facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • たんぽぽ ★
  • 2016/10/19(水) 13:06:19.00
 希望しても保育施設に入れない待機児童の解消が全国的な課題となる中、住民の反対で保育施設の開園が困難になるケースが各地で相次いでいる。高級住宅地で知られる兵庫県芦屋市でも、私立の認可保育園の設置を目指していた社会福祉法人がこの夏、地元住民の反対を受けて断念に追い込まれた。住民から「子供の声がうるさい」「送迎車が増えて危ない」などと大合唱がわき起こったという。保育園はいまや“迷惑施設”なのか。(佐藤祐介)

 「なぜこの場所なんや」「送り迎えの車で違法駐車が増え、事故の危険性も高まる」「地価が下がったらどうするのか」

 芦屋市内での保育園開園計画について、5月8日に地元で開かれた大阪市内の社会福祉法人による説明会。住民から反対の声が相次ぎ、中には「(開園しても)家の前は絶対に通さない」とかたくなな態度をみせる住民もいたという。法人によると、保育園の建物の窓を二重にすることや、車での送迎の禁止、車での送迎が多くなりがちな0歳児の受け入れは行わないといった対案を提示したものの、住民からは「開園ありきの説明会だ」と批判にさらされた。その後も住民説明会や戸別訪問で説得を続けたが理解が得られず開園を断念。7月末、開園計画の中止を市に伝えた。

 法人は今年3月まで、芦屋市内で保育士が小人数の子供を預かるグループ型家庭的保育事業(定員15人)を運営する実績があった。より多くの子供を受け入れられる認可保育園に移行し、来年4月の開園を目指していた。当初、市内の別の場所で開園を計画したが、住民の反対で断念。その後、国道43号沿いの住宅街に約180平方メートルの土地を見つけて仮契約した。今年4月17日に地元自治会の集会に出席して開園計画の説明に臨んだところ、「おおむね好意的な反応だった」(法人担当者)という。

 ところが、開園計画の住民説明会では集まった住民から猛烈な反対にあった。一部住民によると、反対を表明した住民は高齢者が大半で、この説明会で初めて開園計画の中身を知った住民も多かった。事業者や市の“根回し”の不足が反発を招いたのでは、という声も聞かれた。

 住民説明会に参加していた80代女性は「保育園の必要性は理解できるが、少しでも静かな環境で暮らしたい」と話す。「静かに余生を過ごしたい」という気持ちから環境の変化を嫌がる心情を吐露した。「保育園開設の必要性は理解している」と話す男性(80)も「そもそも事業者のことを知らない。市がしっかりと『この事業者は大丈夫』と保証してくれないと問題があったときに不安だ。住民と事業者の間をつなぐのは市の仕事ではないのか」と語り、市への不満を口にした。


(以下省略、続きはソースで)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000530-san-soci

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/10/19(水) 10:06:26.40)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476839186/

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:06:45.67
杉並のゴミの時みたいに報復すれば良いよ。

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:07:13.73
ジャップだからなw

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:07:24.89
老人のわがままはいつまで通用しない

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:07:25.82
基地反対の沖縄土人はもっとうるさい

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:07:37.92
保育園に反対してるのは朝鮮人だけ

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:00.96
動物は自分の子供でない子供を虐待するという

動物の目的は自分の遺伝子の増殖なわけで、
自分の遺伝子でないものに資源を使わせると、自分の遺伝子増殖のための資源が減るので
自分の遺伝子でないものが資源を使うことすら嫌がるという

そしてそれは特に資源が厳しい時ほどそうなるという

この本能は人間にもある

自分の遺伝子でない者の子が資源を潤沢に消費するのを見るのは嫌なのだ

そしてそれは自分の遺伝子の増殖に十分な資源が使えない状態ほど嫌になる

つまり貧しくて子孫に十分な資源を与えられない老人
そもそも資源が乏しすぎて子孫がいない老人などであれば
より他人の子供が資源を消費するのを嫌がるだろう

日本は貧しい老人を増やしすぎた
だから他人の親子が豊富に資源を消費するのを見るのが苦痛なのだ

前スレ963
俺もそう思う
先行きのない老人が耐えがたい苦痛に対して我慢している理由はないだろう
犯罪で捕まろうと先行きがないんだから知ったこっちゃないと、やると思うぞ

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:01.08
過剰萎縮社会

我儘は無視すればいい、むしろ突き返さなきゃダメ

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:05.95
せいぜい平日の八時台から夕方まででしょ?

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:17.27
静かな環境で過ごしたいなら
山奥引越せ老害
 

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:28.17
女児育園なら俺ん家の裏に作っていいぞ

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:38.66
単なる家事外注施設に気を使わなくて良い

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:45.67
学校なんかも嫌悪施設に数えられることもあるくらいですから

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:49.56
子供が将来の納税者になって、
地価が上がるのに。

老人は早く死ねよ。

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:50.90
>>1
 > 少子高齢化の時代を迎えて、待機児童問題や子育て環境の改善については・・・。


マスコミや政治家が掲げる、政策としての  『待機児童対策』   は、  “少子化解消”  にはなりえない。

実は、日本の少子化要因は、 「女性の賃労働化」 による “非婚化” や “晩婚化による不妊” だから。

    “真の少子化対策” は、 「未婚率」 を “減らし”、 「晩婚化」 を “回避” してゆくこと。

       なぜならば、 「結婚している夫婦」 は、 概ね “2人以上” も産んでいるから。

            http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou12/chapter3.html#31

  だから、 「待機児童対策」 や 「イクメン」 を推進しても、 少子化対策としては “意味がない”。


■【『女性労働力率が高ければ出生率も高い』は“ウソ”だった!】     http://q-sv.info/mv/fv71.html
  根拠となる統計には、  「女子労働力率が低く、  出生率が高い国」  が  1つも選ばれておらず、
  逆に 「女性労働力率が高く、夫の家事・育児分担の度合いが高い家庭ほど、出生率は低い」 ことが判明。


『保育環境を整えれば子供を産む』という“大嘘”http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/41760706.html


歴史人ロ学者のエマニュエル・トッドの統計では、“女性” の 「学歴が向上」 し、「労働参加率が上昇」 すると、
「結婚年齢が上昇」  し、  “少子化傾向”  になると述べている。   【立教大学 特任教授 平川 克美】


“フェミニズム”  は、 女性の生きがいや幸せなどを  『自己実現』  と称して  “家庭外”  に求め、
一方で、“家庭” における 「主婦の日常を軽蔑」し、“仕事” など 「外の活動の方に価値」 があると見なす。
「専業主婦を廃止」し、「全女性を労働参加」させる“共産主義思想”である。 【元東京女子大学 教授 林 道義】


●『男女共同参画』 で女性は “働く” ばかりが推奨され、「結婚・出産・育児の無価値」 が喧伝されている。
●若い女性たちが  「仕事で自己実現」  することや  「人生を楽しむ」  ことばかりを考え、
 「結婚や子供を産む気がさらさらない」 ことが “少子化の最大の原因”。  【麗澤大学 教授 八木 秀次】


少子高齢化と称し、数兆円規模の予算が投入されてきたが、多くは保育支援であって、少子化対策ではない。
私は政策決定の場で違和感を訴えてきたが、男性諸氏にはおわかりにならないようだ。 
問題は、今時の女性が結婚に価値を見いださず、結婚したいと思わなくなった事にある。   【小池 百合子】


〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

  「単年度会計主義」で生きている霞が関の官僚達は、増えた財源をそのままバラ撒いて浪費してしまう。
  「待機児童対策」 の項目を見てみると、厚労省は予算要求 を 4,937億円 行っている。

4,937億円を単純に、 待機児童7万人で割る と、 児童一人当たりで 年間「705万円」 と言うことになる。

      “保育料収入とは別”  に、  「待機児童を一人減らす」  ために、
      “年間705万円”  もの  「税金投入が必要」  になるとは、いったい何事だろうか?

これでは、 「保育所に預ける母親達」 の “年収を上回る” のではないか。 驚くべき “高コスト” である。

   経済学の観点からみれば、 「男性は仕事」 「女性は家事・育児」 の “性別・役割分担” の方が、
   『比較優位』  の原則 にかなっており、 むしろ  “経済合理的”  であると考えられる。

【『アベノミクス“女性の活躍で経済成長”を真に受けてはいけない』:学習院大学 経済学部 教授 鈴木 亘】

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:08:54.80
日本はどこもこんなもん

教育員会
東電
大口病院
オリンピック選考委員会
慶応大学


ああ日本=朝鮮だったのか

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:09:05.09
「誰かが絶対損をする」のが社会なんだよ(w

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:09:07.11
>>4
ワガママじゃない
上述のように動物の本能だ

>>8
上で書いたように無視するのは極めて危険だと思う
先行きのない老人に耐えがたい苦痛を与えたら
何をしでかすか解らないぞ

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:09:14.90
子供は社会に必要だが老人は不用
老人の言うことなんて無視だ無視

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:09:34.15
子供は確かにうるさいけど、じゃあ自分が子供だった時はないの?って話だからな
お互い様って発想がないとな

それとも、もう日本には子供なんていらないと言いたいのだろうか?

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:09:43.77
全部安倍のせい

ここまで見た
  • 22
  • 「保育は福祉」“税金運用”保育園は本来誰でも利用できる制度ではない
  • 2016/10/19(水) 13:09:54.21
>>15

『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは?

   少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。
   その保育園に落ちたことへの怒りの気持ちがぶつけられた文章が、多くの反応を呼んでいます。


   内容を見ると・・・ 『 なんなんだよ日本。 何が少子化だよクソ! まじいい加減にしろ日本。』

     ・・・など、子育て中の母親が口にしたとは、にわかに信じがたい言葉が並んでします。

   国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、
   この論争は、  「前提条件」  が  “間違っている”  と言わざるを得ません。


このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、

“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。

しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?

福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。


    障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。
    みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。


        保育事業は、 「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」  という大前提の上で、
       “何らかの理由” で 「子供を保育することができない家庭」 を支援する施策です。

        病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、
       “理由”  がある家庭を、  「税金」  を使って  “支援”  するものです。


    かつて“児童福祉法”には、  「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」  と書かれていました。
    (現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」  という文言に代わっています。)

 ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。
 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。
 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)

         自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。
         何でも  “税金”  に  「おんぶと抱っこ」  では、日本は  “潰れて”  しまいます。
         『自助』  ⇒  『共助』  ⇒  『公助』  の順番を、間違えてはならないのです。


しかし、「子育ては母親がするのが一番」と、一昔前だったら当然の考えが、今、大勢から非難されています。
私達が長年培ってきた価値観が急速に壊され、左派勢力の世論操作により、国民が誤った方向に導かれる。

施設で子供を家庭から引き離す、「全女性の労働参加」「家族の解体」の為に“育児の社会化”を推進という、
旧ソ連が共産主義体制の中で“失敗”した『マルクス主義』モデルが、21世紀の日本で実践され様としてます。


  【『杉田水脈のなでしこリポート』 「日本のこころを大切にする党」所属 前衆議院議員 杉田 水脈】

 http://www.sankei.com/smp/life/news/160702/lif1607020002-s1.html  〔『産経新聞』2016年7月4日〕
 https://www.youtube.com/watch?v☆=6sOYS2AnhLM                (一〇一九一二四二)
.

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:10:01.42
>>3
チョンモメンって完全に存在が荒らしだよな
迷惑かけて喜びを感じるキチガイ

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:10:17.94
嫌なら進出されないように土地を買い上げたら?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:10:26.96
35年前の名曲「子供たちを責めないで」そのまんまだな。

老害どもは、子供がいない世界を望んでいる。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:10:31.69
>>1
この儲け主義の社会福祉法人が保育園を建てようとした場所は・・・

表通りから隔絶された住宅地区の中を回るだけの細い道の最奥部

ちなみにこの場所から徒歩5分のところに

川沿いで表通りに面したグラウンド付きの大きな市立保育園がある。

ここまで見た
  • 27
  • 「働く女性」月額40万も“優遇”、専業主婦は「子育て差別」を受ける!
  • 2016/10/19(水) 13:10:50.74
>>1

「すべて国民は法の下に平等」は、中学の授業で教えられる憲法の基本原則だ。
だが、それはあくまで「建前」に過ぎない。

中央集権国家で少子高齢化が進むこの国では、年齢や性別、居住地によって、
何らかの「線引き」をして受益と負担を分けなければ、1億2000万人が住む国家が成り立たない以上、
それを「必要悪」といわざるを得ない部分はある。


ただし、その「線引き」が国民のためではなく、
「政治家」や「官僚」の“都合”や“怠慢”によって行なわれ、「国民に格差」を付けているケースもある。
例えば安倍政権が政策の看板に掲げる「女性の活躍促進」によって、専業主婦への“公的差別”が拡大している。

政府は女性の社会進出(賃労働化)を促すために、「待機児童ゼロ」を目標に保育園などに“補助金”を投じ、
定員を全国で40万人増やす政策を進めているが、「育児をしながら働く女性」へのサポートが手厚くなっている。


例えば、東京都板橋区の調査資料(2013年度実績)によると、

認可保育園の園児1人に投じられている税金(保育経費から親が負担する保育料を引いた金額)は、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「0歳児」で月額約39万円、年間でなんと468万円にのぼる。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

多くの自治体では、認可保育園だけでなく、無認可の保育所でも一定の条件を満たしていれば、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
所得に応じて預けている子供1人あたり月額数万円の補助金が出る。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

それに対して保育園に預けず、自宅で子供を育てている専業主婦には1円の補助金も出ない。

専業主婦と保育園に通わせている働く女性の間には、制度上、月額39万円もの《子育て差別》があるのだ。


【『週刊ポスト』 2015年8月21・28日号】
http://www.news-postseven.com/archives/20150817_341493.html


(一〇一九一二四二)

.

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:10:57.87
無理して作る必要ないと思う
預ける必要がないのに預けたがる人が多すぎる

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:03.14
997 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2016/10/19(水) 13:05:49.09 ID:AUJJEd6V0
>>963
いや、断念しない場合もある
住民側のメリットは条件を呑んでもらうこと
具体的には車での送迎禁止とかな
保育所側が一切妥協しない場合、保育所は立てられ開園する
住民側に阻止する権限はねえの

建ててしまえばそれで終わりではない
その後も反対運動は続くし、執拗なクレームも入る
トラブル続出で場合によっては取り返しのつかない事件も起きるだろう
それでも建てたい業者は建てるんじゃないか
実際にそこまでは無理なんだよ
権限のあるなしの問題ではない
そもそも権限があるからで強行されるような雰囲気を作ってはいけないので、住民が徹底的に反対することは日本全体にとってもいいことだよ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:07.31
郊外の保育園は廃れていくよ
狭い保育園をわざわざ住宅地に建てる必要がない
職場に近い小規模保育施設を増やして
公園などの共有スペースを整備すればいい

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:14.15
逃げ切り世代と小梨に日本の将来を語る資格なし


>>18
法律で認められてるのに反対するのはわがまま

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:17.07
実際に子供を保育園に預けてた人なら保育園が迷惑施設だというのは分かると思うが。
イオンとかあの手のショッピングセンターの一部を保育園にするのは有りだと思うね。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:30.84
気持ちはわからないでもない。
昔はせいぜい午前8時から午後6時くらいまでなので、
許容の範囲だった。
今は早朝保育から延長保育まで合わせると時間が長いからね。
それこそ午前5時台から日付が変わるまで
入れ代わり立ち代わり車で乗り付ける人がいれば
反対するしたいよ。

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:38.44
>>25
伊武雅刀かw

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:11:40.00
反対を表明した住民は高齢者が大半

やっぱりな
団塊はほんと日本の癌

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード