facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

停止中の北陸電力志賀原発2号機(石川県)の原子炉建屋に6・6トンの雨水が流れ込み、
非常用照明の電源が漏電する事故が9月に発生し、原子力規制委員会は19日、北陸電に原因究明と再発防止を求めた。

田中俊一委員長は「これほどの雨が流入するのは想定外だった。安全上重要な機能を失う恐れもあった」として、

新規制基準に基づく再稼働の審査を見直す可能性を示唆した。

【写真】北陸電力志賀原発、左奥が雨水が入った2号機原子炉建屋=石川県志賀町、朝日新聞社ヘリから
 北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、
雨水が道路にあふれ出た。仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

北陸電の報告によると、雨水の流入は9月28日に発生した。原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため、雨水が道路にあふれ出た。
仮設ケーブルを通すためふたが一部開いていたケーブル配管に流れ込んだ。

 雨水は配管を通って原子炉建屋の1階に流入。非常用照明の電源設備などが漏電した。

さらに床のひび割れなどを通って地下2階まで達した。地下1階には、地震などで外部電源が失われた際に使われる最重要の蓄電池があるが、

その真上の場所にも水が来ていたという。気象庁によると、当日の雨量は1時間あたり最大26ミリだった。

 東京電力福島第一原発は、津波で非常用電源が失われて事故につながった。
このため、新基準は防潮堤で津波を防ぎ、建屋に水密扉をつけて浸水を防ぐなどの対策の強化を求めている。しかし、配管から雨水が流れ込むことは重視されてこなかった。志賀原発は近くに川などがないため洪水対策は不要とされ、配管は密封されていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161020-00000011-asahi-soci

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:39:40.98
例えば

安倍は平成28年度予算だけでも
資源エネルギー庁で合計1兆1,104億円
環境省で合計1兆8,294億円
国土交通省で合計1,300億円
の予算を

脱原発インフラ・・・つまり、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に注ぎ込んでる

これまでの予算・補正予算を含めると、安倍は
脱原発新エネルギー産業関連に、この3年間で5兆円以上ぶち込んでいる

それに比べて同期間の原子力関係予算額は【廃炉・賠償関係の予算を含めて5千億円程度】しか予算を割いていない

小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言していないから
気が付いている一部の人しか、その利権を手にしていないだけ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:42:11.80
>>1
まさに自己責任の国だよなあwwwwww
安倍ちゃんwwwww
GJ!

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:43:03.05
構造が油断しすぎだよな。
結局、建てること自体が利権化してるから、科学的技術的に最高の物を創るって考えが無い。
建設を決めるまでが重要で、決まっちゃえばあとは適当に建てて適当に仕事してればいいんだ。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:44:10.38
>>141 つづき
そこに気が付いている一部の人達は、このとおり・・・・

「水素社会へ準備推進を」 北海道同友会、再生エネ活用へ提言書
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05061320Q6A720C1L41000/

北海道釧路地区で水素サプライチェーンを構築する実証実験を開始
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2015_07/pr_j0301.htm?from=RSS_PRESS&uid=20150703-3813#PRESS

山形市浄化センターの汚泥処理過程で発生した消化ガスを燃料とした100kW2台のりん酸形燃料電池システム
http://www.nef.or.jp/award/kako/h14/p15.html

清水建設と産総研が福島で、太陽光+水素+BEMS(ビルエネルギー管理システム)を実証
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/030400936/?ref=RL3&n_cid=nbptec_tec00001

世界最大級の水素工場 東芝・東北電など福島に 20年メド稼働
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07759420Y6A920C1EE8000/

栃木県、燃料電池車(FCV)普及に向けた産学官による研究会を立ち上げ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20HES_Q6A920C1L60000/

栃木県宇都宮市で下水道の有効活用を目指した消化ガス・リン酸形燃料電池発電施設が運転を開始
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/04/news034.html

浄水場の水素を燃料電池に「東京水道イノベーションプロジェクト」
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1602/08/news035.html

神奈川県、横浜市、川崎市、岩谷産業、東芝、トヨタ、横浜市風力発電所(ハマウィング)でCO2フリー水素を製造
http://autoc-one.jp/news/2621127/photo/

横浜市港湾局 東芝の自立型水素エネルギー供給システム「H2One」が運転を開始 2016年04月21日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_04/pr_j2101.htm#PRESS

水素エネ活用へ連携組織 トヨタや山梨大など、関東周辺
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGG08H0A_W6A710C1NNE000/

大林組、山梨にバイオマス発電所 東京五輪後にらむ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HDJ_T00C16A8000000/

長野県「1村1自然エネルギープロジェクト」
http://www.pref.nagano.lg.jp/ontai/kurashi/ondanka/shizen/jire.html

長野市など3市4町2村【日立の】高効率のゴミ焼却・発電施設の建設工事と運営業務を導入
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO91754180V10C15A9000000/

岐阜県で産官学、水素活用で連携協定 ブラザーなども参加
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO05290380W6A720C1L91000/

名古屋市、次世代型路面電車LRTの運行検討 トヨタに協力要請
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419847876/l50

「ため池水素発電」大阪狭山で事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000016978.html

水素エネの普及促進、大阪府が産学官組織「H2Osakaビジョン推進会議」(仮称)
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04540310W6A700C1LDA000/

鳥取県が再生可能エネルギーを活用した水素ステーションと住宅、FCVを一体整備、鳥取ガス、積水ハウス、ホンダと
http://www.pref.tottori.lg.jp/252439.htm

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:44:37.58
なんでどいつもこいつも
水に浸かったらやばいもん低いとこに配置してんだよ…

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:46:52.47
>>144 つづき


山口・周南市で燃料電池ゴミ収集車の実験
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO08102670W6A001C1LC0000/

「水素先進県・山口」へ加速 中小に技術支援、燃料電池車導入
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07649890W6A920C1LC0000/

トクヤマからCO2フリーで出力100kWの大型純水素燃料電池システムを受注 2016年08月08日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_08/pr_j0802.htm#PRESS

トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/

福岡市、下水処理場に【三菱の】汚泥を使用した水素供給システム
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89147320Q5A710C1000000/

佐世保市、ハウステンボスに【東芝の】水素を使う電力貯蔵システム「H2One」
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO94919840Y5A201C1LX0000/

長崎県大村市、浄水管理センターに、上下水道向けなど環境機器メーカーの月島機械の10基の25kW型マイクロエンジン
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1403/18/news015.html

住友商事、米国のバス・トラック用途の燃料電池開発企業と戦略的業務協力契約結ぶ
http://business.nikkeibp.co.jp/atclemf/15/238719/081901503/

スズキとの提携で開発した第4世代となる、Intelligent Energy社の燃料電池システム
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/EVENT/20140523/353843/

独シーメンス、再エネで水素製造 日本でも実証へ
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO07216030T10C16A9TJC000/

豊田通商、カナダの燃料電池大手、バラード・パワー・システムズ(ブリティッシュ・コロンビア州)と販売契約を結んだと発表
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HIL_Y6A810C1TJC000/

太陽光発電の出力変動を水素の製造・貯蔵で吸収、東北電力が研究に着手
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040401425/

東燃ゼネラル石油」と日揮 ヤシの実の殻を燃料にして発電する国内最大級のバイオマス発電所を室蘭市に建設
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1609/29/news041.html

昭和シェル石油 海外から輸入する木質ペレットとパームヤシ殻を利用する「京浜バイオマス発電所」49MW(メガワット)
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1511/11/news036.html

東芝の、太陽光発電システム、蓄電池、水素製造装置、水素吸蔵合金タンク、純水素燃料電池で構成する自立型の水素エネルギー供給システム「H2One」
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/032901316/

自立型水素エネルギー供給システム「H2One」の車載モデルを開発 ― 災害時等の機動的なエネルギー供給を実現 ―
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20160425/index_j.htm

JR東日本から自立型水素エネルギー供給システム「H2One」を受注 2016年03月24日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_03/pr_j2401.htm#PRESS

廃プラで燃料電池車走れ 昭和電工が実験
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO07689160X20C16A9X91000/

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:52:21.27
>>147 つづき

水素の製造能力が国内最大のアルカリ水電解式水素製造装置を開発 1時間で燃料電池自動車2台分の燃料となる水素を製造 2016年07月14日
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2016_07/pr_j1401.htm#PRESS

三菱の、小型オンサイト水素製造装置「 HyGeia(ハイジェイア)」
http://www.kakoki.co.jp/products/p-001/index.html

三菱の、廃プラスチックからの水素製造
http://www.ostrand.co.jp/results/plant2.html

日立の、再生可能エネルギー利用による水素製造システム「ハイドロスプリング」
http://www.hitachizosen.co.jp/release/2015/05/001691.html

三菱日立パワーシステムズ製の大型固体酸化物型燃料電池(SOFC)とマイクロガスタービンのハイブリッド発電機
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/020800535/01SOFC.jpg

神戸製鋼「パッケージ型水素ステーションユニット(商品名:HyAC mini)」
http://www.kobelco.co.jp/releases/2014/1189280_13888.html

富士電機製の下水・生ゴミ・糞尿・木屑・廃材などのバイオマス消化ガスと都市ガスを併用できるリン酸形燃料電池(PAFC)
http://www.fujielectric.co.jp/products/fuelcell/pafc/supply.html

ブラザーが燃料電池システム参入、同じ給電量の従来型非常用電源(リチウムイオン電池)と比べて、体積が6分の1、重さが4分の1
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO04694200R10C16A7000000/

大阪ガスの、コンパクトタイプ水素発生装置「HYSERVE」
http://www.oge.co.jp/energy_technology/hydrogen/

大阪ガスが、家庭用燃料電池エネファーム 発電効率、世界最高の52% 1キロワット時あたり13円で買い取りも
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ24HY9_U6A220C1TI5000/

北海道ガス、家庭用燃料電池エネファームなどの家庭用電源から買電 17年、小売りに活用、燃料電池普及も促進
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03277840W6A600C1L41000/

LPガス容器の製造・販売を手掛ける中国工業、水素社会をタンクで開拓 事業拡大へ宇宙も視野
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO02974420Q6A530C1LC0000/

レクザム、水素エネ参入 パナソニックヘルスから工場買収
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04924190V10C16A7LA0000/

岩谷産業とセブン‐イレブン、コンビニ併設の水素ステーションを東京都大田区池上と愛知県刈谷市で同時オープン
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160222-00355555-clicccarz-bus_all

新日鉄住金、フジキン、長野計器、ユタカの、既存のステンレスの約2倍の強度を持つ水素配管システムを構築
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160319-00010005-newswitch-ind

IIJ、外部電源ゼロのデータ拠点 太陽光活用 燃料電池も
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO03793070Y6A610C1TJC000/

富士電機のドイツで実用化している、燃料電池の排気を用いた低酸素防火システム
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/011400147/0114fujidenki.jpg

中国電力とJパワー(電源開発)が共同出資する、石炭ガス化燃料電池複合発電「大崎クールジェンプロジェクト」
http://www.osaki-coolgen.jp/

JXエネルギー、首都圏水素ステーションに水素を供給する「水素製造出荷センター」を本牧事業所に開所
http://www.noe.jx-group.co.jp/newsrelease/2015/20160318_01_0794529.html

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:53:34.20
安倍は平成28年度予算だけでも
資源エネルギー庁で合計1兆1,104億円
環境省で合計1兆8,294億円
国土交通省で合計1,300億円
の予算を

脱原発インフラ・・・つまり、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に注ぎ込んでる

これまでの予算・補正予算を含めると、安倍は
脱原発新エネルギー産業関連に、この3年間で5兆円以上ぶち込んでいる

それに比べて同期間の原子力関係予算額は【廃炉・賠償関係の予算を含めて5千億円程度】しか予算を割いていない

小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言していないから

【気が付いている一部の人】しか、その利権を手にしていないだけ

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:54:41.76
税金欲しくてわざとやってるだろ?

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:54:42.32
「こんなに雨が降るなんて、想定外でした」(原発賊一同)

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:56:10.50
ジャップはバカだから2回ぐらい痛い目に遭わないと反省しないからな

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:56:53.04
これって許可する人も
この位置に電池を置いていいって許しちゃってたってことか

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:03:24.76
原発は、停止していても

県には、2000年度から2010年度の稼働率で
市町村には、一律稼働率68%で

電源立地地域対策交付金が交付される

その他に、原発内に山積みされている使用済み核燃料に課税する条例を自治体独自で制定し
使用済み核燃料税を採ることも出来る

なのにわざわざ、電力会社に原発を再稼働させ、燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の敵になり

政府が山ほど出している脱原発新エネルギー産業関連の事業に対する補助金を自ら辞退するのは愚の骨頂

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:06:03.83
>>5
再稼働させとけば良かったな

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:16:16.28
>>153 つづき

その良い例が九州だ

国は全国の地方自治体に対し、今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」を取りまとめるよう求めているが

同じ九州でも、福岡は、政府が山ほど出している脱原発新エネルギー産業関連の事業に対する補助金を有効活用し
トヨタと原発メーカーの三菱と共同して
【脱原発・原発代替えエネルギー】を、今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」の根幹に据えて、地方創生する戦略を立てて実行している

福岡市水素リーダー都市プロジェクト 〜下水バイオガスから作った水素を地産地消!〜
http://www.city.fukuoka.lg.jp/keizai/energy/business/suisoleader.html
トヨタ九州、工場内で水素を動力に 福岡県などと
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ28HT8_Y6A620C1TJC000/

それに比べて、原発を再稼働してしまった鹿児島は
今後5年間の人口減少対策の「地方版総合戦略」の根幹に据える、ろくな産業も見つからず
ろくな戦略を立てられず、建て前だけの、現実性皆無の

誰がどう見ても今後5年間の人口減少対策になんか到底なりそうもない、お役所仕事の「地方版総合戦略」を提示している

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:22:10.94
6トンて一般住宅だと結構厄介な量だが、原発施設の容積からしたら、一般住宅換算でバケツ2〜3杯だろ
このての極度に知能の低い放射脳近縁層向けの煽り記事気持ち悪い

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:23:21.30
>>156
ショート、引火させるには、コップ一杯の水でも十分だ・・と思うが???

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:25:44.06
工事の業者が間抜けなんだろうけど
図面やらなんやら事前に出して許可取るもんじゃないの?
許可した奴が責任重大

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:28:09.01
そんな雨

想定外でしたw

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:29:06.01
職場のビルの改装工事期間中、大雨降った翌日オフィス行ったら
水浸しだったわ。
工事中ならよくあることだろ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:30:24.47
まったく

日本が、福岡県のように【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据えて経済再生されるとマズイから
日本に、鹿児島県のように原発再稼働させ、鹿児島県のように経済再生戦略を立てさせないようにしようとしている

在日が、たーーーくさんいるので

安倍も、そいつらに邪魔されないよう、
小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言せず
バカをあぶり出しながらモグラ叩きを繰り返し、苦労しているな

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:33:34.74
まったく

日本が、福岡県のように【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据え、経済再生されるとマズイから

日本に、鹿児島県のように原発再稼働させ、鹿児島県のように経済再生戦略を立てさせないようにしようとしている
在日が、売国奴が、国賊が、原発推進している中国人の手先が、たーーーくさんいるので

安倍も、そいつらに邪魔されないよう、
小泉に脱原発と【言わせる】だけで、安倍自身は脱原発とは公言せず
バカを、在日を、売国奴を、国賊を、原発推進している中国人の手先を、あぶり出しながらモグラ叩きを繰り返し、苦労しているな

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:34:51.81
もう駄目だろ
なんだかんだいって止めてよかったわ

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:38:16.51
>>143
日本の技術は世界一()
中国北朝鮮と同じで国内では自画自賛
情けなくなるな

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:39:06.62
こんだけデタラメな設計がされていたとは想定外でした

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:15.02
まっ、石破が立たせた森ともども、新潟県知事選で【共産党候補者に惨敗し】完全に失脚したため

自民党総裁職の任期延長が決まりそう・・なんで、決定後に、安倍は

【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据え、経済再生する

という【アベノミクスの本当の姿】を見せて、任期延長するだろう

いつまでも影でコソコソやっているだけじゃ

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html から総理の座を引きずり降ろされちゃうしね・・・

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:29.07
>>139
外国の方がマシやからやろ
東電のことなら、早よ潰さなあかんわ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:41:59.35
ネトウヨ怒りの断末魔w

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:02.39
>>19
仕方ないよ、あのNASAの宇宙飛行士の卵のハマーDですら

「データが、データが来ない!!」
「何故あんな走りを引き離せない!?」
「魚が残ってたっていうのか!?」
「こんなの想定外だZE!!」
「嘘だッッッッッ!!」

↑な有り様だからな
sssp://o.8ch.net/i6pn.png

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:19.70
こういう事を今までは隠してたんだけど、福一爆発以降隠せなくなっちゃったからねえ
自民の失敗は、原発関係は何やっても誰も逮捕されないってのがダメなんだよねえ

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:33.88
ほんまや。止めさせといてよかったで。
制御棒は挿さりっぱなしなんやからな

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:42:52.38
無能が原子力とか扱うからこんなことになる

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:43:54.04
だーれも信じてないのに、バイトが
「原発は稼働してる方が安全!」
とか書き込みしまくってたからな。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:44:16.58
訂正

まっ、石破が、立候補させた森候補者ともども、新潟県知事選で【共産党候補者に惨敗し(惨敗させられて?)】完全に失脚したため

石破が反対していた自民党総裁職の任期延長が決まりそう・・なんで、決定後に、安倍は

【脱原発・原発代替えエネルギー】を経済再生戦略の根幹に据え、経済再生する

という【アベノミクスの本当の姿】を見せて、任期延長するだろう

いつまでも影でコソコソやっているだけじゃ

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html から総理の座を引きずり降ろされちゃうしね・・・

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:44:31.64
「絶対安全です」
でも何かあったら「想定外です」

これで責任回避

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:45:23.52
「10メートルもの津波は来ないから、堤防設置は想定してません」と、かつて、福島原発に付いて、野党議員から質問された、当時の総理大臣、安部の発言に、似てますな…ww

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:45:37.47
ここで原発に文句つけてる奴らは、当然電気を一切使ってないんだろうな?

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:45:57.59
安心安全謳って大量の金食いつぶしてるくせにろくに保守すらされて無い
ジャップには原子力は早すぎる

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:47:38.75
想定外だと、田中死ねよ

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:48:05.94
>>167
日本の他の電力会社の方がマシ
しかし東電のプライドが許さないから外国にやらせてる
コネの文系社員に莫大な給料を払って工作しているだけで、
ケーブル管理すらまともにできないクズ会社

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:48:12.79
>>177
原発で発電していない・・んだから、原発再稼働しろと言っているヤツが、当然電気を一切使ってねーんじゃねーの???

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:50:30.78
>>176
中国や韓国の原発はもっと危険だろ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:55:31.63
安倍信者「想定外は魔法の言葉だよ。治外法権・・・」

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:56:02.67
>>180
だけど、そんな東電は、原発利権にはとっとと見切りをつけて

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html に唯一、会員として参加していて

原発再稼働した、再稼働しそうな電力会社のお膝元に、やっすい料金コースひっさげて、カチ込み仕掛ける
燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html の特攻隊長

年商6兆円なんて、電事連の中でも圧倒的な収入がある東電に、カチ込みかけられれば

関西電力 3兆3,274億円
東北電力 2兆0,388億円
九州電力 1兆7,911億円
四国電力 6,363億円
北海道電力 6,303億円
北陸電力 5,096億円

なんて、ひとたまりもないどころか、勝負にならない

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:56:11.23
>>177
派遣社員に歯車を回させる代替え案を提出してますしw

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:56:50.34
>>61
2006年に当時総理大臣が安倍晋三が「電源システムは万全」と国会で答弁してしまっているので
原発システムを改善すると自民党と安倍晋三を「反日嘘つき野郎」と罵倒するのと同じになるから手を付けられない

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:57:28.91
ただちに問題はない

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:58:31.85
>>12
さすがにネサポも寄り付かないスレw
一発撃つと十発返ってくるからな。

>>38
原発は日本に埋め込まれた自爆装置だから。
CIAがポダムを使って導入させたのもそういうことだろ。

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2016/10/20(木) 07:59:36.26
>>139 それを決めたのが
反日サヨク連合、民進(民主)政権だからでは?

原子炉建屋の横にある排水路が道路工事で一部ふさがれていたため
原因はこれ
原発の構造には問題がない、誰が今間抜けな工事を許可したの?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:02:45.83
>>186
またそれか

安倍は

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

システムは万全と国会で答弁した

だけど、ミンスのバカが、それを全部無視して

【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:04:56.07
>>186
またそれか

安倍は

小泉内閣が
運転開始後30年以上を経たプラントに対して「高経年化技術評価」(PLM) を実施し、10年以内にPLMの再評価を実施する旨
「実用発電用原子炉の設置、運転等に関する規則」で定め

自分が
耐震基準について旧指針を新指針に改訂し
全国の原子力事業者に対して、新指針に対する耐震安全性評価(以下「耐震バックチェック」という)の実施を求めた

ので

システムは万全と国会で答弁した

だけど、ミンスのバカが、それを全部無視して

東電が耐震補強もしてねーのに

【鳩山由紀夫内閣が】立入検査等による審査を実施し
【民主党:菅内閣が】2010年10月15日に再稼働させて
【民主党:菅内閣の海江田万里経済産業大臣が】2011年2月7日、1号機の高経年化技術評価および長期保守管理方針を認可して

地震でドッカーーーン

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード