facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本将棋連盟は十二日、十五日に開幕する第二十九期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)で、挑戦者になっていた三浦弘行九段(42)を十二月三十一日までの出場停止処分とした。三浦九段は対局中に頻繁に離席を繰り返し、将棋ソフトを用いた不正を行った疑念があるとして、連盟から調査を受けていた。

 三浦九段は、本紙の取材に「自分はやましいことは何もしていない」と語り、処分については「弁護士と相談したい」と述べた。

 七番勝負は、挑戦者決定戦で三浦九段に敗れた丸山忠久九段(46)が渡辺明竜王(32)と対戦する。タイトル戦の対局者が直前に変更されるのは極めて異例。

 連盟によると、夏ごろから、三浦九段が対局の終盤になって席を立つことが多いと、複数の棋士から不正を疑う声が上がっていた。十一日の常務会で聞き取り調査を行ったところ、三浦九段は「別室で体を休めていた」などと説明。「疑念を持たれたままでは竜王戦で対局できる状態ではない」「休場したい」という趣旨の発言があった。

 連盟は休場届の提出を求めたが、期限の十二日午後三時までに提出がなく、出場停止処分とした。島朗常務理事は「竜王戦開幕が迫っており、やむを得ない措置だった」と説明した。

 連盟は今月五日、スマートフォンなどで将棋ソフトを用いて有効な指し手を調べる不正を防止するため、対局時に電子機器の持ち込みを禁止する内規を十二月から導入すると発表したばかりだった。

(記事引用ここまで)

※記事の全文・詳細は、下記ソース元にてご確認ください
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201610/CK2016101302000139.html

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476581987/

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:10:58.79
スマホ提出じゃ意味がない。
SIM入れ替えて別の同機種に入れ替えたら終わり
やはりキーになるのは通信履歴をキャリアが開示するかどうかだな

これなら本体に依存しないし通信時間と通信先が明確になるから完全に
白黒はっきりする
電話番号も偽装できないし、過去の通信をさかのぼって消したり追加したり
偽装することも不可能だからこれで白黒がつく。
ただ刑事事件じゃないからね

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:13:41.25
>>780
キャリアはそんな詳細な履歴を残してないだろ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:13:42.45
顔が完全に嘘つき

ここまで見た
  • 783
  • S
  • 2016/10/22(土) 01:19:19.31
『疑わしくは罰せず』が本来の在り方だろ。
疑うことの無い確かな不正の証拠があるならば裁けば良い話。

そもそも、将棋連盟はコンピュータの素人の集団。
その素人集団がソフト使用疑惑を判断すること自体が間違っている。
現に、三浦九段へのとんでも無い処分を下している。
明らかな人権を無視した不当な行い。

罰せられるべきは将棋連盟。

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:23:15.59
>>783
もうトップ棋士連中が完全決着を望んでるから
渡辺、千田、橋本の3人は除名

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:24:10.96
疑わしきは罰せずという原則を悪用しているだけ
まさに悪人の隠れ蓑になっている

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:26:34.86
>>691
休場するなら休場届を出さないと不備だけど、
休場しなければ休場届は義務ではないので、
処分理由にはならない。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:27:00.82
>>692
今日また新しい報道があったんだよ。
君が知らないだけ。

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:30:33.22
>>785
渡辺に関しちゃ除名処ろか逮捕起訴迄有るから

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:37:41.93
あったら死んでやるよ

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:42:09.82
>>789
止めとけよ、渡辺の行為わ犯罪だけどどうせ死ぬ度胸なんて無いだろ

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:44:24.39
>>787
ないからw

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:46:33.09
>>786
いや、だから休場すると意思表示したから義務だったんだってばw

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:46:46.97
>>790日本人なら国語やれ

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:49:15.01
>>792
休場するとか言ってねえよて話になってたような

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:49:37.86
>>792

届を出していない以上は休場の意思はなったんだろう。

周りがとやかく言える話ではない

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:50:44.37
>>795
ソース読んでる?
出すべきだったのに出さなかったんだよ
それとも三浦が否定のコメント出した?

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:54:45.37
>>796
全面否定、渡辺と懇意の記者が書いた文春と新潮の記事もデマだらけ
羽生、丸山、久保が否定する内容のコメント出した

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2016/10/22(土) 01:56:40.97
>>797
懇意の記者というソースは君の脳内だけだし
羽生らが出したのは不正使用についてのコメントであり、欠場意思のコメントでは無い

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2016/10/22(土) 02:19:46.28
>>787
お前さんの言ってるのはこれか

来週中に調査委発足 渡辺竜王も強く対応求める
http://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/161021/lif16102120400015-n1.html
タイトルと合わせれば、これは調査することを強く求めたってことにしか読めんね
仮に処分を求めたと読んでも、それは欠場届不提出後の話だから全くのお門違い

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2016/10/22(土) 02:41:41.42
>>799
お門違いわオマエ
渡辺わ今日対局で欠席
渡辺が読売を背景に恫喝したのわ懲罰前日

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2016/10/22(土) 02:45:40.57
>>796
三浦本人は、休場するとは言ってないといってるよ。

それに仮に言ってたとしても、今回の状況なら撤回の自由は認められるでしょう

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:13:25.23
>>799
うわー渡辺真っ黒じゃねーか。
こいつが一番の元凶じゃん。
シロだったら除名処分、三浦に賠償金じゃなきゃ納得いかん。

不自然な指し手に疑惑を抱いた渡辺明竜王(32)が、「疑念がある棋士と指すつもりはない。タイトルを剥奪(はくだつ)されても構わない」

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:17:06.82
>(朝日新聞デジタル)
>渡辺明竜王(32)「三浦九段の勝った20局のうち4局で定跡手順を外れて以降ソフトとの一致率が90%を超える」

>>774
>手筋が不自然に一致してるっていう根拠を一応言ってるじゃんおまえバカなの???

さすがに、90%は風呂敷の広げすぎだろうけど、ID:3sr7JZdn0 が何か出してくれるんだろう。

ここまで見た
  • 804
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:20:19.62
ド素人だけど
事前研究にソフト使ってれば
そりゃ一致するんじゃないの? 
本番でちゃんと思い出して指せれば

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:22:13.90
>>791
自分の無知を認めなさい。

>>792
論理的ではないね。

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:24:47.39
三浦が裁判したら勝つだろうけど今後指してくれる棋士はいないよ

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:31:11.04
>>806
三浦は将棋界からそっぽを向かれるかもしれないけど、
その場合は将棋界も世間からそっぽを向かれるね。

自滅したければこのままグダグダやればいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:36:51.69
>>806
不戦勝で優勝できるじゃないか。

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:44:03.77
>>792
>いや、だから休場すると意思表示したから義務だったんだってばw

休場の意思ってのは連盟が勝手に言ってるだけで、三浦は竜王戦を辞退するわけがないと否定している。

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:44:58.94
>>804
相手もソフトと同じ手を指してくれればね。
これがあり得ないんだ。
それで、「相手が刺す度に1手ずつ席を外して、スマホを見た」という話になってる。

この話の大前提は、「三浦九段が、久保、丸山、渡辺には勝てない」なんだけどね、
久保、丸山は、もう黄昏の棋士だからね、三浦九段が勝ってもおかしくない。

特に、言われてる7月26日の久保の将棋は、久保が三浦九段に勝つ方が変だ。

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:48:05.53
>>810
将棋界って「番狂わせ」が起こらない世界なの?
横綱だって平幕に負けることはあるでしょ

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:52:30.76
>>811
横やりだが、レスの趣旨は「勝てる相手に不正をする理由がない」ではないかな。

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:55:23.60
>>810
対局者本人が不審な点わ無かったと否定したし
統計的に20局中4局、而も短い手数に絞ってるから無意味だからね

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/10/22(土) 03:59:21.33
渡辺ってやつがしょうもないクズだということは分かった

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/10/22(土) 04:04:47.74
正直、出場停止とか、大半の将棋に興味のない人にとってはどうでもいい話だろう。

スマホの将棋ゲームがプロ棋士より強いのか。技術の進歩ってスゴイな。 で終わり。

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/10/22(土) 04:32:10.35
一流の棋士がコンピュータの指示に頼るというのは自分自身の存在意義を自分で否定するようなもんじゃないかという気がするが
目の前の対局に勝利して地位を保つこと重要でロマンチックなことは言ってられないって感覚なのかな

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/10/22(土) 05:32:36.48
大人しくしてたら来年から復帰できるのに、
自ら調査会社に依頼するってことは、
シロで確定でしょう。

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/10/22(土) 05:33:13.32
■三浦は普段はコンタクト整形してるメガネ障害者です

■メガネはメガネ障害者です

三浦弘行/棋士プロフィール
誕生日 1974年2月13日
出身地 群馬県高崎市
血液型 A型
趣味 犬の散歩
公式戦の通算成績 555勝383敗
『将棋日本シリーズ』出場歴 通算13回目/第36回大会優勝
『将棋日本シリーズ』通算成績 11勝11敗
https://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/profile/miura/index.html
https://i.imgur.com/LtTioZz.jpg



A型=農耕民族(弥生人)=免疫が弱い(身体障害者)

O型=狩猟民族

B型=遊牧民族


メガネ=メガネ障害者

体が左右非対称=ブサイク障害者

異性にもてないチビ=チビ障害者

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/10/22(土) 05:34:02.60
三浦は将棋界からそっぽを向かれるかもしれないけど、
その場合は将棋界も世間からそっぽを向かれるね。

自滅したければこのままグダグダやればいいんじゃないの?
返信 ID:QMpID8Cs0(2/2)
0808 名無しさん@1周年 2016/10/22 03:36:51
>>806
不戦勝で優勝できるじゃないか。


そっぽは向かれない  不戦勝

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/10/22(土) 05:39:46.95
そっぱはむかれない
不戦勝で優勝はありえる話だが連盟が潰れる それはう他棋士が許さない


一人位はいるかもな 一回戦が決勝みたいなもん だれもみない

今後の三浦の指し手が黒か白か証明してくれるよ

稲葉辺りに大敗してなw 稲葉はつy

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/10/22(土) 05:44:12.68
>>818
コンタクトしてたんだ

女にモテたかったのかな

ここまで見た
  • 822
  • 名無しさん@1周年
  • 2016/10/22(土) 05:45:36.05
この話
昔のドリフのコント思い出す
たしか茶と志村らの対局コントだったような
下痢気味の茶が対局中さんざんトイレ通いして
しまいに全部ぶちまけて対局ぶち壊しみたいな

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/10/22(土) 05:54:21.86
将棋指しなら将棋で決着つけろ。
タイトル返上しても打ちたくないと言って勝負を逃げる渡辺に将棋指しの資格は無いよな。
頻繁に離籍してでも大嫌いな相手と指す三浦を見習うべき。

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/10/22(土) 06:01:14.50
>>738
全員分か、なるほど
ありがとう

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/10/22(土) 06:07:46.11
三浦の出場停止解除
渡辺引退
竜王戦廃止

このあたりは確実かと

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/10/22(土) 06:09:29.09
>私の指し手がコンピュータと一致する可能性が高い


将棋ソフトを使って将棋の研究をしていたら指してがコンピューターと一致する可能性が高くなることは当然のこと

それで竜王戦の対戦相手を陥れるとか渡辺明のやり方は汚い

それだけじゃなく、賞金の高い竜王戦のときだけ強くなる事を理由に不正の疑いがあると出場停止にすべき

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/10/22(土) 06:13:42.09
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l <4500マン欲しい
    ヽ、____ノ  三浦弘行九段(42)は苦手だけど
              丸山忠久九段(46)には勝てるぞ、よし竜王戦直前に相手を陥れてやる

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/10/22(土) 06:15:45.45
離席に関係の無い指し手でも一致してることを三浦や久保が証明してしまってるんだから、離席中のソフト
使用云々とは無関係だってことだなw

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/10/22(土) 07:07:13.92
>>827
似ているが、もっと似せるならYYYYがさらに上に来なきゃ。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/10/22(土) 07:12:55.86
この人だけでなく誰もがやろうと思うと可能だが何故この人だけ疑われたのか。
対局が離席OK 物の持ち込み制限無し
トイレ 仮眠 食事 外出OK
誰もがやる事は出来るが

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/10/22(土) 07:15:15.35
羽生との将棋で白黒つけよう

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード