-
- 1
- ニライカナイφ ★
- 2016/10/19(水) 06:59:09.69
-
◆日本人、それってオカシイよ 「過労死」を生む日本企業の“常識”
最近、日本では過労死の問題が大きな話題になっている。
電通に勤めていた女性社員が過労で自殺したニュースや、長時間勤務で死亡したフィリピン人男性のケースが過労死と認定された話などが大きく報じられてさまざまな議論を生んでいる。
ちなみに2015年、過労死で労災認定されたのは96人にもなり、未遂も含む過労自殺は93人が労災認定されている。
(中略)
今さらだが、この状況は世界的に見ると普通ではない。
過労死などが声高に叫ばれるようになった80年代から、日本の過酷な労働状況は世界でたびたび報じられ、外国人の目に奇妙に映っている。
また経済大国である日本は実のところ「生産性が悪いのではないか」との指摘まで出ている。
外国のメディアで報じられている報道から、日本の労働環境について見てみたい。
(中略)
そんな意識が原因となっているのかどうかは分からないが、海外メディアから「日本の会社は労働生産性が悪い」といった指摘も出ている。
例えば、英エコノミスト紙(10月15日付)は、一連の過労死問題についてこのように書いている。
「仕事の成果よりも会社で過ごす時間や仕事への献身さに価値を見出している(日本のような)文化では、仕事のビジネス慣行を根本的に変えるのは容易ではない。
あるIT企業の会社員(42、匿名を条件に取材に応じた)は、『会社は大きなチームのようなもの。私が早く帰ったら私の仕事を誰かが引き継いでやる必要が出てきて、かなり罪悪感を感じる』と話す」
外国や外資系企業で働いたことがある人なら分かるはずだが、多くの外国人にはこういう「責任感」はないと言っていい。
筆者は英企業に勤めた経験があるし、米国でもいくつもの企業や大学、研究所を訪問したり、友人などから話を聞いたりするが、勤務終了時間になれば、見事なまでにオフィスから皆いなくなるし、他人の仕事を気遣って残業するなんてことはまずない。
特に米国では、上司が帰るのを待ってから、とか、ダラダラとオフィスに残って仕事をするなんてことがない。
ただそんな米国は、今も世界最大の経済大国である。
これについては、なぜなのかと疑問に感じていたが、英エコノミスト紙はその理由を皮肉たっぷりに書いている。
「(日本の)超過労働は経済にあまり恩恵をもたらしていない。
なぜなら、要領の悪い労働文化と、進まないテクノロジー利用のおかげもあって、日本は富裕国からなるOECD(経済協力開発機構)諸国の中でも、最も生産性の悪い経済のひとつであり、日本が1時間で生み出すGDPはたったの39ドルで、米国は62ドルである。
つまり、労働者が燃え尽きたり、時に過労死するのは、悲劇であるのと同時に無意味なのだ」
◇日本人の労働生産性
日本人の労働生産性は世界的に見て、非常に低く、ほかのOECD諸国より劣る。
ちなみに、世界各国は1時間でどれほどのGDPを生み出しているのか。ランキングにするとこうなる(2014年)。
1. ルクセンブルグ 79.3ドル
2. ノルウェー 79ドル
3. アイルランド 64ドル
4. 米国 62.5ドル
5. ベルギー 62.2ドル
6. オランダ 60.9ドル
7. フランス 60.3ドル
8. ドイツ 59.1ドル
(G7の平均は54.5ドル)
いかに日本の生産性が悪いかが分かるだろう。
エコノミストの指摘を見れば、過労死をなくすには、日本の非効率な労働を見直す必要があるということなのだ。
どうすれば米国などのように、時間内に帰れるのかを真剣に議論しなければならないのである。
(▼続きはリンク先の記事ソースでご覧ください)
ITmedia ビジネスオンライン 2016年10月18日 06時36分
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_2.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_3.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_4.html
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1610/18/news019_5.html
前スレ(1が立った日時:2016/10/18(火) 21:51:16.02)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476817339/
-
- 628
- 2016/10/19(水) 08:29:52.21
-
>>609
トヨタの効率化はホワイトカラーの仕事やぞ
唯一世界に誇れるホワイトカラーや
特に管理会計では理論的にも現在のスタンダードを築いたものが多い
-
- 629
- 2016/10/19(水) 08:29:56.05
-
はっきりいって無駄と思われる仕事が多すぎるんだよ
-
- 630
- 2016/10/19(水) 08:30:12.14
-
日本は発注者がクソだからな
タイムイズマネー
同じ金なら早く仕事ができる会社が勝ち(能力があると考える)
そのため請けた会社が残業しようが人が死んでも
発注者には責任はない
-
- 631
- 2016/10/19(水) 08:30:17.60
-
ホワイトカラーはマジで無能
役所なんて本当にひどいよ
-
- 632
- 2016/10/19(水) 08:30:19.77
-
経済的なことなら、最低でもタックスヘイブンされてる金を民間に戻さなきゃいけない
精神的なことなら、日本人は奴隷根性をやめろ、自分で考えて、自分がどんな人間か知れ
庶民が国を食わせてやってるんだ、逆じゃないんだよ
-
- 633
- 2016/10/19(水) 08:30:25.49
-
モノやサービスの質が
欧米が高いとは思わない
でたらめでも兎に角
仕事したら終わりでいいなら
生産性は高くなるのでは
-
- 634
- 2016/10/19(水) 08:30:31.23
-
>>1
逆だっての
日本人の多くが生産性低い無能だから、
長時間労働で返してる、
リストラされないようにな
-
- 635
- 2016/10/19(水) 08:30:44.32
-
生産性が低いのは総需要が小さいから
総需要が小さいのは総所得が低いから
総所得が低いのは貧困層に対する社会保険料と税が重いから
-
- 636
- 2016/10/19(水) 08:30:57.55
-
>>620
昔はもっとひくくなかったっけか。
最近が異常に円高だったが。
-
- 637
- 2016/10/19(水) 08:31:08.10
-
労働生産性に関する例で、以下が面白かった
http://www.keieibunseki.com/seisan/index29.html
たとえばタクシー会社を例に出すと、GPSを導入することでタクシーの現在位置が即座に把握でき、
タクシーの要請がかかれば現場近くのタクシーをすぐに向かわせることが可能となります。
この結果タクシーの適正配置が進み一台辺りの売上の向上にもつながり、一人当たりの付加価値(労働生産性)も向上します。
このように情報力や効率化を高める新システムを導入することでも労働生産性を向上させることができるのです。
つまり、企業が設備投資をすれば生産性が上がる場合もあるってこった
しかし企業は利益をブタ積みするだけで、投資しようとはしない
バブルの恐怖の記憶をまだ引きずっているからかね
-
- 638
- 2016/10/19(水) 08:31:13.40
-
415:名無しさん@1周年 :2015/12/23(水) 03:00:47.41 ID:v4mKy3L90
ゲームでしかないからこそ
そのルールがバレてみんなが「おや?何か納得出来ないわ」と思うと
ルール変更しないと続けられなくなる
人々は自分たちの本当の力を知らない
http://blog-imgs-62.fc2.com/k/a/l/kaleido11/20131030-1.jpg
-
- 639
- 2016/10/19(水) 08:31:22.47
-
「サインでいいですか?」
「ここにハンコお願いします」
「今ハンコ持ってないんでサインでいいですか?」
「いいえ ハンコじゃないとダメな決まりなんですよ」
「じゃあ 荷物そこにおいといてください」
「申し訳ありません ハンコもらえるまでは荷物をお受け渡しできません」
「はぁ・・・でもハンコ無いんで」
「じゃあお荷物はこちらで預からせていただきますね」
-
- 640
- 2016/10/19(水) 08:31:27.82
-
まぁ言われてもしょうがないな
厚切りジェイソンなんて日本の内側から同じようなこと言ってる
・年功序列
・無駄な残業(昼はまともに仕事しない)
まずこれを無くさないとな
-
- 641
- 2016/10/19(水) 08:31:28.78
-
ブルーカラーの生産性が高いのは
単に国内工場の雇用を守るために
割高な賃金を払ってるだけだろう
-
- 642
- 2016/10/19(水) 08:31:43.72
-
ホントその通り
-
- 643
- 2016/10/19(水) 08:31:45.34
-
世界の最低賃金
スイス・・・国民の9割が2500円以上
ベルギー・・・1263円
オーストラリア・・・1649円
カナダ・・・1330円
フランス・・・1322円
ルクセンブルグ・・・1540円
ドイツ・・・1220円
オランダ・・・1264円
アイルランド・・・1200円
デンマーク・・・2000円
イギリス・・・1200円
ニュージーランド・・・1200円
スウェーデン・・・1650円、団体交渉(例マック)
アメリカ・・・ワシントンDC 1600円 シアトル1500円 ウォルマート1780円 カリフォルニア州2016年〜1454円 ロサンゼルス1800円
日本・・・677円(平均780円)w
世界の夏休みの長さ
オーストラリア・・・1ヵ月半
スペイン・・・1ヶ月
スウェーデン・・・年齢に応じて25日から32日
オーストリア・・・35日
フランス・・・5週間+労働時間が半分になる日が2週間
ポーランド・・・46日 ※10年以上働いてる人は+10日
ドイツ・・・最低33日・最大37日
イタリア・・・最低32日・最大42日
ノルウェー・・・平日だけで25日
日本・・・3日 w
ROBOTとは、チェコスロバキア語で奴隷労働を意味する
日本人は文句も言わずただ働くROBOTでしかないのか?
ID:SVRMeG884
-
- 644
- 2016/10/19(水) 08:32:00.53
-
>>603
ほんとこれ。
業務の量と結果の品質と労働時間の感覚がない。
仕事を頼んだ瞬間に仕事が終わると思っている。
-
- 645
- 2016/10/19(水) 08:32:25.95
-
アメリカだとかなり稼いでる連中が仕方なく残業してるイメージだな。
日本の場合、数字にするとそれほど仕事してないように見えるけど、サビ残、みなし、裁量労働が多いから、実態を上手く測れてない。
-
- 646
- 2016/10/19(水) 08:32:27.71
-
企業、管理職は
パワハラを
仕事だと、勘違いしている。
-
- 647
- 2016/10/19(水) 08:32:35.60
-
本気で生産性を上げようと思ったら日本人の半分は職が無くなるけどな
-
- 648
- 2016/10/19(水) 08:32:47.01
-
アメリカや中国が言うなら分かるけど
なんでイギリスごときに言われなきゃあかんねん
-
- 649
- 2016/10/19(水) 08:33:02.02
-
人工知能の導入で本物のゴミ社員とか非効率非生産的社員は首だろうな
家に帰るのが嫌で会社に篭ってるおっさん基準にされると困る
-
- 650
- 2016/10/19(水) 08:33:17.96
-
ダラダラ仕事で時間をつぶすのが日本流。 効率上げれば、職場イジメに合う社会。 そういう国なんだよ。 干渉するな!
-
- 651
- 2016/10/19(水) 08:33:41.08
-
イギリス人は、知る限り全然働かないので、そりゅあ生産性は高いな
-
- 652
- 2016/10/19(水) 08:33:52.89
-
日本人の異常さがバレてきましたw
-
- 653
- 2016/10/19(水) 08:34:06.07
-
>>631
ホワイトカラーの無能さは、岸田外務大臣の韓国での失敗を見て、心から確信したよ
あいつらは分かってない
-
- 654
- 2016/10/19(水) 08:34:07.30
-
生産性が低い、とは
生産したものを安売りし、安売りしても利益を上げるために生産量を無理して増やすことをいう
-
- 655
- 2016/10/19(水) 08:34:23.19
-
成果や結果でなくでなく努力態度で評価するから非効率が蔓延するんだよ
-
- 656
- 2016/10/19(水) 08:34:23.72
-
社会人になってから大学に行くことを会社が奨励すべき
残業代払うならその分学費払った方が仕事が早く終わって質も上がる
仕事現場を持ったあとなら大学にはそう言うアイデアが溢れてる
でも人文系オメーはダメだ
-
- 657
- 2016/10/19(水) 08:34:25.51
-
>>1
つまり、正社員=怠け者
バイトに世界で最も重労働を
押し付けて搾取している
-
- 658
- 2016/10/19(水) 08:34:39.06
-
スペインみたいにみんな仕事サボって帰っちゃう国でも
日本より労働生産性高い
この事実
-
- 659
- 2016/10/19(水) 08:34:42.35
-
自民党支配の賄賂と天下り全廃しようよ!
これで、日本は随分、変わると思うよ?
このままでは世界の恥のまま、沈没だな。
-
- 660
- 2016/10/19(水) 08:34:59.05
-
>>21
あれ?
あなたの祖国が入ってないようですが?w
-
- 661
- 2016/10/19(水) 08:35:19.19
-
>>612
そのトップのトップが安部と友達
-
- 662
- 2016/10/19(水) 08:35:43.12
-
優秀な人材の正社員雇用を促進するために
正社員でも簡単に首にできるようにしろよ
-
- 663
- 2016/10/19(水) 08:35:50.12
-
>>643
夏休みに関しては別に日本を擁護する気は無いけど
実はゴールデンウィークを筆頭に各種祝日と年末年始にきちんと休める計算だと
日本人の取る休暇って西欧とさほど変わらなかったりする
-
- 664
- 2016/10/19(水) 08:36:01.40
-
先輩「給料変らないんだから適当にやればいいよ」
先輩「だから適当にやっとけばいいから」
先輩「適当にやってくれないと俺も真面目にやらなきゃいけなくなるだろ(怒)」
(;´Д`)
-
- 665
- 2016/10/19(水) 08:36:05.65
-
>>635
消費税収みると消費はあんまりかわってないようにみえるんだよなぁ。
日本企業の需要が低いんだろうな。
みんなアマゾンとか使うし。
iPhoneとか買うし。
-
- 666
- 2016/10/19(水) 08:36:11.29
-
>>4
だって元来日本人はダラダラ気質だから
江戸時代まではな
明治以降勤勉である!とか設定作られて演じさせられてきたけど
-
- 667
- 2016/10/19(水) 08:36:26.47
-
サヨクが便乗して
日本を批判w
お前らは日本から出ていけw
-
- 668
- 2016/10/19(水) 08:36:28.98
-
外資系と取り引きあるけど、普通に深夜や休日にメールくるんだが
-
- 669
- 2016/10/19(水) 08:36:31.71
-
つも日本国民は外国に助けてもらっているね
-
- 670
- 2016/10/19(水) 08:36:33.43
-
日本はホワイトカラーの能力には甘いよな。
ブルーカラーには今もこれでもかと効率を求めるのに。
基本的に平和社会だからリーダーの能力が問われなかった民族性だろ。
-
- 671
- 2016/10/19(水) 08:36:45.99
-
>>656
わかる。大学で何を学ぶかを明確にしてから行ったほうが経験上絶対良い。
-
- 672
- 2016/10/19(水) 08:36:47.21
-
>>569
田中康夫は公務員をサービスサーバントと言って、サービス業に分類することを言ってたが、
生産性の計算には元から公務員の労働時間も入れてるんだよね。
そこでサービス業とすると購入する機材や労働を時間あたり単価を設定すると、
付加価値が生じてGDPに加算される。
しかし実際は公務員が生み出すGDPというものは無くて彼らの消費行動しかGDPは発生しない。
計算の仕方で生産性の単価は上がるんだよ。
比較自体がアバウトだよね
-
- 673
- 2016/10/19(水) 08:36:56.80
-
先の大戦中も玉砕しなかった兵員に対して非常に辛く当たったみたいだけどね
いかに成果をあげるか(敵兵を倒す)ではなく、
いかに皆で等しく辛い目に合う(無駄な長時間労働)かを重視する
今の働き方と何も変わってない
足を引っ張り合う村社会そのものなんだよ
100年ぐらいかけても変わらない気質なんだろうね
-
- 674
- 2016/10/19(水) 08:36:58.79
-
生産性が高い社員だけを、適正に評価すればヨロシ
社員の中で、給与格差を作れば良い
-
- 675
- 2016/10/19(水) 08:37:26.42
-
イギリス企業は、雇った人が、予想外に良い成果出したら 本人クビにして 学歴高い別人雇ってしまうし
乗っ取りみたいなのも得意だし 生産性はマジで高いが ただし商品は適当なのが多いナ
-
- 676
- 2016/10/19(水) 08:37:26.62
-
日本人は奴隷根性をやめろ、自分の価値を下げるな
上級国民にタックスヘイブンされてる、国家予算を上回る金は、おまえらの頑張りの成果だ、上級国民が使わないし還元しないから、今の日本は辛いんだよ
俺たちの富を独り占めしてるやつらがいるんだよ
-
- 677
- 2016/10/19(水) 08:37:37.50
-
痛快な話だ
-
- 678
- 2016/10/19(水) 08:37:37.70
-
>>663
自己決定で休めないから満足度は低いし、さらに祝日も休めない人はなおさらだろ。
このページを共有する
おすすめワード