facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2016/11/30(水) 17:21:59.31
世界最高齢に認定されているイタリア人女性、エマ・モラノさんが29日、117歳の誕生日を迎えた。
長寿の秘訣(ひけつ)は、毎日欠かさず食べる生卵だという。

モラノさんは1899年にイタリア北西部ピエモンテ州で生まれた。19世紀から3世紀を生き抜いてきた、
世界でただ1人の人物だ。今年5月、米アラバマ州生まれのスザンナ・ジョーンズさんが116歳で
亡くなったのを受けて世界最高齢の座に就いた。

モラノさんの母は91歳まで、姉妹の何人かは100歳まで生きるなど長寿の家系。ただ本人によれば、
第1次世界大戦の直後、十代の頃に始めた食生活が功を奏しているという。医師から貧血対策に
生卵を食べるよう勧められ、その後ずっと従ってきた。

モラノさんは長年、1日に生卵2個と調理した卵1個、ひき肉にパスタ少々という食生活を送ったが、
年を取ってからは卵2個とクッキーだけになった。クッキーが大好きで、人に取られないよう枕の下に
隠しているほどだという。(以下省略)
※以下の部分はソース元にてご確認ください。

ソース/CNN
http://www.cnn.co.jp/fringe/35092941.html

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:03:02.33
目に見えない宇宙線やら放射線とか電磁波を0にしたら寿命伸びるのかな

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:03:49.28
>>67
勘違いされてるようだが、日本は先進国の中では卵の衛生基準がかなり低い
市場に出ている卵を検査しても、実際に日本の方が北米より菌が検出される

日本以外の先進国では、政府が卵を生で食べないように指導しているか過去に指導していたから国民にそれが根付いてしまっているだけ
要はただの思い込み
日本の卵だけ安全とかいう話は間違ってるし、恥ずかしいホルホル話の一つだから間違っても外人には聞かせないでくれ

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:05:11.68
>>83
マジかー

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:06:27.31
確かに欧米人は生卵食べるのを嫌うな

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:10:25.29
長寿の人は酒とか肉とか卵とか刺し身とか好物がバラバラだけど
長寿の人は決してラーメンだけは好物ではない。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:11:05.49
長寿の最大因子は
結局はDNAってことだよ
環境や食い物では10年くらい長きいできるだけ

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:15:59.37
>>124
元々身体の出来?が強いんだろうね。
あとは食い意地とかw

100まで、ボケずに生きたうちの祖母は
90過ぎても、寿司の1人前や天丼も
ペロリと平らげていた。
おやつは果物やチョコ。
ハイカラな物も大好きで
洋食が珍しい時代から、
豚ばら肉をケチャップで炒めたり
ハンバーグを作ったりしていたらしい。
大病もしなかったし、ボケなかったし
やっぱり身体が強いんだと思うw

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:17:52.54
医者に卵控えろって言われたのに

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:18:46.65
要するに、エネルギー源+必須アミノ酸ってことだろ

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:21:22.63
長寿家系の女性はこれでいいということ
因みに女性のほうがアディポネクチンいう長寿ホルモンが多くでてるらしい
男は努力しなきゃな

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:22:13.40
醤油も無しで生卵飲むんか、キツいなあ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:39:59.73
>>124
ランナーズハイみたいなもので
生活のパターン化がうまくハマってる感じ
余計な選択肢を持っていない

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:40:16.23
>>83
ユーハイムとかが生きてた時代か

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:44:04.67
>>3
孫に食べられちゃうからとかかな〜w

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:44:07.21
若いときに病弱だったとか苦労した経験があれば長生きするよ。
温室育ちでは駄目

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:53:56.86
卵ばかり食ってたら、アレルギーになるのでは?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:54:07.46
>>124
友人知人の親で長寿は全員が肉食ババアばかりだよ
九十でもステーキお代わりと寿司、ハンバーグ定食食った後ケーキペロリ
何しろ若者並みに食うよ
歯と胃腸が丈夫なら長生きできると思う

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:54:34.61
どんなクッキー食ってるのかそれ知りたいわ

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:57:42.62
>>141
脳やられると厳しくない?

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/11/30(水) 20:59:21.68
>>38
選ばれし者
なので若い頃は美人のはず

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:01:20.02
ドクターペッパーが大好物な100歳越えの婆さんいたな
飲むなと忠告した医師が先に死んでたとか言ってた

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:04:52.85
コレステロールとか大丈夫なのか

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:08:14.18
現代は大概の病気は治療できるから歯と胃腸が丈夫というのが
長生きできる人かそうでないかの判断になるな。
あと丈夫な人は抵抗力が強いから風邪をひきにくい。
4、50代で胃がもたれるからあっさりした物が食べたいなんて
言ってるようでは長生きはしない。
肉や揚げ物を好んで食べる年寄りは病気せずに長寿だ。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:08:42.60
>>2
デブで不健康なやつほどすぐ糖質糖質って言うよね

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:10:29.00
>>61 生まれた時の寿命数値が100とするやん? 色々な物を食べたらそれだけ減り具合が早くなってぷよぷよみたく他の細胞も連鎖的に消滅するんだよ 人間は理論的には150まで生きれるらしいし

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:14:10.98
鬱々してたら長生きしたくね

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:15:24.76
お菓子よ。この酒飲みが!

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:18:50.53
>>143
そんなババアは脳みそも元気だよ
1人でバス旅行参加してアクティブで良く食う

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:33:43.19
TKG最強

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:38:04.32
玉子かけご飯でいいってことじゃん

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:40:40.71
>>126
生の鶏卵を喫食してのサルモネラ菌食中毒は日本は
相当多いからな。鶏卵のサルモネラ菌汚染率もアメリカは
2万個に一個だけど日本は5000個に一個程度。管理が
甘くて汚染率は4倍の高さ。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:43:30.20
>>145
Dr.ペッパー飲まなきゃ130歳まで生きた鴨www

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:50:31.64
ホラッチョか体質のどっちか

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/11/30(水) 21:52:43.63
>>155
卵を生食しない国と平気で生食する国で比較して虚しくならない?

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:00:31.80
>>145
かかりつけ医が先にお亡くなりとか増えてるんだろうな
うちの母親のかかりつけ医は先にボケちゃったよ

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:02:41.09
生卵とクッキーなんて早死の象徴みたいな食べ物だ。
この方だけには、それが合っていたのか。
生卵とクッキーを食べなければ、もっと長生きするかもしれない。
この方の長命は別の要因かも知れない。さっぱりわからない。
生命科学医学の先生に精密な調査をしてもらうしかない。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:06:47.85
低エネルギー食だったとか?
低エネルギー食にすることで、長寿遺伝子が活性化されるとかなんとかっていう研究があったはず。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:06:51.99
>>158
生卵食わない国ってどこだよ。あんまり無知晒すなよ。
何の為にアメリカがサルモネラワクチン開発したと思ってんだ。
どこの国でもお菓子や料理ほかで生卵食いまくりだぞ。
アイスクリームやマヨネーズの卵が加熱してあるわけないだろ。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:14:36.98
>>88
確かに死ぬ前の少し前にボケ始めた時、テキパキした息子の嫁さんが手取り足取り世話したからかボケの進行速かったわ
何でも自分でやらないとダメなのかも

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:21:35.60
こちらが詳しいな、生肉というのはひき肉か

> 【国際】19世紀生まれ 116歳のイタリア人女性・エマさんを世界最長寿と認定
> 長生きの秘訣はパスタと生卵?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1463750004
  > この90年間、
  > ほぼ同じ食事を続けているらしく、朝食はクッキー2つとお水(もしくは牛乳)、
  > 生卵を1つと、火を通した卵を1つ。
  > お昼はパスタと生肉。夕食は牛乳をコップ1杯だけ飲むとのこと。

 世界最長寿の女性の食事をまとめると
(朝から順)
クッキー、牛乳、生卵、火を通した卵、パスタ、生肉、牛乳

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:24:11.52
薬を一度も飲んだことがないらしい
真似できんな

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:27:59.03
>>1
長寿の特徴は長寿の遺伝子とタンパク質の摂取か

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:33:58.46
>>146
コレステロールの七割は体内で合成される
食物から取り込まれるのは三割
しかも、卵を毎日食べても食べなくても何故かコレステロール値は変わらない人がほとんど

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:34:54.92
ルイジ・フォンタナ博士のサーチュイン遺伝子、とかそんなやつ、もう5年ぐらい前に流行った?やつ?

低カロリーだと長寿遺伝子が活性化されて長生きする。しかも見た目も若々しげ。猿の実験。

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:39:27.47
イメージで言うけど、イタリア人ってストレス無さそう。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:41:02.91
一番の長生きの秘訣は粗食
医者もそう言う

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:42:43.93
へいおいらの 愛しい人よ おいらのためにクッキーを 焼いてくれ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:43:35.56
>>3
なんか可愛いなw

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:44:26.44
実はクッキーがカロリーメイトなんじゃね

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:46:00.13
>>8
昔のモノクロのイタリア映画のなかで、中年の婦人が他人の台所で勝手に生卵をチューチュー吸っている場面があった。
昔のイタリアでは、生卵はかなり許容されていたのでは?

カルボナーラって「卵かけご飯」ならぬ、「卵あえパスタ」だろw

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:46:08.97
ビーガン涙目

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/11/30(水) 22:48:07.51
クッキー(仮)
http://stat.ameba.jp/user_images/20111020/22/to-kill-galileo-galilei/9b/86/j/t02200330_0400060011559812127.jpg

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード