facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • あずささん ★
  • 2016/10/19(水) 17:32:15.58
海上保安庁は19日、噴火活動を平成25年11月から繰り返していた小笠原諸島・西之島(東京)に
上陸し、海岸や海底の様子を調べる水路測量を実施すると明らかにした。調査は22日〜11月10日で、
早ければ半年ほどで海図を作製する。

海保によると、西之島は9月の観測時点で約1900メートル四方の範囲に広がっている。陸地の面積は
約2.68平方キロメートル(東京ドーム約57個分)と噴火前の約12倍となり、海図ができれば領海と
排他的経済水域(EEZ)の合計が約50平方キロメートル拡大する見通し。

調査には国土地理院の職員らも加わり、計約40人のチームで実施。測量の際に位置基準となる
三角点を沿岸部に設置したり、潮位や沿岸の水深を測ったりする。

気象庁が8月、火山活動が低下したとして警戒範囲を縮小し、島に上陸できるようになっていた。
海保の中島敏長官は19日の定例会見で「わが国の海洋権益を確保するために重要な調査となる」と述べた。

ソース/産経新聞社
http://www.sankei.com/life/news/161019/lif1610190045-n1.html

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2016/10/23(日) 18:17:53.38
>>127

元の島が誰かのモノであった場合は?

>>125

増えた分は領海じゃないでしょう。領海はわずかだと思うけどEEZは長細く増えるから
領土が少し増えると多くなる。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2016/10/23(日) 19:00:11.95
バンバンバンバンバンバン
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
. ./ ´・ω・`  \西之島の山

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2016/10/23(日) 20:26:35.96
>>3
してる

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2016/10/23(日) 20:27:58.37
>>8
新島じゃなくなったろ

西之島が広がった扱いだし

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2016/10/23(日) 23:34:44.78
>>125
西之島は絶海の孤島なので、他の島と全く領海が被らない
島が拡大した分だけ丸々領海も拡大する
ただしEEZは西側の一部以外被ってしまうので、大して広がらない

>>126
今回のように気まぐれに新領土が出現した場合、
自動的に国有地になることになってる

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2016/10/24(月) 10:32:34.17
>>120
東京の人間にわかりやすく書くと
皇居の1.5倍ぐらい
千代田区全体の1/4ぐらい

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード