facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2016/11/30(水) 16:28:03.84
◆地球の地下1,000キロメートルに巨大な海を発見。干上がった場合、生命が絶滅する恐れがある(英米研究)

海は地球の表面の7割をおおっているが、内部にも膨大な量の水が存在しているようだ。
最近発表された二つの研究によると、地球の地下、1,000キロメートルに膨大な量の水が、
眠っている可能性があるとのことだ。

仮にこの水がなくなってしまえば、土壌の形成や生命の維持に重要な働きをしている火山活動が、
止まってしまうという。

◇地球の地下にある水の存在が続々と明らかに

最初の研究では、米フロリダ州立大学と英エディンバラ大学の研究者が、
地下深くに埋まっている水滑石の中に水が存在する可能性を発表した。

それまで水がこれほどまで深くに存在するとは考えられておらず、
正確な量は不明であるが、それ以前になされたカナダ、アルバータ大学の研究では、
地球上の全海水を合わせたのとほぼ同じ、地球の重量の1.5パーセントを占めるのではないかと推測されている。

写真:水を浸透させていた水滑石
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/a/1a8ab323.jpg

また同時期に、米ノースウェスタン大学の研究チームが、
やはり地球の外核へ向かって3分の1ほど潜った地下に水が存在する可能性を明らかにした。

同チームは、およそ9,000万年前にブラジル、サンルイス川付近にある火山から吐き出されたダイヤモンドを発見。
このダイヤモンドは不完全で、その形成時に内部に捕らわれた鉱物を含んでいた。

写真:地球のマントル深部層で形成された9,000万年前のダイヤモンド
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/c/dc3133fe.jpg

これを顕微鏡で調べると、通常水に由来する水酸基イオンが存在する証拠が得られた。
また不完全性は下部マントルで形成されたことを示唆しているという。

水は地球内部の地質学的活動を維持するうえで重要な役割を担っている。
地質学的時間スケールで見ると、硬い岩が熱い部分から冷たい部分へと移動しているが、
このマントルの対流を助けているのが水である。

収束型境界というプレート同士が接近している場所では、海水が海洋地殻と混ざり、地下に沈み込む。
すると海水がマントル内に取り込まれ、岩石を弱くして、融解を促進する。

丁度プレートの動きを滑らかにする潤滑油のようなものだ。
地下に水が存在しなければ、マントルの対流が滞り、やがては止まってしまう。

マントルの対流は地球表面において、プレートの移動という形で見ることができる。
これは火山が形成されるプロセスであるが、その火山は私たちが暮らす地殻の形成に重要な役割を果たしている。
したがって火山活動が止まり、地殻が形成されなくなれば、やがては惑星活動も止まる運命にあるのである。

(▼記事を一部引用しました。全文は以下のURLでご覧ください)

カラパイア 2016年11月28日
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52229384.html

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:03:50.71
>>214
これは前に見た事有るなw

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:04:34.39
藤 逃 殺 や 置 ア 不 2 2 に史 い だ マ 民 盗 市   T   8    時 大大大  放  で   こ   家    デ
井 げ 人 っ き  ド 破 |7 メ や よ ど シ も 聴 永   E    0     効  垣   火   ケ   ん   に    ィ
恒 て や た 石 バ 郡 1  5 ッ ど う | | 埋 さ 楽 LLLL    お   ま   垂   窃   ケ   な   な    キ
次 る 飛 で や イ 垂 フ 1  セ | に オ ン め せ 荘 0000   前   で  井   盗   ケ   社   っ    ャ
だ で び 暴 っ ス 井 ァ 5 |  歯 チ ウ や 込 ろ 1   6   ら   逃  姫   千   マ  会   て    ッ
で 岐 込 走 た 頼 町 ッ 9 ジ に ッ ム ど ん や |   6   殺   げ  路   件   ス   だ   変   プ 
殺 阜 ま 車 捕 む 垂 ク 0 く 気 プ 幹 | で 大 3   8   す   き   東   や   コ   め   え   制
人 中 せ や ま で 井 ス ピ れづ 埋 部 お ま 阪 |   4   で   っ    京   っ   ミ   だ   る   に
や 2 て 大 ら 岐   2 0 | 服か め の 前 う 府 10  4    え   た   で   て   ま   で   で   す
っ 女 3  阪 な 阜  1 5 の 部 れ こ 殺 ら ど 豊 |  6   |   る    強  き   だ   政   ハ   る
て 児 人 駅 い 県  1 8 後 直 な ん 人 市| 中 103 4        で    姦  た  か   治   ン   で

↑ ↑ ↑ ↑ 何自分で書いてんだ!! ゲラゲラ(笑)
   
     藤          腐            す
    井          
    恒
    次          乱            る
    の
    家          臭


近所の人           警
               察
               呼んでーーーー 



親父の見真もグリコ森永事件の真犯人で濃厚だよ!!近所のうわさじゃ!!

こいつ顔が常人じゃない薬物中毒の顔だぜ!!こいつも強姦魔だが公表まだ?

こいつは余罪で訴えられねえときてる!!書いちまえ!!ってやつだけど根拠なしのガセネタじゃないぜ!!!

疑う合理的根拠があるからよおこっちは!!これだけ書かれて削除だけしてるけど訴えないのなぜだい?

やってるからだよなあ!!!早く刑務所行けよ!!!削除して見てんだろーが!!批判しねえのか?認めたってことか!!事実ですってことだな!!

本人が名誉棄損で訴えますよとか以前載せただろーが!!なに黙ってんだ? 訴えれるものなら訴えてみやがれ!グリコ森永事件の犯人の息子のくせに調子こいてん

じゃねえぞおお!!!!今までたくさん犯罪犯してて訴えられねえとはイタいねえ!!

お前の家の庭!!!牛糞のにおいがするけど、、死体のにおいをごまかすためだろ!!!

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:04:43.55
MMRはよ

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:04:49.96
そのうち中国が吸い取る

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:04:50.47
おい馬鹿やめろオーラロードが開いちまう

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:05:35.12
実際内部を観た奴なんて居ないんだから解らん罠
人が居たりな

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:06:01.48
>>46
富士山の約300倍だバカ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:06:22.45
そんなもんあるか〜い!

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:06:23.91
ライフストリームでしょ、知ってるよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:06:45.91
>>249
映画で見たけどダイヤモンドの結晶みたいな感じだった

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:06:56.77
なんか棲んでるかな
ワクワクする

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:07:44.24
聖戦士ダンバインだな。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:07:59.41
地底都市シャンバラに行って戻って来たものは居ない
地球空洞説は正解だって事だ

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:08:07.85
つかの間の安寧なのかな? 人類の生存は・・・ そんな不安定な地球では、温暖化もクソも無い。

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:08:48.61
海水ってほとんど地球の表面にしかないのに
地球質量の1.5%もあるのか

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:09:37.89
>>9
陸より海底のが地殻が薄いてんで「地球」て日本の探査船がずいぶん前から代替わりしてまで挑戦してるんだけどね、
ついぞモホロビチッチ境界面を突破した!みたいなニュースはきかんな

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:09:43.60
地球の中心に雨水がたまってるんだよね

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:09:53.20
地球内部温泉の素が発売されるな

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:10:13.13
センターオブジアースだっけ?映画でこういうのあったよね

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:10:15.29
我ら人類は 地球にたかっているダニに等しいのか…

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:10:20.07
人間らしき生物いるかな

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:10:24.39
知ってるぞ!ムーで見た。確か地球水道説

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:11:07.50
ブラジルの人と会えるレベル

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:11:17.97
ドラえもん のび太と竜の騎士で知ってた

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:11:29.45
ウルトラマンもあながちウソではないかもな

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:11:59.36
ここの水が干上がるような何かがあったとしても人類に手が出せる訳無いな
ダイヤモンドが生成されるような圧力がかかってる場所ってことだろ?

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:12:05.69
1も読まずに語ってる人がいるが
イメージしてるものが違うぞ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:12:06.72
CO2の次の金儲けですかw

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:12:14.17
火山活動が止まると生命が絶滅する
このつながりが理解できん
地熱がなくなると氷河期になるんだろうか

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:12:23.58
>>234
まんこの怒り?

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:12:31.48
>>1
>地球の地下1,000キロメートルに巨大な海を発見。干上がった場合、生命が絶滅する恐れ
?これは大きな釣り針では無いのか?

海って言ったって、水だけが集まってチャプチャプなってる訳では無かろうにw

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:12:31.74
いしいひさいちの地底人みたいなの住んでそうだな 

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:12:39.56
巨人がいるらしいよ

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:13:18.10
ここまで、話は聞かせてもらったぞAAがないなんて…

ここまで見た
  • 278
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:13:38.72
余計な干渉は避けたいところだな。

ここまで見た
  • 279
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:14:01.98
この書き方だと地下に我々が日頃みてる海があるみたいな海域があるという表現だけど、砂利や石灰の隙間を大量の水が流れてるということだろうね。

ここまで見た
  • 280
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:14:13.47
1000キロ位ならボーリング調査できないかな?

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:14:18.35
地球や政治がどうなろうと月収10万円台で与えられることを卒なくこなすことには変わりない

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:14:28.35
マンモスみたいのがのっしのっし歩いてるかな

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:15:10.93
コアだっけ?地球の中心に掘り進む映画
なんか面白いのか面白くないのか判らない不思議な映画だった

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:15:11.97
ドラクエ3のアレフガルド的な?w

ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:15:25.33
>>17
センターオブジアース。

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:15:29.11
>>262
あぁ‥科学者だかの女性が魚にケツ噛まれるんだっけ?

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:15:52.45
こんなのずっと前から常識だろ
海があるなんて見出しの付け方だけでお金もらえるんだからいいね

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:15:55.36
>>1
ちょ、穴場なんだからバラすなよ・・・

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:16:06.59
のび太と竜の騎士は映画館で見たな
同時上映がハットリ君と卵だった
良い時代だった

ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:16:50.52
>>46
霊峰富士(3,000km)

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:16:51.10
>>237
地球は冷えていってるが、水のおかげでマントルが柔らかくなって活発化して地表に影響してる
常識ですよ

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:17:02.26
オララガ帯水層の事かな

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:17:15.65
超巨大生物でも棲んでるのか?

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2016/11/30(水) 17:17:51.64
>>289
あれがウソになりそう

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード