facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:02:58.05
>>76
水を、というより投入した二酸化炭素の63%だったりして

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:04:42.48
> CO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

あぁ、ここにインチキが有るな
水にCO2を溶かし込むエネルギーが考慮されていない
エタノールを作るなら、水3に二酸化炭素を2溶かす必要が有る(単位はモル)
水3モルは54g、そこに40リットル以上のCO2を溶かすとなると、とんでもないガスボリュームだ

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:05:46.44
>>62
ああ、そうか。
水素って運んだり貯めたりが大変だし、その時のエネルギーロスも大きいんだっけ。

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:05:48.75
ただし、ガソリン1リットル分を作り出すのに100年かかりますとかかな?

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:05:58.24
>>3
起きない

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:08:07.91
>>80
実用化するなら基盤の上に触媒並べて
二酸化炭素の圧力室で
基盤に薄く水を流すだけだと

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:08:36.28
>>1
これはいいな

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:08:54.48
温暖化問題解決の切り札となる画期的な技術じゃないか。
もしもCO2が温暖化の原因だとするならばの話だが。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:09:51.20
エンジン内で電気と排気とで燃焼と充電と精製が無限にできるじゃないか
ガソリンおわた

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:10:09.10
>>1
お酒飲み放題革命じゃないか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:11:02.66
だいたい、生成するよりもあるものを使った方が効率いいだろ。
石油しかり、水力発電しかり、原発のウランしかり。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:13:04.41
作るのに莫大な電力がいるなら意味がない

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:13:58.32
そもそもそのまま電気を使ったほうがはるかに効率が言い
水素詐欺と同じ

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:16:29.06
>>81
高圧充填自体でエネルギーを消費するだろ
水素自動車の充填圧力は350〜700気圧だぜ
運搬するにも水素そのままだと危険なので、溶剤に溶かして運ぶ事が検討されている
溶かしたり取り出したりでエネルギーを消費する

要するに液体燃料ほど便利じゃねぇので、無駄なエネルギーが必要になるんだよ

でも、この話は胡散臭いな、>>80 で書いたけど超強力炭酸水が有ると仮定しての話に見える
低濃度炭酸水で作るとなると、エタノールの濃縮が必要になり、それ即ち蒸留だからエネルギーが必要
世の中、上手い話はなかなか無いよねw

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:17:09.06
原料は水と二酸化炭素か。酸素が6個余るね。そうするんだろう?

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:17:45.44
>>92
炭酸ナトリウム溶かすだけだぞ?

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:18:48.60
>>93
どうも窒素が回収するっぽいな
反応の基点も窒素ラジカルっぽい

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:19:24.28
>ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができる

ドーパントの窒素がなくなったらシリコンウエハーは使い捨ての交換になるのか?
シリコンウエハー作る電力も効率の計算に入れてから効率計算やり直しだな

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:20:23.50
>>84
かなり高圧の二酸化炭素が必要だろうね
>>80 で書いたけど、純粋なエタノールを得るなら、水3:二酸化炭素2の割合だ
溶かし込むのは容易じゃないよ
低濃度炭酸水で反応させるとなると、成果物はエタノールが混入した水になる
飲むにも薄いかも知れないし、燃料にするには蒸留が必要だ

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:21:36.66
>>96
基盤はそのまま再生するんじゃね?
大気下なら溶存窒素はいくらでも補充される

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:21:50.94
テネシー州だけに…

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:22:06.69
水素がたくさん必要なはずなのに
いったいどこから水素が湧いてくるんだ

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:22:06.88
何このエネルギー革命w

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:22:35.96
ついに韓国にノーベル賞が来るのか。

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:23:08.68
>>100
つ水溶液

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:23:25.51
しかしこれが事実だと、化石燃料を売って暮らしてる国は更に地獄に落ちることになる
中東発世界大戦も近い

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:23:57.60
ナイオ燃料だったり緑虫だったり期待値だけの中空論文

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:24:15.62
>>94
炭酸ナトリウムに炭素は1つしか無いので、やはり水3モルに対して2モル必要だ
溶けるのか?濃度が低いと成果物を蒸留する必要が生じる
そもそも炭酸ナトリウムを得るエネルギーも考慮しなきゃならないだろ

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:24:39.50
必要なエネルギー量が分からんからはいそうですかとしか言えない

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:25:13.21
>>1
 その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、
 ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を
 溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する
 連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

ナノサイズで配置する手間隙にかかるお金で化石燃料が買えそう

いいことを考えた
水蒸気改質の触媒の担体に酸化カルシウムを使うと
CO2が吸収されてCO2が排出されないぞ
欠点は酸化カルシウムを得るにはCO2がでることくらい

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:25:17.42
>>98
シリコン単結晶の隙間に窒素分子がドーパントで入っててそれが消費されていくんだろ?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:25:34.62
>>100
水じゃねぇのか?w 副生物として大量の酸素が出るんだろうな

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:25:48.50
コンセントにつないで放置してたら
除湿器みたいにエタノールたぷたぶできるの?

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:25:55.25
>>106
連続生成するなら
二酸化炭素与圧室で基盤に水流すだけでしょ

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:26:21.71
まったく…息を吐くように酒を作るな…

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:26:42.22
投資詐欺の臭いがする

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:26:55.60
「効率63%」ってのは何の効率?
投入エネルギー(電力)とCO2→エタノールでの化学エネルギー差との
変換効率ってこと?

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:27:18.38
>>107
>その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、
ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:27:24.35
自家用コーラリキュール大量生産で酒税法違反来るかな

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:27:25.95
>>109
どうだろうね
それだと基盤を薄膜にして窒素を通過させる必要が出てくるね

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:27:30.70
>>108
ナノサイズで配置出来るフィルターとか網とか作れよ!

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:28:25.68
>>106
反応済みの水を還流させてCO2を吹き込み続ければいい

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:29:20.85
早くオボにコメント貰って来いよ

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:29:57.83
命狙われるんじゃないの?
困る人多すぎて

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:30:04.51
わずかな電圧が何Vで単位量あたり電荷量にしてどれぐらい必要なのか書いてないし

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:30:19.13
エネルギー革命きた?

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:30:34.25
じゃあ水から水素を簡単に取り出せるってことか
これはすごい、燃料電池の車に水を補給するだけでいいんだ

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:31:13.49
>>119
そういう発想は大事だな
カーボンナノチューブをピンセットでつまもうとした学生がいたんだけど
ピンセットの先にカーボンナノチューブが刺さっとかきいた
凄いいい仕事だw

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:31:16.98
マジで?
二酸化炭素以外の物質も廃棄物とかごみから取り出してエタノール生成出来たら…
これも再生可能エネルギーになるかもね

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:31:49.52
>>112
少しづつCO2を溶かして、少しづつエタノールに変えていくって考えか?
何か工業的には難しい気がするけどな

超高濃度の炭酸水を作るのは不可能とも思えるので、そういう方法しか無いかもね
でもエタノールにCO2って溶けたっけ?
反応が進むとCO2が溶け込みにくくなるなんて落ちは無いか?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/10/20(木) 03:31:58.05
>>123
電流はそんなに要らないでしょ
二酸化炭素を窒素で還元するシステム
電力は窒素ラジカル発生分だね

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード