-
- 1
- Pescatora ★
- 2016/10/19(水) 18:38:57.12
-
食用油脂大手の不二製油(大阪府泉佐野市)が、豆乳を発酵させたチーズの量産に日本で初めて成功した。
牛乳から作る本物のチーズと同様に、加熱するととろける。学校給食用などに10月から売り込んでおり、乳製品アレルギーの子どもの強い味方になりそうだ。
不二製油によると豆乳には発酵を妨げる油分が含まれ、チーズにするのが難しかった。この油分を含む生クリーム状の「豆乳クリーム」を分離することで、牛乳由来と遜色ないチーズに仕上がったという。飲食店や食品メーカーなどに原材料として販売する。
文部科学省が2013年に行った調査では、食物アレルギーに苦しむ児童・生徒の割合は07年から1.9ポイント増の4.5%(約45万人)に増えた。給食でチーズを食べた児童が死亡する事故も起きている。
(ここまで336文字 / 残り0文字)
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161019-OYT1T50102.html?from=ytop_main6
-
- 33
- 2016/10/19(水) 19:04:23.45
-
今、ライスミルクってのも出てきたらしいじゃん。
そっちも頼むな
-
- 34
- 2016/10/19(水) 19:04:50.80
-
これははやく食べてみたいな
-
- 35
- 2016/10/19(水) 19:06:07.40
-
え?もう市販されてるの?
-
- 36
- 2016/10/19(水) 19:06:27.47
-
>>34
海外では既に売ってるね
Sainsbury'sのオンラインストアで「gary」を検索すると、Deliciously FreeFromシリーズのチーズ7種が表示される。
Sainsbury's
https://www.sainsburys.co.uk/
-
- 37
- 2016/10/19(水) 19:06:59.23
-
米国産遺伝子改造大豆を大量に輸入しないとな
-
- 38
- 2016/10/19(水) 19:13:34.83
-
すげーじゃん
豆乳チーズか
ビーガンの人にも売れるな
-
- 39
- 2016/10/19(水) 19:15:42.75
-
乳アレの子どもに伝えたらキラキラした目で「食べてみたい!」だと
不二製油ぐっじょぶやで
-
- 40
- 2016/10/19(水) 19:17:23.17
-
チーズバター問題が解決されたな
-
- 41
- 2016/10/19(水) 19:19:59.83
-
>>33
ライスミルクやアーモンドミルクは名前だけ
あれをミルクと名付けた人は米のとぎ汁を飲ませておけばいい
-
- 42
- 2016/10/19(水) 19:21:30.24
-
ピザとかチーズケーキとか子供は食べたいもんな
-
- 43
- 2016/10/19(水) 19:28:52.73
-
この前テレビに出てたねこの会社
すごいわ
-
- 44
- 2016/10/19(水) 19:30:13.97
-
>>28
この会社、大豆からクリーム作るのに成功した会社だから
むしろ大豆から油を抽出する技術を先に考えて、
その残りでチーズを作ったのかと。
-
- 45
- 2016/10/19(水) 19:31:32.04
-
乳アレルギーは無いけど豆アレルギーには反応するのか
-
- 46
- 2016/10/19(水) 19:37:49.92
-
乳の代わりに豆乳を使った食品がことごとく不味い件
-
- 47
- 2016/10/19(水) 19:39:24.91
-
バター作れよ
-
- 48
- ネトサポハンター
- 2016/10/19(水) 19:39:59.28
-
100g100円なら買わんでもない
-
- 49
- 2016/10/19(水) 19:41:01.66
-
食べたーい
-
- 50
- 2016/10/19(水) 19:41:51.88
-
これはGJ
味音痴や貧乏人は無視していいから、がんばれ
-
- 51
- 2016/10/19(水) 19:42:51.40
-
これはすばらしい
海外でも需要ありそう
-
- 52
- 2016/10/19(水) 19:44:54.02
-
いいねいいね
カロリーどんなの?
-
- 53
- 2016/10/19(水) 19:45:43.44
-
>>17
欧米ではベジタリアン多いからな
-
- 54
- 2016/10/19(水) 19:50:44.79
-
>>1
別にとろけんでもええから
-
- 55
- 2016/10/19(水) 19:51:53.32
-
>>4
味はともかく栄養価なんて一緒にする必要ないだろ
-
- 56
- 2016/10/19(水) 19:52:08.58
-
豆アレルギーの人は食べられないんだろうな
-
- 57
- 2016/10/19(水) 19:52:21.31
-
>>46
チーズって匂いもかなり重要だから、そのあたりも気になる
-
- 58
- 2016/10/19(水) 19:55:55.49
-
ピザの上にチーズがあるのと無いのでは大違いだから
多少味が違ってもいい
-
- 59
- 2016/10/19(水) 19:57:05.75
-
>>46
豆乳ヨーグルトが激マズだった
二度と買わん
-
- 60
- 2016/10/19(水) 20:01:36.34
-
すげーな
-
- 61
- 2016/10/19(水) 20:02:44.73
-
>>57
アソコの臭いかぎながら食えば解決だな
-
- 62
- 2016/10/19(水) 20:03:39.29
-
チーズ安くしてほしい
-
- 63
- 2016/10/19(水) 20:05:50.08
-
大豆はエストロゲン問題があるぞお
-
- 64
- 2016/10/19(水) 20:06:42.39
-
これと米粉のパンを合わせればアレルギー持ちでも
美味しそうなトルネコのお弁当がが食べられるな
-
- 65
- 2016/10/19(水) 20:08:30.09
-
商品名はチー豆だな
-
- 66
- 2016/10/19(水) 20:09:17.93
-
豆乳アイスは、ウマい
-
- 67
- 2016/10/19(水) 20:09:30.35
-
選択肢が増えるのはええこっちゃ
-
- 68
- 2016/10/19(水) 20:16:14.82
-
そんな、無茶しなくても・・
食べられないものは食べられないとはっきり記憶させた方が・・
子供が間違えて普通のとろけるチーズを外で食べちゃったらどうすんの?誰が責任とんの?
-
- 69
- 2016/10/19(水) 20:22:50.67
-
>>68
当人がアレルギーがどんなもんか一番理解してるよ
的外れなイチャモンつけんなや(´・ω・`)
-
- 70
- 2016/10/19(水) 20:32:12.71
-
これは海外需要多そうだな
-
- 71
- 2016/10/19(水) 20:35:46.42
-
>>68
なんでもケチつけるのな
-
- 72
- 2016/10/19(水) 20:40:11.07
-
これはいいねー
子供がむっちゃ喜ぶわ
-
- 73
- 2016/10/19(水) 20:56:24.13
-
加熱してない状態で発酵させてるなら豆乳生チーズといえるかな?
加熱して形作ってるなら豆乳プロセスチーズだ
-
- 74
- 2016/10/19(水) 21:02:26.48
-
次は大豆アレルギーの人向けに、牛乳から作る豆腐かな
-
- 75
- 2016/10/19(水) 21:03:01.02
-
アレルギー!!
https://youtu.be/82ZJyQqm8Xo
-
- 76
- 2016/10/19(水) 21:06:23.22
-
マン汁でヨーグルト
-
- 77
- 2016/10/19(水) 21:07:52.86
-
豆アレルギーは?
-
- 78
- 2016/10/19(水) 21:09:44.52
-
湯葉じゃね?それ
-
- 79
- 2016/10/19(水) 21:24:21.44
-
サンプル貰ったんで食べてみたがおいしかった
ピザにのせて焼いたり、ハチミツたらしてもいいみたいだね
ちなみにスーパーでは200円位で売ってた、もう少し安いと買いやすいんだけどな
-
- 80
- 2016/10/19(水) 21:25:20.37
-
とっとと安く売らないと意味ねーわ。
-
- 81
- 2016/10/19(水) 21:26:45.67
-
大豆アレルギーの子はどーすんの? w
-
- 82
- 2016/10/19(水) 21:35:32.55
-
乳製品アレルギー持ちに朗報きた
>>81
普通のとろけるチーズ食えよ
絶対そっちのが美味いし
このページを共有する
おすすめワード