facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • ニライカナイφ ★
  • 2016/10/19(水) 09:46:42.08
◆朝日だけじゃない「反日地方紙」の正体

首都圏や近畿圏を除けば、その地域で圧倒的な存在感を誇る地方紙というものが存在します。
県内の政官財界に多大な影響力を持ち、その地域の人々にとっては、まさにゆりかごから墓場までお世話になる新聞なのです。
それほど影響力のある紙面がまさに「反日一色」というのはなぜでしょうか?

◇国政になると突然「反日」

3年ほど前に、弊社で『反日地方紙の正体』(日下公人・責任編集)という本を出しました。
増刷を繰り返すなど、保守層を中心にかなり話題になったのですが、「沖縄タイムス」「琉球新報」の“二大巨頭”をはじめ、その紙面はますます過激になるばかりです。

ご存知の方も多いかもしれませんが、首都圏や近畿圏などを除けば、その地域で圧倒的な存在感を誇る地方紙というものが存在します。
県内のシェア80%近くといった県紙も珍しくないばかりか、県内の政官財界に多大な影響力を持ち、県内の大きなイベントなどには必ず名を連ねます。

さらに、亡くなった方や生まれたばかりのあかちゃん、高校や大学の合格者氏名まで掲載することで、その地域の人々にとっては、まさにゆりかごから墓場までお世話になる新聞なのです。
これは「地域密着」という点で、非難するべきものではないのですが、問題は、それほど影響力のある紙面がまさに反日一色という場合が非常に多いのです。
地元県政などには「完全与党」であるにもかかわらず、なぜか国政になると突然「反日」になってしまうのです。

この理由について、本書では、大部分の地方紙が共同通信から記事の配信を受けていること、中には、社説まで、その主張を丸写ししていること、地方の記者がいまだ左翼史観にこりかたまって思考停止していることなどを実例に基づいて解説していますが、最近になって、これは編集レベルだけの話ではないと思えるような出来事がありました。

詳細は省きますが、ある地方紙から弊社の書籍広告の掲載を拒否されたのです。
この本ではなく別の本なのですが、なんと「朝日新聞批判の部分を削ってほしい」というのです。

さらに別の書籍の時も、違う地方紙から「韓国を批判する本は載せたくない」とのクレームを頂きました。
もちろん、相当なやりとりがあった上で、こちらもそのような新聞への掲載は拒否したのですが、担当者もその上司も、何が問題なのかまったくわかっていない様子でした。

これはあくまで想像ですが、おそらく普段は地元企業などに対して「広告を載せてやっている」という態度なのでしょう。
広告の内容についても、だれに対して何に気を使っているのか全く話が噛み合いませんでした。

もちろん、まっとうな地方紙もたくさんあると思います。
ただ、地元の大企業然として「井の中の蛙」になり、言論の中身については、朝日の記事や共同の配信を有難がって思考停止しているだけでは、新聞界全体のためにもならないと思います。

本書を責任編集していただいた日下先生が担当した論文にこんな下りがあります。
≪(地方の)知事は東京からお金を取ってくることを誇るのではなく、自らの足で郷土をつくる気概を持つべきだし、地方のメディアも中央のメディアに依るのではなく、独自に報道、評論活動をすべきである。
ある地方紙の幹部にこう話したところ、幹部は「我々は県庁の主を決めることができる」と見当違いの誇りを語った。
また別の地方紙の局長は「県庁に行けば下にも置かない扱いを受ける。県紙に何と書かれるかで彼らの出世も決まる」と昂然と言った。≫(皆川豪志)

(▼続きはリンク先の記事ソースでご覧ください)

ironna 2016/10/19
http://ironna.jp/theme/160

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:58:14.60
>>380
官僚には報復されるから、向こうがよっぽどドジ踏まない限り批判しないよ
地方政界のドンなんかも同じ
アベガー言ってるのが一番アンパイ

権力批判(爆笑)

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2016/10/19(水) 15:59:48.26
でも電通の反日は華麗にスルー
独占禁止法に引っかかる広告代理店業界と通信社業界と地方新聞業界
このピラミッドは全部戦前、大東亜戦争を戦い抜くためできた体制であり残滓なんだがそれにふれるとネトウヨは「あー聞こえない、聞こえない、アカの手先、反日主義者」とレッテルを貼るんですね、ハイ。

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:02:35.28
上で書いたが>>31みるかぎり
どうやら東海新報と河北新報を間違ってたようだ
吊ってくる

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:04:07.66
服部天皇時代の山形新聞なんて伝説レベルだったろ。
思想信条の右左以前の問題だったけど。

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:04:47.62
皆勘違いしているが

日本の伝統的な保守っていうのは
外交関係で言えば、『親米親韓』なんだよね

反○○なら、反中共、反北朝鮮なのであって
反韓国は日本の伝統的保守の概念では有り得ない

つまり、自民党も外交路線は基本
親米、親韓、反中共、反北朝鮮とザックリ言っても良いぐらい

ちなみに、当然のこと
産経ももちろん昔っから『親米親韓』保守路線の新聞だからね

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:17:17.41
西日本新聞

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:20:21.65
うちで取ってる大分合同新聞もシレッと朝日の子分みたいな感じだよ
朝日程えげつなくないが野党に都合の悪い記事自体載せてないし
自民を貶めるような記事は必ず載せる
いつも上から目線の論説で「あ、ここの記者勘違いが酷いな」といつも思う

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:22:00.12
>>386
敗戦後にアメリカの統治を受けて無理矢理「親米」になっただけだぞ
君の歴史観の幅狭過ぎないか

ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:27:30.62
アマゾンとかリクルートが頑張って地元の折り込み広告を無料宅配してくれたらなあ

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:27:38.07
>>386
それは戦後の保守じゃね?
日本はどっかで中華主義に憧れているとこあるよ。
自民党でも田中派が親中なのは拝金主義もあるが、どっかで中華主義に対する憧れがあるんじゃね?
だから小中華主義的行動に走る

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:36:15.40
>>344
何ワケのわからんことを(笑)

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:40:44.66
地方は殆ど共同通信の記事だから糞なんだな

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:49:09.94
>>379
それブラックジャーナリズムまんまじゃんw

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:50:22.61
都道府県名+新聞
でまともな新聞ある?

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2016/10/19(水) 16:51:21.02
>>393
へ〜、共同通信も朝日と同じ道をたどるなww
こりゃ楽しみだわ

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:33:50.40
神奈川新聞の石橋なんて、売国奴として即処刑すべきレベルの反日。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:46:37.26
結局、エリート左翼が偉そうにしたいだけだろ

民進党の連中を見てたらよく分かる

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:52:09.54
>>367
中日新聞はテメーの妄想を喜々として記事にしてたクソ新聞だからな

こんなの買い支えてるカスの愛知県人とかマジで死んだらいいのにな

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2016/10/19(水) 18:34:37.53
東海新報とか名前がもう朝鮮すり寄り

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:07:42.67
>>400
その東海というのは地元で使われてる太平洋側の海の昔からある言い方だったはず
日本海側じゃない

ここまで見た
  • 402
  • (´-`).。o山中狂人
  • 2016/10/19(水) 19:12:59.91
sssp://img.2ch.net/emoji/2ch-angry.gif
反日地方紙のもとじめは、共同通信社。
共同が全国の地方紙を扇動している。

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:30:23.32
いずれクーデターが起きてエラいことになるだろな

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:34:43.65
信濃毎日新聞の韓国語講座?みたいなやつ、やめろよな
夏に久々に実家帰ったときびっくりしたわ
ダンナも読み始めてすぐに信濃毎日新聞てアレな新聞なん?って聞いてきた

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:50:01.85
確かに地方紙はクズだが産経みたいな政権ヨイショしかしない新聞も読む気がせん。なんか程々バランスの取れた新聞ないの?

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:53:47.82
読売だけじゃない「自民党機関紙」の正体

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:56:28.25
>>31
森翼賛の北國新聞は今や・・・・

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:57:05.94
信毎はかつて、役所たたきばかりやって
総スカンくらったんだよな。

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:58:14.76
>>404
文章だけだと性別が分からないけど、あなたはホモってこと?

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2016/10/19(水) 19:58:47.20
そろそろ新聞は競馬新聞だけでいい気がしてきた

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:01:29.66
中日新聞は「きょうの運勢」だけWEBで読んでる

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:01:54.59
田舎ほど保守かと思ったらそうでもなくて

ど田舎新聞ほど

20〜30年前の朝日新聞かっていうくらい

冷戦構造が土台らしい古くさい革新論なんだよなあ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:11:57.13
中日新聞の左翼偏向は朝日がかわいく見えるレベル

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:16:32.99
で?

安倍政権4年間の成果は?

ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:18:06.32
ああ
国民は貧乏で

もう新聞なんか購読しないから好き勝手、国民を侮辱してろ

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:20:19.64
扇騒犯罪社

朝日は


デス・バイ・ハンギングじゃ

このヤロ

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:21:54.13
最も優れた新聞は南日本新聞だろ。
偏らず平等な新聞さ。内容は地方のことばっかりだがw

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:22:41.07
そもそも産経とか無料の記事でも読まないけどね

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:23:50.26
そもそも産経とか無料の記事でも読まないけどね

NHkのニュースやニュースサイトで十分

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:29:33.63
新聞紙の時代はもう終わってる。

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:30:36.55
新聞紙は便所紙にも使われなくなったわけだし、お役御免のカウントダウン中だよな。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:32:59.58
>>409
女ですけど

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:33:51.03
さすが産経
「反日」なんて言葉使う全国紙w

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:34:05.77
> 日下公人
↑ W

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:34:11.44
西日本新聞は福岡マンセーでキモイ
あんな新聞ばかり読んでるから、
地元の奴は本気で福岡が日本一と思ってる
転勤族に「福岡よかとこやろ?」と
自分たちの価値観を一方的に押し付ける

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:35:16.87
>>421
焼き芋屋は新聞が無くなったら困るだろうな…

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:36:45.45
批判すると反日って、産経はバカじゃねーのか?
さすがチョン統一教会とズブズブの安倍政権をマンセーするだけなるなww

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:37:01.16
ここで名前すら出てこない空気な地方紙が俺の地元の地方紙だ

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:38:23.01
自分のところの主張と合わない広告は載せないだろ
それで拒否られたからって「広告を載せてやっているという意識」とか頭おかしいやろ

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:38:59.07
>「朝日新聞批判の部分を削ってほしい」
>「韓国を批判する本は載せたくない」

このせいで他の広告が減るのが嫌なだけだよ
地方紙は広告営業の発言力が大きい
創価批判や喫煙批判が規制されてたのも知ってる

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:40:41.26
左翼中日新聞がうざいおかげで、岐阜新聞は非常に良い地方新聞だといつも思うよ。
仲が非常に悪いしな。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2016/10/19(水) 20:43:29.35
いや、地方紙が国政で反日になるのはある程度仕方ない
そもそも国政では国全体を見ているから一地域から見れば「うちの地域には都合が悪い」という話はいくらでもあるからね
ただ「うちには都合が悪いが他から見ればこうだ」という俯瞰で記事を書けない記者と、地域企業や団体からの影響が大きすぎて、そこに逆らった記事を書けないというジャーナリズムを失った新聞社が増えすぎたんだよ
全国各地に影響を持った団体と言えばいくつも名が挙がるだろうけど、まあそういうことだわ

フリックゾンビ
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード