facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2014/10/05(日) 11:48:38.26
アニメで使われた主題歌がヒットチャートの上位に来ることなどもはや当たり前になっています。
実際、良い楽曲が多いのではないでしょうか。今回は、名曲だと思うアニメの主題歌について聞きました。
読者428人に、「アニメの主題歌オープニング、エンディングどちらでも可)で名曲と思うものを教えてください」
というアンケートを行いました。332人から回答があり、結果は下のようになりました。

■名曲だと思うアニメの主題歌Top10

第1位 『残酷な天使のテーゼ』(新世紀エヴァンゲリオン)
第2位 『タッチ』(タッチ)
第3位 『ムーンライト伝説』(美少女戦士セーラームーン)
第4位 『そばかす』(るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−)
第5位 『世界が終るまでは…』(SLAMDUNK)
第6位 『愛をとりもどせ!!』(北斗の拳)
同6位 『創聖のアクエリオン』(創聖のアクエリオン)
同6位 『ライオン』(マクロスF)
同9位 『謎』(名探偵コナン)
同9位 『銀河鉄道999』(銀河鉄道999)


大変票の割れたアンケートとなりましたが、1位は『新世紀エヴァンゲリオン』TVシリーズのオープニング曲
『残酷な天使のテーゼ』でした。ちなみに映画版で使われた『魂のルフラン』は2人から回答がありました。

他にも下のような名曲が回答されました。

『always』(名探偵コナン)
『紅蓮の弓矢』(進撃の巨人)
『甲賀忍法帖』(バジリスク〜甲賀忍法帖〜)
『君の知らない物語』(化物語)
『ルパン三世主題歌II』(ルパン三世)
『ゆずれない願い』(魔法騎士レイアース)
『マジンガーZ』(マジンガーZ)
『ペガサス幻想』(聖闘士星矢)
『DaedEND』(未来日記)
『DANDAN心魅かれてく』(ドラゴンボールGT)
『ハレ晴レユカイ』(涼宮ハルヒの憂鬱)
『ウィーアー!』(ONEPIECE)
『ハルカ…』(神風怪盗ジャンヌ)
『いとおしい人のために』(ふしぎ遊戯)
『TrustMe』(デュラララ!!)
『onlymyrailgun』(とある科学の超電磁砲)

アンケート詳細・理由
http://news.ameba.jp/20141002-224/

★1 2014/10/05(日) 08:29:22.45

【調査】名曲だと思うアニメの主題歌ランキング
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412465362/

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:07:25.53
>>290
♪あああ〜あ〜あ今日も、一発やりたいな〜♪

替え歌流行ったなw

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:07:33.04
普遍性を持っていないと時代や国を越えるのは難しい。
モーツァルトの時代にもいろんな有名作曲家はいたけど、
今の時代ではほとんど無名、忘れ去られている。

その時代でだけ流行った古くさい旋律なんて今の人は聞かないし、聞いても面白くない。

だから普遍性のない音楽は淘汰される。
アニソンも同じ。純粋に音楽として良い楽曲で、普遍性があれば生き残るが、
ほとんど今の時代の人間が聞いても、思いで補正が聞かないから、古いぃ〜でおしまい。


そんな中で普遍性がある希有なOPがこれ↓だ。

https://www.youtube.com/watch?v=MefcwCLuD88


ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:07:42.55
そういえばドラゴンボールのED入ってねーな
あれ聞いて、あー今日も終わったなぁ、明日また学校か、と思ったもんだ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:08:05.71
>>303
名曲だわなw

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:08:23.91
シティハンターで言えばgetwildとか鉄板なんだろうけど
2期のAngel Nightも好き
https://www.youtube.com/watch?v=ywjfB4UJ3pU


ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:08:43.62
>>307
Zガンダムは、1stのopは内容と関係あった(そのものみたいな歌だった)。
2ndのop?の、水の星なんちゃらかんちゃら(森口博子が歌ったやつ)は
微妙だけど、映像と併せて見れば「関係ない」ってほどじゃ
ないんじゃないの

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:08:44.36
  . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:ニート:ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ
答えの無い毎日が ただ過ぎてゆく時間が
これから先 どうなるのだろう
わからない…

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:09:06.98
THE ALFEE のFairy Danceとか、超泣ける。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:09:43.59
>>292
その頃のアニソンって、調べてみると
堀江美都子
アニキ(水木一郎)
ささきいさお
彼らの歌ばかりヒットするんだよなw

ここまで見た
  • 335
  • ハルヒ.N@\(^o^)/
  • 2014/10/05(日) 13:10:08.85
>>206、勇者ライディーン・OP白勺で良い曲では在るけど、やや牧歌白勺過ぎると言うか、浪花(なにわw)
節とノリが足ら無いわね( ^ω^)w
イデオン・OPでは、イデオンの方が、コン・バトラーV・OPとの3禾重ではコン・バトラーの方が、ノリが良くて
歌い易い曲言周で良いでしょう(^∀^)プケラww
まあ、コン・バトラーはスパ・ロボでイ吏い易いそれだからって言うのも、イ固人白勺に在るけど( ´∀`)w
木幾重カ武闘イ云Gガンダムまで行くと、余りに日月る過ぎてバブリー、今の日寺代に合ってねえわww
コードギアスR2のWORLD ENDイ立で、ようやく土也に足がイ寸くカンジねえ( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

勇者ライディーン OP [STEREO]
https://www.youtube.com/watch?v=kYYOaHd5Rxs

復活のイデオン FULL
http://www.youtube.com/watch?v=Ortyp5cx3qw

「コン・バトラーVのテーマ2012ver」
http://www.youtube.com/watch?v=2Kh7uBEJbnE

機動武闘伝Gガンダム OP FLYING IN THE SKY
http://www.youtube.com/watch?v=0a4vB9FjtHY

【MAD】コードギアス 反逆のルルーシュR2 「WORLD END」
http://www.youtube.com/watch?v=k_J0IosCuH0


ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:10:27.88
まつざか先生の「ひとり上手」は超泣ける

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:10:28.44
>>1
チャラへっちゃらが無いとか馬鹿か?

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:10:30.72
旧ムーミンはフルオーケストラで
音楽的にもすばらしかった
エンディングや挿入歌も
スナフキンの歌とかスノークの歌とか
ミイの歌とかノンノンの歌とかあって
大好きだった。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:10:31.73
魔法の妖精ペルシャ
見知らぬ国のトリッパー

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:11:02.52
海のトリトン

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:11:06.83
世界から「児童ポルノ帝国」と呼ばれる日本。8割は日本発。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1406/12/news017.html

最近、日本のとあるニュースが世界的に大きく報じられ、そんなことを再確認させられた。
日本の“児童ポルノ”だ。英語圏の国々のWeb系ニュースサイトで取り上げられ、話題になっていた。

 皆さんは、6月5日に衆議院で「児童買春・ポルノ禁止法」改正案が可決したことをご存じだろうか。
児童ポルノについては、販売や制作はすでに禁止されているが、これからは個人が写真や映像を“単純所持”することも禁止になる。
だが、アニメやマンガ、そしてCGは児童ポルノ禁止法の規制対象外となった。これは、6月22日まで行われる今期の国会で成立する
可能性がある。

 このニュースが海外で反響を呼んでいるのだ。日本のメディアではそこまで大きく取り上げられなくても、
欧米で大きなニュースになるパターンは意外に多い。そして、そうしたニュースこそが、日本のイメージを世界に植えつけているという
事実を忘れてはいけない。

今回の児童ポルノ禁止法に関する反応はどうか。欧米メディアの論調はおおむね、
児童ポルノにゆるい「児童ポルノ大国」の日本も“Finally(ついに)”重い腰を上げたか、というものが大半だった。

 フランスのAFP通信は「日本が今日、児童ポルノ所持の禁止に近づいた。
日本はまだ禁止をしていない先進国で最後の主要国だ」と報じた。英ガーディアン紙は
「この法案が提出された背景には、日本に対し、ほかの先進国と共同歩調を取るべきだとする
国際的なプレッシャーがあった。日本は強姦や子供に対する性犯罪のビデオや写真、
その他の画像の所持が合法であるG7(先進7カ国)で唯一の国だ」と伝えている。

 さらには、世界中にある児童ポルノの映像などのうち、約8割は日本が発信していると書く記事もあった。
要するに、日本はこの分野で先進国の役割を果たしていないという見方が強いことが分かる。

★“対象外”となったアニメやマンガに批判が集まる

児童ポルノ(というよりアニメなどを含む子供の性的描写)の規制が取りざたされると、
日本では「表現の自由が侵される」という議論が必ずと言っていいほど出る。ただ皮肉なことに、
日本は世界的にみても「表現の自由」が広く認められている国だとは認識されていない。
国境なき記者団のランキングでは、日本は世界で59位に位置している。
にもかかわらず「特に児童ポルノではやたら『表現の自由』を振りかざしている」
といったイメージが独り歩きしても仕方がないのかもしれない。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:11:22.79
あらゆるガンダムの中から選べ
と言われたら






超悩んで悩んで
1位 嵐の中で輝いて
2位 WのED
3位 UCのEverlasting

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:11:30.31
>>326
同世代だな

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:11:46.21
>>85
同感 ジャイアントロボは良曲だらけ

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:12:51.11
>>286
すげー
虹と太陽の丘か ありがと

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:12:59.73
世界観が歌詞に織り込まれてる。曲の相性も良い。知名度高。

旧バージョンドラえもんOP曲だと思う。

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:13:20.05
USAトゥデイ紙は、日本では、ポルノと性的なイメージが蔓延していると述べる。
卑猥な雑誌や漫画を男性が堂々と電車の中で読んでいることは普通であり、
学校や子どもの遊び場に近いコンビニでも、そういったものが平然と売られている、
と報じている。

さらに同紙は、国際社会からのプレッシャーで、児童ポルノの所持が禁じられたのが
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つい先月のことだが、 漫画やアニメでの子供の体の露骨な描写は、出版界からの圧力で
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
例外とされた、と伝えている。

このような状況を、組織犯罪と性産業に詳しいジャーナリストのジェイク・アデルスタイン氏
は、「日本がダブルスタンダードだということ。男性にとっては言論の自由にかかわる問題も、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
女性がやると、そうではなくなる」と述べている。(USAトゥデイ)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「ガーディアン」紙の電子版は6月5日付で、日本の衆議院で児童ポルノ禁止法改正案が可決されたことを受けて、
日本における児童ポルノ規制の後進ぶりを伝える記事を掲載した。

 同紙は、現時点における日本は、児童に対する性犯罪を描いた動画や写真を所持することが法的に許される
「先進7カ国の中で唯一の国」であると説明。また児童ポルノにおいては「世界最大市場の一つ」であると紹介している。
また「東京では児童に関連した性的描写を見つけるのは難しいことではない」と伝え、その一例として
「肌を露出した女子学生を描いた漫画のページをめくる男性を電車内で時折見かける」と述べている。

 さらに、今年5月には東京都が「日本のポルノで人気を集めるジャンル」である近親相姦を描いた漫画を
青少年に対して販売することを禁じる考えを発表したと紹介。2020年の東京五輪開催に向けての準備の一環として、
成人向け漫画を目立たないように陳列するよう都内のコンビニエンスストアが指導を受けたことにも触れている。
http://www.news-digest.co.uk/news/news/uk-news/12236-2014-06-05.html

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:13:24.69
>>307
そうそう、そのころ。
「うる星やつら」でも、おニャン子の「パジャマじゃまだ」とかやり始めた。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:13:31.98
ここまで逆襲のシャア無し

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:13:32.60
エヴァなら、魂のルフランだな
Rebirthエンディングの入りは鳥肌が立ったわ

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:14:36.94
>>31
山瀬まみのが鼻声じゃなかった方が衝撃

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:14:49.54
10話で歌詞の意味が明らかになるまで嘘OPとか本スレでボロカスに言われてたじゃんw

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:06.04
ビックリマン
銀河鉄道の夜
エウレカ
ボーボボ
ジョジョ

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:08.73
カードキャプターさくら3期OP
http://www.youtube.com/watch?v=kcy6TgM2SNE


ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:11.79
>>350
「甘き死よ来たれ」が好きかな、エヴァならw

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:15.83
皆のレス見て思ったが、
餓鬼の頃に観たアニメって、それこそ一生レヴェルで刷り込まれてるのな。よくEDの歌詞まで覚えてるもんだなぁw

あの頃にで今でいう「スピードラーニング」的な事をやってたら、今頃みんな英語ペラペラなんだろうなw

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:17.06
>>319
マーヤはOPもそうだよね。
作曲もやってるし。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:28.91
999 ゴダイゴ ささきいさお
北斗の拳 子供ばんど トムキャット
名探偵ホームズ ♪空からこぼれたストーリー
009 ♪誰が為に
キャプテン ♪若い日は〜♪
キャプテン翼 ♪蝶々サンバ
美味しんぼのエンディング

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:33.40
>>321
確かに進撃だったらかなり合いそうでいい感じだね
>>324
楽譜なければ譜面に起こして作るということも出来るんだぁ
そういう人が普段あまりないアニメ曲を採用させて応援演奏にしていったら
甲子園とかの応援演奏もバリエーションが増えていっていいかも

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:41.82
>>313
パンツがSR-72を追い越して飛んで行く映像に「岬めぐり」が流れててひっくり返ったw

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:51.56
セゴレーヌ・ロワイヤル元環境相「日本の女性は大変でしょう」「女性を虐げている」と日本のマンガを批判し
「日本の女性が置かれている立場は難しいと思うが、どうか」 「マンガの女性表現の問題は?」と質問した。
http://www.asahi.com/international/update/1223/007.html

フランスの非実在青少年規制:なぜこうなった?
http://www.tsurupeta.info/content/france-jipo-keii
1997年に、児童ポルノをはじめ性犯罪に対する罰則を強化しようとした
「性的犯罪防止抑止及び未成年者保護に関する法案」が提出されました。
新技術に対する不安が大きかった時でもあったので暫定法案はインターネット
などの新規規制を導入していましたが、上院審議会Charles Jolibois会長は
「児童ポルノ合成画像」への深刻な懸念を示して「未成年者の画像又は描写」
(l'image ou la représentation d'un mineur)を罰するべきだと主張しました。
そういう風に改正された法案が1998年に最終可決されました。審議記録を
読むと、意図された罰則対象は明らかに「実在人物の写真とは識別できない
写実的ポルノ画像」ではありますが「représentation」という単語は非常に
曖昧なので、広義に解釈すると実在人物とは関係のない絵画や描画も規制対象
となるのです。

2006年にフランスの日本アニメ配給会社Kazeの社長ら3人が、
未成年者の描写を含むエロアニメ『淫獣聖戦ツインエンジェル』を配布したと
して有罪判決を受けました。フランス最高刑事裁判所「破毀院」まで上訴しま
したが、水の泡でした。というか、破毀院がはっきりと「アニメや漫画は規制
の対象だ」と書いてしまった厄介な先例。しかし十数万円程度の罰金刑と
なって、実在児童ポルノの実刑判例に比べたら「寛大」な判決だったからか、
私が知っている限りは反響が殆どなかったのです。正直に言えば、Agnès Tricoire
ら創作自由擁護派は「美術」を守ろうとしているので、彼女らから見れば日本の
エロアニメは美術であるか、守る価値があるかは疑問。

去年2012年にいよいよ懲役判決が下された時も知識人反応はなかったよう
です。今回は日本のエロ同人誌でした。

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:15:54.08
ジャイアントロボならOPだろ
EDのジャイアントロボソングはダサイ

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:16:33.32
なんでキャプテンハーロックが無いんだろう

ここまで見た
  • 364
  • 名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/
  • 2014/10/05(日) 13:17:09.13
・海のトリトン
・不思議なメルモ
・ジャングル大帝
・リボンの騎士
・どろろ
・ロッキーチャック

富田勲すごすぎる

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:17:14.74
ttps://www.youtube.com/watch?v=AOrQM6tHWUU
ttps://www.youtube.com/watch?v=QuOWIsDZBvI
最近の深夜アニメはオサレ

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:17:29.34
曲は無駄に良いけどアニメも映像も残念で名曲にランクインしないアニソン…

1980年代だとゴーバリアンに勝てるアニメはないなw

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:17:32.94
>>338
岸田今日子の声の頃のムーミンって
効果音も怖かったり、物語も幻想的で
今のと別物だわ。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:17:50.76
天才バカボン

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:18:05.54
名探偵コナンのOP・EDは、いいのが多い。
B’zだの倉木麻衣だのすげーの使うし、最近ではVALSHEのやつが好きだった。

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:18:10.00
嫌儲かと思ったら+だった

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:18:11.43
デビルマンレディーのOP、最高だろ。
未だにあれの歌詞がわからん。

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:18:12.56
初音ミクの海外記事、キーワードはCreepy(キモい)
http://blogs.itmedia.co.jp/closebox/2010/11/creepyholograph.html
シンセサイザーの情報サイトとして有名なのはまず、ここ。Synthtopiaです。
初音ミクライブの記事も取り上げていますが、どうもテンションがおかしい。
そこでVOCALOIDをキーワードに検索してみました。すると……。

何度も出てくるCreepyという言葉。あと、Bizarre、Fake。
ポジティブな言葉はほぼタイトルに出てこないという状況。

・Almost Live in Concert(RPGamer)
「初音ミクは今週、初めてのライブコンサートを開いた」
「よけいな説明はこのくらいにして、この動画で日本の奇妙さを楽しんでほしい」

・Japan Is Going Crazy For Holograms(Manolith)日本はホログラムに夢中
「日本は世界になんでも与えてきた。
気違いじみたポップ、
気違いじみたポルノグラフィ、
そして、気違いじみたポップスター。
狂ってるのは、そのポップスターが本物ではないということ。ホログラムなのだ」


初音ミクを見た海外の子供の感想 「きもい」「日本人狂ってる」
http://jin115.com/archives/51814875.html
フランス人が日本のボーカロイドファンのVTRを見て「気持ち悪い! VTR止めてーッ!
http://news.livedoor.com/article/detail/5103434/

・初音ミク『Tell Your World』2012年1月25日 世界217カ国配信
iTunesシングル総合チャート 米国圏外 日本1位 その他215ヵ国圏外
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tell_Your_World_EP

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:18:41.64
北斗の拳のサイレントサバイバー
OPの映像とマッチしてて最終決戦って感じの盛り上がりが良かったなあ

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:19:10.23
>>366
最近じゃ話数縛り(尺の都合大人の事情)で最終話が悲惨なものが多いよw

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:19:15.57
うらめしやまーにおつきさま
でればおばけがうごきだす

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:19:17.87
>>2
目立たせたくないニュースがあるんだろ。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード