facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • たんぽぽ ★
  • 2016/10/19(水) 16:38:06.73
 希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。住民から「子供の声がうるさい」「送迎車が増えて危ない」などと大合唱がわき起こったという。保育園はいまや“迷惑施設”なのか。(佐藤祐介)

 「なぜこの場所なんや」「送り迎えの車で違法駐車が増え、事故の危険性も高まる」「地価が下がったらどうするのか」

 芦屋市内での保育園開園計画について、5月8日に地元で開かれた大阪市内の社会福祉法人による説明会。住民から反対の声が相次ぎ、中には「(開園しても)家の前は絶対に通さない」とかたくなな態度をみせる住民もいたという。法人によると、保育園の建物の窓を二重にすることや、車での送迎の禁止、車での送迎が多くなりがちな0歳児の受け入れは行わないといった対案を提示したものの、住民からは「開園ありきの説明会だ」と批判にさらされた。その後も住民説明会や戸別訪問で説得を続けたが理解が得られず開園を断念。7月末、開園計画の中止を市に伝えた。

 法人は今年3月まで、芦屋市内で保育士が小人数の子供を預かるグループ型家庭的保育事業(定員15人)を運営する実績があった。より多くの子供を受け入れられる認可保育園に移行し、来年4月の開園を目指していた。当初、市内の別の場所で開園を計画したが、住民の反対で断念。その後、国道43号沿いの住宅街に約180平方メートルの土地を見つけて仮契約した。今年4月17日に地元自治会の集会に出席して開園計画の説明に臨んだところ、「おおむね好意的な反応だった」(法人担当者)という。

 ところが、開園計画の住民説明会では集まった住民から猛烈な反対にあった。一部住民によると、反対を表明した住民は高齢者が大半で、この説明会で初めて開園計画の中身を知った住民も多かった。事業者や市の“根回し”の不足が反発を招いたのでは、という声も聞かれた。

 住民説明会に参加していた80代女性は「保育園の必要性は理解できるが、少しでも静かな環境で暮らしたい」と話す。「静かに余生を過ごしたい」という気持ちから環境の変化を嫌がる心情を吐露した。「保育園開設の必要性は理解している」と話す男性(80)も「そもそも事業者のことを知らない。市がしっかりと『この事業者は大丈夫』と保証してくれないと問題があったときに不安だ。住民と事業者の間をつなぐのは市の仕事ではないのか」と語り、市への不満を口にした。


(以下省略、続きはソースで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000530-san-soci

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/10/19(水) 10:06:26.40)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476849979/

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2016/10/21(金) 09:22:18.04
保育園だけならビルの中に
あるいは地下に押し込めればいいんだけど
問題は送迎の車なのよね
車使用禁止するとかできんのか

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2016/10/21(金) 10:46:30.88
老人しかいない団地の地価下落が笑えるわー
老人だけで固まってでてくふんじゃねぇぞ??

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2016/10/21(金) 10:47:30.68
>>661
をを、自分のことを紹介するなんて律儀ですね。
がんばって下さい。

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2016/10/21(金) 12:19:20.23
>>660
違うでしょ
公共のためには理不尽に思えても我慢しなきゃならんこともあるっていうのが、保守的、伝統的日本人の心意気だからでしょ

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2016/10/21(金) 12:32:53.74
統廃合で使ってない小学校とかリフォームするんじゃダメなのか?
改修費用は自己負担 土地は期限付無料貸借とかなら認可も無認可も手を挙げるんじゃね?
グランドの一部を駐車場にも出来るしさ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2016/10/21(金) 12:37:44.02
下がるのは事実。
学校近すぎるのも騒音で地価は下がる
これ、不動産屋や宅建とるときには習うじゃん

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2016/10/21(金) 12:55:06.92
>>666
どこにそんなのがあるのかと。どっかのド田舎とかじゃ意味ない。
都会都心でないと。
つーか駅ビルに保育園は集中してつっこんどけ。
どうせまわりはうるさいし、車で送迎も路駐しづらいし
取り締まりもしやすいし、電車通勤の人はそのまま迎えに寄ればいいだけで便利。

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2016/10/21(金) 14:28:07.96
>>667
習うって宅建を?

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2016/10/21(金) 15:14:33.94
>高架
阪急&阪神の連続立体化だね、地下化でもね

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2016/10/21(金) 15:18:52.20
パチンコ屋を潰して保育園にすれば良いのにね。駅前だし。
車での送り迎え禁止にすれば、路駐も無くなる。

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2016/10/21(金) 15:24:19.16
保育園を造るのは構わないけど、防音対策とバカ親の迷惑駐車(&井戸端会議)対策くらいちゃんとやれ。
なんなら自家用車での送迎は一切禁止とかにすればいい。


行政はアテに出来ないだろ、責任者が異動してしまえば知らぬ存ぜぬで逃げられるんだから。

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2016/10/21(金) 15:25:19.61
車禁止は守られないだろな
まあパチ屋や朝鮮学校ができるよりはマシかな

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2016/10/21(金) 15:36:09.77
保育園に限らず、住宅地に住民以外が大人数押し寄せるとか迷惑でしかない。
さらに保育園は送迎の迷惑駐車がもれなく付いてくる。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2016/10/21(金) 15:51:30.43
昭和時代は「静謐な住宅地」なんてほとんどなかったもんな
究極の迷惑ともいえる赤ん坊の泣き声だらけで、それが当たり前だったから
保育園だの小学校だのができても相対的に迷惑じゃなかった

平成元年に合計特殊出生率1.57ショックがあって、以来四半世紀がたって
住宅地が「静謐だらけ」になったのに
保育園の立地にそのことが反映されていない
そりゃトラブルが頻発するに決まってる

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2016/10/21(金) 16:32:54.77
今日も新幹線に乗ったが京都→品川間で幼児が奇声を発し続けて不愉快な思いをした。
自家用車で移動するかJRはキッズルームを常設化しろよ。

究極は乳幼児に睡眠薬を投与して眠らせることだが。

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2016/10/21(金) 16:36:40.65
みんなが子供を持つ訳でもなくなったし、環境の変化を嫌う年寄りが増えたからな。
学校と違って保育園は微妙なんだろうな、小さいし。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2016/10/21(金) 16:37:16.15
>>1
逆になんで迷惑にならないと考えられるの?
頭おかしいの?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2016/10/21(金) 16:37:17.24
>>676
自分の子供いないの?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2016/10/21(金) 16:40:21.61
>>677
住宅密集地で隣地に保育園ができた者だけどうちの例で言えば近隣の子供は誰も保育園利用してないんだよね
全員幼稚園

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:00:38.96
まあ滅びゆく国の末期ってこんな感じなんだろね
太平の世の結果、卑近な話題にしか興味のなくなった大衆、遠からずやってくる国の破滅に目を背けて自己の利益のみを追求して
国がつぶれてきたら路線価とか言ってられなくなるのに

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:09:52.45
でも迷惑施設なのは事実だからなぁ
保育所と隣接してる(本当に背中合わせ)土地が売りに出てるんだけど
地図は略図、説明も○○保育所まで100メートルになってて
広告見るだけじゃ絶対わからないようになってる
確かに道路通れば保育所入り口までそれくらいなんだけど
そうでもしないと最初っから見向きもされないんだろうなと思う
詐欺一歩手前だなってみんな言ってるけどしょうがないんだね

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:12:53.64
園児の親が老人の年金払ってくれてるのに

老害とはその通り

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:16:14.09
>>682いま引っ越し検討中なんだけど、そういう詐欺に引っ掛かりたくないから、やっぱり多少の手間をかけても現地へ出向いて色々と見ておくことは大事だなあ。
特に保育園幼稚園、あと老人ホーム等々の施設に関しても。

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:18:03.21
「子供の声がうるさい」−。保育所や公園で、近隣住民とトラブルになる例
が後を絶たない。今月上旬には手斧を持って、園児の保護者を脅した容疑で、
東京都内の男が逮捕された。防音壁を設置したり、遊びの時間を短くしたりと
対応を迫られる保育所も少なくないが、専門家からは「子供の育成を阻害する」
との指摘もある。東京都は子供の声も「騒音」の一部としている全国でも珍し
い条例の見直しを始めたが、果たして行方は…。

◆「園児うるさい」「首切るぞ」

 「夜勤明けで帰ってきても、子供の声がうるさくて眠れない」

 都内の保育所近くのアパートに住む30代の男性はそうこぼす。
「自分も子供だったことを考えれば、無理はいえないが…」というものの、
寝不足は深刻 で引っ越しも検討しているという。

 保育所や学校、公園で遊ぶ子供の声をめぐり、
近隣トラブルに発展する例が 相次いでいる。
東京都が今年3〜9月、都内62区市町村にアンケートをした
結果、平成20年度以降、住民から苦情を受けたことがある自治体は計42団
体で、全体の約7割を占めた。

 夜勤明けで眠れない
▽定年後を静かにすごそうと思ったのに台無しだ−といった意見が多いといい、
子供の声のほか、太鼓をたたく音や野球ボールの打音 など多岐にわたる。

 ついには逮捕者も出た。東京都国分寺市では今月1日、認可保育所近くの路
上で、園児を迎えに来た保護者に手斧を見せ、地面に数回振り下ろすなどして
脅迫したとして、近所の無職の男(43)が暴力行為処罰法違反の疑いで逮捕
された。

 国分寺市によると、男は犯行の前日、同市保育課に電話をかけ、「園児の声
がうるさい」「帰り道に近所のアパートに入り込んでいた」「対応しないなら、
園児の首を切るぞ」などと職員を脅した。

 同市には約5年前から数回にわたり、男から苦情の電話があったといい、犯
行当日は保護者に対し「近所から苦情があったので、帰り道にうるさくしない
ように」というお知らせを配布したばかりだった。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:26:28.16
ま、芦屋の民度なんてこんなもんだろ
後あんな過去駅に新快速止める必要ない、普通だけで十分

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:26:59.16
過去駅じゃなくて過疎駅

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:28:55.34
小学校も近くにあると大概うるせーよ
登下校のとき、奇声あげてるやつ多すぎ

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:34:07.64
近隣に公園や駅ができるときの地価上昇は何故か問題にならないよね

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:38:44.43
猛反対している奴らてガキの時おとなしかったのか?
猛反対している奴らて頭がおかしいよねwww

いい年した奴らも周りに迷惑描けての沢山いるよな自分では気づいてないだけで

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:42:22.23
保育所のそばに住んでいます。
正直うるさいです。
早く引っ越したい。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:43:10.27
だから住宅街じゃなく駅前にだな

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:46:52.02
>>1
そんなわけないだろ
オリンピックを当初の8000億円で済ませて追加予定だった3兆円を保育園建設に回せばすべて解決
子供そっちのけでたかがスポーツに3兆円も使うならメダル取れなかった選手は重罪にすべし

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:51:52.56
>>690
おとなしいって言われてたよ(白けててつまんなかったらしいがw)
幼稚園に行ってたから保育園の世話になったこともないが。
そうだと反対派の資格があるのかw?違うだろ。
それとこれとは違うんだよ。老人ホームや施設は住宅地に普通にあるのに
保育園は猛反対。猛反対されるだけの施設なんだよ。
嫌われない努力をする気もない癖に図々しいんだよ。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:57:48.66
>>694
3兆円あればそんな輩も黙らせられる
3兆あれば一体いくつの保育園つくえるんだろう

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2016/10/21(金) 17:57:51.53
>>694
今でもおとなしくて文句も言えないから匿名掲示板でウジウジ陰湿な文句を言うわけだw
納得w

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:00:19.71
オリンピックで儲ける一部のやつのために国や国民の未来、利益を犠牲にしてる


おまいらこの現実をどう見るよ

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:01:10.88
おれなんかわざわざ保育園の近くに引っ越したのに

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:01:58.06
保育園自体が、騒音や交通トラブルを発生させる「商業施設」だから、住宅街に作ってはいけない。
保育園の性質からすれば、ドンキホーテやパチンコ建設と同等のリスクがある。
居住の為の土地に、そんなもの受け入れる機能は無い。
交通リスクの面だけでも、住宅地の道路には、朝夕に大量に押し掛ける保護者の車両や歩行者を捌き切る容量は無い。

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:01:59.36
>>694
隣地に保育園、近隣に介護つき有料老人ホームがあるけど老人ホームは人の出入りもそんなにないし普通のマンションより静かだし外観もきれい
お見舞いの人のマナーも良いし
老人ホームなだけに救急車の出入りが普通のマンションよりも多いけどそれも気づくのは年数回程度だし、隣地が老人ホームならよかったのにな

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:04:04.21
住宅街に作られたら、超迷惑施設だよ。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:05:12.41
>>662
車禁止にしても、罰則ないから、守らないんだよ。

一回でも車できたら退園にでもしないと。

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:05:37.85
子供が居ない、もしくは独身の人にとっては住んでる場所に後から騒がしい施設が出来たら保育園に限らず迷惑だろ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:15:14.40
とりあえず防音壁とデカい駐車場作っときゃ問題解決すんじゃねーの?

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:17:36.51
土日休みの会社だけだと、経済成り立たないぞ。
あと昼寝て夜勤の人もいる。
子供の学校って、税金でまかなってる。働いて税金払ってる人間が、自分の家なのに騒音でくつろげないような状況で、
体こわして働けなくなったら困るだろ。ますます税収入減るぞ。

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:20:51.44
住宅街の不便な場所に作って欲しいなんて

誰も求めてないわけで

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:21:40.14
むしろ、住宅街の不便な場所なんかに作ってくれるなと

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:23:23.34
保育園は知らないけど小学校だとかなり下がるみたいだな
賃貸みてて広くて綺麗な物件なのに安いと
たいてい小学校が横にあるw

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:24:40.00
ガキの奇声はうるさくないんだそうだから、
議員宿舎や、役所の中に作ればいいだろ。
便利いいとこにあるし。
ガキの声はうるさくないんだよな。

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:31:50.98
>>709
きみは珍しくない。そういう女性が増えた。
人間の遺伝子が変化したんだと思う。

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2016/10/21(金) 18:45:24.03
スーパーで奇声あげて走り回るガキが数秒近くに居るだけでもストレスハンパないのに家で飼ってるやつらマジ尊敬するわ鋼の心臓でも持ってるのか?

ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2016/10/21(金) 19:00:17.37
また神奈川で事件になったが、保育施設での児童の殺害、傷害事件も相変わらず続いている。
自分の家のすぐ近くで子供の殺人や傷害事件が起きるなんて、耐えられない。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード