facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 夢鳥 ★
  • 2016/10/19(水) 21:54:51.43
 米旅行専門誌の「コンデナスト・トラベラー」は18日、読者投票による「世界で最も魅力的な都市」の結果を発表し、米国以外の都市を対象とした部門で1位は東京(前年15位)、2位は京都(同9位)と日本の都市が並んだ。他の米旅行誌の読者投票でも京都が1位に選ばれ、日本観光の人気が裏付けられた形だ。

 コンデナスト・トラベラーは富裕層が主な読者で、発行部数は約80万部。今回の読者投票では10万票以上が投じられたという。米国以外の部門の3位は、イタリアのフィレンツェ(前年1位)だった。

 別の米誌「トラベル+レジャー」が行っている読者投票でも、京都が2014年、15年と2年連続で人気観光都市のトップとなっている。日本政府観光局によると、米国から日本への旅行客は29カ月連続で各月の過去最高を更新しており、今年1〜8月は81万7千人と、前年と比べて約2割増えているという。

http://www.asahi.com/articles/ASJBM1T41JBMUHBI001.html?iref=comtop_8_02

2016/10/19(水) 12:08:05.08
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476846485/

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2016/10/23(日) 02:39:43.51
>>776
ところ変われば常識が違うんだから東京の常識は日本の常識じゃないですよ。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2016/10/23(日) 02:41:22.70
ちなみにかっぺって何?

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2016/10/23(日) 02:52:10.46
>>777
そんなの当たり前だけど、何で力説してるの?
どこの誰が言ってるの?
見えない敵が見えてるの?

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/10/23(日) 02:55:08.45
>>771
>>779
意見が支離滅裂

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/10/23(日) 03:03:29.20
東京の常識と地方の常識が違うという具体例を出してもらおうじゃないか
それがないと議論にもならない

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/10/23(日) 03:20:35.06
>>781
リンク張ったでしょ。
あとかっぺって意味が何?

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2016/10/23(日) 03:21:11.52
>>780
思った

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/10/23(日) 06:48:32.57
リンク?
2ちゃんでURLを貼るのはキチガイばかりだから普通はふまんはな
>>772
つかなんだこりゃwペヤングとかw
もっと根元的な高尚な話かと思った
くだらんw

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/10/23(日) 09:37:05.60
ホテル 北アジア部門: Readers' Choice Awards 2016

1位 マンダリンオリエンタル東京
2位 マンダリンオリエンタル台北
3位 フォーシーズンズホテルソウル
4位 フォーシーズンズホテル丸の内東京
5位 パークハイアットソウル
6位 アマン東京
7位 リッツカールトン京都
8位 グランドハイアット台北
9位 ペニンシュラ東京
10位 翠嵐(ラグジュアリーコレクション)

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/10/23(日) 09:49:11.95
他の都市を知らんのだ 俺は

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/10/23(日) 10:05:26.68
まあそういった高慢な態度が東京を貶めてると思うがね。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/10/23(日) 10:16:30.89
都市圏GDP 2015年
https://www.brookings.edu/wp-content/uploads/2016/09/metro_20160928_gcitypes.pdf

*1位 東京(1兆6239億ドル)
*2位 ニューヨーク(1兆4922億ドル)
*3位 ロサンゼルス(9275億ドル)
*4位 ソウル-仁川(9034億ドル)
*5位 ロンドン(8311億ドル)
*6位 パリ(8185億ドル)
*7位 上海(8095億ドル)
*8位 モスクワ(7496億ドル)
*9位 大阪-神戸(6809億ドル)
10位 北京(6636億ドル)
11位 シカゴ(5824億ドル)
12位 サンパウロ(5794億ドル)
13位 ケルン-デュッセルドルフ(5483億ドル)
14位 広州(5235億ドル)
15位 ヒューストン(5052億ドル)
16位 深セン(4907億ドル)
17位 メキシコシティ(4856億ドル)
18位 天津(4778億ドル)
19位 シンガポール(4680億ドル)
20位 ダラス(4580億ドル)
21位 ワシントン(4540億ドル)
22位 イスタンブール(4493億ドル)
23位 蘇州(4402億ドル)
24位 重慶(4254億ドル)
25位 香港(4139億ドル)
26位 ロッテルダム-アムステルダム(3973億ドル)
27位 デリー(3964億ドル)
28位 ミラノ(3806億ドル)
29位 名古屋(3770億ドル)
30位 サンフランシスコ(3750億ドル)

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/10/23(日) 10:41:46.33
>>787
お前は何を言おうが何をしようが東京が気に食わないんだろ
正直になろう

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/10/23(日) 10:49:52.88
関東人大歓喜

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/10/23(日) 10:53:16.10
始めから結論ありきのくせに、そういった高慢な〜とか語るやつとか

ここまで見た
ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:06:12.27
>>63
「食事」じゃなく「メシ」だねwww

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:09:48.75
日本に観光しに来た人が
ほんとに喜んで満足してくれたんならいいけど
観光客みてエンジョイしてる風にはあんまり見えないから

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:16:12.54
>>794
日本、台湾、タイ辺りはリピーター率が高い。
楽しめないところには、ついで以外で二度目はない。

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:22:02.62
>>794
観光中にニヤニヤする人は少ないよ。知らない街を歩くんだから、普通は緊張する。

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:24:37.98
>>763
急にリニアがどうとか言う奴が多いから
東京けしかけて大阪叩いてるのは名古屋のやつだよ

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:27:36.63
>>794
お前の書き込み、根拠がないな
香港から日本に来る旅行者の二割が、訪日10回以上のリピーターなんだが

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:33:01.12
東京だと思ってるが実は千葉なのさ

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/10/23(日) 14:40:52.50
>>770
>>778
>>787
>>780
>>776
わざわざ「私は○○県(都、府)の人間です」と宣言したり匂わせてから
「○○県4ね!わが県(都、府)最高!」「わが県(都、府)意外みんな土人!田舎もん!」
嫌いな相手に成りすまし、わざと誰にも共感されない暴論を吐く

これらは第3者による成りすまし対立煽りである

例↓

60 名前:名無しさん@涙目です。(牛)[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 19:14:08.97 ID:5wwqrOj10 [1/3]
こんなことしたら田舎者どもが調子にのるだろうが
普通に都道府県名で何の問題があるんだよ

230 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 19:16:55.88 ID:5wwqrOj10 [2/3]
>>156
ビビってんのか?
田舎者

256 名前:名無しさん@涙目です。(鳥取県)[sage] 投稿日:2011/10/19(水) 19:17:34.88 ID:5wwqrOj10 [3/3]
しまった
最低のタイミングで復活しやがった

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:07:47.90
外国人が日本に来て醤油臭いというのは聞いたことがある。
たぶん、それは飲み屋が沢山ある繁華街や歓楽街のことだと思われる。
においのもとは店前で焼き鳥焼いている飲み屋。
確かに焼き鳥やの前を通ると醤油のいいにおいがする。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:27:43.12
>>647
すぐに売り払って住まないけどねw

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:31:44.37
>>720
東京人の大阪コンプが世界デビューした一件だったねw

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:32:42.87
最高だよな
地震さえなけりゃ

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:34:09.65
金持ちなら東京と京都はなおさら楽しい
1位2位は納得

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:35:08.55
>>761
東京とパリロンドンを並べるのはちょっとw

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:35:17.39
>>794
お前の主観なんてアテになんねーよ

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:36:28.54
>>763
サントリーホールは大阪が建てたから気になるんじゃない?

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:37:47.04
安全だからかな
テロも銃撃もないし

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:38:29.69
東京の何が魅力的なんだろうか?
伝統的な建物は空襲で焼けちゃって、
いろんな文化のごちゃまぜ都市。
それがかえって魅力的、か?

あそこは遊ぶのと働くのにはいいかもしれないが
住むのは最悪の都市だぞ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:44:58.50
東京ほど汚い街並みはない。
これが分からなければ土人

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:46:26.86
>>9
東京住みだが、紅葉の時に京都に行かないと年が越せなくなった。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:47:27.47
>>20
新宿駅近くのなんてことのない場所で、
カメラを向けている人がいると、たいてい外国人だね。

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:49:09.01
>>37
海外で働いたことのある人は、
これだけ安定した味の食事を、
ちょっとした店でも提供できる東京(日本)はすごいと言っているね。

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:53:15.92
>>130
俺も、ヨーロッパ旅行は教会ばかりでは飽きたから、
どこの人も似たような感想だろう。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:53:54.02
>>812
来なくていいよ

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:54:45.26
毎回思うが、日本とくに東京大阪の観光って何か見るものあるか?
街並みは恐ろしく汚い人多すぎでごみごみしてるし、これといった和風建築が並んでる訳でもない
なにを見に来てるんだろうか?

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/10/23(日) 15:54:46.66
>>811
俺もそう思った。というか世界のすべての都市を見たわけじゃないが、
韓国のソウルに行く機会があって、予想以上に風景が綺麗なのに驚いた。
道は広いしビルは近代的で高い、東京みたいに建物が密集してゴミゴミしてない。
(YMCAホテルのあたり)
なんとか門みたいな昔の建物もちゃんとあちこちに建って保存されてる。
2ちゃんの書き込みを信じて韓国に偏見持ってた自分が恥ずかしくなったぞ。
人々はみんな親切で優しくて面白いし。
あと、「韓国の空港に着いた途端キムチの臭いがプ〜ン」なんてコピペもあったけど
そんなことなかったぞ。仁川空港の清潔度は成田と変わらん。
むしろ成田のほうが香水とワキガのまじりあった臭いがした。あれは多分白人特有の臭いだ。

やっぱネットのデマ信じてないで、自分の目で見て確かめないとダメだと思ったよ。
日本に旅行に来る中国人だってみんなそう言ってるでしょう、日本のイメージが変わったと。
そういうことだよ。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:17:41.23
そういえば大阪行った事ないや。
貧乏人でも楽しいかな?

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:27:52.36
>>1
米人の富裕層限定だからこうなるね

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:28:53.76
東京は街としては面白いけど人がつまらんのがねぇ。下町辺りは違うかも知れんが

>>819
いろいろ面白いよ大阪は

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:37:52.29
>>818
地下鉄のホームドア整備率だけ見ても日本はアジア諸国の中でかなり遅れている
中国なんかホームドアが設置しにくい古い構造の地下鉄駅でも頑張ってホームドアを設置し続けているのに
日本はホームドアの設置費用の高額さや駅の構造の古さを言い訳にしてホームドア設置を先送りにし過ぎ

【韓国】
釜山都市鉄道3号線 http://www.2427junction.com/koreabusan03.html
釜山都市鉄道4号線 http://www.2427junction.com/koreabusan04.html
ソウル地下鉄9号線 http://www.2427junction.com/koreaseoul09.html
空港鉄道 http://www.2427junction.com/koreaseoularexax.html
新盆唐線 http://www.2427junction.com/koreaseouldx.html
議政府軽電鉄 http://www.2427junction.com/koreaseoulul.html
大邱都市鉄道3号線 http://www.2427junction.com/koreadaegu03.html
光州地下鉄1号線 http://www.2427junction.com/koreagwangju01.html
大田地下鉄1号線 http://www.2427junction.com/koreadaejeon01.html

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:48:44.58
コンデナスト トラベラーが 富裕層向き雑誌って
普通に 紀伊國屋や丸善の洋書コーナーへ行けば売ってるぞ。あとは都心や大きな空港の書店 売店で。
やはり日本で売ってるのは 少し古い号だが。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:51:40.10
東京に観光するようなもんあったかなあ。

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:54:46.14
地方に住んでる人は、東京といえば新宿・渋谷・浅草くらいしか思いつかないからな
しかもほとんど来たこともないというお粗末さ
外国人の方がいろいろ知ってるんじゃないのか🐱

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/10/23(日) 16:58:02.75
で、なんかあるの?少なくとも姫路城程度のものがないとハナシにならんよ

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/10/23(日) 17:14:53.11
Condé Nast Travelerの東京イントロ記事にはこう書かれている:
"Sure, everyone knows something about Tokyo: its grander-than-grand fish market, Tsukiji;
its imperial palace, floating, dreamlike, in the center of the city; its extravagant street
fashions that are, two decades on, still a source of inspiration to designers around the world.
But although what we know about Tokyo is fascinating, colorful, and compelling enough,
the city's real pleasures are in fact smaller and subtle...yet just as transporting.
Explore a little and you'll quickly realize that beyond the neon, the bustle, and the technology
is really a series of village-like neighborhoods, each with their own shrine or temple, traditional
sweets shop and udon stands, and mom-and-pop stores—all connected by the best public transportation
system in the world. So forget what you know: What you'll discover is the stuff you'll never forget."🐱

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/10/23(日) 17:31:10.87
俺的には
1位 パタヤー
2位 東莞
3位 佛山
4位 シェムリアップ
5位 西成区
6位 片山津温泉

かな

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード