facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000083-it_nlab-life

Twitter上で、急須の注ぎ口に付いている“ビニールキャップ”について
「お茶を淹れる際には不要ですので外してください」という投稿がされ
話題になっています。

ツイートしたのは三重県四日市市のお茶屋さん、お茶の川村園の
Twitterアカウントで、「ビニールキャップは、輸送中の破損防止のために
付いています」と説明。実際には捨ててもいいぐらいだとし、
「付けたままお茶を淹れ続けますと隙間に茶渋や水垢を蓄積させて
不衛生ですので、外してください、外してください」と注意を呼びかけています。

これに対しTwitterでは、「衝撃の事実!!!!!!!!」「子供の頃にモヤモヤしてた
疑問が晴れた!」と驚きの声と同時に、「付けっぱだった」と付けて使用
していたという人の声が多く上がっています。また、ビニールキャップの形が
斜めに切られている点やそのままでも使える点に疑問を感じる声もみられ、
注げないよう「塞がってる方が良い」というコメントや、他にも「垂れ防止
なのかと思ってた」やこぼれないように「わざわざ買ってきてつけて
使ってます」という声も。

お茶の川村園アカウントでも「困ったことに、ホームセンターなどで
ビニールキャップだけ売っていたりします」と誤解が広まっていることを指摘。
「使用中の破損防止として、熱湯利用を前提に作られていればアリかも
しれませんが、その場合でもよく洗うなど衛生面を考えてご利用いただければ
と思います」ともリプライで答えています。


この状態の急須は間違いだった?
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/18/l_miya_161018kyusucap01.jpg

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476824552/
1が建った時刻:2016/10/19(水) 06:02:32.68

ここまで見た
  • 507
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:17:46.64
ネット民ってなんやねん。やってへんのは余命いくばくかの年寄りだけやろ。

ここまで見た
  • 508
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:28:35.25
>>466
どれもこれも茶色に変色した劣化したお茶
あれ飲むくらいならミネラルウォーター飲んだ方がマシ

ここまで見た
  • 509
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:31:21.62
先っぽだけ、先っぽだけだから!

ここまで見た
  • 510
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:32:53.09
ここ20年以上ペットボトルでしかお茶飲んだことないな。
つか飲むなら水にしろ。お茶なんてたいして身体によくない。
急須が汚れるのが何よりの証拠だ。お茶ばかり飲んでると
人体の中もあんな風に汚れる。水はそんなことはない。

ここまで見た
  • 511
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:33:03.15
実家もつけっぱなしだったわw

ここまで見た
  • 512
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:36:13.96
薬の瓶に詰め込んであるビニールとか入れてるやついるよな

ここまで見た
  • 513
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:39:05.73
オイラのおチンチンの先っぽも皮製のもので保護されているよ^ ^

ここまで見た
  • 514
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:40:15.29
>>513
カスが溜まるから取って下さい。

ここまで見た
  • 515
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:43:21.87
結構みんな茶淹れて飲んでるんだな

ここまで見た
  • 516
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:43:32.49
お前らもしかしたら薬瓶の中のビニールも詰めたままにしてるのか?

ここまで見た
  • 517
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:48:26.20
静岡県民の人って寝起きもお茶でご飯がスパゲティとか洋食でも緑茶飲むんだよな

ここまで見た
  • 518
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:49:11.72
熱いお湯通すところにビニールは駄目じゃないか

ここまで見た
  • 519
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:49:45.66
>>512,516
>>491

ここまで見た
  • 520
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:51:22.47
うちは買ってきてまで付けてたから何で?って聞いたら注ぎ口から下に伝って垂れないようにって言ってた

ここまで見た
  • 521
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:51:47.11
>>517
小学校なんて蛇口をひねるとお茶が出てくるでw

ここまで見た
  • 522
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:52:10.99
この急須は買ったことないが、さすがにこのビニールキャップは取るぞwww

ここまで見た
  • 523
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:53:22.10
30年以上前から何度も話題になってるけどね。
あれが好きなんだろうから放っておいてやれよ。

ここまで見た
  • 524
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:53:25.67
>>520
良いこと思いついた

チンコにもビニールキャップ付けたら良くね?

ここまで見た
  • 525
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:55:51.18
こんな記事出たら、さきっちょ作ってる人が首を吊る事になるじゃないか……

ここまで見た
  • 526
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:56:28.68
うちのばあちゃんも、ずっと急須にキャップつけて使ってたな。

ここまで見た
  • 527
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:56:36.11
>>524 1人エッチなら構わないが、2人なら口内、膣内、アナルが傷つきます。

ここまで見た
  • 528
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:56:57.41
ギターを買ったときに付いてるビニールって勝手に剥がれてくるくせに全部はがそうとすると取れなくて見栄え悪くなるんだけど、あれは一体なんなんだ

ここまで見た
  • 529
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:58:10.16
超絶ショックだが、そういえばイギリスの紅茶ポットでも台湾の急須でもビニールキャップ見た事無いわ・・・

ここまで見た
  • 530
  •  
  • 2016/10/19(水) 22:59:01.40
>>528
買ったらすぐ剥がさないからだ貧乏人めが

ここまで見た
  • 531
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:00:50.07
買ってきて?
売ってんのか!

ここまで見た
  • 532
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:01:41.93
洗う時に注ぎ口が欠けちゃうので
買ってつけてるわw

ここまで見た
  • 533
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:02:29.62
うちの急須は40年以上使ってるから、新しいのにこんなのついてるの知らんかった
急須と先っちょの隙間に液体が入り込むし、普通は外すよなあ

ここまで見た
  • 534
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:02:38.98
>>530
すぐ剥がしても一緒だっての

ここまで見た
  • 535
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:02:46.34
うん、どうみてもあれはカバーだよな。
あれでお茶飲むとキャップの匂いがつきそう。外してない家は新車のビニールを
つけたままの人と同じで、もったいないから
つけてるのかと思ってた。

ここまで見た
  • 536
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:03:46.76
「ちょっとお母さん!このさきっちょお父さんのでしょ!わたしのさきっちょと一緒に洗わないでよ!」

ここまで見た
  • 537
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:03:48.33
流通時の欠けを防ぐためのもので、不衛生になるから外すというのは常識と思ってたけど・・・

ここまで見た
  • 538
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:04:43.73
あれ付けたまま、お茶注いだら、
お茶の香りが台無しになる

付けたまま使っている人がいるほうが驚きだ

ここまで見た
  • 539
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:04:47.53
あのゴムは明らかに輸送中破損しないようにするための保護だと思ってたが、
急須を使うのは女性だからなかなか言いづらいんだよね。

ここまで見た
  • 540
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:05:10.64
>>467
禿同!

ここまで見た
  • 541
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:07:53.97
>>488
ショックで死んでしまうかもしれないからやめといた方がいい。

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:10:42.87
傘の取っ手のビニールは剥がせよ。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:12:30.71
>>491
不衛生だから捨てるべき
瓶入りの薬を常備したいなら必要なだけ出して真空パックにでもしておけばいいよ

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:13:26.47
知ってた。
でも付けている人に言ったら機嫌が悪くなるからあえて教えることはしていないがw

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:13:46.35
なんか、お茶の味がかわる気がするので外してた。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:13:53.62
ばあちゃんのくれる、ベタベタしたゼリーの周りの透明の紙もとってたわ

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:14:51.51
「精子の注ぎ口の皮は不要なので外して」
方形ネット民に衝撃走る

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:31.04
いや寧ろ知らなかった事に驚きなんだが

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:15:37.16
取らないと環境ホルモンが溶け出るからやばい

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:20.19
んなの常識だら!
知らないなんてやつはぶっさらうぞ!!

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:16:38.10
使用開始時はずせって注意書きがナゼない

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:17:28.82
コーヒーポットに着いてるけど先端が危険だからそのままだよ

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:18:11.95
>>320
>タグ付けたままの奴。
バ菅元総理が総理就任3日目にやって記事になってた

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:23:39.71
そうなんだよな、あれ輸送時の破損防止のためのもので、はずして捨てるもんなんだよ。

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:23:53.20
>>543
ピルケースとか百円ショップで売ってるので良いだろ

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:26:51.39
破損怖いのなら注ぎ口だけ取り外せるようにして
パーツでも売ればいいんじゃね?

ここまで見た
  • 557
  •  
  • 2016/10/19(水) 23:27:20.06
要らないよと言われただけで火病る知恵遅れtwi民

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード