採決に抗議した。

> また、「年金カットの新ルールが発動されると、1度下がった年金は2度と物価に追いつくことがなく、受給開始後の年金の
>実質価値は一方的に下がり続ける」と実態を示し、現在の高齢者だけではなく、将来世代の年金が下がってしまう危機を訴えた。

> さらに、民進党が年金カットルールが発動される場合の試算を出すよう再三にわたって政府に要求したことに対して、厚労省が
>最後まで拒み続けたことについても「新ルールでいくら年金が減るのかという初歩的な質問にも答えられないのであれば、
>十分な法案審議はできず、採決などできるはずがない」と批判した。

> 井坂議員は、「将来世代がまともな年金額を受け取るためには、年金制度の抜本改革が必要だ。その場しのぎの年金カット法案で
>今の制度を温存することは、改革の先送りであり、将来世代にツケを回すだけになる」と指摘し、「政府は3党合意に基づき
>社会保障制度改革国民会議で決められた通り、今の高齢者から将来世代まで、まともな金額の年金がもらえるように、年金制度の
>抜本改革に今すぐ取り組むべきだ」と訴えた。

年金制度改革法案 衆院本会議で賛成多数で可決 参院へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161129/k10010788431000.html
>民進党の蓮舫代表は党の常任幹事会で、「すべての国民に関わる大きな問題が、強行的に採決された。
>将来の年金額がいくらになるのかという試算も明らかにされないまま、こうした行動に出たことに対して
>強く抗議したい。国民に不都合なことが知られる前に強行採決を繰り返す、安倍総理大臣や政府・与党の
>姿勢には全く納得できない」と述べました。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:15:39.01
足りなくなれば必要なだけ奪れば破綻しない(キリッ

奪れなくなれば減らせば破綻しない(キリッ


100年安心(キリッ


さっさとネンキンヤメロ

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード