-
- 1
- ニライカナイφ ★
- 2016/11/30(水) 16:28:03.84
-
◆地球の地下1,000キロメートルに巨大な海を発見。干上がった場合、生命が絶滅する恐れがある(英米研究)
海は地球の表面の7割をおおっているが、内部にも膨大な量の水が存在しているようだ。
最近発表された二つの研究によると、地球の地下、1,000キロメートルに膨大な量の水が、
眠っている可能性があるとのことだ。
仮にこの水がなくなってしまえば、土壌の形成や生命の維持に重要な働きをしている火山活動が、
止まってしまうという。
◇地球の地下にある水の存在が続々と明らかに
最初の研究では、米フロリダ州立大学と英エディンバラ大学の研究者が、
地下深くに埋まっている水滑石の中に水が存在する可能性を発表した。
それまで水がこれほどまで深くに存在するとは考えられておらず、
正確な量は不明であるが、それ以前になされたカナダ、アルバータ大学の研究では、
地球上の全海水を合わせたのとほぼ同じ、地球の重量の1.5パーセントを占めるのではないかと推測されている。
写真:水を浸透させていた水滑石
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/a/1a8ab323.jpg
また同時期に、米ノースウェスタン大学の研究チームが、
やはり地球の外核へ向かって3分の1ほど潜った地下に水が存在する可能性を明らかにした。
同チームは、およそ9,000万年前にブラジル、サンルイス川付近にある火山から吐き出されたダイヤモンドを発見。
このダイヤモンドは不完全で、その形成時に内部に捕らわれた鉱物を含んでいた。
写真:地球のマントル深部層で形成された9,000万年前のダイヤモンド
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/c/dc3133fe.jpg
これを顕微鏡で調べると、通常水に由来する水酸基イオンが存在する証拠が得られた。
また不完全性は下部マントルで形成されたことを示唆しているという。
水は地球内部の地質学的活動を維持するうえで重要な役割を担っている。
地質学的時間スケールで見ると、硬い岩が熱い部分から冷たい部分へと移動しているが、
このマントルの対流を助けているのが水である。
収束型境界というプレート同士が接近している場所では、海水が海洋地殻と混ざり、地下に沈み込む。
すると海水がマントル内に取り込まれ、岩石を弱くして、融解を促進する。
丁度プレートの動きを滑らかにする潤滑油のようなものだ。
地下に水が存在しなければ、マントルの対流が滞り、やがては止まってしまう。
マントルの対流は地球表面において、プレートの移動という形で見ることができる。
これは火山が形成されるプロセスであるが、その火山は私たちが暮らす地殻の形成に重要な役割を果たしている。
したがって火山活動が止まり、地殻が形成されなくなれば、やがては惑星活動も止まる運命にあるのである。
(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)
カラパイア 2016年11月28日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52229384.html
-
- 865
- 2016/11/30(水) 21:02:59.45
-
日本の場合南海トラフの心配をする方が有意義
-
- 866
- 2016/11/30(水) 21:03:19.76
-
良かった・・・地獄でいたぶられている亡者は居ないんだね
-
- 867
- 2016/11/30(水) 21:03:23.52
-
熱くて水蒸気になってないとおかしいやろ
-
- 868
- 2016/11/30(水) 21:05:09.42
-
>>585
干上がった水はどこに行くんだよ
-
- 869
- 2016/11/30(水) 21:05:27.70
-
>>867
温度と圧力が高過ぎると水蒸気は存在できず超臨界流体になる
-
- 870
- 2016/11/30(水) 21:05:30.71
-
>>867
水が100℃で沸騰するのは1気圧の時な
-
- 871
- 2016/11/30(水) 21:06:31.11
-
これ絶対名状し難き何かがいるよ
-
- 872
- 2016/11/30(水) 21:08:06.50
-
えうれかー
-
- 873
- 2016/11/30(水) 21:08:22.41
-
>>867
圧力高いと沸点変わるしな
-
- 874
- 2016/11/30(水) 21:08:52.04
-
パイレーツ・オブ・カリビアン見たから知ってる
-
- 875
- 2016/11/30(水) 21:09:27.99
-
寝言は寝て言えレベルだな
-
- 876
- 2016/11/30(水) 21:09:30.18
-
内部に水があるのなら、やはり月の引力での地震はあるな
-
- 877
- 2016/11/30(水) 21:11:05.37
-
地球の空気がなくなったら生命が絶滅する恐れも!レベルなの?
-
- 878
- 2016/11/30(水) 21:11:08.12
-
うなぎとカニだ
やつら地底からきた
-
- 879
- 2016/11/30(水) 21:11:23.09
-
その海は氷なのかな1000キロ程度の高圧じゃ無理か
-
- 880
- 2016/11/30(水) 21:12:08.43
-
>>46
電車の中で笑いが止まらないだろ
-
- 881
- 2016/11/30(水) 21:12:21.88
-
まんま
20世紀初頭のエドガーバロウズの妄想じゃねえか
地底世界だの地底太陽だの
19世紀から20世紀にかけて
アホまるだしの荒唐無稽な話を作っていた
-
- 882
- 2016/11/30(水) 21:12:23.82
-
エウロパなんかよりこっちが優先だな
-
- 883
- 2016/11/30(水) 21:13:32.82
-
こういうのが本当の科学だよな
理論物理とか宇宙論とかはSFw
-
- 884
- 2016/11/30(水) 21:13:53.31
-
>>391
開運とか…こんな軽い胡散臭さだったけか?
-
- 885
- 2016/11/30(水) 21:14:30.87
-
可能性がある!
-
- 886
- 2016/11/30(水) 21:15:03.44
-
>>873
水は温度と圧力が共に臨界点(約374℃、約220気圧)以上の条件では超臨界流体という状態になる
これは液体の水とも気体の水蒸気とも違う状態
圧力が臨界点以上の場合、水蒸気は374℃より低温の領域でないと存在できんよ
-
- 887
- 2016/11/30(水) 21:16:11.73
-
俺んちの隣には火星人が住んでる。
-
- 888
- 2016/11/30(水) 21:19:10.69
-
リチャード・バード「前から言ってんじゃん」
スノーデン「せやな」
-
- 889
- 2016/11/30(水) 21:25:08.73
-
やはり地底人はいるんだよ。
この前パチンコ屋の前で見た。
-
- 890
- 2016/11/30(水) 21:25:08.86
-
>>1
> カラパイア
何だよそのソース
どう見てもアフィだろ
消えろカス
-
- 891
- 2016/11/30(水) 21:25:26.21
-
宇宙の海は俺の海
俺の海は俺の海
-
- 892
- 2016/11/30(水) 21:26:30.66
-
だからなに?って話
-
- 893
- 2016/11/30(水) 21:26:54.89
-
>>891
じゃあ 空は俺の物 お〜れのそぉ〜らぁ〜
-
- 894
- 2016/11/30(水) 21:27:53.43
-
超臨界流体の水にさらされるとブルースは酸化マグネシウムに変わるんじゃないの
-
- 895
- 2016/11/30(水) 21:31:08.30
-
セントラルドグマか
-
- 896
- 2016/11/30(水) 21:31:26.58
-
ノンマルト
-
- 897
- 2016/11/30(水) 21:31:49.27
-
>>879
水は氷点以上の温度だといくら圧力かけても凍らないんだよ
凍るためには水分子間にある程度距離が必要だから
-
- 898
- 2016/11/30(水) 21:33:34.53
-
ネルフ本部があるんだろ?
-
- 899
- 2016/11/30(水) 21:34:17.93
-
木星とかに生命体が居たとして
その生命体が地球に来たとしたら
やっぱり居心地が良い所は深層の地下や海なんかな?
-
- 900
- 2016/11/30(水) 21:36:23.80
-
>>82
あーうちの子が庭掘ってたのそれでか
-
- 901
- 2016/11/30(水) 21:38:59.34
-
1000キロメートルも下の事なんて分かんねえよ
明日の自分がどうなるかさえ分からんのに
専門家に任せてもう寝るわ
明日久しぶりにドラえもんの地底人の話しのDVD借りて見るわ
-
- 902
- 2016/11/30(水) 21:39:10.32
-
魚が閉じ込められた岩
の話が有ったよなあ
-
- 903
- 2016/11/30(水) 21:39:14.26
-
こんなもん干上がる可能性なんて無いだろ
-
- 904
- 2016/11/30(水) 21:39:35.34
-
水って圧力かけたら氷になるんではないのかね
-
- 905
- 2016/11/30(水) 21:39:58.85
-
>>91
でも、サイコーだよな(´;ω;`)
https://www.youtube.com/watch?v=dF9tV0JGr60
-
- 906
- 2016/11/30(水) 21:40:29.22
-
マグマ大使は水棲だったか
-
- 907
- 2016/11/30(水) 21:41:09.05
-
地下1000キロって熱々だろ。水じゃない熱湯。
-
- 908
- 2016/11/30(水) 21:41:22.23
-
地球の直径1万3000キロのうち、水でぬれてる部分(=海の水深)は平均して3キロちょい×2
つまり、だいたい直径に対し、0.05%
全部ゴムでできた、直径10mのボールが、ちょっとぬれて、0.5mmの水で70%くらいが覆われています
このとき、実は表面についてるのと同じ水の量が、ゴムボールの中に何かしらの形で存在してるのです
そんなおかしな話でもないだろ
-
- 909
- 2016/11/30(水) 21:41:42.12
-
なんでわかったのこれすごくね?
-
- 910
- 2016/11/30(水) 21:44:28.46
-
ダイアモンドだろ
-
- 911
- 2016/11/30(水) 21:45:35.96
-
なんで悪く考えんのよタコ学者はよ
-
- 912
- 2016/11/30(水) 21:46:01.47
-
地底人かわいそう
-
- 913
- 2016/11/30(水) 21:46:03.77
-
宇宙探査より地底探査してほしいw
-
- 914
- 2016/11/30(水) 21:46:36.94
-
地殻津波が起こると厚さ10kmの地表が次々にめくれ上がります。
このページを共有する
おすすめワード