facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米テネシー州のオークリッジ国立研究所の研究者が、意図せずして二酸化炭素(CO2)から非常に簡単にエタノールを生成する方法を発見したと発表しました。

これまでは藻や光触媒などを利用する方法がありましたが、新しい方法ではナノサイズの銅とカーボン、窒素を用いる常温の反応だけでエタノールを作り出せます。

The journal ChemistrySelectに掲載された論文を超絶にざっくりと説明すると、その技術はシリコンの上に配置したナノサイズの銅と炭素に、

ドーパントとなる窒素とわずかな電圧を供給するだけでCO2を溶かし込んだ水を63%という効率でエタノールに変換する連鎖反応を引き起こすことができるとのこと。

研究者らは燃焼で生じるCO2を分解する方法を調べていたものの、偶然にもエタノールが生成できたことに「とても意外だった」と述べています。

この反応は常温で起こるうえ反応促進のための副反応が小さく、非常に純度の高いエタノールが得られるため、そのままアルコール燃料として利用したりちょっとガソリンを混ぜてフレックス燃料仕様の自動車を走らせたりできます。

さらにこの反応に使う電力エネルギーを太陽光発電で供給すれば、その場で消費するかバッテリーに蓄えておくぐらい(または売電)しかできなかったエネルギーを液体燃料として保管・運搬できるようになります。

そしてエタノールの燃焼で発生するCO2はふたたびエタノールに戻せるため、大きく拡げて考えればこのサイクルは実質的にCO2排出量ゼロと言うこともできそうです。

研究者らは今後もこの技術の研究を深め、より効率的に変換可能となるよう改善したいとしています。願わくば早い時期に実用化まで漕ぎつけてほしいものです。

engadget日本版(2016年10月19日 10時45分)
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476870011/

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:06:53.36
水素と同じような二次エネルギーとしてエタノールが使えるってことか
どのみち外部からエネルギーを加えなければいけないから自然エネルギーなり原子力なりは必要だな
既に排出したCO2を回収するのは現実的ではないし
大発見ではあるが世界の問題を一気に解消とはいかんな

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:07:12.95
>>621
πウォーターを思い出した

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:07:16.50
(○○)

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:08:03.87
>>651
ところが吸熱反応なんだな
常温から吸い取る

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:08:22.40
>>637
>グリセリン結晶化のシンクロニシテ
そのおもしろそうな話を無知な俺にkwsk

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:09:04.38
コーラ買ってきて電気流すわ

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:09:33.16
これが本当なら水素はオワコンだろ。
燃料電池を動かすのは水素ではなくアルコールになる。

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:09:42.13
>>651
原発 m9(^Д^)プギャー

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」とする新たな目標に改めたもんだから

シェールの水素を利用した燃料電池発電で【分散型再エネ自家発電電源の急激な増大】が起きて電力供給が需要を大幅に上回り(電気余り)

電気事業者が原発の新規建設計画を取りやめたり、先送りしたり、出力増強計画をキャンセルしたりする事例のみならず
費用回収不足や、売り上げ減少の問題など、経済性低下を理由に原発を次々に廃炉にしている、わけだわ

【原発終了のお知らせです】

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:11:21.19
>>657
日産、バイオ燃料電池車 航続距離はEVの3倍
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ14HWY_U6A610C1TI1000/

燃料電池で発電するのは、あくまでも【水素】

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:11:39.58
まずます原発要らない子になっちゃうな

ここまで見た
  • 661
  • 安倍チョンハンターさん
  • 2016/10/20(木) 17:11:40.33
>>654
なんと

エアコンの動力源にもなるのか!

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:11:49.23
原発は無くならないだろ。
エタノールにせよ水素にせよ、それを生成するのにエネルギー源は必要だからな。

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:11:57.67
ナノサイズの炭素と銅に炭酸水混ぜて電気通したらエタノール出来るって事?

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:12:09.23
これ、原油要らなくなるってことだよね。
日本にとっては救世主じゃね?

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:12:10.76
火星での燃料に良さげだな

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:13:30.06
>>662
>>662

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:13:39.81
>>655
グリセリンのWikiに書いてあります(都市伝説です)

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:13:57.13
>>659
だから燃料電池に必要な水素を、水素単体で持ち運ぶのは無駄が多すぎる。
アルコールの状態で持ち運べれば、はるかに効率が良くロスが少ない。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:14:17.54
>>662
火力で十分じゃね?
二酸化炭素も回収できるし

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:14:51.48
【原発終了のお知らせです】

水素は使用時にはCO2を発生しない環境に優しいエネルギーだが
石油や都市ガス、バイオマスから発生するメタンなどから水素を製造する際にはCO2を発生し

東京ガスなどは、そのCO2を、農業利用などに使用することを試みるなど
http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20111124-01.html

処分に困っていた

それが

CO2から簡単にエタノールを生成する方法が偶然みつかる。常温反応で高効率、低コストが特長
http://japanese.engadget.com/2016/10/18/co2/



1.石油天然ガスから太陽光で水素を取り出す
2.発生したCO2というゴミから、さらに太陽光発電でエタノールを生成する
3.燃料電池で使用する

という「核燃サイクルならず、水素サイクルが完成」してしまった

燃料電池大勝利だな

燃料電池実用化推進協議会(FCCJ)http://fccj.jp/jp/member.html

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:14:56.33
>>669
化石燃料はいずれ枯渇する。
いつまでも頼ってはいられない。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:15:14.39
>>654
熱力学の法則一切無視かよw

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:15:42.95
なんだ、またいつもの水素キチガイがコピペ爆撃を開始し始めたぞ。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:15:52.65
>>671
タイタンにはメタンの川が流れてますよ?
本当に化石燃料?

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:16:19.94
>>662
24時間、常時電気を必要としないので、再エネで充分

どおりでアメリカは

供給電力の一定割合を再エネ電力で賄うことを電力会社に義務付ける「再生可能エネルギー利用基準制度(RPS)」と
家庭や企業の自家発電の余剰電力を、電気事業者が小売料金の価格で買い取る「ネットメータリング制度」を拡充して

ハワイ州が「2030年までに40%」のこれまでの目標を「2045年までに100%」とする目標に一気に引き上げ
バーモント州は「2017年までに20%」という従来の拘束力のない目標を「2032年までに75%」という拘束力のある目標に改め
カリフォルニア州はこれまで野心的といわれた「2020年までに33%」とする目標を、「2030年までに50%」とする目標にさらに強化し
ニューヨーク州は、「2015年までに29%」というこれまでの目標を「2030年までに50%」

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:16:28.94
ガソリンが要らなくなるというならわかるが原発いらなくはならないんじゃね?
産油国に頼らないで自前エネルギーを貯めれる、
電気で安定的に作れるように原発を夜中もガンガン動かして昼のエネルギー用エタノール作れるから
かなり効率よくなるよ。
もうひとつ言うと無駄に太陽光パネルで土地を潰さなくて良くなる。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:16:46.52
>>672
だからコレもんよ

「ネイチャー誌に『過去何百年の物理化学の歴史を愚弄している』と言われ発奮しました」@研究者のSong、Peng、Chi、Maさんたち

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:16:49.96
>>648
NOxですねわかります

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:17:12.81
>>676
原発が一番いらないな

ここまで見た
  • 680
  • 安倍チョンハンターさん
  • 2016/10/20(木) 17:17:54.65
日本は電気を捨ててるから

余っちゃってしょうがない

原発なんて動かす意味ないんだけどなあ

利権がw

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:18:03.19
>>675
別スレで、アメリカで新規の原発が動き出したって話がでたよ?

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:19:06.73
>>681
あそこは核武装してるんだから必要でしょ
日本も核武装するの?
それならわかるけど

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:19:13.76
>>668
エタノールを燃料電池発電現場で改質して水素を取り出す方がムダが多すぎる

末端での利用は、あくまでも、水素タンクを搭載して・・という形になるだろう

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:19:32.94
>>45
エタノールを電気に変えたときにCO2がただで手に入る

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:20:40.36
アメリカ人科学者は息をするように嘘をついてきたからな信用できん

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:20:51.27
CO2をたくさん排出する高炉とかでアルコール生産できるようになるんかな

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:21:00.66
>>658
東芝や日立がアメリカやイギリスの原発企業をいとも簡単に手に出来たのは
厄介者を押付けられただけのように思うんだよね
本当に必要なら日本が雨やイギリスの重要機関を買収なんてさせてくれる訳がない

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:21:10.33
文系のバカは死ね


ノーベル文学(笑)なんて必要なし

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:21:13.77
>>683
水素って通常の金属だと透過するからボンベの圧力上げにくいんだぜ?
アルコールの方がエネルギー密度高くね?

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:21:18.05
>>682
馬鹿か?
核兵器用は発電用原子炉とは別の黒鉛炉で作るだろ。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:21:22.81
実用化されたら、日本の独壇場になる予感

効率化図るとか、リサイクルとか周辺特許では日本に敵うとこないだろwww

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:21:30.24
>>681
最後の原発だろうねぇ・・・

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:22:42.75
>>676君、天才!頭良すぎ

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:22:42.90
一旦電力にしたなら電力のまま使うのが一番効率がいいのでそんな世の中がひっくりがえるようなことは起きないんじゃないの
燃料電池車より二次電池車が結局有望

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:23:13.02
>>690
技術者養成用でしょ
皆が皆、核兵器に携われない
原子力学科の受け皿

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:23:20.20
>>685でも実際に二酸化炭素水からアルコール作る方法はあるからな
どんな実験をしたのか詳細が知りたい

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:23:22.28
CO2の水への溶解度が低すぎて量的にはたいしたこと無い、ってことかな?w

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:24:07.25
ethanolからダイヤモンドを作る方法がすでにあるから、CO2からダイヤモンドが出来る日も近い。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:24:23.73
>>694
リチウム電池は爆発するからなぁ
サムソンとか

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:25:14.99
>>677
ヒント:中国人科学者

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:26:02.90
63%で終わってるから1バッチの間に何かクエンチするような物質が出来て
触媒って言葉を使ってないから再生できないのかな?

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/10/20(木) 17:26:10.54
>>694
燃料電池車ってのは、結局は電気自動車なんだよ。
バッテリーの代わりに燃料電池を積んでるだけ。

将来的に自動車の大半が電気自動車に切り替わるのは必然なんだよね。

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード