facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:41:35.62
簡単と言うだけでエネルギーを使わないとは書いてないな

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:41:43.07
あかん
軍が守らないと中東に抹殺されるぞこれ

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:41:46.83
>>732
吸熱反応だってさ

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:41:56.46
そうして、エネルギーを投入するには、結局CO2をどこかで排出することになりますので、
>>1 のいっていることは大嘘になります。

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:42:25.45
中国での競争は
日本の東大が底辺高校に思えるほど激烈
インチキでもねつ造でも剽窃でもとにかく実績が欲しい
きちんとした評価制度がないから、言ったものがちになる
欧米系も審査員として情報とって、自分のものにするとか(ロザリンド・フランクリンとか)
共同研究を申し込んでスパイを送り込み、先に論文にするとか汚い話は多数。
(日本でも教授に成果を取られたとか、結構あるが、真相は微妙)
一番汚いのは、大統領まで出てきて、発見の栄誉をアメリカと山分けにしろと言ってきた例
(剽窃はほぼ間違いない)

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:43:03.87
>>735
それなにかしらないけど、熱をつごうよくつくれるなら、他の手段でも
発電できそう。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:43:23.21
>>445
CO2がかんたんに処理できるんなら火力発電でいいからだろ

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:43:26.64
これ自体はダメでも、何かの大きなきっかけになりそうな予感。

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:43:41.10
                       ο
              _ ,−、
             / `i .ノ
           _人_.ノ/  ./ヽ.      /ヽ.
         /    ll.   /.  ヽ__,./ _  ヽ、   . −、
        /      |!、  ノ , ´      `゛   ヽ  (   )
      /      ./ ヽ./ "  、_,..|    * ', ノ` ー ';
  .  /      /i    { *  ヽ  lヽ、__.  j´     j
    !.      /  l.   '、       ヽj`ー、_ `ー、    /
    ヽ、   /     !    ヽ          `ー-'   Ο
      ` ー´      '、
          ο

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:43:49.91
嘘臭いけどな

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:44:06.91
>>738
室温の常温から供給されると

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:44:15.95
それにエントロピーが小さくなる魔法の反応です!!

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:44:32.58
これ文字通りなら
水にドライアイスブチ込んでぶくぶくしてる時に電気流せばエタノールの出来上がりって事だろ?

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:44:33.75
>>689
都市伝説だよ、それ(笑)

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:44:45.28
結局電気やないか

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:44:50.08
いよいよ人類の生活も楽になりそうだな。

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:45:23.29
酒の密造し放題!

ここまで見た
  • 750
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:45:23.90
>>744
植物の光合成ってそれじゃん

ここまで見た
  • 751
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:45:35.19
>>736
CO2が作られるところ、アルコールを造るところ、アルコールを燃焼させるところ
アルコール燃料電池という手もあるし、移動手段として有益(水素より簡単そうだし、漏れてもガソリンより安全そう)

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:46:12.61
>>746
どのみち、頑丈で専用のタンクが要る水素と、
常温で液体で安定してるアルコールとでは比較にすらならん。

ここまで見た
  • 753
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:46:21.14
>>739
それ、エタノールをつくって電気つくって、その電気だエタノールをつくる
ということになり、他に使える電気がゼロ、効率100%じゃないので、その分は、
外部から供給しないといけないんですけど。

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:46:24.48
>>746
つ水素化金属

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:46:37.80
>>738
吸熱反応では熱は出ないよ、熱が出るなら発熱反応だ

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:46:45.81
>>743
温暖化も解決だな

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:46:48.75
本当ならノーベル賞どころか、この発明者の名を冠した
新たな賞が創設されるレベル

本当ならば

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:47:39.05
吸熱ってんならエアコンにも流用できるか
エアコンからエタノールが出る!

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:48:05.07
原発の出力を夏のピーク時に合わせて
余りはアルコールに変えてガソリンに混ぜればいい

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:48:10.30
>>750
太陽光というエネルギー源があることを忘れていらっしゃるのですね?

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:48:13.93
またアルコールを混ぜたダメ燃料が普及するのか?
勘弁してくれよ〜

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:48:15.28
ノーメル賞けてーい

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:49:02.67
>>760
こいつは熱エネルギーを吸収するらしい

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:50:36.77
>>743
熱っていうのは、温度差があって初めて、エネルギーとして使える。
周囲が常温、対象も常温。これで常温の温度を使うとはこれいかに。

周囲がどんどんと勝手に冷えて行くんですねー。
勝手に周囲が冷えて、エタノールができるの?。
それはすばらしい。
夏には、冷房装置になりますね?

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:51:05.16
トヨタ負けじゃねーかよ

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:51:08.98
>>746
水素の厄介さは、冶金考える連中には日常茶飯事なんだけど

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:51:09.26
>>737
白井の新技に他の奴が名前乗っかりにくるような感じか?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:51:26.70
>>763
>>764

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:51:28.27
この記事が張ったり記事なら豊田への牽制かな
どっちにしろどんな実験やったのか気になる

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:51:39.62
>>764
ヒートポンプがあるじゃない

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:52:01.95
わずかな電圧w

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:52:33.01
だれか、このネタで株の詐欺でもやってるんじゃない?

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:52:41.65
なんだよ、電動発電機みたいな話なのかよ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:53:18.88
>>770
ヒートポンプを動かすには動力がいる。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:53:31.17
バイオエタノールは貴重な食料生産を犠牲にするので悪手だったが。
これは悪手では無さそうだな。
本当ならな。

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:54:12.55
>>773
燃焼の逆反応なのだから当然吸熱反応
半導体を用いたヒートポンプともいえるな

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:54:33.47
捏造に決まってんだろ。
エタノールの燃焼分の熱を外界から吸収できるかっつーのw

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:55:05.33
偶然だぞ

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:55:18.26
やったネ

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:55:41.11
>>774
電圧掛けてるよ
ヒートポンプも仕事量以上の熱を運ぶからそういうことじゃね?

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:55:51.68
電気をためておけないから、エタノールでためておくというのであり、
効率がとても高いのであれば。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:56:37.66
>>780
なにをいいたいのかわからない。サヨナラ。

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:57:27.25
記事の実験なら 大した装置じゃないだろ
作ってみるから、誰か詳細教えてくれ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード