【社会】預貯金も遺産分割対象に 最高裁が判例見直しへ [sc](★0)
-
- 1
- ジャッジメント ★
- 2016/10/19(水) 23:07:57.33
-
相続の取り分を決める「遺産分割」の対象に預金は含まれない――。こんな裁判のルールが見直されることになりそうだ。遺族間で争われた審判で最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)が19日、双方の意見を聞く弁論を開いた。判例を見直す可能性が高い。話し合いや調停では預金を含めて配分を決めるのが一般的で、裁判所も実態に合わせる。
判例は預貯金を遺産分割の対象とせず、不動産や株式といった他の財産と関係なく、法定相続の割合に応じて相続人に振り分けられると考えてきた。最近では2004年の最高裁判決が「預貯金は法定相続分に応じて当然に分割される」とした。
話し合いや調停では預貯金も含めて取り分を決めることが多い。ただ話し合いで結論が出ず家庭裁判所の審判に争いが持ち込まれた場合、原則は預貯金を区別して分配しなければならない。「兄は土地と建物、弟は預貯金全額」のような分配ができず、調停などの実務との隔たりが指摘されていた。
今回の審判では、約4千万円の預金の相続をめぐって遺族2人が争った。1人は故人から生前に5千万円を超える贈与を受けたため、もう一方の親族の女性が「生前贈与を考慮せず、法定相続分に従って預金を2分の1(2千万円)ずつ分けるのは不公平だ」と主張。遺産分割の審判を裁判所に申し立てた。
一、二審は判例に従って女性の主張を退けたが、最高裁は今年3月、審理を大法廷に回付した。大法廷は判例を変更する場合などに開かれる。決定は早ければ年内に出る見通しだ。
19日の弁論で、審判を申し立てた女性の代理人は「預貯金を遺産分割の対象から外せば、相続人同士の平等性を確保する道が閉ざされる」と主張。生前贈与を受けた親族の代理人は「現行法では遺産分割の対象としなくても法令違反はない」と反論した。
法制審議会(法相の諮問機関)が進める相続分野の見直しでは、遺産分割に預貯金を含める案が議論されており、最高裁の判断は法改正にも影響するとみられる。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H4P_Z11C16A0CR8000/
-
- 35
- 2016/10/19(水) 23:24:29.00
-
>>31
それは文句の言われる筋合いないだろ
文句があるなら法律を見直してから来いよと
-
- 36
- 2016/10/19(水) 23:24:52.15
-
とりあえず法廷分で分けとけば表面上は揉めない
割を食う方が黙っとくのが前提だけど
言いたいこと言っちゃうとまとまらない
-
- 37
- 2016/10/19(水) 23:25:06.01
-
>>32
パヨクが格差格差と騒ぐからだろ
-
- 38
- 2016/10/19(水) 23:26:00.12
-
>>23
そういう細かいこと言い出したら、お前のほう子供の頃にご飯を余計に食ったから、
生活費が余計にかかった分だけ計算に入れろとか言い出されるぞw
-
- 39
- 2016/10/19(水) 23:26:09.82
-
>>30
領収書?
いつ誰がいくら渡したかを知るのよ?
-
- 40
- 2016/10/19(水) 23:26:23.80
-
>>31
こねーよ
-
- 41
- 2016/10/19(水) 23:27:19.65
-
普通に全部だして遺産相続するだろ
相続税はそれに対してかかるんだし
-
- 42
- 2016/10/19(水) 23:27:51.99
-
だいたい判例主義そのものが違法だろ
個別事件として裁判しないのは司法の乱用
-
- 43
- 2016/10/19(水) 23:28:07.63
-
>>19
お前はそのカネを使うだろ。
収入も無いのに、カネ遣いが派手だと、
税務署が査察に入る。
3年は遡って追徴課税が来る。
親が死んだ時に、親の収入を鑑みても相続税納付が少ないと、
これまた税務署が査察に入る。
-
- 44
- 2016/10/19(水) 23:28:21.98
-
判例主義は国民の利益の侵害
-
- 45
- 2016/10/19(水) 23:28:31.41
-
こういう細かいことで揉めないために、
日本国籍を有する人間、及び日本在住のすべての人間の相続税は100%にする。
でいいやん。
親が死んで全てリセット
-
- 46
- 2016/10/19(水) 23:30:42.83
-
地裁の裁判官が判例をもとにし、被告に争わないように説得しようとするのは違法
市民の裁判の権利をいちじるしく侵害している
-
- 47
- 2016/10/19(水) 23:31:17.40
-
>>38
数千万円が小さいなんて税務署は判断しない。
相続税は確実にやってくる。
-
- 48
- 2016/10/19(水) 23:32:16.25
-
要するにアレですね、これまでは、相続人単独あるいは連名で金融機関に請求かければ
被相続人の預金のうち、請求者の法定相続分までは払い戻しを受けることができた、と。
それが相続人全員で作った分割協議書もってこないと下ろせなくなる、ってことか。
ま、うちは祖父母両親相続済ませたんで、次はオレが死んだときくらいなんでどうでもいい、っちゃいいんだけど。
-
- 49
- 2016/10/19(水) 23:33:21.86
-
故人に好かれた者と嫌われた者の争いなら見直さなくても良い
-
- 50
- 2016/10/19(水) 23:36:08.16
-
>>46
バカ丸出しw
判例が定まった結論が決まってしまっている事案を個別に改めて裁判するのは、
社会の無駄でしか無い。
無駄な裁判の処理は社会資源の無駄な消費でしかない。
-
- 51
- 2016/10/19(水) 23:36:14.17
-
>>47
子供の大学費用に、相続税を請求する税務署なんていねえよw
-
- 52
- 2016/10/19(水) 23:36:18.14
-
>>43
「家計を任されていたので」
「裕福な家庭なので家計簿はつけていません」
同居してりゃこれで行ける
-
- 53
- 2016/10/19(水) 23:39:36.08
-
相続税を免除される一番いい方法は金だな。
それも純金製の仏像。
純金製の仏像なら、5億だろうが10億だろうが、相続税は発生しない。
-
- 54
- 2016/10/19(水) 23:40:30.67
-
>>51
被相続人の死亡前に生前贈与と認められる財産の移転があれば、
相続財産の分割が修正された結果、
より多く相続財産を得た相続人に相続税が課税される事は有り得る。
免税点を超える数千万円の相続財産なら、確実に課税される。
-
- 55
- 2016/10/19(水) 23:41:35.71
-
>>28
俺は何人も弁護士に会って、最初に委任した先生を解任して自分の納得できる先生に変えたよ。
証拠は早期に自分である程度は集めた。
弁護士照会も良い面と悪い面があるから自分でできることは自分で動くのもありだと思う。
23条照会で文書不存在の回答が来たところでも自分で直接交渉して開示請求して証拠を入手したこともあるからね。
弁護士さんは本当に自分と考えが合う先生に委任しないと無駄な授業料を払うことになるよ。
-
- 56
- 2016/10/19(水) 23:43:00.91
-
当然分割の原則は維持したままで
可分債権でも遺産分割審判の対象にできるようにする感じかねえ
-
- 57
- 2016/10/19(水) 23:43:02.34
-
>>53
それも無い。
宗教で祭祀に使用する物品には相続税が課税されない事もあるが、
それは絶対では無い。
あくまで税務署が個別に判断する。
-
- 58
- 2016/10/19(水) 23:44:26.59
-
>>47
相続発生時点の財産に対する税金なのに学費なんて親が出して然りのものに課税するわけないじゃん。
-
- 59
- 2016/10/19(水) 23:44:51.73
-
>>11
そうなったら誰も資産残そうと思わんから
いま食えればいいって感じで労働意欲もわかない
経済は衰退して税収は激減するよ
-
- 60
- 2016/10/19(水) 23:45:36.62
-
>>11
借金し放題だな
-
- 61
- 2016/10/19(水) 23:45:44.17
-
>>34
都内に土地付一軒家持ってたら今だと大体対象になるよ
前はその程度だと対象にならなかったから、対象になる人は金持ちでも
間違ってないけどさ。今はそんな金持ちじゃない
つか、本当の金持ちは相続税なんか一銭も払わないよ。
-
- 62
- 2016/10/19(水) 23:45:48.24
-
4千万くらいで揉めるなよ。
全部兄弟姉妹にくれてやれ。
-
- 63
- 2016/10/19(水) 23:46:18.99
-
>>59
>そうなったら誰も資産残そうと思わんから
消費が活発になるだろw
好景気到来だなw
>いま食えればいいって感じで労働意欲もわかない
そんなことはない
自分が生きている間はお金に困らないように働く。
-
- 64
- 2016/10/19(水) 23:46:25.66
-
>>52
税務署が査察に入ったら、一番追徴されるパターン。
税務署に反論できない。
-
- 65
- 2016/10/19(水) 23:47:10.15
-
>>56
それ「当然」分割ちゃうやん
今まで当然に分割するというのは物権的に帰属するということ
相続開始と同時に各相続人固有の財産になるから遺産分割の対象にならない
遺産分割対象として一種の準共有をさせるということは、遺産分割により各自に帰属するまで含有の性質に持つことになるだろう
-
- 66
- 2016/10/19(水) 23:47:30.64
-
>>53
そんなことはない。
祭具であっても、常識的な範囲を超えれば
課税されるぞ。
-
- 67
- 2016/10/19(水) 23:47:42.35
-
睦仁親王・大室寅之祐・明治天皇・フルベッキ写真
https://www.youtube.com/watch?v=A53HERD9Sd0
.
追悼 今井雅之氏ご講演 ユダヤ人「お前ら日本人は罠にかかったんだよ」
https://www.youtube.com/watch?v=HhzTYMHtbJ4
.
デーブ・スペクターとタルムード (宗教面から見る偽ユダヤ人の行動様式)
https://www.youtube.com/watch?v=mOh7_Gm2pkA
https://www.youtube.com/watch?v=c_3cEMt6-C4
https://www.youtube.com/watch?v=QFK9ihpEOkQ
.
偽天皇と田布施システム【The False Emperor】
https://www.youtube.com/watch?v=BNLdWvMNSuU
.
明治維新の真実 佐宗邦皇
https://www.youtube.com/watch?v=Lv_xSpx1lxQ
.
坂本龍馬フリーメイソン説:日本のフリーメーソン(日本の歴史の裏側に迫る)
https://www.youtube.com/watch?v=aRm1yThHjso
.
明治維新は間違いだった!長州はテロリスト集団=ISIS(イスラム国・ダーイシュ)のようなもの【原田伊織『明治維新という過ち』】歴史ミステリー
https://www.youtube.com/watch?v=HDY5qzzyx0w
太田龍_大室寅之祐をすり替えて天皇にした
https://www.youtube.com/watch?v=QP2H4tgeU2s
太田龍_偽情報が、日本人に徹底的に刷り込まれています
https://www.youtube.com/watch?v=Wwg4I7NIhg8
日本人が知ってはならない歴史
https://www.youtube.com/watch?v=GWP4eoseFMU
らっきーデタラメ放送局★第112回『世界は八百長!世界の戦争シナリオ集!』
https://www.youtube.com/watch?v=LUR7dA6IHlc
.
昭和天皇ヒロヒト&財界の為の戦争 アヘン事業 侵略ビジネス
https://www.youtube.com/watch?v=dzr-0siF5HU
【1945 8/15】鬼塚英昭 日本のいちばん醜い日
https://www.youtube.com/watch?v=T_Vp_OYvrZg
昭和天皇「原爆投下はやもうえないことと思っています。」
https://www.youtube.com/watch?v=cd1cKDftv-I
https://www.youtube.com/watch?v=tCnU10LI6XA
-
- 68
- 2016/10/19(水) 23:48:18.41
-
>>61
都内に土地を持っていても、住んでいる土地に対しては8割減税
なおかつ、5000万までは課税されないから
いくら都内でも、実質的に100坪以上の土地でないと相続税は発生しない
-
- 69
- 2016/10/19(水) 23:49:08.33
-
大体、預金だって不動産だって株だって、購入時などに既に税金払ってんだから
相続税取ったら二重取りじゃん、っていつも思う。
>>53
なんでだ?美術品だから?
絵は昔、相続税が払えなくて父親の絵全部燃やした人がいたよね。
金目のものには何でも相続税かかるんじゃないの?隠しておけば別だけど。
-
- 70
- 2016/10/19(水) 23:49:53.76
-
>>58
学費も生前贈与になるぞ。
兄弟で、兄だけが進学させてもらい学費を出してもらったが
弟はそうではなかったような場合。これは司法試験でもよく出る常識。
-
- 71
- 2016/10/19(水) 23:50:19.66
-
もう子供に遺さないよ
-
- 72
- 2016/10/19(水) 23:50:40.44
-
たった数百万の分配でももめるから不思議だよな
血の繋がった同士だからこそ譲れないのかも知らんが傍から見るとあまりに醜くて反吐が出るw
-
- 73
- 2016/10/19(水) 23:51:01.88
-
>>61
今だと、都内近郊に土地付自宅を持っている元公務員の夫が死ぬと、
遺族には確実に相続税が課税されてしまうんだと。
不動産だけでなく、「公務員年金」が遺族に給付されるから「相続財産の扱いになる」んだとさ。
-
- 74
- 2016/10/19(水) 23:51:09.70
-
>>53
発生するよ。貴金属も当然相続財産
-
- 76
- 2016/10/19(水) 23:52:41.34
-
金の仏像は発生しないというよりただの税金逃れの典型だろw
-
- 77
- 2016/10/19(水) 23:53:20.68
-
親が現金を多少持ってるんだけど、貯金少しずつ下ろしてもらって金庫に入れておけばいいかな?
まぁ、老人ホームの入居費用になりそうだけど
-
- 78
- 2016/10/19(水) 23:53:28.36
-
>>73
公務員の場合、夫が死んだら遺族年金に切り替わるから
公務員年金が遺族に支払うってことにはならない。
官僚がが自分たちが損をするような法律作るわけ無いだろw
-
- 79
- 2016/10/19(水) 23:53:37.84
-
弁護士もきちんと選ばないと、
相続人の特定さえ間違える弁護士もたくさんいるよ。
素人レベルでも相続人じゃないって分かってるお客さんが、
自分に相続権が及んでるという弁護士からの手紙を持って、
行政書士のオレに相談に来たので、相続関係図の作成をしてあげました。
地元では敏腕訴訟弁護士で名が通っている先生だけど、
特に民事は本当に得意分野で能力がバラバラになるから、
弁護士を頼むにしても、地元の士業に下馬評は聞いた方がいい。
-
- 80
- 2016/10/19(水) 23:53:57.64
-
>>54
何で根拠のないデマを書くの?
あんたは生涯相続税とは無縁だから気にするなよ。
うちは、そこそこの地主だから莫大な相続税を納付したけど学費なんて資産に計上してないよ。
お金がないのに相続税が多いと本当に苦労するから
俺の父親なんて本当に納税と銀行を支えるような人生だよ。
サラリーマン家庭が数千万円の預貯金を申告せずに相続しても税務署は気づかないしスルーするよ。
知ったとしても確実に相手にしない。
-
- 81
- 2016/10/19(水) 23:54:01.63
-
>>27
相続税はもっと高くてもいいけど土地の評価額はおかしいな
-
- 82
- 2016/10/19(水) 23:54:09.81
-
生前贈与分は仕方ないだろ?それが故人の意思なんだから。
どういう財産の分配するかは所有者が決めることであって
貰う側が決めることじゃない。例えば、同じ子供でも散々、
介護の面倒見てくれたとか言う方に多くあげたいとか
当然、考慮されるべきだろ?
-
- 83
- 2016/10/19(水) 23:54:54.83
-
>>17
不動産で一番めんどくさいのは金になる不動産じゃなく、金にならない不動産
これはマジでヤバイ
押し付けあいがすごいんだぜ・・・
-
- 84
- 2016/10/19(水) 23:56:04.80
-
>>64
その時は相続権放棄
-
- 85
- 2016/10/19(水) 23:56:27.91
-
>>68
相続税法が変わって、旧法の金額の6割に課税対象が変更です。
基礎控除も相続人の頭数による控除も。
それくらいは知っておこうよ。いくら2chでもさ。
-
- 86
- 2016/10/19(水) 23:56:32.97
-
>>80
税金の為に働いてるというイミフな状態になるよなw
このページを共有する
おすすめワード