facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★在日韓国人留学生 22人中20人が「私は韓国人ではない」
2016.10.19 16:00

日本で生まれ育った在日韓国人の中には、高校や大学で母国に留学し、
韓国語や韓国文化を学ぶ人がいる。彼らはその留学を通して、「私は韓国人ではない」
との意識を強めるという。そう思わしめる経験とは何か。在日韓国人ジャーナリストの
コナー・カン氏がリポートする。

* * *
「母国修学が在日コリアンのエスニックアイデンティティに与える影響に関する研究」
そう題された修士論文が韓国で話題になった。筆者はソウル大学大学院で
社会学を専攻したユン・ダイン氏(27歳)。

海外に住む韓国人に向けた広報活動などを行う「在外同胞財団」(韓国外交部傘下)が
主催した学位論文公募展(2015年)で、最優秀賞を獲得した。

ユン氏は論文執筆のため、韓国に6か月以上滞在する在日韓国人留学生22人にインタビュー。
その結果、22人中20人が「私は韓国人ではない」「私は在日だ」という意識を留学中に強化
していることがわかった。つまり、せっかく母国で学んでいるのに「韓国人としてのアイデンティティ」
が生まれないというのである。

韓国政府は在日韓国人らを対象に『母国修学制度』を長年実施してきた。
「民団(*1)」が幹部育成のため本国に要請し、制度化されたのは1962年。
「国費奨学生」として韓国の大学への進学が認められた。
その後、高校生向けの短期留学が加わるなど、変遷を経て現在に至っている(*2)。

【(*1)在日本大韓民国民団の略称】
【(*2)1980年代には日本以外の在外韓国人にも門戸が開かれた。
現在は自費留学が基本で、成績優秀者などに奨学金を支給している】 

http://www.news-postseven.com/archives/20161019_455201.html

留学制度の運用を担う韓国・国立公州大学校発行の「募集案内」によると、
韓国語や韓国文化、韓国史を学ぶ共通課程(週15時間)と専門課程(同)が設けられており、
居住国での修学年数や希望に応じて志願できる。座学のほか、韓国各地を巡る
「現地学習体験」や韓国の大学生との交流、ホームステイ、専門課程ごとの放課後学習サークル
(語学、大学入試・就職準備など)が用意されている。

ユン氏がインタビューしたのは同制度を利用した学生2名、その他の留学手段で韓国に
滞在している在日の学生20名だった。ユン氏が語る。

「在日の歴史を知る人が優しくしてくれたとの証言もありましたが、
正直、『韓国の人々が在日コリアンについてあまり知らない』という話が多かった。
彼らはそのことに失望や衝撃を感じ、時に苛立ちを表していました」

学生が出会った多くの人は「在日は韓国人ではない」という認識を直接・間接に表現したという。
中には、差別的な表現さえあった。

「多くはありませんが、『サークルの部屋でチョッパリ(*3)という言葉を使いながら自分の噂話をしていた』
『パンチョッパリ(*3)と言われた』などの証言がありました。本名と通名(日本名)を持っている子が、
韓国人から通名しか呼んでもらえなかったというケースもありました」(ユン氏)  

同様の体験はこれまで多くの著名人も明かしている。

【(*3)「チョッパリ」は豚足を意味し、「(豚の足のように見える)足袋を履く日本人」を意味する蔑称。
「パン(半)チョッパリ」は在日韓国・朝鮮人への蔑称】

劇作家・つかこうへい(故人)は、自著『娘に語る祖国』で、初めて韓国を訪れた際の経験をこう記す。
〈税関で、(中略)「おまえは韓国人のくせに、なんで祖国の言葉がしゃべれないんだ」と、
パスポートを叩きつけられました〉

http://www.news-postseven.com/archives/20161019_455201.html?PAGE=2

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/10/20(木) 13:09:12.11
でも国籍は放棄しない、と

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/10/20(木) 14:18:45.06
>>18
日本に帰化して民進党とかに投票されても嫌じゃね?

ここまで見た
  • 20
  • 独立国防軍
  • 2016/10/20(木) 15:46:22.63
韓国人ではない。でもチョウセンジン。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/10/20(木) 15:58:34.79
逃げ場を確保しておいて都合のいい方にコロコロするのが仕様

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:07:12.45
>>1
この症状も遺伝子異常が原因か

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/10/20(木) 23:35:22.84
「韓国人から通名しか呼んでもらえなかったというケースもありました」
などと言いつつ、日本では「なぜか本名(韓国名)で呼ぶニカ?通名で呼ぶニダ!」と言うから、両方から嫌われる。

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/10/21(金) 00:58:56.52
そこは民族名と日本名で、
現在、日本人が姓とか氏とか、
苗字ないし名字と言ってるのは、

江戸時代に定着した屋号と混ざってるから、
大陸や半島の男系氏族名とは仕組みからして、
違ってんだわ。

日本で言うなら源平藤橘とかがそうで、
あれは生まれつきの父方の共同体名だけど、

日本では世帯名の屋号を名乗るもんだから、
仕組みからして違うのを知らんと混乱する。

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/10/21(金) 01:07:27.50
併合期に創氏改名とかあったけど、

伝統的な男系氏族名を無くすのではなく、
日本風に屋号としての世帯名を決めなさい、
個人名は日本風に変えてもかまわない、

って話で、なるべく分かりやすいように、
説明はしたはずなんだけども、そもそも、
屋号の概念自体が理解できなかったか何かで、
誤解も生じたらしい。

夫が金氏で妻が李氏の場合、
結婚しても妻の男系氏族名は李氏で変わらず、
子ども達の男系氏族名は金氏になるが、

世帯名を金家にしてしまうと、
李氏の奥さんも金家になっちゃうから、
世帯名はユニークにしろと。

ちなみに日本の場合、
男系氏族名と個人名の間には、
の、を入れる習慣がある。

源の義経とかね。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/10/21(金) 01:13:23.88
さらにさかのぼるなら、

男系の概念が生じるのは、
嫁入りの風習が定着してからで、
それ以前は、母系部族社会なんだわ。

なんでうちの娘をよそにやるのか、
うちの娘が産んだ子も、うちの子だ、
というのが古代には常識で、

母系部族の子孫は姉妹たちが生んだ子で、
男がよその娘を孕ませたとしても、その子は、
相手の女性が属する共同体に属す。

だから嫁入りの風習は、重大な変化なんだわ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2016/10/21(金) 03:46:18.09
韓国人じゃないなら北朝鮮人と?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/10/21(金) 06:05:19.86
>>1
韓国人じゃなきゃ、上朝鮮人だろwwwww

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/10/21(金) 06:09:31.19
朝鮮学校の「民族洗脳教育」はあまり効果があがっていないようだな。

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/10/21(金) 06:18:43.30
>>25
創氏改名は新羅の時代が起源だよ。新羅は唐の機嫌を取るための、
強制的に自分達の姓を唐風に改め、強要した。

通名を放って置くと、今に『日本は在日同胞の姓名を強制的に
日本風にするよう強制した。謝罪と賠償を!』となる。

朝鮮人は戦後の混乱期に不法入国してきたくせに、強制連行
されて来たニダ と主張し、在日特権を享受しているぞ。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/10/21(金) 07:07:35.38
>>30
>唐の機嫌をとるため

これ記録が残ってるの?文献は?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/10/21(金) 09:06:19.52
半島も昔は母系部族社会だったのが、
嫁入りの風習が定着してくるとやがて、
男系氏族社会になったんでしょ。

男系始祖の発祥地が違うと、
同じ男系氏族名でも違う氏族なんだわな。
勿論、大陸の例に倣った面はあるだろう。

んで初代はいかにして登場したかは、
厳密に言えば母系から連続で曖昧なんだけど、
神話的には旅をしてきたとか、
天から降りてきたとか。

あと巫女さんの痕跡もあったりするわな。
実は孔子のお母さんも、巫女さんなんだが。

日本では大国主命が素戔嗚尊のとこから、
駆け落ちしたという話を経て、国譲りすると、
それから神武天皇が即位する。

さかのぼると旅をしてきて、
さらに天から降りてきてる。

お父さんのお父さんの最初のお父さんは、
どうやって生まれたのか孫に聞かれても、

爺ちゃんも分からなくなってるころに、
男系始祖の起源神話が生まれるから、
古老の記憶と御伽噺が混ざるんでしょ。

母系部族社会に嫁入りの風習が定着すると、
男系氏族社会に移行するんだわ。

今でも年に一回、日本全国の神様が、
出雲に集まって宴会しながら縁結びの相談、
って話もある。

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード