facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161019-00000012-asahi-pol

総務省は、テレビ番組をインターネットで同時に配信する「ネット同時配信」
を2019年にも全面解禁する方針を固めた。NHKのネット同時配信を
制限している放送法を改正し、民放にも参入を促す。ネットでNHKを見る
人から受信料を取る仕組みについても議論を始める。

東京五輪・パラリンピックを前に、スマートフォンなどで場所を選ばず
テレビを見られるようにする。若い世代を中心にネット動画を好む人が増え、
米ネットフリックスなどの動画配信サービスが利用者を伸ばしている。
テレビを持たない人も増えつつある。

総務省は、テレビ業界がじり貧に陥ればソフトを海外展開する
「クールジャパン」戦略にも影響しかねないと懸念する。民放各社は
スマホへの同時配信は東京のキー局と同じ番組を流すことが多い
地方局から視聴者を奪いかねないとして反対してきたが、総務省は
テレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。
テレビ局が質のいい番組を作り続けられるようにする。

高市早苗総務相は18日、同時放送の開始に向けた課題について、
有識者会議の「情報通信審議会」に諮問すると発表した。来年夏までに
中間答申を、18年夏までに最終答申を出すよう求めるという。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:36:26.18
小学校から大音量でNHKが垂れ流しされるようにすればいい

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:36:32.96
安倍さんも仲の良いプーチンの言葉を部下に復唱させるといいよ

プー「国家公務員は少なくとも頭を持つべきだと思う。
    国際関係を作るためには感情ではなく国の利益に基づくべきである。」

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:36:48.17
NHK「だってネトウヨが時代にあった法改正が必要だっていうから 安倍総理も同じ考えだし」

安倍晋三「糞ジャッブざまwwwwww 白紙領収書で爆食たのしいwwwwwwww 僕ちゃんしゅごい!」

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:36:48.67
予言しましょう。
ドコモとAUスマホには強制的にNHKアプリ入れて
NHK料金払いたくない人はソフトバンク買おう、
キャンペーンはじめるよw

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:36:49.11
今、VSDLで90Mくらい出てるんだけど、NHKネット課金始まるなら
ADSLの一番遅いやつに契約変えるわww 
リアルタイム視聴無理な環境にして、それをもって対抗策とする

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:36:59.01
そろそろ地デジ対応テレビに買い換えようかと思っていたが、もう少し様子見るか

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:37:08.87
これ通ったらアメで弁護士雇って裁判かな、銭を毟り取ってやんぜ

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:37:14.89
日経でさえメールアド登録だけで全文読めるんですけど

NHKの経済記事が日経を超えたことはかって一度もない
というか誤報ウソ企業発表のコピペ バッカ氏
しかも誤字脱字は当たり前
内容も理解できてない

読むほうが馬鹿

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:37:20.65
見て無くてもお金トラれる仕組みになるんか

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:37:35.62
BBCか日本語放送で参入してくれるならまだ許す

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:37:37.92
将来のNHKの立ち位置について世論調査くらいしろよ
役所主導、御用学者あつめて形だけの議論だけでやって性質のもんじゃないだろ

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:37:43.83
公共放送と言うなら社会実験としてスクランブル放送は試すべきだ
現状の受信料で成立してるのだから問題なかろう

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:37:47.62
これ新聞の後半の文がごっそり抜けてる。
ネットを利用するひとたちの反発も考えられることから、「実際見た人からだけ徴収する。」「アーカイブを残していつでも見れるようにする」などの、対応策を検討している

的な文章が最後のインデックスの前にあったぞ

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:37:51.29
これネット強制課金じゃねーか
絶対来んな
スクランブルにしろ

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:01.61
NHKドメインからのパケットをフィルタリングするしかないな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:01.79
渋谷でデモすればいいんか?

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:09.91
>>917
総務省の天下りが各キャリアにいるからやらないよ
DocomoがGalaxy売ってるのもそいつらのせいだから

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:12.56
スポーテーとエンタアテインメント 辞めろ

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:18.45
NHK社員の平均年収千八百万円が三千五百万円になるのか、すげぇな
それで貧困特集なんて番組を作りやがるのだから国民をナメきっているよな

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:19.53
NHKのラジオ送信所の前に
パナウェーブ研究所おいて

電磁波が問題とキチガイのように喚く団体を配備させればいい

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:28.40
お笑いでおかっぱ頭した男。

あいつマジきもいしむかつくんだけどwwww

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:36.24
ドコモの?モード解約するわ

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:40.06
ふざけんな総務省、NHK、あと自民党!
もう永久に2度と自民には投票してやらんからな、その覚悟しとけよ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:43.50
関東に住んでるタイガース(サン) カープファン(中国放送)
地方に住んでるライオンズ(テレ玉)、ベイス(tvk)、ロッテファン(千葉テレビ)

さぞかしうれしかろうな

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:44.65
言及してるの内容がNHK、NHK
ほんっとNHKの後ろ盾だなぁ総務省
というか政府だわな

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:47.46
NHKにNOを

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:52.01
なんだかんだでネットよりもテレビ観てる方がマシっていう状況になってきたからなぁ・・・
最近のネットはほんとつまらなくなった・・・
Youtuberとかくっそつまんねー劣化テレビじゃん・・・
テレビをつまんないと言って批判してた連中が観てるもんがあれって終わってるわ・・・

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:52.48
>>921
確かに、自分も日経無料購読してる質が違うよな

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:38:58.05
過去のコンテンツのすべてをアクセス可能にしないかな。
花神を返せ
うちには音しか残ってないぞ。
数話有るかなぁ

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:01.35
>>918
多分、画質が高中低になると思う。
低だとワンセグレベルのクソ画質で回線が遅くても観れるようになる。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:01.79
>>917
ワンセグついてるべ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:14.08
>>1
他地域の放送を視聴可能にしないと意味ナシ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:15.05
小さく生んで大きく育てる!(笑)

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:16.83
> 総務省はテレビを見ていなかった層にアピールする効果の方が大きいと判断。

配信手段の問題じゃないだろw

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:17.10
>テレビ局が質のいい番組を作り続けられるようにする。

その前に、キー局がすべて新聞社の系列局というバカらしい現状を
変えたらどうだ? そういう制度のおかげで、テレビ局が軒並み左翼寄りで
朝鮮人にのっとられてしまっている。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:18.31
※ 許可を出したのは自民党と公明党

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:27.30
>>919
家電業界死ぬな、ってよくよく考えたら日本の家電業界はもう死んでたなw

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:33.85
本当にこいつらのあつかましさにははらわた煮えくり返るわ
いい加減にしろよ。このババアの顔みただけで吐き気がする

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:39:59.74
おまえら、>>1に騙されてるぞ。
都合の悪いところだけカットして扇ろうとしてる。
実際に見た人からだけ徴収する手法についても検討してるって書いてあったぞ。

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:00.32
見もしない大量のパケットがネットインフラを埋め尽くすんですね

データ量に応じて課金しろよな

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:02.58
NHK海外の日本語放送聞いてると

「毎日」の国辱変態記事を思い出す

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:04.81
nhk含め、糞芸人糞テレビはいらない

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:08.53
>>788
>・2chで、これだけスクランブルにしろ、という意見であふれてても
>行動できる奴が一人もいない
>NHKにとってみたら、へでもない

NHKのミカジメ料の徴収拒否ってのが行動ですよ

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:20.28
テレビを買う時に受信契約させればいいのにそれもしないで家に押し掛け
今度はネット契約者からも金をとる気か!
アカウント登録制にしろよな!

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:25.28
>>940
海外ドラマ観てないのか

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:30.03
外国でも見れるから、世界のすべての人から徴収できるな

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:37.56
動画配信とか個人の表現場でみんな一生懸命考えて
自己アピールしたり視聴回数でお金儲けてるのに。

放送法は「 努 力 も せ ず 」利権だけで利益を得ようなんて
卑劣極まりない。

そして個人や企業で「頑張ってる人達」の足を引っ張る。

こんな卑劣なことは絶対に許されないことだ。

ここまで見た
  • 961
  • 憂国の記者(Power to the people!)
  • 2016/10/19(水) 08:40:43.34
◆民放キー局は有料で配信を始めるんだよ。

 域外配信なんだからw


月1000円。自分のエリアはちゃんと痴情波で見られるんだから

無料でネットで見れると思ってる乞食は馬鹿すぎる

嫌ならAbemaでも見とけ

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:51.44
「完食〜〜〜〜〜」

「ゲラゲラゲラ〜」

はい、観たよね金払え

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:52.57
端末が大量にある企業とか経費で軽く死ねるな
家庭でも一家にTV+各個人のPCスマホから徴収
NHKへの支出10万越えたりして

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:40:58.11
スクランブル化してくれよ
できねーんなら

いっそのこと税金にしてしまえ
そしたらいいかげんな使い方もできなくなる

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2016/10/19(水) 08:41:08.69
>>892
地上波でもデジタル化したことでチャンネル数増やせるんだけど
既存犬HKと既存民法5社しかダメというおかしな論法wwww

電波利権という戦後最大の既得権益。
ほかの業界や業種団体に既得権益だのと罵って報道してるけど
マスメディアこそ戦後最大の既得権益に守られてる一番の集団なんだよね。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード