facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 的井 圭一 ★
  • 2016/10/19(水) 01:50:19.09
sssp://img.2ch.net/premium/1051729.gif
10月19日 1時30分
株式市場で、人工知能などを使って大量の株式を高速で売買する「超高速取引」が広がる中、金融庁は、市場が不安定になった場合などに、迅速に対応できるよう取り引きを行う事業者を登録制とし、
規制を強化する方向で検討していることがわかりました。

「超高速取引」は、投資プログラムや人工知能を使い、一定の条件を満たすと自動的に数千分の1秒といった高速で株式を売買するもので、東京証券取引所の注文のおよそ7割を占めるまで増加しています。
金融庁は、ことし4月に有識者会議を設置し、超高速取引によって株価が急激に変動したり、取り引き業者のシステムがトラブルを起こしたりして、
市場が不安定になった場合の対応が十分かどうか検証を進めています。

こうした中、関係者によりますと、金融庁は超高速取引を行う事業者を登録制として、リスク管理の徹底を義務づけることを検討しているということです。
登録にあたっては、システムに十分な処理能力を確保し、誤った注文を防ぐ措置を講じるなど、必要な体制の整備を求めるとともに、取り引きの記録を一定期間、保存することを義務づける方針です。
また、証券会社に対しては、海外を含めた未登録の事業者から取り引きの注文を受けることを禁止することも合わせて検討しています。

金融庁は、こうした内容を19日に開かれる有識者会議の作業部会で示す方針で、来年度の通常国会で必要な法改正を行いたい考えです。

広がる株式の「超高速取引」 事業者を登録制へ | NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161019/k10010734571000.html

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:07:01.10
>>168
オンゲだって、業者ボット対策できてるわけだし、ホント、
人力の取引回数なら無視できる程度の手数料でも
大半は規制できるのにね。

やる気がないというか、共犯者?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:10:23.90
>>171
そっちの規制は結構大変かも。 というか、一般の取引を見てから
追い越して先手打てるというもはや物理的情報伝達速度の差っていう
有利な状況を売ってるのは取引所なんだろ。
これも結局 共犯者じゃね。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2016/10/20(木) 21:27:09.97
おせぇわ
リーマンから何年たったと思ってんだ

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2016/10/21(金) 02:08:12.15
ストリーム株価暴落のまとめ
ttp://rizumunet.blog.jp/archives/1061860300.html

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2016/10/21(金) 13:38:53.80
7割っていうぐらいだから、実際はもっとあるような気がする・9割いってんじゃねーかな。

アルゴVSアルゴ、人工知能VS人工知能、

一体どうなるんだろ。 価格変動率が大きくなることだけは想像つくが.....

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2016/10/21(金) 16:09:02.10
株価を釣り上げたりするプログラムはどうにかしろよ

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード