facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 2014/10/05(日) 11:48:38.26
アニメで使われた主題歌がヒットチャートの上位に来ることなどもはや当たり前になっています。
実際、良い楽曲が多いのではないでしょうか。今回は、名曲だと思うアニメの主題歌について聞きました。
読者428人に、「アニメの主題歌オープニング、エンディングどちらでも可)で名曲と思うものを教えてください」
というアンケートを行いました。332人から回答があり、結果は下のようになりました。

■名曲だと思うアニメの主題歌Top10

第1位 『残酷な天使のテーゼ』(新世紀エヴァンゲリオン)
第2位 『タッチ』(タッチ)
第3位 『ムーンライト伝説』(美少女戦士セーラームーン)
第4位 『そばかす』(るろうに剣心−明治剣客浪漫譚−)
第5位 『世界が終るまでは…』(SLAMDUNK)
第6位 『愛をとりもどせ!!』(北斗の拳)
同6位 『創聖のアクエリオン』(創聖のアクエリオン)
同6位 『ライオン』(マクロスF)
同9位 『謎』(名探偵コナン)
同9位 『銀河鉄道999』(銀河鉄道999)


大変票の割れたアンケートとなりましたが、1位は『新世紀エヴァンゲリオン』TVシリーズのオープニング曲
『残酷な天使のテーゼ』でした。ちなみに映画版で使われた『魂のルフラン』は2人から回答がありました。

他にも下のような名曲が回答されました。

『always』(名探偵コナン)
『紅蓮の弓矢』(進撃の巨人)
『甲賀忍法帖』(バジリスク〜甲賀忍法帖〜)
『君の知らない物語』(化物語)
『ルパン三世主題歌II』(ルパン三世)
『ゆずれない願い』(魔法騎士レイアース)
『マジンガーZ』(マジンガーZ)
『ペガサス幻想』(聖闘士星矢)
『DaedEND』(未来日記)
『DANDAN心魅かれてく』(ドラゴンボールGT)
『ハレ晴レユカイ』(涼宮ハルヒの憂鬱)
『ウィーアー!』(ONEPIECE)
『ハルカ…』(神風怪盗ジャンヌ)
『いとおしい人のために』(ふしぎ遊戯)
『TrustMe』(デュラララ!!)
『onlymyrailgun』(とある科学の超電磁砲)

アンケート詳細・理由
http://news.ameba.jp/20141002-224/

★1 2014/10/05(日) 08:29:22.45

【調査】名曲だと思うアニメの主題歌ランキング
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412465362/

ここまで見た
  • 281
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:00:05.02
アニメの名曲のほとんどが70年代80年代だから
今の40才以下はわかんないだろ。
昭和のアニメ名曲なんて。

ここまで見た
  • 282
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:00:05.56
神無月の巫女のAgony
エンジェルらいくに?Loveりたいっ!!
悲しみの向こうへ
星空のSpica
I SAY YES

( ´・ω・`)どうせアニオタですよ僕は

ここまで見た
  • 283
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:00:07.94
>>273
いやいや、知られちゃいけないのは、デビルマンが誰なのか?であって、存在じゃないから大丈夫

ここまで見た
  • 284
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:00:43.79
特撮系だけど、このオーケストラ演奏は胸熱
https://www.youtube.com/watch?v=M4sjh8qy-rE


ここまで見た
  • 285
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:00:51.07
>>278
それ、シティーハンターのEDじゃね?

ここまで見た
  • 286
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:00:51.27
>>267
西尾えつ子 - じゃじゃ馬にさせないで  [tv: らんま1/2 op1]
坂上香織 - プラトニックをつらぬいて   [tv: らんま1/2 ed1]
CoCo - EQUALロマンス  [tv: らんま1/2 ed2]
ribbon - リトル★デイト  [tv: らんま1/2熱闘編 op1]
西尾えつ子 - ド・ン・マ・イ来々少年 Don't mind lay-lay-Boy  [tv: らんま1/2熱闘編 ed1]
CoCo - 思い出がいっぱい  [tv: らんま1/2熱闘編 op2]
乱馬的歌劇団御一行様 - 乱馬だ☆RANMA  [tv: らんま1/2熱闘編 ed2]
早坂好恵 - 絶対!Part2  [tv: らんま1/2熱闘編 op3]
東京少年 - プレゼント  [tv: らんま1/2熱闘編 ed3]
Kusu Kusu - 地球オーケストラ   [tv: らんま1/2熱闘編 op4]
YAWMIN - フレンズ   [tv: らんま1/2熱闘編 ed4]
瀬能あづさ - もう泣かないで  [tv: らんま1/2熱闘編 op5]
中嶋美智代 - ひなげし  [tv: らんま1/2熱闘編 ed5]
Vision - ラヴ・シーカー CAN'T STOP IT  [tv: らんま1/2熱闘編 op6]
森川美穂 - Positive  [tv: らんま1/2熱闘編 ed6]
ぴよぴよ - 虹と太陽の丘  [tv: らんま1/2熱闘編 ed7]

ここまで見た
  • 287
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:00:55.76
中国語版の替え歌の
残酷な大学入試のテーゼみたいな歌が面白かった

ここまで見た
  • 288
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:01:06.63
サイボーグ009
第2期Op たが為に

ここまで見た
  • 289
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:01:55.37
>>277
もともとはOPなんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=9o9fqn7Ho2M


ここまで見た
  • 290
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:02:17.82
おいおい、一発貫太くんはよ

ここまで見た
  • 291
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:02:20.68
>>281
最近はyoutubeとかあるから意外に知ってたりするよ
TVで良く流れるから調べたりする

ここまで見た
  • 292
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:02:45.72
こういうのは年代別に分けないと纏まんねーよ
ちなみに40後半の俺は堀江美都子全般
今のプリキュアもちょい神だな

ここまで見た
  • 293
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:02:51.46
博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://anti.wkeya.com/kakolog/poverty/1326727594.html

ガールズ&パンツァー製作委員会(博報堂DYメディアパートナーズ)
博報堂 D=大広 Y=読売広告

読売
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130207-OYT1T00028.htm
アニメ「ガールズ&パンツァー」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く…地域ぐるみで活性化

初音ミク5th AnniversaryミクLovesファミマ♪キャンペーンに対する博報堂の本気さ。
d.hatena.ne.jp/hertz/20120815/p1
広告主:グーグル株式会社. 受賞作品:Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク).
エージェンシー:博報堂
www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120702_1.pdf

クールジャパンによる日本ブランド復興キャンペーン
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 61百万円 → 株式会社博報堂
http://www.cao.go.jp/yosan/kanshi_korituka/pdf/n24_0006.pdf

ひろゆき「クール・ジャパン会議みたが税金に群がる胡散臭い提案ばかり。
本当に素晴らしいなら自分で借金してやってみれば」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352379813/
海洋堂社長「海外でクールジャパンとか言われているのは全部嘘です。
あれは一日だけのイベントの現象面だけを捉えてメディアが作り出した幻」
blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51999329.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326784599/
「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。

ここまで見た
  • 294
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:03.41
>>165
半年ちょっと前に入院してて、その頃、娯楽がスマホで見るGyaOしかなくて
ワシはそこで初めて「名探偵コナン」をまともに見たのだが、
そこでかかっていた小松未歩っていう人が歌う「謎」っていう主題歌が凄く良かった。
最近のアニメはタイアップばかりで、主題歌であっても全然主題歌ではないなんて叩かれ、
ワシもそれに同調していたのだが、良い曲ならそれでも良いかななんて考えを改めた。

ここまで見た
  • 295
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:17.28
天空戦記シュラトのoped全部!

ここまで見た
  • 296
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:21.60
>>285
シティハンターはアニメの雰囲気に凄く合ってたと思うけどね
コナンなんかもう目も当てられないレベル

ここまで見た
  • 297
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:23.97
>>197 >>198 >>205
なるほど演奏するには楽譜ないとできないからどうしても楽譜が出やすい有名だったりしたアニメじゃないと出来ないし
その学校の応援時の伝統演奏として定着されてる場合もあるか
エヴァが一番新しいかもしれないとなるとこの先はよっぽどの人気とかでないと目新しいアニメの演奏はでてこないかな 楽譜がでないといけないし
雪とアナの女王にみたいなのはあるけどああいうのでなくてね

ここまで見た
  • 298
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:25.65
>>244
クールが長いから印象に残り易いってのと
駄曲が無かった事にされて記憶に残ってないから全体美化されてる部分も有るからな…

ここまで見た
  • 299
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:34.52
見たーいものは、見たい見たい、見・た・いー

ここまで見た
  • 300
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:35.96
ルパンEDのあし〜元にぃ〜からみつくぅ〜♪

も名曲かな。

ここまで見た
  • 301
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:36.29
魔女っ子メグちゃん
花の子ルンルン

ここまで見た
  • 302
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:39.60
>>226
これも好きだったな〜
https://www.youtube.com/watch?v=GQgqNio4Fs8


ここまで見た
  • 303
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:03:43.49
なんにもない なんにもない まったくなんにもない
生まれた 生まれた なにが生まれた
星がひとつ 暗い宇宙に 生まれた


これが好き

ここまで見た
  • 304
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:04:11.90
【神】【出崎統】作品選
※およそ年代順

『ガンバの冒険』OP &ED

『(新・)エースをねらえ!』OP&ED

『宝島』OP&ED

『ベルサイユのばら』OP&ED

『あしたのジョー1&2』OP&ED

『スペース(アドベンチャー)コブラ』OP&ED

その他

『ブラック・ジャック』

『ゴルゴ13』

『おにいさまへ』etc.

『出崎統』氏は、幼少時から自分が影響を受けた偉大なる巨匠のひとりであり、また、同時代を駆け抜けた方々に取っても、これは全く同様である事でしょう。

ここまで見た
  • 305
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:04:31.15
アレレッレー♪アーレアレ♪
ア・ラ・レ・ちゃ・ん♪

あぁ、あの頃に戻りたい…

ここまで見た
  • 306
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:04:34.87
アニメと括るなら物語を織り混ぜた曲ってのが最低条件だろ。
なのこの変な歌いかたwな無印ファフナーop.ed
バジのed辺りが好きだなopも好きだが飽きた。

ここまで見た
  • 307
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:04:38.63
でも考えてみればZガンダムの時代からアニメの内容に関係ない主題歌だったな
Get Wildよりも前か

ここまで見た
  • 308
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:04:40.28
アクロバンチのOPは名曲


誰も知らないくて辛い

ここまで見た
  • 309
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:04:52.19
じゃりんこちえのOPも好きだったわ、昔にはしてはなんかノリが珍しいというか完成されてるというか
https://www.youtube.com/watch?v=zAMswcC3MDY



日本昔は「トッピンからげて逃げられて」もすきだったな

ここまで見た
  • 310
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:05:19.40
>>303
ちのはじめ のやつらの足音のバラードだな
かまやつひろしが作ったはず

ここまで見た
  • 311
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:05:31.87
マイナーどころではVガンダムのOPは前期、後期ともに好きだな

ここまで見た
  • 312
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:05:38.74
>>178
ふふふふーん

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:05:52.46
山本コウタロー「岬めぐり」
http://www.youtube.com/watch?v=t21jLhpwAc8


ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:05:56.14
>>289
へえ、初期のOPは違う歌だったのか。
海中爆発のOPしか知らんかった…

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:06:01.04
>>289
これがOPだと、「冒険活劇」って本編のイメージと合わないね。
オープニングをアレに変えたのは正解だわ。

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:06:11.98
日本は児童ポルノ「閲覧も犯罪」漫画やアニメも規制せよ…140か国が出席した世界会議
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/csec01/0811_gh.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227835512/

国連委 日本の性暴力ゲームやマンガを批判
「女性や少女への性暴力を当たり前のように扱い、肯定するものだ」
http://www.polarisproject.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=558%3A2009-08-26-04-28-58&Itemid=49

日本のマンガを集めていた米国人、児童ポルノ禁止法違反で有罪に
http://wiredvision.jp/news/200905/2009052923.html

英の新聞「エコノミスト」で日本の児童ポルノアニメ批判(引用にエヴァンゲリオン)
http://www.economist.com/world/asia/displaystory.cfm?story_id=15731382

日本の性暴力ゲーム、「香港の青少年に悪影響」=性文化学会で批判―香港
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=32425

フィリピンで日本の変態マンガ撃退法案、満場一致で下院通過
単純所持で最高6〜12年の禁固と50万ペソ以下の罰金
http://news.nna.jp/free/channel/09/0414b.html

http://frihet.exblog.jp/14829543/
ノルウェー国営放送(日本のNHKにあたる)では、上記ニュースを
日本のマンガ画像入り(裸同然の状態で縛られた女の子が叫び声をあげている)で、
大きく報道した。
http://pds.exblog.jp/pds/1/201007/26/64/c0166264_2125536.jpg

「児童ポルノ、日本も"所持"禁止を」…スウェーデン王妃
read2ch.net/newsplus/1244647185/‎ 

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:06:19.99
>>256
元々子供向きに作られた昔のアニメとその曲を
ダサイも何もないんだよ。
そういう世界観と承知しつつ、少し離れた視点で今見ても
子供むけでありながら
メロディの普遍性やクオリティの高さにびっくり、ということだろ。

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:06:20.78
>>292
俺も40後半だけど
これはツボに入った
https://m.youtube.com/watch?v=9cxvD-Yhu7w

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:06:21.16
>>277
作詞はやっぱ伊勢正三なんだな
みつばちマーヤのEDもそうだった

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:06:25.25
タッチなら一番最初のEDが好きだな
君がいなければ
だっけな

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:06:34.41
>>297
進撃の巨人辺りは今後結構使われていくんじゃないからな。
原曲のベースからしてオケだし、流用しやすさは最近の曲の中じゃダントツだと思う。

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:06:37.51
>>308
山形ユキオの夢の狩人

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:06:39.91
>>300
俺も1票!
ただバイクが走ってるだけのシーンが良かったなぁ・・・・

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:07:13.22
>>297
まどマギのmagiaなら譜面に起こせるぞw
ストリングス部分は木管楽器で代用。

by:元ブラバン

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:07:17.41
アニメの主題歌の良し悪しはOPの映像とのマッチ具合によると思うんだ

エウレカセブン SAKURA
四畳半神話大系 迷子犬と雨のビート
モノノ怪 下弦の月

これらは最高

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:07:25.53
>>290
♪あああ〜あ〜あ今日も、一発やりたいな〜♪

替え歌流行ったなw

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:07:33.04
普遍性を持っていないと時代や国を越えるのは難しい。
モーツァルトの時代にもいろんな有名作曲家はいたけど、
今の時代ではほとんど無名、忘れ去られている。

その時代でだけ流行った古くさい旋律なんて今の人は聞かないし、聞いても面白くない。

だから普遍性のない音楽は淘汰される。
アニソンも同じ。純粋に音楽として良い楽曲で、普遍性があれば生き残るが、
ほとんど今の時代の人間が聞いても、思いで補正が聞かないから、古いぃ〜でおしまい。


そんな中で普遍性がある希有なOPがこれ↓だ。

https://www.youtube.com/watch?v=MefcwCLuD88


ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:07:42.55
そういえばドラゴンボールのED入ってねーな
あれ聞いて、あー今日も終わったなぁ、明日また学校か、と思ったもんだ

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:08:05.71
>>303
名曲だわなw

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:08:23.91
シティハンターで言えばgetwildとか鉄板なんだろうけど
2期のAngel Nightも好き
https://www.youtube.com/watch?v=ywjfB4UJ3pU


ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2014/10/05(日) 13:08:43.62
>>307
Zガンダムは、1stのopは内容と関係あった(そのものみたいな歌だった)。
2ndのop?の、水の星なんちゃらかんちゃら(森口博子が歌ったやつ)は
微妙だけど、映像と併せて見れば「関係ない」ってほどじゃ
ないんじゃないの

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード