facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

停止中の北陸電力志賀原発2号機(石川県)の原子炉建屋に6・6トンの雨水が流れ込み、
非常用照明の電源が漏電する事故が9月に発生し、原子力規制委員会は19日、北陸電に原因究明と再発防止を求めた。

田中俊一委員長は「これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった」として、

新規制基準に基づく再稼働の審査を見直す可能性を示唆した。

【写真】北陸電力志賀原発、左奥が雨水が入った2号機原子炉建屋=石川県志賀町、朝日新聞社ヘリから
 北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、
雨水が道路にあふれ出た。仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。
仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

 雨水は配管を通って原子炉建屋の1階に流入。非常用照明の電源設備などが漏電した。

さらに床のひび割れなどを通って地下2階まで達した。地下1階には、地震などで外部電源が失われた際に使われる最重要の蓄電池があるが、

その真上の場所にも水が来ていたという。気象庁によると、当日の雨量は1時間あたり最大26ミリだった。

 東京電力福島第一原発は、津波で非常用電源が失われて事故につながった。
このため、新基準は防潮堤で津波を防ぎ、建屋に水密扉をつけて浸水を防ぐなどの対策の強化を求めている。しかし、配管から雨水が流れ込むことは重視されてこなかった。志賀原発は近くに川などがないため洪水対策は不要とされ、配管は密封されていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000011-asahi-soci

ここまで見た
  • 226
  • ドクターEX
  • 2016/10/20(木) 10:01:55.73
6.6トンなんて聞くとすごい量に聞こえるが
水の1トンなんて少しだからな。
うちの2m水槽でも500キロを超える。
その13倍程度だからね。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:03:38.20
原発ってお金かかるんだねw

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:05:55.54
荒らしばかり。よほど不都合なんだろう

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:09:10.86
大丈夫なのか?

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:23:07.42
想定外があるなら原発稼働させるな。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:23:44.22
雨が降っただけでメルトダウンする超技術www

ここまで見た
ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2016/10/20(木) 10:26:47.61
>>21
専門家会議開いて原発の上には大雨は降らないことにするので大丈夫です。ご安心ください。

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:01:09.03
北電に原発なんていらんのだから、さっさと廃炉しようよ

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:02:27.51
>>34
あれだけの事があったのに、五年も経ってるのに、コレだもんなww
馬鹿と言われても仕方ない。

ひび割れは放置するわ、浸水を簡単に許すわ、それで原発再開申請してんだぜこいつらwww

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:05:28.62
原子力関係で働いてるのなんてバケツリレーかますような最底辺しかいないからなぁ
まともな脳持ってたら矛盾だらけで気が狂うわ

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:05:39.43
これ規制委のチェック機能が働いていないってことだよね

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:11:09.71
まあ、これで安全審査が無意味である事がわかったのが幸いかな

原発全部止めて、審査方法から検討し直そうか

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:11:57.10
志賀ってどこだっけ?

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:30:38.38
>>1
>北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。

新潟県知事選挙への悪影響を考慮したにしても、公表が遅すぎるだろ。
隠蔽せずに公表したことしか、前向きに評価できる部分がないわ。

こんな重大事故を遅れて公表する体質では、日本で原子力発電が信用を得られるわけがない。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2016/10/20(木) 11:52:51.35
んで?制御不能はいつなんだ?

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:24:22.05
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0

.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4

.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA

https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4

https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ

.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU

.
明治維新の真実  佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ

.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso

.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w

.
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s

.
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8

.
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU

.
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc


昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU

.
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg


昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I

https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA


ここまで見た
ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:30:33.25
>>242
 
■ ウソ → 明治天皇すり替え・田布施システム説 ← ウソ ■


この人↓は明治天皇や大室寅之祐ではありません。佐賀藩校の生徒の1人です。物証で反論できます。
http://verbeck19.exblog.jp/

『フルベッキ写真』伝説覆す原板: 幕末の志士集合写真 → 実は佐賀藩校の生徒 (読売新聞 2013/4/24)
http://blog.goo.ne.jp/sagastudents

この写真↑の撮影場所と時期は物証で特定できます。撮影は坂本龍馬の死後、明治天皇の江戸入り後なので2人は写真の中にはいません。


すり替え説には証拠はなく、すり替える必要性もなく、また、天皇の親族や側近が継続的に勤めていたことを説明できません。
そもそも、討幕の拠り所は天皇であり、すり替えでは倒幕派は大義を失なって自ら逆賊となる理由を作り、幕府を利してしまいます。


■ 反日の狙いは、日本の国家体制と歴史に悪いイメージを植え付けること ■
 

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:31:20.07
・・

この国

終わってね?

・・

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:36:36.93
>>1
あー実害出てたんだ。

柏崎も完成し運転の時そうだったらしいね。

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:37:04.60
余程の豪雨かと思ったのに
完全に人災だった

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:37:58.68
>>245
上級国民:大丈夫です!まだまだ貴方達は働けます!さぁどんどん税金を産み落とすのです!!

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:38:21.43
東電は口をつぐんでるけど柏崎で雨水流入事故があって電源水没しそうになったのは内緒だよ。

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:40:25.00
結局防潮堤だの水密構造だの当てにならんのよ
水際や海際に建ってる限り

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:43:28.70
なんで、よその原発立地県は新潟県の技術委員会みたいな組織がないんだ?
バカなの?銭ゲバなの?

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:51:21.12
>>251
事故は起きない(願望)から作らないんだよ

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2016/10/20(木) 13:56:31.31
■【社会】東京電力福島第1原発、規制委は凍土遮水壁の効果に期待していない [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476913728/

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:15:53.36
「想定外」と発言する度に、発言者の財産が半分没収されればいいのに。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:49:37.59
6.6tってプールの水で言うと8コースのうちの1コース(25m)のうちの3m分の長さの量だな
たったのこれだけの量で機能不全になるんだな
どんだけ薄氷の設計してんだよ

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:05:07.35
【原発】仏原発で強度不足の疑いを指摘された日本メーカー「日本の原発向けは強度不足の可能性低い」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476938525/

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:15:54.51
>>251
石川県知事は伝統的に「自治省からの正規職員」
出向知事が国へ逆らうことは有り得ません!!!

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:22:30.84
>>1
>原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。
>仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

既に原因究明されるやんww

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:26:33.56
>>1
志賀原発の立地なら、
原発が自爆しなくても、至近距離の
北朝鮮からテポドン一発撃ち込まれたら
一巻の終わり。

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:31:37.08
非常用電源ならハウジングして完全防水にしたらいいのに。

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:51:37.41
>>258
判りきった理由で大変危険な事態を招いたのが「想定外」なんだろ。

「これくらいのことでこんなになっちゃうなんて〜」

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:11:32.12
俺の家も雨漏りするボロ屋だけど
停電なんてないぞ

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:14:11.92
気象庁の定義
大雨
災害が発生するおそれのある雨。

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:14:33.62
まだまだ想定外がありそうだな。
もうムリだってw

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:14:40.54
原発運営において想定外は言い訳にならないと学習してなかったのか無能集団は
想定外というたびに自分の無能をひけらかしてるということに気づかない
こんなバカどもが原発運用してるってことことが想定外だよ

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:29:10.91
だから安全だってw
安全だろww
安全に違いないwww
安全だって信じろwwww
だって安全だっていってたもんwwwww
安全じゃなかったらヤダヤダwwwwwww

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:31:12.87
まあなかなか難しいものだよな
それで壊れたときにどれ程の影響があるかそれが問題だ

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:31:15.02
想定外(金は貰えるしどうでもいい)

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:33:51.00
>>265
宇宙人が攻めてきたみたいな話ならまあ想定外ってのも分からなくはないが雨が想定外の範疇に入っちゃうんじゃないお話にならんわな

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:35:53.97
原子力規制委員会って言うだけ?
そんなのに金使うなよ

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:37:24.16
また想定外かよ、無能が

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:39:28.92
やっぱり想定外という言葉が出てくるのか。。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:40:41.18
無能な規制委員会解体しろw

ここまで見た
  • 274
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:44:26.58
>>255
http://www.anaroguma.org/komake/fukushima/f2_20110906/index.html

こういう機器類はちょっとでも水被ったらダメなんだよ

ここまで見た
  • 275
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:49:19.59
>>235
まーそんなもんさ

柏崎なんか完成間もない時点でこの手のトラブル有ったから
いずれ絶対どっかの原発で事故るって思ってたら福島でやらかした

ここまで見た
  • 276
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:54:03.50
あーそういえば、志賀は沸騰水だったな。
福島とか柏崎とか同じ。

ここまで見た
  • 277
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:00:38.54
いくら何でも6トン以上の雨漏りは異常だろ
能登半島地震のダメージをきちんと修復してないだろこれ
ここも過去に隠蔽工作で有名になったとこだし

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード