facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • すらいむ ★@\(^o^)/
  • 2014/10/04(土) 20:04:40.60
火山学者が記者の取材に応じる様子をツイートしたところ、
5000回以上リツイート(転送)されるほどの大反響を呼んでいる。

記者が、火山による被害を出さない方法を聞いたのに対して「火山には登らないことですね」と、
そっけない答えだったのが話題になったようだ。その内容については「正論だ」と賛同する声も多い。

ツイートの主は、2011年1月に爆発的噴火を起こした九州南部、新燃岳(1421メートル)の
研究を20年以上にわたって続けている、鹿児島大学准教授の井村隆介さんだ。
話題になったツイートは、10月1日夜に書き込まれた。

ツイートによると、取材に来たある記者が
「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」
と聞いたところ、井村さんは「火山に登らないことですね」と答えた。

記者が「え?」と面喰らっていると、井村さんは
「今回のような噴火は防げない。原因は運が悪かったとしか言えないと思う。
それを避けるためには、火山には登らないことですね」と説明。
その答えを聞いて記者は言葉を返せず、黙ってしまったようだ。
ツイートの中には、井村さんの「コメントにならなくてごめんね」という申し訳なさそうな言葉もあった。

井村さんは「『教訓は?』とか,『今後は?』という話なら,イロイロ答えたよ」ともツイートしており、
記者の質問の仕方に問題があった可能性もありそうだ。
さらに、ツイートされたやり取りは取材のごく一部のようで、噴火予知のあり方について
30分程度話した後の出来事だったようだ。

半日後にはNHKに「火山災害ホームドクター」として登場
偶然にも、ツイートからおよそ半日が経った10月2日朝にNHK Eテレで放送された番組「学ぼうBOSAI」に、
井村さんは「火山災害ホームドクター」として登場している。
その中にも、似たようなエピソードが登場している。

新燃岳が大きな噴火を起こす前の2010年の段階で、地元の宮崎県高原町(たかはるちょう)が子どもに
霧島の自然に触れてもらおうと、ツアーを計画していた。
目的地は新燃岳の火口からおよそ2.5キロの場所を想定していた。
その時点で小さな噴火は起きていたが、立ち入りは可能な場所だった。
町が井村さんにアドバイスを求めたところ、井村さんは「研究者であっても、噴火は容赦してくれない。
僕だって死ぬ可能性がある。そんな場所に、みんなを連れていくわけにはいかない」
などと猛反対し、すぐにコース変更が決まったという。

井村さんは、記者とのやり取りのツイートが話題になった後にも、真意を改めてツイッターで説明しており、
立場は一貫しているといえそうだ。
「今回の事故から学ばなければいけないことは,『活火山の登山には噴火リスクが伴う』ということだと思います。
そのリスクをどこまで許容するかは個人の判断だと思います。研究者はその判断材料を提供できるだけです」

気象庁が「噴火警戒レベル」を設定して監視している火山は全国に30あるが、
「レベル2(火口周辺規制)」以上なのは、活発な活動が続く桜島(レベル3)や、阿蘇山(レベル2)など8つのみ。
御嶽山も、今回の惨事が起きるまでは「レベル1(平常)」で山頂付近への登山は規制されていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000005-jct-soci

前スレ ★1=2014/10/03(金) 10:49:09.34
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412387867/

ここまで見た
  • 630
  •  
  • 2014/10/05(日) 00:57:28.79
被災者のインタビューをTVで
やったけど、
「当日の朝から硫黄臭が凄かった」って
言ってたんだよ…

ここまで見た
  • 631
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:00:48.92
>>1その通り
天災でも何でも訴えちゃうからね、コイツ等
雨に絶対当たらない確率は?
家から一生出るなって応えときゃいんだよ

ここまで見た
  • 632
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:03:00.90
正論中の正論だ、交通事故に会わない最善の方法は自動車の通らない道を歩けばいい
もっと言えば山に登らなければいい、ご来朝なんてテレビで十分でしょ その為のハイビジョンなんだからww

ここまで見た
  • 633
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:03:14.15
正論正論いってるやつらも
他人にこんな受け答えされたら烈火のごとく怒りだしそうだけどなw

ここまで見た
  • 634
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:04:20.15
>>633
間違いないな

ここまで見た
  • 635
  • 600@\(^o^)/
  • 2014/10/05(日) 01:04:50.87
と思ったら
二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?
てこの質問もむかつくな。あの返答でも仕方ないのか。

ここまで見た
  • 636
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:06:24.42
>>635
もっとムカつく事に、こいつらこれを素で聞いてるんだよな。

ここまで見た
  • 637
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:06:51.31
メタンハイドレートとかの
大深度地下資源採掘をすると
こういう事が頻発する…

ここまで見た
  • 638
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:06:59.96
よくテレビに出てくる、ヨーダに似た白髪の火山学者が
どこを見てるのかわからない、死人のような表情をしていて怖い

ここまで見た
  • 639
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:07:01.24
>>635
お、賢いやんけ。

ここまで見た
  • 640
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:07:12.48
とりあえず今後もちょっとした地震の増加や火山性微動、傾斜変化程度では警戒レベルは上がらないからね。

↓週間火山概況の最新版によると蔵王山で火山性地震等が増えてるから、今後の情報に注意とのこと。
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/weekly_report/2014/2014w40/2014w40.htm

ここまで見た
  • 641
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:09:48.47
>>635
新聞記者なんてのは
「誰の責任なのか(誰が悪いのか)」という視点しか持ってないんだよ
だから身も蓋もない正論吐かれて絶句するしかないんだ

上から目線で誰かを叩いて記事にするために
専門家の言質(虎の威)が欲しかったんだよ
あいつらがブンヤと呼ばれて蔑まれてきたのにはワケがある

ここまで見た
  • 642
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:11:59.70
火山学者はちゃんと
我々の研究は殆ど成果も無いし社会の役にも立ちませんが
税金だけは投入してくださいと
国民にお願いするべき

ここまで見た
  • 643
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:12:42.94
当たり前のバカな質問にはこうなる
https://www.youtube.com/watch?v=fbWn13YV9PE


ここまで見た
  • 644
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:14:59.52
>>642
大した額払ってないくせにw

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:15:56.47
火山じゃなくても、登山ってそういうもんだよな。

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:19:05.10
火山入山禁止にして火山予知の予算も切ろう
被害が出ないなら予知する必要も無いしな
まあそもそもこの詐欺集団は予知出来ないんだがw

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:19:20.74
誰かのせいにしないと気が済まないのは
遺族じゃなくてマスゴミ

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:23:48.80
ヤバそうな火山には専門家でキッチリ観察して噴火の兆候があったら
独断で入山禁止に出来るようにしないと同じ間違いを繰り返すだろう
国の県のお伺いをたてていたら間に合わない
仮に予報が外れても恨みっこ無しでね

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:24:15.58
>>580
火山性地震の回数が増えていることは周知していただろう
それを見ていないか見てもなお登ったか、それは各登山者の自己責任だろ
気象庁は事前にレベルの引き上げに至るまでの確証が得られなかった、それだけ
現状では事前に引き上げる程確証を得られる方がレアケースだろ

ここまで見た
  • 650
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:28:05.38
活火山に登らないこと
もっともな忠告だろ。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:28:09.69
富士山もヤバイのに今日も登る人がいる

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:29:54.12
馬鹿の見本のような回答

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:32:26.93
地元民は知っていたんじゃないか?
なんかいつもと雰囲気が違うと。

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:32:53.87
噴火時の被害を抑える為に設定した噴火警戒レベル
結果は史上最悪レベルの大惨事
糞の役にも立たなかったけど気象庁はなんの責任も無し
税金貰って仕事としてやってるけど
全ては登山者責任
良心さえ無ければ最高の仕事だな

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:33:32.05
>>652
キミのような頭の悪い猿相手に人語で答えてもしょうがないからなw

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:35:32.16
こうビシッと言ってくれる人がいないとね
日本人は立場や利権やで言葉を濁す人が多いから

ここまで見た
  • 657
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:36:47.43
>>652が頭のいい見本の解答例を提示してくれるそうです
楽しみに待ちましょうw

ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:37:46.90
マスコミの責任だ、とか言われるのが怖いんだろうな
だから訳分からんことを言い出すんだろう

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:40:53.73
「二度と被害を〜」って聞き方が極端なんだよ
学者は適当に意訳するってことをしない生き物だから、正確に対応した答えが返ってくるのは当然
死なないためにはどうしたらいいですか、て聞かれても「生まれてくるな」としか言えん罠

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:43:21.38
>>659
「無職が童貞を卒業するにはどうしたらいいですか?」

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:46:52.91
おさらぎ先生が長編書いた峠を、夜っぴて強行軍させる高校がらあるらしい。
いや、昔の話かな。戦後とかの。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:47:29.28
最初から火山による被害を防ぐ
事は不可能だって判っているのに
どう答えれば良いんだろうか?

例えば富士山が噴火したら
どうやっても被害を防げないのにね…

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:47:56.16
>>641
上から目線の、
何様と言える国谷裕子が居るんだ!

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:48:45.33
>>648
地震や天候の状況により現場判断で入山禁止措置しても良いのではないか。

しかし、
「せっかく遠くから来たのに」
「休みが今日しかない」
「今日は大丈夫だ」等登山者に
うっとおしいこと言われそうだ。

逆に禁止せずに事故や噴火があると
現場の責任が問われる。

あれ?あんまり今と変わらないのか?

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:51:18.38
「噴火するかもしれない火口を間近で安全に見るにはどうしたらいい?」って質問だしな
この火山学者さんを馬鹿にしてる人はこれに答えてくれよw

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:51:22.22
他にありがちなのが、学者に「こういう危険はありますか?」って聞くことな
1%未満でもゼロじゃない限り「ある」って言うぞ

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:53:04.16
結局、受け手側がリスクとどう向き合うかという話なんだよね。

「二度と被害を出さないように」という言葉は一切のリスクの否定であり、
それなら山に登るな、という話にしかならない。

何度も言われてるが、質問が幼稚なんだよ。

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:53:39.33
>>664
今回のことで学習するとは思う、多少は

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:54:16.85
ぐうの音も出ないぐらいの正論

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:57:16.31
俺が車の運転を止めたのと全く同じ理由だ。

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2014/10/05(日) 01:57:42.11
火山になんか登らなくてもまったく困ることは無いんだから
火山への立ち入りは全面禁止でいい

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:04:31.83
>>671
ホントそれに尽きるわ
自己責任とかよく言うけど、現に遭難が起こると救助に莫大な費用がかかるし
その捜索費用を全額負担するわけでもない、出来もしないのに自己責任と言えないよな
全く救助捜索活動はしません、とも絶対ならないし

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:05:27.71
>>661
中里介山じゃねーのか

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:07:15.34
>>668
未確認情報だが、報道ステーションで専門家?がインタビューで「行楽シーズンじゃなければ
さっさとレベル2にしていただろう」という趣旨のコメントしたとか言うカキコを見た
それが本当なら、例え研究者が異常の兆候を発見していたとしても、社会的圧力によって
常に危険な方に偏向した判断が行われているのが実態ということになる。

研究者を吊し上げても解決しない。異常の兆候は見つかっていたんだから。
真相の究明を望むわ。

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:11:36.44
>>674
報道ステーションの話はデマっぽいけど、
さすがに今後は対応をすると思うよ
富士山とかもね
もう、想定外という言い訳は使えないからさ

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:13:45.01
>>674
世の中そんなもんでしょ
雨天中止のイベントも、明らかに駄目な場合を除きなるべく中止しない方向で判断が傾く

リスクとどう向き合うかってのは今後の課題

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:16:33.13
>>676
本質的に、危機管理はコストと便益のバランスによる政治判断だからね。
研究者は「こうなればきっとこうなりますよ。こんな被害が予想されますよ」と
助言するだけで、それに対してどう判断するかは政治家や行政の仕事。

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:20:09.99
>>674
入山届けを義務化しようぜ→めんどくさがって客が減るだろうが
火山防災マップ等周知徹底しようぜ→客が怖がるだろうが

実態はこんなもん

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:22:31.15
今回の惨事で学習したことは
火山予知で入山阻止発動は現実的にはかなり難しい
かなり粗末な山小屋でも多くの登山者の命を守った

これから、山小屋を再建することになるだろうが基準をしっかり定めて登山者に見合うシェルター機能を設置することだ。

建設費? 今回の救援活動でどのくらいかかったんだ?
景観? 人命にはかえられんだろ?

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:22:33.79
今後火山に対する対策として
登山者と火山周辺地域では
どの様にすべきでしょうか?


こんな質問だったらどうだったかな…?

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2014/10/05(日) 02:24:45.87
自然を全部予知して、コントロール出来るてるって
日常的に勘違いしてるけど、実はそうじゃないんだよって
そんだけの事だよな。山でも川でも海でも、自然は基本的に
危険と隣り合わせって思っとけってのが、自然災害での唯一の教訓だと思うなぁ。
まぁ、誰かの所為にしたいのは心情的に判らないでもないけどさ。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード