facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“放狼”是か非か 農林産物の鳥獣食害深刻化 福岡・添田 住民提案

 「オオカミ復活」は是か非か−。シカやイノシシによる農林産物の食害に悩む福岡県添田町の住民グループが、国内では絶滅したオオカミを輸入して山林に放ち、食害を減らそうとの構想を提案している。
23日には、町内でオオカミを用いて有害鳥獣を駆除する方法や安全性について考える「オオカミフォーラム」を企画。過疎化に伴い、シカやイノシシの異常な増加など里山崩壊に悩む地域の対策として一石を投じる。

 フォーラムは町の河川保護に取り組む住民グループ「アカザを守る会」(武貞誉裕会長)が一般社団法人日本オオカミ協会(静岡)と連携して開催する。

 輸入オオカミを野に放つ構想は、2011年に大分県豊後大野市が同様の状況にある自治体に協議会設置を呼び掛けたが、安全性や生態系への影響が懸念され「市民の理解が得られていない」などの理由で実現していない。

 「人を襲うのでは」との不安も根強い中、フォーラムでは、米国とドイツから招く研究員ら4人が「オオカミは人を襲わない?」「オオカミの復活と自然生態系回復」などのテーマで講演する。
1995年にシカの増加による生態系の悪化に悩んでいた米イエローストン国立公園で放した結果、シカが激減して植物群落やビーバーが戻ってきた事例や、欧米ではオオカミによる人的被害はゼロに等しい現状を報告する。

 構想の背景には食害の深刻化がある。町が最も被害を受けているシカの捕獲数は、2010年の99頭から14年は396頭と4倍に。猟友会による駆除やわなも増設しているが、農林産物被害は例年4千万円台後半に上るという。

 同町の英彦山にもかつてニホンオオカミが生息し、イノシシやシカの天敵だったとされる。
守る会は将来的に、ニホンオオカミと祖先が同じとされ、中国などに生息するハイイロオオカミの導入を目指しており、武貞会長は「食物連鎖の頂点が復活すれば、自然環境のバランスは回復する。
輸入オオカミの導入は地域の山や川を守る一つの可能性として挑戦する価値がある」と強調する。
一方、環境省は「家畜被害や人を襲った場合の補償など課題も多い。現状では検討できる状況にない」としている。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/282600

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:33:57.02
新大久保にはなってくれ。
1万匹くらい。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:34:09.54
トキは積極的に輸入するくせに人間とは身勝手なもんだ

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:34:46.36
そういうことすると必ず一時的な不具合が
落ち着くまで数十年はかかる

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:34:48.49
馬鹿な発想、短絡的

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:34:50.00
>>385
狼が臆病なのは成人男性だけ
女子供老人は狩りの対象じゃん
猪や鹿より、人間襲う方がずっと楽だし

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:34:50.36
>>1
なぜ、犬ではいけないのか。
野犬もイノシシやシカを襲って食っているが、なぜ灰色オオカミの輸入なのか。
無知だが、何でも分かっているつもりの無責任な人の考えですね。

また、海外の「犬(灰色オオカミ 犬の祖先だが)」は、日本にはまだない
狂犬病、危険な寄生虫、病原体を持っている可能性が高い。

それに、オオカミは野生動物なので、人間が飼い慣らすのは命の危険が伴う。

野犬も、人にとっては危険なので、駆除されている現状があるが、
海外の、危険な病原菌まみれの灰色オオカミを輸入するなら、国内で殺されかかっている
哀れな犬達を野に放てば良い。

もしくは、その地域の犬達を放し飼いにすれば良い。
人間の愛情を受け、人間の主人がいる犬は、人の友達でいてくれる。
一部の人は、小さな子は襲われる可能性があるが。

タイの町に行ってみれば、放し飼いの犬や野良犬(野犬)も多いので
どういう現実かわかるだろう。

タイにはまだ狂犬病があるので、近寄るなと警告されるが。

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:35:09.17
食害=増え続ける社会保障費
オオカミ=移民

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:35:09.71
>>763
九州は熊がいないから子育ては楽なんじゃないか?
夏は暑いが冬場降雪もたまにしかない

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:35:13.14
日本にいるオオカミは草食化しちゃったわけだけど、大丈夫なんかな

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:35:26.68
>>1
狼が、市役所がやってる狂犬病の予防接種受けに来てくれたらいいんだけどな。

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:35:59.00
>>719
何でもやってみりゃいいってもんじゃないんやで
この案は迷うまでもなく却下の案だからな

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:36:08.81
>>779
馬鹿な発想

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:36:17.51
狼いなくなって食害増えたってのは分かるけど

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:36:54.90
>>783
返り討ちに合って、10,000頭全部食われると思う…

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:36:56.91
結局飢えたらオオカミも人を狙う

ここまで見た
>>1
ブラックバスの密放流の時も在日が関与していた


この手の構想は発案者の国籍を注視すべき
下手をすると取り返しのつかない事態になる


日本の河川、湖沼のように

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:37:34.70
>>777
で、そのロボットが人間を絶滅させるために自律型ロボット作ったら、
そのロボットが「やっぱり人間は必要」と自ら考えて、13歳の少年と共に最初のロボットと戦うんだっけ?

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:37:56.98
野生化して民家を襲うようになったら射殺するつもり?

ここまで見た
  • 801
  • &
  • 2016/10/20(木) 07:38:02.92
エラ通信です。

>>1
バカは人が殺されてすらわからないっポイな?

オオカミどころか、野犬ですら危ないってのに。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:38:15.67
あと勘違いしてると思うけど
ヨーロッパや北米でかつてオオカミがガンガン殺されたのは人間を襲ったからじゃなくて
家畜の羊や牛を襲ったからだよ
放牧されてのんびりまったり草食ってる頭の弱い草食動物
オオカミたちにとっちゃレストランにしか見えんがな

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:38:31.89
>>798
アカザを守る会(武貞誉裕会長)

名前的に、、

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:38:37.06
>>780
滋賀のココイチフランチャイズはやってるけどね
県庁だかどっかだかの出張販売が叩かれてたけど

処理するための方法を業者と一緒に考えたとかなんとか
確かに高いから食ったことない
素カレーで800円以上したはず

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:38:50.64
食害って、ほとんど杉の被害だろ
鹿が急増した一番の理由は杉林が増えたことだと思うぞ
冬に餌が減って弱い個体は死ぬはずなのに
冬でも杉が餌となるから鹿は減らずに増え続ける

自分たちで鹿の餌を増やしたのに、鹿が増えすぎて困るとか
アホじゃねーかとw

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:38:53.81
日本狼に近い種を放してバランス取り戻そうって話は結構前から聞くけどな

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:10.31
各ご家庭の無駄飯食いを訓練して放し飼いで済むだろ。連中、お犬様には弱い。

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:19.91
江戸時代に狼に子供が喰われる記録が残ってるのに
なんで食わないとか言ってんだ?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:21.92
>>799
映画にできそうだな。


φ(.. ;)

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:41.58
日本狼ってあっちの狼みたいにかっこよくないね
なんか弱そう

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:50.70
沖縄のヘリパッド周辺に狼を放して土人を駆除

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:59.63
アホすぎて引く。
人的被害出たら、提案したやつが保証しろ。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:40:26.07
山に放したオオカミに、狂犬病の予防注射をするんだろうか。

日本の野犬が駆除される理由には、群れをなすと、人や家畜を襲う現実があるからだが

それだけではなく、人が感染すれば死亡率が高い、狂犬病を予防する目的もあったのだが。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:06.67
>>810
確かにシンリンオオカミは美しいね

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:24.87
>>1
野犬でも人や家畜が教われてるのに有り得ん

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:47.48
海外で人的被害が少ないのは狼の生息圏と人間の住む場所が離れているのと、向こうは銃を持ち歩けたりして狼に対する対処が出来ているからじゃないのかな?
そもそも家畜は襲われているんだから、家畜はいいけど人間は恐ろしいと狼が学習出来る状況ではあるんだろ。

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:49.37
900円だわ>鹿ココイチ

>現在は10店舗で販売していて、値段は1食税込906円。鹿の肉の仕入れ値は国産和牛より高価で、
>この値段でも利益は殆どないという。それでも続けているのは、鹿害の抑制に貢献したいという思
>いがあるからなのだという。1か月間の販売数は約1500食だ。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:06.70
高齢化対策にも一役買うわけだな

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:21.10
バカかな?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:42.08
九州の倍以上の面積で別に生態系の頂点になるわけでもなく人の立ち入りも制限されてるイエローストーンを
こんな小さな一市町村が論じた所でどうにもならんと思うが

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:43.16
>>1
まさか福岡のガン筑豊民を・・・まさかな

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:43:05.50
害獣ばかり食うわけじゃないぞ。人間も襲うしな。
マングース導入で生態系が崩壊した過去の教訓を生かせ

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:43:06.80
>>805
鹿が増えすぎたのは明らかだから、被害も明らかだから、間引くしかないだろ。

なんで駆除が遅々として進まないのか不思議だ。 

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:43:20.82
>>562
家畜を守るために柵などを作ると
毎日どのぐらい作業が進んでいるか確かめにくるらしい
犬以上に頭がいいからな
大体犬の先祖は狼の群れでは弱過ぎたり馬鹿過ぎたりして
やってけなかったのが人間に懐いたといわれてるぐらいだし

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:43:28.12
狂犬病にかかった犬は凶暴化し、手当たり次第に噛みつくようになる。
そして、噛まれた人は、狂犬病を発症して死ぬ。

また、狂犬病が感染して凶暴化するのは、犬と人だけではない。
あれがまた日本で感染拡大すれば、
カネが無い上、医師も狂犬病の診察が少なく見落としも多くなるので
確実に大勢の人が命を落とすことになる。

案外、日本弱体化を狙っているのかも知れない。

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:44:09.89
おまえらに教えてやるけど外国の偉い人がきて狼は人を襲わないっていう講演やるって道の駅にチラシ貼ってるんだぜ

お前らどう思う?これ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:44:12.29
頭が良いと思っているバカの発想

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:44:12.97
管理が必要になったら一族郎党財産没収な

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:45:48.64
果たして大陸オオカミがそう都合良く
駆除してくれるやら

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:46:06.00
まぁ去勢したの1匹くらい離して実験してみれば?

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:46:24.30
いいこと思いついた
狼と人間を交尾させて狼人間を作ろう
https://pbs.twimg.com/media/CMBjiTXVAAAJp0b.jpg

https://pic.prepics-cdn.com/miotukushi/13154894.jpeg

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:47:14.98
>>4
沖縄みたいになるだろ

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:47:29.58
>>826
馬鹿だと思う。
まずはそいつに動物園のオオカミの檻に入ってもらい
丸1日過ごして経過観察すべき。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:47:48.80
>>787
人間(家畜含む)を襲うと仕返しされると学んで人間と共存することを選んだおとなしい個体(群れ)がいるんだよ。
何でもかんでも何も考えずやってるわけじゃない。
ここで素人が適当こいていることはとっくに検討・対策されているんだよ。
それでも偶発的な事故は発生するだろうがそれは他の動物でも同じ。

マングースの例なんて全く意味をなさない。
マングースはハブを食うこともあるだけで常食にはしていないからな。
本来の獲物がいればそっちを襲うに決まってる。

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード