facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 814
  •  
  • 2014/10/04(土) 01:42:18.64
私的に考えられる原因というよりは、元凶
外部アタックではない > 内部の者のある意味「犯行」

内部の者≒キムチ系同族

何のスキルもないスクリプトキディにも劣るような俄かキムチの
委託保守担当者が、yahooアカウントの顧客情報(全体の10%)を無作為抽出
で詐取しようとして、メールシステムで動くcronを見様見真似で書き、
それをdeamonとして走らせたが、実はそのcronに壮絶なバグ
があり、そのcronにより間違ってアカウント情報並びに、そのアカウントの受信ボックス
等のメールデータを飛ばしてしまった。


で、それに気づいて慌ててcronを止めた時には、約8%の370万余の
アカウントが消えた後だった。

その後すったもんだの挙句、HW障害のせいにして、その場をごまかしつつ
時間稼ぎをしてデータ復旧を試みようと・・・

そんなとこじゃねーのか?

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード