facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • すらいむ ★@\(^o^)/
  • 2014/10/04(土) 20:04:40.60
火山学者が記者の取材に応じる様子をツイートしたところ、
5000回以上リツイート(転送)されるほどの大反響を呼んでいる。

記者が、火山による被害を出さない方法を聞いたのに対して「火山には登らないことですね」と、
そっけない答えだったのが話題になったようだ。その内容については「正論だ」と賛同する声も多い。

ツイートの主は、2011年1月に爆発的噴火を起こした九州南部、新燃岳(1421メートル)の
研究を20年以上にわたって続けている、鹿児島大学准教授の井村隆介さんだ。
話題になったツイートは、10月1日夜に書き込まれた。

ツイートによると、取材に来たある記者が
「二度と被害を出さないようどうすべきでしょうか?」
と聞いたところ、井村さんは「火山に登らないことですね」と答えた。

記者が「え?」と面喰らっていると、井村さんは
「今回のような噴火は防げない。原因は運が悪かったとしか言えないと思う。
それを避けるためには、火山には登らないことですね」と説明。
その答えを聞いて記者は言葉を返せず、黙ってしまったようだ。
ツイートの中には、井村さんの「コメントにならなくてごめんね」という申し訳なさそうな言葉もあった。

井村さんは「『教訓は?』とか,『今後は?』という話なら,イロイロ答えたよ」ともツイートしており、
記者の質問の仕方に問題があった可能性もありそうだ。
さらに、ツイートされたやり取りは取材のごく一部のようで、噴火予知のあり方について
30分程度話した後の出来事だったようだ。

半日後にはNHKに「火山災害ホームドクター」として登場
偶然にも、ツイートからおよそ半日が経った10月2日朝にNHK Eテレで放送された番組「学ぼうBOSAI」に、
井村さんは「火山災害ホームドクター」として登場している。
その中にも、似たようなエピソードが登場している。

新燃岳が大きな噴火を起こす前の2010年の段階で、地元の宮崎県高原町(たかはるちょう)が子どもに
霧島の自然に触れてもらおうと、ツアーを計画していた。
目的地は新燃岳の火口からおよそ2.5キロの場所を想定していた。
その時点で小さな噴火は起きていたが、立ち入りは可能な場所だった。
町が井村さんにアドバイスを求めたところ、井村さんは「研究者であっても、噴火は容赦してくれない。
僕だって死ぬ可能性がある。そんな場所に、みんなを連れていくわけにはいかない」
などと猛反対し、すぐにコース変更が決まったという。

井村さんは、記者とのやり取りのツイートが話題になった後にも、真意を改めてツイッターで説明しており、
立場は一貫しているといえそうだ。
「今回の事故から学ばなければいけないことは,『活火山の登山には噴火リスクが伴う』ということだと思います。
そのリスクをどこまで許容するかは個人の判断だと思います。研究者はその判断材料を提供できるだけです」

気象庁が「噴火警戒レベル」を設定して監視している火山は全国に30あるが、
「レベル2(火口周辺規制)」以上なのは、活発な活動が続く桜島(レベル3)や、阿蘇山(レベル2)など8つのみ。
御嶽山も、今回の惨事が起きるまでは「レベル1(平常)」で山頂付近への登山は規制されていなかった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00000005-jct-soci

前スレ ★1=2014/10/03(金) 10:49:09.34
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412387867/

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2014/10/04(土) 20:58:53.77
>>102
いきなりドカーンといったからね
一発でやられちゃったね

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2014/10/04(土) 20:59:26.72
普段から登山道に、火口から500mの地点に赤線、1000mの地点に黄線を
引いといて、注意喚起しとくってのも方法としてはありかな。
そこから先は自己責任でどうぞ、と。

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:01:22.56
予想できない噴火なんやからこれしか言いようがないだろ

記者は何を期待してんだ?
それとも朝日の記者か?

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:03:20.73
そもそも遠足の登山が大嫌いだった。
もちろん大人になっても、本格登山も富士山も上ったことない。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:03:48.15
>>104
それやると火山を観光目的で利用してる所から圧力がかかるんだよ
いつ出るか分からん犠牲者の事より今日利用する観光客の落とす金の方が大事なわけ
今回の事だってほとぼりが冷めたら周辺の観光業界が「安全ですよ」と断言して勧誘してくるのは間違いない

そういう構図を理解した上で山に登りましょうと言う事だな

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:04:42.38
>>104
そういうのもありだね
これを教訓に色々工夫して欲しいよ

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:04:51.93
火山学者がアホなんだよ 恥ずかしくないかねぇ?
何時まで出来ない事が当たり前とほざいているのやらだな
くたばれよ 予知連

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:05:59.88
こんな無能な火山学者もいないな
誰もそんなこと聞いてないだろ
少しは専門家らしい答を用意しろよ

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:05:59.99
ウィルスに感染したくなければPCでネットをやらないことですね

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:06:19.54
どんだけ税金使ってるのかよ?

 御嶽山噴火。北大名誉教授が気象庁の対応を批判「明らかな前兆があった」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20141003/dms1410031532018-n1.htm

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:07:02.13
登山を観光資源として振興していた行政は
災害の防止・利用者の安全確保の義務がある。

なかでも、避難壕の設置整備は今回の死者を大幅に減少させたであろう。
何らの対策も取らなかった行政の責任は大きい。

ここまで見た
  • 119
  • 名無しさん@13周年
  • 2014/10/04(土) 21:13:05.62
昔、「乗らず、飛ばず、歩かず」が長生きの秘訣と言われたことがあった
勿論、登山は論外

ここまで見た
  • 120
  • 自衛隊はいつもいつも国民が死んでから出動
  • 2014/10/04(土) 21:15:54.07
日本国民が毎月、毎日、毎年、片っ端から殺されている、広島土石流66人、御嶽山噴火60人以上、東北大震災1万8千人、

しかし、

日本国民を防衛する自衛隊はいつもいつも国民が死んだ後に出動する、

いつもいつも殺された国民の死体を集めに出動するだけだ。

http://esashib.com/tohokuzisin01.htm

戦後、災害予算に向かうべき数百兆円の血税は、日米安保詐欺同盟のインチキ防衛予算に根こそぎ奪い取られて来た。
今も毎月毎月5000億円もの血税が防衛の名の下に「中国・朝鮮の脅威」とか「抑止力」などという寝言を撒き散らしながら盗み出されている。

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik11/2012-03-19/2012031915_01_1.html
災害列島に必要なのは毎月5000億円の血税を浪費する軍需経済や軍事部隊ではない、
災害・震災に立ち向かう対災害最新装備の救助部隊とそれを支える平和経済である。
「日米安保詐欺同盟の軍需経済だけのために存在する20万を越える防衛庁自衛隊など全く必要ではない、即時解体して10万人の緊急災害救援部隊を創設せよ!」
「イージス艦だとかスパイ衛星だとかミサイル網だとか全くの詐欺兵器のために数兆円を血税から略奪する軍事装備は直ぐ止めろ、対災害の最新鋭装備に転換しろ!」
それは日本国民の悲願だった。
国家予算乗っ取りの軍需経済のために「北朝鮮が上陸して来る」とか「抑止力」とか「中国が攻撃して来る」などと気が狂ったような寝言を言うのはもう止めろ!
「国民が求めているのは侵略強盗の軍事訓練部隊ではない、毎月、毎年国民を襲う災害だけに即時対応出来る災害緊急部隊ではないか!」
それは日本国民の悲願だった。
戦後、国民が災害の度に訴えて来た圧倒的な声であった。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:07:26.93
>>39
畳の上で死ねれば幸せだろう

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:07:35.23
登山なんて不必要な遊びで死にすぎだわな
NHKとかやたら登山あおる番組多いけどこれからどうすんのかね

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:07:46.91
12 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/03(金) 21:18:41.75 ID:7DWPiKYR0Q.
食中毒を予防するにはどうしたらいいか?
A.飯食うな
ぐらいの投げやりな回答!

↑みたいな事書く奴いるけど
「火山」に登るなって言ってるんだぞ
その例えに相当するのは「腐った」 飯食うな、だと思うぞ
しごくシンプルで当然の回答だよ

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:07:58.62
>>116
ネットバンキング用のPCは、そうした方がいいよ。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:08:58.43
日本の火山学者の数はフィリピンやインドネシアより少ないと聞いたぞ
世界に笑われるレベルの火山研究予算

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:09:14.79
>>112
白根山は草津という観光地抱えながら火口付近を規制したそうだけど

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:10:17.24
べつに入山禁止にしろと言ってるわけじゃないんだから
登山者が注意するしかない。

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:10:26.59
正論だな
活火山に登るってことはロシアンルーレットやるみたいなもんだわな
行政がー、とか言う前に自分のアホさを認識した方がいい
俺の周りの人は、今回の被害者自業自得と笑ってるよw、もち俺もそうw

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:10:34.82
学者は正論を言ったが無難な逃げに徹した無能とも言える

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:10:36.14
>>117
やはりそうだった。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:10:58.83
>>114-115
こんな回答で煙に巻けるような大穴の開いた質問をした記者はもっとアホで無能だがな

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:10:59.24
正論だ
「火山に登らないことですね」の言葉の裏にある意味を考えろという事だ

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:11:01.61
火山学者は不要と同等だな

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:11:16.81
君子危うきに近寄らず

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:11:21.80
>>117
この先生は有珠山の噴火当てて住民避難させてひとりも死者が出なかったんだよな
今回の被害は、名古屋大学と地元の担当者と気象庁の怠慢と傲慢が原因な部分が大きいと思う
火山性地震が異常に多発していたというデータが出ていたんだからさ

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:11:54.56
どうして火山学者が非難されているのだ?
すごく常識的な答えだと思う。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:12:57.28
昨日+で拾ったレスだけど、こんな感じかな。
常時監視は仕分けしてないけど、設置予定だったより精度の高い観測機器が仕分けられ、データ不足に陥った。


>気象庁は火山性地震が増加した9月11日には「火山解説情報」1号、12日には2号、16日には3号を出している。
>「火山解説情報」とは気象庁が周辺自治体に、噴火警戒レベルの引揚げに備えてもらうために出す情報。
>つまり既存の機器設備でも27日の噴火の前に、予兆は確実に捉えられていたのだ。

>警戒レベルを引き上げることに迷いに迷った気象庁だが、
>結局データ不足のため、噴火するまでレベル1のままにしておいた。

>ではなぜ「データ不足」に陥ったのか?
>民主党の仕分けのせいで、より精度の高い機器の設置が見送られたからでしょう。

>ちなみに
>噴火警戒レベル1 : 通常(規制なし)
>噴火警戒レベル2 : 火口周辺立ち入り禁止

>もし噴火警戒レベル2が出されていれば、ほとんど犠牲者を出さなかったはず。 きわめて残念だ。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:13:15.46
予知出来ていたからさ・・だから学者が脳タリンとなる

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:13:37.66
御嶽教のバチが当たっただけ
元から人は登っちゃダメな山

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:13:47.85
理解できないバカを相手することもないだろう・・・

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:13:48.73
津波が来そうな所に家を建てなきゃ良いとか、
崖崩れが起きそうな下には住まなきゃ良いとか、
火山には登らなきゃいいとか、
そんなんばっかりやね。

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:14:07.79
>>126
そりゃちゃんと危機意識があればそうするわさ
でも金に目が眩んだ連中と言うのはどうしようもないもんで

例えば今回の件でインフラ整えようとする動きは必ず出るが骨抜きにされまくって
この先数十年続くプランを出す自治体は殆どないだろうね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:14:10.17
火山が無くて、そこそこ険しい山地って、秩父くらいしか思いつかない

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:14:27.92
井村準教授は霧島火山群の噴火履歴とかやってる。
それを基に当時の噴火による人的被害を調査するのが歴史学や考古学の研究者、
環境被害を調査するのは植物動物古生物学の研究者
火山学者に聞けばなんでも分かるってのはちと甘いとオモタ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:14:42.39
御嶽もだが山岳信仰が盛んで修験者が多く登る活火山は多い
奴らはほとぼり醒めたら立ち入り禁止でもない限り登るだろうな

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:15:01.64
>>88
河川だってイザとなったら管理出来ないでしょ
あとね、気象庁だか予知で偉い人が本音をこぼ
してたのは「人手が足りないんです」って云ってたよ
本当なら無駄も多いが危険な火山データが出たら専門家
を現地にやりたい(出来れば常駐)んだと感じた
仕分けも確かに大事だけど方向間違ってるよね

ここまで見た
  • 147
  • ☆かじ☆ごろ☆
  • 2014/10/04(土) 21:15:06.52
>>117
各火山に研究者を常駐させて監視するってのは良い考えだと思う。
其れ位の予算は組んでも良いんじゃね?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:15:42.86
>>137
どんなデータが不足していたの?
気象庁が「データ不足の為に」迷いに迷ったっていうのはどこソース?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:15:56.45
>>141
そりゃそうだがな。
被災した人はそんな目に合うとはちっとも思わなかったろうな。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:17:34.14
>>126
草津に行ったことないだろ?
火口は観光の中心地じゃ全然ない
しかも草津志賀道路も日中は車通してる

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:18:56.18
>>137
どの程度の地震や振動で噴火するかは、個々の火山で違う。
毎年噴火して、データがとれてる火山なら、そりゃかなりの精度で予報できるだろ。

数百年、数千年前にしか噴火してないような火山の正確な噴火予兆なんかできるわけが無い。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:18:59.33
>>148
拾ったレスだから推測になるけど、民主党が邪魔したんじゃないかな、いろいろと。

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:19:24.97
>>135
小馬鹿にされた事を知った記者連中が真っ赤になってるだけだろ

そもそも情報の流出経路がおかしい
本来なら「あ〜こういう答えになっちゃいますね〜アハハ」で終わる話

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:19:36.63
今回の惨事はやはりヒューマンエラーだろう(誰が悪いとも言えないが)
微振動の時点で臭いものにはフタをしておけばよかったんだ(火口近辺立ち入り禁止)
ましてや水蒸気爆発を繰り返してるのに
火口周辺にシェルターもなかったなんて
入山料を取ってでも整備すべし
シェルターの10個もあったら犠牲者は大幅に減ってただろうに

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:19:50.88
君子危うきに近寄らず

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:20:20.40
普通に、活火山の火口から半径500mを立ち入り禁止にするだけで
今回の災害はだいぶ軽減できたんじゃないの?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:21:03.50
F1ドライバーが事故を起こさない方法を聞いてるようなもんか

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/10/04(土) 21:22:15.64
出かけるのをやめなさい

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード