facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ディープラーニング技術の急速な進歩によって画像認識処理の精度が非常に高まっています。Googleがディープラーニング技術を活用して、糖尿病にともなう眼疾患の早期発見において、専門医を上回る成果を見せています。

Accuracy of a Deep Learning Algorithm for Detection of Diabetic Retinopathy | Diabetic Retinopathy | JAMA | The JAMA Network
http://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2588763

Research Blog: Deep Learning for Detection of Diabetic Eye Disease
https://research.googleblog.com/2016/11/deep-learning-for-detection-of-diabetic.html

糖尿病の合併症として起こる糖尿病性網膜症は、成人の失明原因第1位である症状です。放っておくと失明する危険がある糖尿病性網膜症ですが、早期発見で治療できることが知られており、失明を回避するためにできるだけ早く疾患を検出することが重要になっています。

糖尿病性網膜症は、初期段階では網膜に付着する「硬性白斑」と呼ばれるシミが現れ、進行すると網膜の血流が悪化して「軟性白斑」と呼ばれる塊が現れ、さらには虚血を補うために新しい血管である「新生血管」が作られるなど、病気の進行具合に応じて網膜に変化が現れます。
眼科の専門医は網膜の状態から糖尿病性網膜症の発症を検出できますが、絶対的に専門医の数が足りていないため、病気の進行が進んで失明してしまう糖尿病患者が増えているのが現状です。

また、専門医でも糖尿病性網膜症の発症を見抜くには経験が必要であり、たやすいものではないとのこと。そんな状況を打開するべく、
Googleのディープラーニング技術の研究者はインド・アメリカの54人の眼科医と協力して、12万8000枚の網膜の画像を使ってディープラーニングで糖尿病性網膜症を検出する試みを行いました。

下のグラフはGoogleが開発したディープラーニングによって9963例の糖尿病性網膜症を検出した試験の結果を示したもの。グラフの横軸は患者が病気にかかっていない場合に検査結果が陰性(シロ)となる確率である「特異度」、縦軸は「検出感度」を表しています。
http://i.gzn.jp/img/2016/11/30/deep-learning-detect-diabetic-disease/a02_m.png
結果は、Googleのディープラーングを活用したアルゴリズムは、特異度と検出感度を組み合わせた指標であるF-scoreが「0.95」という数値になりました。この数値は8人の眼科医の平均スコアである「0.91」よりも高かったとのこと。この成果をGoogle Research Blogは「刺激的な結果」と表現しています。

なお、今回ディープラーニングによる画像認識処理がされた糖尿病性網膜症の検出法はあくまで糖尿病性網膜症を発見するための一手法に過ぎず、画像認識の精度自体をさらに高めるだけでなく他のスクリーニング方法を組み合わせるなど、眼科専門医の臨床を補助するためにやるべきことは多いとGoogleは述べています。


http://gigazine.net/news/20161130-deep-learning-detect-diabetic-disease/

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:58:23.74
応用として順当すぎて他の医療機器メーカーがもうやってそう

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:58:37.97
まさに二十一世紀だな
人工知能が一番の発明になる

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:58:46.06
X (企業)
Xとは、Googleの機密施設によって、次世代技術の開発を担うプロジェクトである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/X_(%E4%BC%81%E6%A5%AD)
 
こいつらですか?

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:59:31.33
糖度が上がる

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2016/11/30(水) 19:59:43.25
そのうちBJで出てきたような人工知能が管理する病院とかも出てくるんかな

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:03:32.55
簡単な検査からのスクリーニングは最近の人工知能にとっては一番の得意分野。
もっと少ない枚数の画像で学習できるようじゃないと面白くないくらい。

ここまで見た
  • 47
  • 保冷所
  • 2016/11/30(水) 20:03:53.42
(#゚Д゚)ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira124230.jpg

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:05:16.63
外科以外の医者は失業

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:06:15.30
それよりyoutubeで外国人のいってることを翻訳するアプリを作れ、sound hound みたいな。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:08:04.82
俺の爺さんも糖尿病で、大叔父さんも糖尿病で失明したし
俺の親父も通風だったから、正直遺伝的に俺ヤバイんだよなあ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:08:12.25
http://i.gzn.jp/img/2016/11/30/deep-learning-detect-diabetic-disease/a02_m.png
はげしく相関あるの?

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:09:38.03
日本のソフト系は完全に置いていかれたな

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:31:03.27
>結果は、Googleのディープラーングを活用したアルゴリズムは、特異度と検出感度を組み合わせた指標で
>あるF-scoreが「0.95」という数値になりました。この数値は8人の眼科医の平均スコアである「0.91」よりも高
>かったとのこと。この成果をGoogle Research Blogは「刺激的な結果」と表現しています。

その「8人の眼科医」を選んだのがgoogleってのが手品の仕掛け

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:33:40.22
AI使わんでも症状でググレばメジャーな病気は簡単に判明してしまうという現実

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:34:26.83
技術を活かす知恵を生み出せる人らが集まってる所がgoogle

この手の人間は日本に全然いないよねw

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:34:33.46
deepmindのオープンソース化→人工知能に関する製品が流れる
deepmindのソースは非公開→企業独占のため、社会が崩壊へ進む

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:40:59.00
>>56
今回みたいな応用なら速度とかはあんまり求められないだろうから、
特にDeepMindを使う必要は無いはず。論文を片手に素朴に実装すればどこでも出来る。

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:47:22.88
これはよ日本も作ろうや?
なんか、政府も意地出さないよね?
もう借りてきてパッとやった方が早いと、途上国みたいな精神だ。
東京の価値観がそんなのばっかりだから仕方ないけど、
本当に東京って糞だと思うわ。

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:04:24.27
>>56
元々がディープラーニング促進させるためにオープンソースで提供してたやん
日本でもその恩恵は凄まじいじゃないか
それで成り立っている新興企業があるくらいだし

それら集約する狙いだったのだから、狙い通りだとしてGoogleスゲーしか思わんわ
これオープンソースにしたとしても、またそれを集約してとことん行くと思う

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:21:27.04
感覚的な判断で実際にできたら良いなぁ〜、
って思われていたことが、次々現実化して行っているな。

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2016/12/01(木) 07:02:51.81
>>7
二型の患者は、そもそも治す気がないからねー。

ここまで見た
  • 62
  • オーバーテクナナシー
  • 2016/12/01(木) 10:10:43.23
人工知能
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/future/1286353655/

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:13:13.72
>>1
1型はほぼ遺伝病だから今の科学技術じゃどうにもならないよ
すでに胎児以上に成長してる1型の人間を治療するには
体細胞のDNA全部組み替えないといけない
人間の細胞の数を考えると絶望的

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:14:30.73
スクリーニングを機械でやれたら効率上がるなあ
受診する側も技術が一定っていうのは安心できるだろう

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:33:10.50
Google凄いわ!
日本は絶対にかなわない。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:34:32.97
>>1
なる前に見つけてくれんか・・

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:38:24.07
>>66
それもできるようになるだろう。
血液検査などでわずかな予兆を捉えて類推できるようになるから。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:43:18.93
再検査の時色々調べていったら医者にビックリされたからな
やっぱ情報化社会って偉大だわ、患者が受身じゃなくなったのは大きい

ここまで見た
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、
4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2016/12/01(木) 10:55:32.71
ほかのAIと全然進化スピードが違うな。
結論だすまでの工程でAIが自動でやれる割合が多いのかもな。

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:03:33.04
>>63
遺伝子治療がある。

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:07:00.27
グーグルフォトの検索機能のDeepMindなのか?

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2016/12/01(木) 13:56:01.15
Appleって、こういうことやってくれてないの?
スマホにAIが融合したらAppleヤバくない?

Androidはその名の通りアンドロイド頭脳に、
iPhoneはその名の通りただのインターネット電話になっちまう

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:28:46.28
>>71
『遺伝子治療』 というのは、個々の患者の遺伝情報を基に、個々の患者に適した治療を設計して行なう治療手法の事。

63が言ってるのは、人体を構成する70兆個の細胞を、DNAそのものを組み換えた別の70兆個の細胞に置き換えるという架空の話。

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2016/12/01(木) 15:35:00.74
>>66
糖尿病性網膜症は、眼底検査を行わずにいた糖尿病患者が発症するもの。
糖尿病性網膜症を発症する前の段階から、定期的に眼底検査を受けていれば、なるものじゃない。

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:14:24.39
>>74
遺伝子治療は新しい遺伝子を体に組み込むことだよ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2016/12/01(木) 17:22:16.43
>>73
apple : アート🎨 + テクノロジー💻
google : 数学🎲 + データ📱

ここまで見た
  • 78
  •  
  • 2016/12/01(木) 18:14:22.05
正にGoogle先生だな

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:04:22.06
>>74
すでに新しい遺伝子を生まれた後に組み込むことは成功してる。

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:25:15.83
こういうのは人工知能のほうが絶対に得意になるだろうね。

しかし、Googleの人工知能はかなり有望な感じで進んでますね。

写真判別が出来るようになっているという事だからね。

だったら超並列処理が可能になれば、現時点でも革命的なAIが出来るでしょうね。

楽しみですね、近未来が。さっさと移民したいです、私も。

中国やインドの暗い話ばかりだとつまらないからね。

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:28:26.19
もしかしたら、量子コンピューターも結構実用的なレベルになっているのかも知れません。

Googleは確か5年位前に猫の絵を認知するAIを発表してたからね。

ひとつだけ言える事は、原始人とは関わりたくない、それだけです。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:29:33.39
まあ、近い将来診断はあきらかにAI主流になるよ。そのうちAIが必要なデータ群を要求してくるだろうし。
人間はググルマップと対峙するような感覚に陥るだろうてw

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:32:05.54
IBMのワトソンもプレシジョンメディシンで患者に最適な抗がん剤見つけてるもんなビッグデータから
この分野はアメリカひとり勝ちだな

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:33:34.76
やるなgoogle、感心するわ。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:36:18.59
もう才能とか能力で差別化する意味はなくなるね
個人の頭の良さとか殆ど意味なくなる

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:36:38.16
診断は進んでも治療が追いつかないんじゃなあ

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:38:51.60
一方日本では、医者の利権保護のため、AIの利用を制限するんだろ?

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:39:05.16
近未来はAIとの共存社会になるのは間違いないですよ。私も予言したでしょう。

AIサポートはアイデアの実現速度を飛躍的に高め、そして宇宙開発でもなくてはならないものになるでしょう。

後はロボットですが、こちらもアメリカでは順調に発達してるからねw

ロボットが人間の道を描いてくれるのです、宇宙にね。そしてデススター完成。

もう待ったなしです。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:42:10.80
残念ですが、現代日本の”ガリベン高校”は冗談抜きで方針を急転換しないと

将来的にはAIどころか中国人や朝鮮人と同レベルになっちゃいますね。

朝7時50分からガリベンとか、そんな無意味なことはやめさせないと。

もう”やぶ医者”はいらなくなるのです。AIサポートが優秀ならね。

近未来の人間活動で重要なのは機械に出来ない事であります。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:43:43.50
>>86
そんなことはないんだよ。実は未病というかなんでもそうだが初期てのは見逃され易い。
症状が微妙だったりするからね。進行すればするほど症状は教科書的になり研修医でも
わかるようになる。薮でもねw そこでAIだが、ディープラーニングは人間の着眼点以外にも
注目して判断するので医師がみてもなにがなんだかわからないアルゴリズムで評価する。
つまり初期が見つかって簡単な処置で終りっていう理想的な医療に繋がる可能性があるのね。
投薬も簡単に終わるかもしれない。薬屋は困るだろうけどねw

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:45:29.95
ただ糖尿病が何かは知らない

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/12/01(木) 19:46:03.28
医者って理系扱いされてるけど
話してると全然理系っぽくないんだよなぁ
論理的思考力があまりないというか
医学って他の理系学問と比べて論理的思考力いらんのだろうか?

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード