-
- 1
- 経理の智子 ★
- 2016/10/19(水) 21:06:17.58
-
今から考えると信じられないことですが、昔は地球が球ではなく平面だと考えられていた時代がありました。科学が進歩するにつれ、それまで信じられてきた常識も更新されていきます。今回は、今まで多くの人に信じられてきものの、実はウソだった3つの俗説を紹介します。
「人間は脳の10パーセントしか使っていない」
「アルコールで脳細胞が死滅する」
「人類の進化の過程を表す図」
(以下省略)
http://logmi.jp/161930
-
- 38
- 2016/10/19(水) 21:24:07.08
-
>>27
北斗神拳使えてない連中といい勝負になっちゃってる時点でケンの素体の能力ってどうなのっていう
-
- 39
- 2016/10/19(水) 21:24:21.12
-
>人間の脳は10%しか使っていない
脳細胞から伝達する神経細胞が3%
しか使っていないからそういう定義
になるが、フルに使えるか不明。
>アルコールで脳細胞が死滅する
たぶん正しい
>人類の進化の過程を表す図
これからは体力や根性より適応能力。
-
- 40
- 2016/10/19(水) 21:24:31.03
-
映画で「人間は脳の10%しか使えてないから」みたいな宣伝やたらしてるのがあったよな
-
- 41
- 2016/10/19(水) 21:24:32.10
-
酒よりもネットの方が脳を壊してそうなんだがw
-
- 42
- 2016/10/19(水) 21:25:02.78
-
>>18
萎縮しても使えない訳ではないから死滅とは違うだろ
-
- 43
- 2016/10/19(水) 21:25:15.56
-
「人間は脳の10パーセントしか使っていない」←ウソ
そ、そんな…うっ!兄さん、頭が痛いよ…
-
- 44
- 2016/10/19(水) 21:25:41.13
-
>>27
仮に筋力100%使ったとしても戦車は素手、足では破壊できないと思われ
-
- 45
- 2016/10/19(水) 21:25:52.47
-
>>7
ワロス
お前は俺か?
-
- 46
- 2016/10/19(水) 21:26:58.78
-
>>7
さあ、今すぐkakikomi.txtを読み直す作業に入るんだ。
-
- 47
- 2016/10/19(水) 21:27:01.76
-
寝てるときはほぼ自律神経系の脳幹しか使ってないから
10パーくらいだろ
-
- 48
- 2016/10/19(水) 21:27:03.44
-
だが、「筋肉は10%しか使っていない」説はまだ残ってる
-
- 49
- 2016/10/19(水) 21:27:04.66
-
元記事読んだら怪しいもだったわ
-
- 50
- 2016/10/19(水) 21:27:18.35
-
アルコールが脳に悪いってのは嘘だよ
俺はIQ200クラスで
毎晩かなりの量のアルコールを摂取している
むしろアルコールを摂れば摂るほど
頭の回転が良くなることをここに証言する(´・ω・`)
-
- 51
- 2016/10/19(水) 21:27:34.82
-
これだから、科学は信用されなくなる。
科学を信じるのではなく、まずは自分の直感や他の情報も検証し、
自分で信じる信じないを決める。
一般的に「正しい」とされているのを信じると、洗脳され、カモにされる。
まさにその典型>>1
-
- 52
- 2016/10/19(水) 21:27:49.82
-
>>22
子供よりジジババのが獣っぽい気が…;
子供は二極化してるイメージ
-
- 53
- 2016/10/19(水) 21:28:36.96
-
酒くらいで脳がいちいち死滅したり萎縮したりしてられっか
-
- 54
- 2016/10/19(水) 21:28:58.35
-
10%の脳しか使わないんだったら
残りの90%は何のためにあるのかって話
-
- 55
- 2016/10/19(水) 21:29:01.16
-
>>7
わかる
-
- 56
- 2016/10/19(水) 21:29:08.27
-
科学っていうより噂話だけれども
脳科学としては真偽不明なのではないかな
-
- 57
- 2016/10/19(水) 21:29:25.34
-
ナポリタンはナポリ発祥でなはい
-
- 58
- 2016/10/19(水) 21:29:31.02
-
>>43
結構好き
-
- 59
- 2016/10/19(水) 21:29:35.47
-
2ちゃんねるに書いてある事はすべてウソなんだが。
-
- 60
- 2016/10/19(水) 21:29:44.97
-
萎縮は死滅ではないと
では萎縮したものは回復するのかい?
-
- 61
- 2016/10/19(水) 21:29:53.07
-
え、まじかよ。脳って10%しか使っちゃいけないのかと思ってたわ
明日から本気出す
-
- 62
- 2016/10/19(水) 21:29:54.24
-
>>1
これもまたウソになるんだろ?
-
- 63
- ◆twoBORDTvw
- 2016/10/19(水) 21:30:03.07
-
実は本当だった俗説三つ。
バロム1のためにゲルゲ家の少年がいじめられたのは本当。
-
- 64
- 2016/10/19(水) 21:30:24.96
-
>>7
あるあるw
-
- 65
- 2016/10/19(水) 21:30:30.31
-
>>42
萎縮すれば小さくなってるんだから細胞の死滅と同じことだろ
-
- 66
- 2016/10/19(水) 21:31:00.76
-
「脳は糖でしかエネルギーを消費しないから、糖を制限したらダメ」
↑えっ、これってデマだったの?('A`)
-
- 68
- 2016/10/19(水) 21:31:49.31
-
1日中2chの前に座ってるおまえら
潜在体力の10パーどころか2パーくらいしか使ってない ←事実
-
- 69
- 2016/10/19(水) 21:32:13.79
-
>>1
日本人が進化したら最後ガンダムかなんかになってた図を見た覚えがある。
-
- 70
- 2016/10/19(水) 21:32:17.49
-
100%覚醒したらLUCYのスカーレット・ヨハンソンみたいになれるのか
-
- 71
- 2016/10/19(水) 21:32:36.09
-
>>50
飲まなければ、もっと良かっただけだろ。
てか、あまり頭良さそうではないなw
-
- 72
- 2016/10/19(水) 21:32:40.11
-
今頑張って禁酒中
苦しいけど頑張る
アルコール性認知症なんかは脳萎縮に起因するからだ
内科医に酒飲みが多いのは無知だからだ
精神科医の飲酒率は低い
-
- 73
- 2016/10/19(水) 21:32:41.65
-
事故にあった時は脳みそ100%使ったと思う現象沢山あるよな
-
- 74
- 2016/10/19(水) 21:32:57.36
-
また嘘をつくんだなw
嘘しかないマスゴミにオカルト科学者どもだな
-
- 75
- 2016/10/19(水) 21:33:13.36
-
>>65
違うだろ…
-
- 76
- 2016/10/19(水) 21:33:35.02
-
アルコールは血流を良くする
これは周知の事実だよな?
脳に血液という栄養を送る頻度が多くなる
ということだよな?
だったらわかるだろ
アルコールを摂れば頭が良くなるという理屈が(´・ω・`)
-
- 77
- 2016/10/19(水) 21:33:35.62
-
海洋深層水
水素水
水に話しかけると分子構造が変わる・・・
-
- 78
- 2016/10/19(水) 21:33:37.53
-
オカ板だと脳の残りは超能力とか人工知能との融合の為と
-
- 79
- 2016/10/19(水) 21:33:50.82
-
>>60
そこだよな
アルコールで萎縮した脳が回復して元に戻るならこの説は完全に間違いと言えよ
アルコールは脳にダメージを与える飲み物って昔から言われてるし確実だろ
-
- 80
- 2016/10/19(水) 21:34:10.86
-
アンポンタン・ポカン博士
-
- 81
- 2016/10/19(水) 21:34:24.49
-
そもそも脳を100パー使えたときの実力がわかってないだろ
-
- 82
- 2016/10/19(水) 21:34:25.59
-
>>50
IQ200って意外とアホそうな文章書くんですね。
-
- 83
- 2016/10/19(水) 21:34:49.24
-
髪の長さがベストの時、張力が毛根に影響して頭がめっさ冴える時期がある 毛根と脳みそが、関連してるとふんでいる
-
- 84
- 2016/10/19(水) 21:35:12.70
-
蜂に刺されたらオシッコ
-
- 85
- 2016/10/19(水) 21:35:33.48
-
北斗神拳は?
-
- 86
- 2016/10/19(水) 21:35:55.43
-
>>75
どう違うんだよ?
萎縮した脳だと深刻な認知症を引き起こす可能性大だぞ
萎縮した脳が回復するのか?
回復する方法をお前が知ってるなら間違いなく君はノーベル賞が貰えるよ
-
- 87
- 2016/10/19(水) 21:36:09.06
-
>>7
俺の場合、帰省や旅行の用で家を発って一時間ほど経った頃に忘れ物に気づくんだよな、毎回。
-
- 88
- 2016/10/19(水) 21:36:24.14
-
下らない記事載せるなアホ
このページを共有する
おすすめワード