facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161018-00000083-it_nlab-life

Twitter上で、急須の注ぎ口に付いている“ビニールキャップ”について
「お茶を淹れる際には不要ですので外してください」という投稿がされ
話題になっています。

ツイートしたのは三重県四日市市のお茶屋さん、お茶の川村園の
Twitterアカウントで、「ビニールキャップは、輸送中の破損防止のために
付いています」と説明。実際には捨ててもいいぐらいだとし、
「付けたままお茶を淹れ続けますと隙間に茶渋や水垢を蓄積させて
不衛生ですので、外してください、外してください」と注意を呼びかけています。

これに対しTwitterでは、「衝撃の事実!!!!!!!!」「子供の頃にモヤモヤしてた
疑問が晴れた!」と驚きの声と同時に、「付けっぱだった」と付けて使用
していたという人の声が多く上がっています。また、ビニールキャップの形が
斜めに切られている点やそのままでも使える点に疑問を感じる声もみられ、
注げないよう「塞がってる方が良い」というコメントや、他にも「垂れ防止
なのかと思ってた」やこぼれないように「わざわざ買ってきてつけて
使ってます」という声も。

お茶の川村園アカウントでも「困ったことに、ホームセンターなどで
ビニールキャップだけ売っていたりします」と誤解が広まっていることを指摘。
「使用中の破損防止として、熱湯利用を前提に作られていればアリかも
しれませんが、その場合でもよく洗うなど衛生面を考えてご利用いただければ
と思います」ともリプライで答えています。


この状態の急須は間違いだった?
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/18/l_miya_161018kyusucap01.jpg

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:22:43.18
急須が安くて変なデザインだと注ぎ口の水切れが悪くて汚れやすかったりするんだよな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:22:49.46
>>99で誤解してるのが多いけど
市販されてる急須口は液垂れ防止&保護用で食品衛生法に適してるから
最初から付いてる単なる保護用の物とは別物だぞ

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:23:18.58
包茎の皮と同じ役割だったのか

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:23:37.32
>>9
フタル酸エステルと有機燐酸トリエステルが流出するぞ

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:24:01.14
>>898
4月あたり新入社会人が増えるとよく見る光景だな

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:24:10.20
>>896 え? え?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:24:19.78
人気ブランドの物だとメーカーは外す前提でナイロン糸みたいなので留めたタグが
オークションだと外されてるだけで大騒ぎするやつ居るよな。

あとニューエラのステッカー貼りっぱも俺はダメだ。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:24:31.54
>>914
だよね

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:24:45.68
うちの父親が乗ってる8年落ちワゴン℞
いまだにシートのビニールつけたまま

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:25:00.97
>>914
まじすか?

このスレで威張ってたやつら謝れ

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:25:04.66
きゅーすれば鈍す

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:25:24.97
急須ビニール製造工場 「ちっ、余計な事を!」

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:25:47.06
間違えた
>>914のは>>98だった

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:27:25.12
本のカバーにカバーかけて汚れないように読む
本当に本好きからするとNGだって

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:28:31.62
やべえ ショックで会社休むwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:29:27.44
高級デパートの茶器売り場でも付け替え用がサイズ別で売ってるよ

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:30:42.78
知らんかった
わざわざはずして洗ってまたつけてたw

>>919
新品未使用だとタグ必須っぽいな
本物か疑ってるのか、転売するのにタグがないとダメなのかは知らんけど

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:31:02.79
ふえええsay!

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:31:11.69
30年前に建てた実家のトイレのペーパーホルダー。
いまだに表面に保護用の薄青いビニール貼ってある。
実家に帰るたびに剥がしたい衝動に駆られるが、剥がせない。

なんか、念が入ってんな、アレは。

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:31:52.21
むしろぶつけて欠けたのでシリコン製の注ぎ口を買って付けてる

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:32:10.44
つけっぱなしの家あるわ
俺は新車のシートのビニール剥がさないやつと同様、貧乏くさいやつだとは思っていた

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:32:32.54
破損防止のやつと、水が垂れるのを防止するためのやつがあるんだよ
先がとんがってるやつは捨てるなよ?

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:33:06.76
>>901
それだと濃く出過ぎたりして美味しくない

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:34:05.10
つけっぱにしてるアホいたのかよ
先が欠けるの防止するためについてるだけだろ

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:35:35.95
破損防止用のしか無いと思い込んでドヤ顔して叩いちゃうとか
君ら日本の心だの文化だの愛国心だとかほざきながらロクに茶も飲まないんだな。コーラとかビールとかばっか飲んでそう
さすが底辺板

前から君らの事見下してたけどこれからは更に見下すわ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:37:32.54
>>803
なんでも剥がしたくて、剥がそうとしたら
ねばねばがのこった!
あーこれは、はがしたらあかんやつやったんか

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:37:48.77
>>1  > ビニールキャップは、輸送中の破損防止のため
          ________
___ _ノ\_´       __`丶_
     マ    (    ,. ´: : : : : : : : :`.  、
          r  /: : : : : : : : : :、: : : : : : : \
     ジ   ./ ./ : : : : ト、: : : : : ∧: :、 : : : :!⌒
  ゲ      { /: : : :∧ ,:|--\ : / ‐∨、\ : |       ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
     で   .〉 : : : :|/|oヽ  ` / :oヽ |: V
  ソ    / : : : : | {o:::::::}    {:::::0. } Vハ
       | {: |: |: : :| ヾ:::ソ    ヾ:::ソ  V|
  っ    | |:ム:|∨:| 〃    ____ /// }|     r--ッ
  !!!!    ヽ : r|: : :l/// r ´   \}   ハ、   }  >
――― -vヽ/: ヽ|: : :|  |      ノ /: : : :\ /__ゝ
     /: : : /: :/ : : ト ._丶 __  イ : :{ \:_:_: ヽ
     : : : :、一': :_/: :x'⌒\l|`ヽ、: : ト、: ヽ   |: :|
      ̄/: : : :/: : / }}      } \ | }: : }   |: :└

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:37:49.17
ちんこの皮も

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:38:55.79
(((;゚д゚)))ナ、ナンダッテー

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:39:00.67
>>937
お茶はペットボトルに入ってるもんだろw

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:39:32.24
こういうこと知らない奴ってホント馬鹿だよな

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:40:32.29
>>1の写真のやつなんか注ぎ口型にカットしてあって、これじゃ誤解を招いても仕方が無いだろ
メーカーの責任が大きいよ

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:40:50.16
まじか知らなんだ

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:40:51.88
つ、つけてるバカなんていねーよ!!

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:41:42.58
>>488
それだとコストがかかりそう( ´・ω・`)

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:41:54.98
いや普通に雑菌生えるだろ…
なんでつけたままなんだよ

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:42:23.30
>>944
だ、だよな

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:42:24.04
うちのには付いてない、百均で買って来ればええんか
3個とか入ってたら、付け替え時期には、予備の方も黄ばんでそうだな

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:43:09.74
>>241
高校くらい行けよ

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:43:54.73
けどな?
オレ一応陶器商に勤めてたからしってるんだが
急須の注ぎ口でキレのいいヤツは高いから

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:44:16.44
昔テレビで「液だれ防止のため付いているのではずさないで」って言ってたから
ずっと信じて付けっぱだったよ

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:44:44.86
不衛生ですので、外してください、外してください



大事な事なんですね

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:44:59.11
>>1
昔はよくあったな。ビニールキャップを外してたら、よくぶつけて急須の口が欠けちゃって。今は昔より陶器が丈夫になったのかも。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:45:48.53
注意書きシールをしばらく貼れば?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:45:54.56
>>952
見た目でわかるの?個体差あるのでは?

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:46:03.01
先っぽ破損すると買い直してくれるから、店屋としては両得だし。

おまいらのちん○の先と同じなんやな。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:46:18.93
逆に、生産者は付けたまま使用してほしいのに
消費者は取り去ってしまう商品てあるんだろうか

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:47:48.76
>>1
あれをつけないと、
先端部からお茶が伝わってきて
テーブルが濡れることになるからな。
ホームセンターであのキャップが
売られてる時点で察しろ

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:47:54.08
>>126
熱の問題ではない
時間の問題だろ
ノロウイルスは80度10分で死滅だし
要は時間ですよ
温度的には全く問題ない消毒できる

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:48:09.18
これつけたままお茶入れてる人を見たことがない
お前ら斬新だな

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2016/10/19(水) 09:48:15.15
急須 キャップでググると
結局輸送用のキャップなのは間違えないけどあのキャップも液だれ防止に需要があるから別売りされてるという感じみたいだな
キャップが気にいってるなら外さず使ってもいいんじゃないの

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード