facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • たんぽぽ ★
  • 2016/10/19(水) 16:38:06.73
 希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。住民から「子供の声がうるさい」「送迎車が増えて危ない」などと大合唱がわき起こったという。保育園はいまや“迷惑施設”なのか。(佐藤祐介)

 「なぜこの場所なんや」「送り迎えの車で違法駐車が増え、事故の危険性も高まる」「地価が下がったらどうするのか」

 芦屋市内での保育園開園計画について、5月8日に地元で開かれた大阪市内の社会福祉法人による説明会。住民から反対の声が相次ぎ、中には「(開園しても)家の前は絶対に通さない」とかたくなな態度をみせる住民もいたという。法人によると、保育園の建物の窓を二重にすることや、車での送迎の禁止、車での送迎が多くなりがちな0歳児の受け入れは行わないといった対案を提示したものの、住民からは「開園ありきの説明会だ」と批判にさらされた。その後も住民説明会や戸別訪問で説得を続けたが理解が得られず開園を断念。7月末、開園計画の中止を市に伝えた。

 法人は今年3月まで、芦屋市内で保育士が小人数の子供を預かるグループ型家庭的保育事業(定員15人)を運営する実績があった。より多くの子供を受け入れられる認可保育園に移行し、来年4月の開園を目指していた。当初、市内の別の場所で開園を計画したが、住民の反対で断念。その後、国道43号沿いの住宅街に約180平方メートルの土地を見つけて仮契約した。今年4月17日に地元自治会の集会に出席して開園計画の説明に臨んだところ、「おおむね好意的な反応だった」(法人担当者)という。

 ところが、開園計画の住民説明会では集まった住民から猛烈な反対にあった。一部住民によると、反対を表明した住民は高齢者が大半で、この説明会で初めて開園計画の中身を知った住民も多かった。事業者や市の“根回し”の不足が反発を招いたのでは、という声も聞かれた。

 住民説明会に参加していた80代女性は「保育園の必要性は理解できるが、少しでも静かな環境で暮らしたい」と話す。「静かに余生を過ごしたい」という気持ちから環境の変化を嫌がる心情を吐露した。「保育園開設の必要性は理解している」と話す男性(80)も「そもそも事業者のことを知らない。市がしっかりと『この事業者は大丈夫』と保証してくれないと問題があったときに不安だ。住民と事業者の間をつなぐのは市の仕事ではないのか」と語り、市への不満を口にした。


(以下省略、続きはソースで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000530-san-soci

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/10/19(水) 10:06:26.40)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476849979/

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:15:18.64
子供の声も迷惑だろうが、送り迎えの車や周囲の井戸端会議の方が迷惑だろうなあ
送り迎えは車厳禁、周囲の井戸端会議厳禁にすればいいんじゃないか

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:18:00.98
子供大嫌い!

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:21:25.07
>>497
うちのマンションの向かいに老人ホームみたいなのあるけど、何の問題もないわ。うるさくないし。

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:42:27.67
>>550
禁止してもルールを守らない親が多いから問題になっている。
警察が厳しく取り締まると、近所の家のガレージに勝手に止める。

だからイオンモールに作ればいいんだよ。
違法駐車の問題も騒音の問題も無くなる。

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:45:36.61
>>553
まさか、人の家のガレージにとめるとかあるのかよw空き地とかならともかく
イオンはいいね、どうせ朝から深夜まで空いてるし、屋上に作ったら声出して遊び回れるだろう

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:50:03.41
>>554
普通にあるよ。
というかこれは小学校の運動会の時もも同じようなことが起きる。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2016/10/20(木) 18:59:59.19
少子化で小学校の教室が余ってるんだからそこを使えばいいんだよ

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2016/10/20(木) 19:03:18.86
モンスターペアレンツが話題になって以来、子供を持つ親は多かれ少なかれ頭のネジが
飛んだイカレポンチというイメージが定着したからな。保育園ができてそんなのが毎日大
挙襲来するのでは、平穏な生活なんて望むべくも無い。保育園の建設拒否は、そういった
身勝手な親達の招いた結果であり、自業自得だよ。

ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2016/10/20(木) 19:05:20.88
人が集まる空間が家の隣にあったら何だって困るだろ
場所を考えるのは当たり前

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2016/10/20(木) 19:07:23.92
間違いなく迷惑施設だわ

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2016/10/20(木) 19:31:38.40
保育園は住宅地ではなく駅ビルとかショッピングモールに併設義務付けろ。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:11:35.62
ずっと住むつもりなら地価が下がった方が良いと思うんだけど

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:33:28.30
子供がうるさいのは昼間だけなんだから我慢しろよ
住民エゴ酷すぎる

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:39:21.09
子供がうるさいのは仕方ないが、親も手がつけられんからな
迷惑施設扱いされるのも仕方ない

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:42:01.50
>>562
昼間いない人はいいが
昼寝て夜働く人はたまらんだろうな

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:42:05.08
>>107
何でそうなるのか理解しようともせずに発言したのが>>107の書き込み笑まるで民進党笑

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:43:01.56
>>519
カネだね
子どもはいいけど親がイヤだねハッキリいって

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:44:07.89
>>561
そうだよな
転売や利ざや稼ぐ目的の住民はもっと非難されないと
でも地価下落すると税収も減るから役所の対応もタチが悪くなる

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:44:42.84
>>560
困ったときはコンビニに頼むって奥の手が・・・

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:45:20.75
保育士は 昔から
不倫相手には 最適。とゆう暗黙の社会面があるから 余計たいへんなのだろうな

修羅の国なんかは 保育士の女性が 保育園侵入男に暴行された事件もあったし

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:46:05.76
迷惑施設
http://imgur.com/LpdlaWk

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:49:11.25
ガキはうるさいから嫌だ!
工場街に作れよ!

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:49:45.29
別に住民なんて無視してとっとと建てればいいのに。
あるいは市民投票で決をとれば絶対有利だろ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:49:54.90
これで保育所不足と入れてもねえ

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:55:49.89
ほんと商業地とか地下につくればもんだいなさそ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:56:42.98
>>135
それ分かるわ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:57:47.55
>>572
なんで市民がみんな保育園の味方すると思ってんだ
可愛いのは自分の子供だけ

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:58:25.52
五月蝿いし路駐はウザいし本当に迷惑。
年齢問わず反対する人の気持ちは分かるよ。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:04:01.32
>>576
地元の人間以外は賛成すると思うよ
一般論としては「保育施設が足りなくて必要」だからね

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:11:48.30
たしかに真隣りとか向かいに来られたら俺も嫌、
隣りの隣りならまだ許せるけど

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:15:46.65
保育園は全部北海道に建てたらいい

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:22:51.99
園にくっつくように第一、第二駐車場があるのに
正門前の横断歩道上に止めるバカ親。
職員も駐車場に誘導さえしない。
毎朝ヤラれれば近隣住民もそりゃノーって言い出すわ。

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:26:18.42
国が広い土地を提供スべき。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:35:06.53
隣公園、1分で幼稚園、逆方向に1分で中学校だけど迷惑な騒音は
車の盗難防止>選挙カー>>>>>>>>>子供だな。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:36:58.24
>>580 やめてくれや、そんなもん

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:38:12.99
>>583
1分で幼稚園なら相当離れてる
もし真隣りならどうだ?
文句も言わず暮らせるか?

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:39:24.84
気持ち悪い住人が多いってイメージで地下下がる

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:43:29.62
駐車場の少ない園では家族の送迎禁止にしてないのか

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:53:13.55
>>587
自分が通った保育所は一キロくらい畑の間の道を歩いて通ったけど
今は隣に家があっても必ず送り迎えしてくれとなってるらしい。
万が一の時の責任を取れないから。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:53:14.53
>>585
別に楽勝。
ていうかさ、隣にどんな変人が越してくるかとか家建てる時点で腹くくるだろうが。
保育園とか可愛いもんだわ。やせ我慢でもするのが日本人の美徳だろうが

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:54:00.50
なんでママさんたちは、立ち話が異常に長いんだろ。
車も、勝手に止める・・・ただし、乗ってるから
違法駐車ではない 違法停車
子供より、ママさんが問題というのは理解できる。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:55:04.26
>>574
実は芦屋市には商業地がない
工業地もない
結局立てるところは住宅しかなくなるんやな
それか六甲山

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:57:02.28
反対する気持ちもわかる
うちの近くにできた保育園も変質者ホイホイになってて
警察がしょっちゅう見回ってるし物騒だわ

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:58:02.46
>>592
その変質者は近隣住民なんだけどな

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:58:49.13
>>50
うるさいなんてもんじゃないわ!
知らないクセに知った風な口叩くな
ガキ2〜3人ならともかく何十人といたら倍音効果で
凄まじい騒音だわ、夜勤やってるのに昼寝も出来ない

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2016/10/20(木) 22:00:24.88
子供は好きなんだけど、見ていると事案になるから保育園は来なくていいや。

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2016/10/20(木) 22:13:42.57
>>572
不利だと思う

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2016/10/20(木) 22:16:20.27
子供より送り迎えの親が問題っていう

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2016/10/20(木) 22:23:50.93
>>597
それな。ルールを守れる親のみ入園。なあなあになったら終わりだからな。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2016/10/20(木) 22:26:20.89
しょうがないですわ 園児が税金払うわけじゃないし

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2016/10/20(木) 23:13:06.90
なんで住宅地に作ろうとするのか
住宅地に住宅以外建てると住民の不利益

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード