-
- 1
- ニライカナイφ ★
- 2016/10/19(水) 16:03:11.70
-
◆日本人、それってオカシイよ 「過労死」を生む日本企業の“常識”
最近、日本では過労死の問題が大きな話題になっている。
電通に勤めていた女性社員が過労で自殺したニュースや、長時間勤務で死亡したフィリピン人男性のケースが過労死と認定された話などが大きく報じられてさまざまな議論を生んでいる。
ちなみに2015年、過労死で労災認定されたのは96人にもなり、未遂も含む過労自殺は93人が労災認定されている。
(中略)
今さらだが、この状況は世界的に見ると普通ではない。
過労死などが声高に叫ばれるようになった80年代から、日本の過酷な労働状況は世界でたびたび報じられ、外国人の目に奇妙に映っている。
また経済大国である日本は実のところ「生産性が悪いのではないか」との指摘まで出ている。
外国のメディアで報じられている報道から、日本の労働環境について見てみたい。
(中略)
そんな意識が原因となっているのかどうかは分からないが、海外メディアから「日本の会社は労働生産性が悪い」といった指摘も出ている。
例えば、英エコノミスト紙(10月15日付)は、一連の過労死問題についてこのように書いている。
「仕事の成果よりも会社で過ごす時間や仕事への献身さに価値を見出している(日本のような)文化では、仕事のビジネス慣行を根本的に変えるのは容易ではない。
あるIT企業の会社員(42、匿名を条件に取材に応じた)は、『会社は大きなチームのようなもの。私が早く帰ったら私の仕事を誰かが引き継いでやる必要が出てきて、かなり罪悪感を感じる』と話す」
外国や外資系企業で働いたことがある人なら分かるはずだが、多くの外国人にはこういう「責任感」はないと言っていい。
筆者は英企業に勤めた経験があるし、米国でもいくつもの企業や大学、研究所を訪問したり、友人などから話を聞いたりするが、勤務終了時間になれば、見事なまでにオフィスから皆いなくなるし、他人の仕事を気遣って残業するなんてことはまずない。
特に米国では、上司が帰るのを待ってから、とか、ダラダラとオフィスに残って仕事をするなんてことがない。
ただそんな米国は、今も世界最大の経済大国である。
これについては、なぜなのかと疑問に感じていたが、英エコノミスト紙はその理由を皮肉たっぷりに書いている。
「(日本の)超過労働は経済にあまり恩恵をもたらしていない。
なぜなら、要領の悪い労働文化と、進まないテクノロジー利用のおかげもあって、日本は富裕国からなるOECD(経済協力開発機構)諸国の中でも、最も生産性の悪い経済のひとつであり、日本が1時間で生み出すGDPはたったの39ドルで、米国は62ドルである。
つまり、労働者が燃え尽きたり、時に過労死するのは、悲劇であるのと同時に無意味なのだ」
◇日本人の労働生産性
日本人の労働生産性は世界的に見て、非常に低く、ほかのOECD諸国より劣る。
ちなみに、世界各国は1時間でどれほどのGDPを生み出しているのか。ランキングにするとこうなる(2014年)。
1. ルクセンブルグ 79.3ドル
2. ノルウェー 79ドル
3. アイルランド 64ドル
4. 米国 62.5ドル
5. ベルギー 62.2ドル
6. オランダ 60.9ドル
7. フランス 60.3ドル
8. ドイツ 59.1ドル
(G7の平均は54.5ドル)
いかに日本の生産性が悪いかが分かるだろう。
エコノミストの指摘を見れば、過労死をなくすには、日本の非効率な労働を見直す必要があるということなのだ。
どうすれば米国などのように、時間内に帰れるのかを真剣に議論しなければならないのである。
(▼続きはリンク先の記事ソースでご覧ください)
ITmedia ビジネスオンライン 2016年10月18日 06時36分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_2.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_3.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_4.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_5.html
前スレ(1が立った日時:2016/10/18(火) 21:51:16.02)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476845476/
-
- 355
- 2016/10/19(水) 18:34:18.27
-
そういわれてもしかたない
http://gojyukyu.zombie.jp/f/dkmzzue9
-
- 356
- 2016/10/19(水) 18:34:47.81
-
>>333
ルクセンブルクってのは税金が安いタックスヘイブン。
ルクセンブルク籍と呼ばれる国際ファンドを運用してて、日本人が購入する外国投信の半数を占める。
ファンドは数兆円の資金を運用し巨額の利益を上げ、利益の一部はファンドマネージャーに歩合給として払われる。
歩合給は給与収入なのでGDPに加算される。
こいつらに労働生産性なんて関係ねーんだよ。
どんだけ運用出来る資金がデカイかなんだよ。
-
- 357
- 2016/10/19(水) 18:35:04.05
-
今なおFAXが使われてる時点でなあ
生産性の低さは高齢化が主要因だと思うよ
-
- 358
- 2016/10/19(水) 18:35:25.74
-
ドイツ見習った方がいいな
-
- 359
- 2016/10/19(水) 18:35:35.64
-
>>184
>関係ない話だよ
>時間とは連動していない
>そこが日本と違って優れている所
日本の話をしないとダメでしょ
-
- 360
- 2016/10/19(水) 18:35:43.56
-
>>343
キャベツ農家が大豊作なキャベツを潰すように、残業を潰して値崩れを防ぐ
これが数学的な生産性の上げ方
-
- 361
- 2016/10/19(水) 18:35:54.67
-
おーいガイジン。
そういうことだ。
不法入国して居座って働くならイギリスに行け。
日本に来ると間違いなく過労死だぞ。
-
- 362
- 2016/10/19(水) 18:35:58.18
-
>>340 立法と予算の差配。それが財務省の役割。
立法は法務省と思うかもしれないが、実際には財務省発は多いだろう。
経済学よりも法学の方が論理的なので、それで適切ではないのかな。
基本的に学力が上とされる事で、その偏見によって法学部卒を選んでる可能背も低くはないが。
高等数学まで導入してる経済学が論理的に劣るというのは、
導入してるものは高度な数学かもしれないが、それは理論を押し付けてるに近く、
経済学でなく経済という現実内では、それは論理を伴って作用しにくい。
しかし法学の場合は、そもそも法体系が論理体系なので、法学の現実適用については
それが「論理的」に実際に作用するという側面がある。そこらがアドバンテージになってると言えるかもね。
一応ちゃんと理由はありそうなんだよ。
-
- 363
- 2016/10/19(水) 18:36:11.85
-
日本と欧米は労働者に対する考え方が違うからな
欧米は、労働者は部品であり、与えられた分野だけやればいい、という考え方
役割が明確に別れている
日本は、社内ゼネラリストを求めるので、役割が曖昧
だから、曖昧な境界線部分の仕事は、誰かが対応しないといけない
要は、なあなあの、ありがちな言わなくてもわかるでしょ文化
労働に対する考え方、文化的な根幹から変えていかないと、治らない実はとても難しい問題
-
- 364
- 2016/10/19(水) 18:36:45.84
-
ガイジンかガイジかはっきりしてよ
-
- 365
- 2016/10/19(水) 18:36:52.67
-
>>344
労働時間が長いからだよ
成果が沢山あっても、成果が多いほど値崩れを起こす
キャベツを潰さないとキャベツ農家は生活できない
-
- 366
- 2016/10/19(水) 18:37:34.65
-
>>8
チップ渡さないと日本での最低限の対応すらしてくれないもんな
無償でここまで親切にしてくれるなんて日本に来た外国人が感動するのも当然だね
-
- 367
- 2016/10/19(水) 18:37:37.15
-
>>352
バカは黙ってろ
お前の得意の数学とやらも何の役にも立たなければ、国語力もない
バカは黙ってろ
-
- 368
- 2016/10/19(水) 18:37:41.88
-
アメリカ資本のIT企業から日本の自動車関連企業に転職。
一番無駄だと思うのが、社内向けの資料作成。
役員が出席する会議となると前の晩は午前様で資料作成。
月1の役員の工場監査も白い巨塔の世界、関連部長、次長その他で30人くらいがぞろぞろ。
生活残業ありきだから、同僚に合わせて無意味な残業も多い。
残業代全額でるだけマシだけど。
-
- 369
- 2016/10/19(水) 18:38:15.68
-
QC運動を本社で実施すればいいんじゃね
これやると中間管理職がクビになるからやらないのかな
-
- 370
- 2016/10/19(水) 18:38:42.86
-
自分らが利益を吸い上げるためだけに投資してるモラル0の金融銭ゲバエゲレスがよう言うわ
-
- 371
- 2016/10/19(水) 18:39:34.19
-
理系は海外に移住してんだろ
だから国内での活躍が少ない
フェミの巣窟じゃ研究も糞もない
-
- 372
- 2016/10/19(水) 18:39:52.38
-
欧米だけでなく、アジア系の観光客だらけなのを見ると、10年前では考えられないくらい、
彼らにとって日本は安くなったのだなと思う。
-
- 373
- 2016/10/19(水) 18:40:17.98
-
GDPというか
横軸に人口軸
・縦軸に自由に貯められる通貨資産平価
・諸権利、特権
・自由に使える時間
ジニ係数、富や労働エネルギーの不平等率
・通貨依存度、社会通念マナー地位や法
人々の信条の根底を制御意思決定する
イデオロギー
・国家公的資産資本負債
とかまあ何だかなあ
-
- 374
- 2016/10/19(水) 18:40:28.29
-
労働生産性を下げる要因
?中間業者が多い
?付加価値の高い商品を安くばら撒いている
?無駄なペーパーワークが多い
?残業のインセンティブが高すぎ←労働者側に業務効率を上げる理由がない
?労働市場の流動性が低い
-
- 375
- 2016/10/19(水) 18:40:40.78
-
だったら生産性の高い海外企業が日本市場を席巻してるはず
でもそうはなってはいない
-
- 376
- 2016/10/19(水) 18:42:01.71
-
マジでジャップは社会IQの低い害獣だと思う
-
- 377
- 2016/10/19(水) 18:42:07.19
-
そんな日本より経済が良くないイギリスは何なの
-
- 378
- 2016/10/19(水) 18:42:44.96
-
一般人は生産だけして、
満足な消費活動をしてるのが公務員様と団塊だけなのでインフレになる訳がない
-
- 379
- 2016/10/19(水) 18:43:19.32
-
いまだに、資料をFAX してほしいだの
はんこ押して貰うのにレターパックとかをやめれば
多少はよくなるんじゃね
-
- 381
- 2016/10/19(水) 18:44:58.08
-
目的のないまま手段である学歴をとり意味もなくいい会社に入りたいという欲望を持つから
目的と手段のはき違え
階級変動による社会の船酔い
-
- 382
- 2016/10/19(水) 18:45:03.35
-
>>374
だからね、インセンティブとか意欲喚起
とか子供じゃないんだから
使わないの!わかる?
-
- 383
- 2016/10/19(水) 18:45:09.25
-
>>375
ガラケーはiPhoneに置き換わったし、通販もamazonだな。
ポケモンGOの配信が日本後回しになったように、新製品が発表されても
日本市場は後回しになってきている。
-
- 384
- 2016/10/19(水) 18:45:15.14
-
まぁアニヲタの俺には日本一択だけどな
ルクセンブルグ?どうでもいいです
-
- 385
- 2016/10/19(水) 18:45:19.99
-
>>367
こっちがお前にバカと言ったんだよ。
自分が言ったことと、言われたことの区別もつかない
バカ以下の池沼はネットに書き込まないほうがいいよ。
-
- 386
- 2016/10/19(水) 18:45:39.47
-
>>377
「経済が良くない」の定義をどうぞ
成長率は日本より大分マシでしょ
-
- 387
- 安倍チョンハンターさん
- 2016/10/19(水) 18:45:48.29
-
>>380
アメリカだと
コーダーが時給1000ドルだってw
ジャップランドwは10ぐらいwwww
-
- 388
- 2016/10/19(水) 18:47:28.30
-
根性があって仕事と語学が出来るヤツは海外に逃亡した方がいいな
余生をダラダラ暮らせる爺婆とそいつらが産んだ何の才能も意欲もない道楽者の子供、政治家しか残らないよ
この国には
-
- 389
- 2016/10/19(水) 18:47:51.74
-
>>380 それら妙な労働時間の強制は、村社会の人間関係で考えるくせが
まだ生きてるからだろうね。
激務ではないゆるめの大手メーカーなどでも、定時に帰ると白い目で見られるからね。
仕事をちゃんと仕上げてても、そんな感じ。そして、その多くはサビ残。
下請けの人をそこに入れてる訳でもないから、変に段階的な上下関係となってないのが、少しはましか。
-
- 390
- 2016/10/19(水) 18:48:03.07
-
日本人は物を大切にする代わりに人間を大切にしない
物理的に殴らない代わりに精神的に痛め付けて自殺に追い込む
-
- 391
- 2016/10/19(水) 18:48:31.54
-
>>380
自分の進捗に問題が無いなら何を言われても無視して帰ればいいだろ
それともお前は物理的に妨害されているのか?
そうでなければお前も日本の生産性の低下に加担していると言わざるをえない
-
- 392
- 2016/10/19(水) 18:48:49.43
-
たしかにじじいはFAX多い
FAXだと訂正、修正すぐ出来ねえもんな
-
- 393
- 2016/10/19(水) 18:48:51.30
-
株券とか中央銀行券や債務通貨金利利回り
特許権やデリバティブ株派生株
レバレッジとか前借り投資とか
金融商品ているのかな
-
- 394
- 2016/10/19(水) 18:49:10.71
-
>>387
コーダーが時給1000ドルはねぇだろw
プログラマが時給100ドルでも、天才的な奴だろう、普通は30〜40ドルくらいだろうな
ジャップランドのコーダーが10ドルなのは事実w
-
- 395
- 安倍チョンハンターさん
- 2016/10/19(水) 18:49:44.01
-
日本は貧しくなり過ぎた
労働者から搾取しないと
産業が成り立たない
終わってるね
競争に勝てるわけがない
-
- 396
- 2016/10/19(水) 18:49:45.75
-
>>374 >残業のインセンティブが高すぎ
サビ残の場合は、そんなの皆無に近いと思うけど。
中小企業の範囲まで考えれば、日本はサビ残ばっかりと言っても過言ではないよ。
-
- 397
- 2016/10/19(水) 18:50:03.52
-
日本企業の幹部級は日本の名門と海外の名門との混血貴種
ヨーロッパ→南アフリカ→インド→東南アジア→日本
この海の道がルーツ
ご落胤だらけw
だから社長職を手放さない
-
- 398
- 安倍チョンハンターさん
- 2016/10/19(水) 18:50:58.83
-
>>394
マジで1000ドルw
それぐらいの生産性を企業が認めてる
優秀なコーダーはPMより高給なんだわ
-
- 399
- 2016/10/19(水) 18:51:28.08
-
>>380
誤りもなにも、最初からそう言ってるだろ。
ルクセンブルクのGDPに金融サービス業が占める比率は80%。
一人当たりの平均年収は1000万円を超える。
こういう統計では金融業が強い国がそのまま上位に来るんだよ。
そして金融サービス業の利益の源泉はキャピタルゲイン。
分かった?
ちなみにアイルランド、ベルギー、オランダ、イギリス、アメリカもタックスヘイブンだよ。
イギリスにはケイマン諸島、アメリカにはデラウェア州があり、
アイルランドやオランダはダブルアイリッシュダッチサンドという租税回避手法で有名。
要するに>>1は金融業の強いものリストを並べてる。
-
- 400
- 2016/10/19(水) 18:53:23.78
-
>>395
逆
搾取するから経済がこんな貧しくなった
労働者の賃金=消費者の財布
という基本を忘れ、人件費カットに走って転んだ
-
- 401
- 2016/10/19(水) 18:53:27.37
-
日本の生産性が低いのは統計のマジックだろ。
-
- 402
- 2016/10/19(水) 18:54:23.53
-
>>396
日本の労働人口の4割は大企業の従業員だから全体への影響は大きい
サビ残が常態化している中小企業も残業代が全くでないところは少ない
サビ残することで会社に残れるんだからインセンティブは高いと言える
-
- 403
- 2016/10/19(水) 18:54:59.33
-
馬鹿と鋏は使いようという言葉があるけど、その使い方を知らない状態なのが日本の労働事情でしょ。
だから生産性が低くても過労の問題が消えない。負荷が一定の部分に偏ってるからね。
-
- 404
- 安倍チョンハンターさん
- 2016/10/19(水) 18:55:12.60
-
>>400
マイナスのスパイラルに入ってる
どんどん衰退してる
-
- 405
- 2016/10/19(水) 18:55:57.18
-
>>399 その最後に挙げたのは、今回問題化されて駄目になりそうだね。
2国条件揃って達成なので、どこかに綻びが出れば駄目になるという、ある意味脆弱性のある構成だし。
アメリカ国内のが、実は最も今後も生き延びそうかも。
米国はスイスの銀行の秘密口座運用ですら、圧力かけてやめさせたんだよね。
手前勝手というか、やはり強力なんだなぁ・・・
このページを共有する
おすすめワード