facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 545
  •  
  • 2016/10/24(月) 09:22:18.26
>>542
そうね。インターネットの時代になって解ったこと:

新聞記者は政治も経済も科学も英語も芸能もスポーツも何もかも解ってない素人だった

ということ。それなりにまとまっている記事は発信者が各新聞社に持ち込んだものか、海外系の
通信社が配信したもの。新聞記者は文系とよく言われるが、その文系とは文芸だったのだ。
そしてその文章能力も、大したものではない。少なくとも名文が書ける珠ではない。

結局、組織の力で何とかなってる、独りでは何もできない歯車さんだったんですね。
そりゃそうだわなあ。ネットが普及して輪転機が要らなくなったいま、もし独りでやってゆける
実力のある人は独立してネット新聞社を興してるワナ。

で、素人歯車の書いた文章を金払って読んでモナ……。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード