facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 神様仏様名無し様 転載ダメ
  • 2015/01/17(土) 10:02:23.18
語ろう

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/01/18(日) 21:40:00.22
広島のレギュラー二遊間が開幕前に故障

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/01/19(月) 00:20:42.59
評論家とかスポーツ紙とかのシーズン前の予想では
この年の巨人は評価高かったの?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/01/19(月) 01:22:21.90
>>7
低かった。広島と前年2位ヤクルトの評価が高く、
巨人が優勝すると予想した解説者は少なかった。

パリーグに目を向けると各局の西武報道が目立ちはじめ、
とくにTBSとフジの持ち上げっぷりが異常だった。
TBSラジオはシーズン途中から巨人戦を中継しない日に
従来のセリーグカードから西武戦に変えた編成になった。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/01/20(火) 13:26:14.30
投手五冠を達成した江川卓が沢村賞落選

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/01/20(火) 21:33:02.66
>>9
当時、週ベに野球川柳のコーナーがあって、
「ドラフトのツケが今ごろ沢村賞」という投稿が載せられてた。

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/01/20(火) 21:35:49.83
そういえば原一年目なんだよな

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/01/21(水) 06:42:05.05
中日9連勝の時はさすがに中日行くかなとは思った。

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/01/21(水) 12:20:54.68
原のプロ初ホーマーは後楽園のライトポール極ね巨人ファン席に飛び込んだが
プルヒッターの原を思えば最も原らしくないホームランだった

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2015/01/21(水) 13:22:21.01
序盤は 西本 角 中盤 加藤 夏場は
江川 だった記憶有

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2015/01/21(水) 21:14:57.44
>>8
スポーツ紙(特にスポニチ)もキャンプ前後から「西武 西武」だった。
「なんで今年はそんなに西武の記事ばかりなの?」って思った。
でもペナントレースに入って以降は巨人を一面に持って来てた。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2015/01/21(水) 23:35:33.15
前年のドラフト抽選で原を外していたら
巨人の優勝、日本一はなかったか?

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2015/01/22(木) 03:14:20.74
西武は吉本がもう少ししっかりしてくれてたらな。
弱肩で走られまくった。
あの人がもう少ししっかりしてくれていたら西武の初優勝は82年ではなく
81年に成し得ていたかも。

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2015/01/22(木) 03:16:55.97
この頃の西武は不気味なチームと呼ばれていた。
まだ優勝には届かない発展途上のチームだったが何処も皆このチームに
対して何とも言えない不気味な恐怖感を抱いていた。
このチームの底知れない潜在的能力をこの時期皆感じ取っていた。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2015/01/22(木) 08:20:01.13
なお、この年に熊本工の大型捕手、伊東勤を
所沢高校へ転校させると同時に、球団職員として採用するなど
根本の寝技師ぶりは着々と進んでいた

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2015/01/22(木) 12:49:31.45
西武は後期の終盤で8連敗し、通算で5割、4位に終わる
終盤息切れしなければ十分Aクラスだった

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2015/01/22(木) 15:21:01.48
5月末からの10連勝を筆頭に

5連勝×2、4連勝×3
8連敗×1、6連敗×2、4連敗×1

完全に調子任せのチームというか

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2015/01/23(金) 05:30:39.01
パのMVPは江夏で異論なかったの?
ソレイタでも良かった気が

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2015/01/23(金) 07:53:14.17
日ハムは、江夏入っただけで劇的に変わった。
広島は、江夏抜けただけで劇的に変わった
江夏って影響力あったんだな

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2015/01/23(金) 16:47:47.36
南海 ブレイザー監督最終年
大洋 土井淳監督シーズン中辞任、山根俊英監督代行が最終戦まで指揮を執った

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2015/01/23(金) 23:25:05.90
阪神の江本が「ベンチがアホやからやってられへん!」と吠えて
引退を余儀なくされたな。もともと中西監督とソリが合わなかったのと、
中途半端な起用法に不信感を抱いていたが

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2015/01/24(土) 01:06:10.68
>>25
その日、後楽園では宇野のヘディング事件で星野仙一がブチ切れていた

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2015/01/24(土) 08:22:55.96
>>20
吉本が走られまくったからねぇ。あれじゃ野球にならない。
与盗塁数の日本記録を作ってしまった。
大石離脱後暫くは吉本の弱肩はバレなかったのだが日ハムスコアラーに
見事見抜かれてしまった。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2015/01/24(土) 11:11:01.59
http://jbbs.shitaraba.net/sports/42269/

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2015/01/25(日) 09:40:35.23
>>24ブレーザーは翌年も南海監督

近鉄最下位で西本監督 辞めた。
最後の阪急戦 両チームによる胴上げ

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2015/01/25(日) 17:09:36.24
パリーグ7年ぶりの日本人本塁打王の門田博光

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2015/01/25(日) 19:22:17.01
>>30月間(7か8月)16本塁打打ったよな。

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2015/01/25(日) 20:28:48.97
篠塚、首位打者惜しかった。
3割5分7厘は立派。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2015/01/25(日) 23:56:37.39
吉本って在日だよね?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2015/01/28(水) 13:30:42.75
近鉄を退団した前年のパリーグ本塁打王のマニエルがヤクルトに復帰したけれど、
年齢的な衰えも(当時37歳)あってか持ち前の豪打が振るわずあえなく引退。
近鉄を退団したいきさつが複数年契約の要求で単年契約を譲らなかった近鉄側と
交渉が決裂してだったが、代わりに獲得した外国人がさっぱりで
最下位に一気に落ちた所を見ると、見切りの上手さというよりも
ただのドケチといった感じか?

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2015/01/28(水) 14:50:02.05
セもパも全く面白くなかった年
昭和50年代で一番つまんなかった

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2015/01/28(水) 21:03:51.27
>>31
オールスター戦を挟む7月に16本以上打ったのは門田だけ。
>>32
首位打者になった藤田平とはその差が1厘。
阪神戦では敬遠されまくった篠塚。対して終盤は試合欠場も多かった藤田。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2015/01/28(水) 21:20:47.81
結果が全て
藤田平首位打者
篠塚は2位

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2015/01/29(木) 00:40:48.51
藤田は打率維持の為、結膜炎(おそらくは仮病)で数試合欠場したり、
代打で1打席立つだけを繰り返していたなw
そこまでしてタイトルが欲しいのかよと思ったw

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2015/01/29(木) 00:59:23.81
そらー欲しいだろ
俺だったら欲しいw

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2015/01/29(木) 17:52:18.06
「逃げる藤田 追う篠塚」
スポーツ紙にこんな風な見出しもあった記憶が。

巨人の優勝決定後も篠塚はほぼフル出場。
一方の藤田は篠塚との差が開くと出場したが決まって途中交代か代打だけだった。

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2015/01/29(木) 19:26:26.62
去る山田そして福本

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2015/01/29(木) 23:19:02.51
>>41
これ、誤爆だなw
どこのスレに書こうとしたか、大体想像は付くけどw

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2015/01/30(金) 00:53:02.41
日米野球はロイヤルズが来日。
第1戦は柳田、2戦は吉田孝と巨人のベテラン勢が活躍も江川ら投手陣が瓦解。
第3戦の全日本は石毛と原のホームラン(原はランニング)と小松の速球で勝利。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2015/01/30(金) 01:09:42.57
>>40
太っさんには藤田平の気持ちが分かるんだよ!
自分も西鉄の選手兼任監督時代に自分も通算打率を落とさないように試合に出なかったからな

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2015/01/30(金) 06:24:03.32
間柴15連勝

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2015/01/31(土) 11:29:39.12
原の初アーチは開幕2戦目、調整登板で8回に今季初登板のストッパー小松辰雄(この年シーズン中に先発転向)
からライトオーバー!王のレフトへのアーチが珍しいのと同じく、原のライトオーバーも珍しい。
実は開幕戦は学校行事で行けず、2戦目に後楽園に行ったら幸運にブチ当たった。菅野もそうなるだろうと「先発2
試合目」の「中日戦」を狙ったら、その通り初勝利に出くわした。

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2015/01/31(土) 12:00:53.32
>>46俺も友人と観戦した。
あの試合 定岡が顔に打球を受け退場になり、次に出てきた投手が浅野だったので
自分の周りの人たちも”浅野?勝っているけど大丈夫か?”って感じの事言ってた。
前年は実質敗戦処理投手だったからだと思う。
そうしたら好投して、抑えも同じ処遇だった加藤初でピシャリと抑えたので
藤田監督の采配にビックリした。

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2015/01/31(土) 12:56:22.55
便利屋加藤初の存在はでかいな

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2015/01/31(土) 13:59:04.83
藤田(監督)、王(助監督)、牧野(ヘッドコーチ)の
トロイカ(ロシア語で3頭立ての馬ゾリ)体制とも当時は言われてたな。
序盤で中畑が怪我で欠場したので原を三塁に固定でき(当初、原は二塁を守ってた)
復帰した中畑は一塁にコンバート、当初原が守った二塁に篠塚で
10年近くスタメンな内野陣となり、
ほとんどうまくいった。
数少ない誤算はトマソンの扇風機ぶりくらいか。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2015/01/31(土) 18:48:46.46
キャンプ中に西本の奥さんがガス爆発事故で重傷を負った
開幕投手に指名された西本は奥さんの火傷した肌をポケットに入れて力投し、勝利投手になった
一方中日は巨人との2連戦に連敗するも、その後連勝しまくり4月は15勝4敗と絶好のスタートを切るも5、6月に大きく負け越して5位に終わった

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2015/01/31(土) 20:06:16.13
今年と同じカレンダーで、5月2日土曜日の後楽園阪神戦デーゲームに原の妹・詠美さんが観戦している姿が映った。
原とは入れ違いに東海大入学したが、失礼ながらかなりのおデブちゃんだった。兄貴の打席の時はアナウンサーに
「(心配で)見ていられない様ですね」と言われてた。後に言わずと知れた菅野の母となるわけだが。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2015/02/01(日) 01:32:30.78
どーでもいいわ
糞読売が

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2015/02/04(水) 09:26:37.10
日ハムが後期終盤に西武に4連勝して優勝をほぼ確実にした試合で
江夏は石毛をストレートで三球三振に取ってまだまだ早いぞと格の違い
を見せ付けた。
現代厨にそれは昔の野球のレベルが低かったからとからかわれるけど
そういうのともちょっと違っていてあのストレートは力がこもっていたね。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2015/02/08(日) 02:10:47.61
定岡のあわや完全試合

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2015/02/08(日) 09:51:38.16
>>54
初回の先頭打者に2塁打を打たれて
あとはパーフェクトに抑えたってやつでしょ
全然、あわやじゃないじゃん

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2015/02/09(月) 10:30:58.35
定岡ももし完全試合達成してたら、
引退後はまったく違った人生歩んでただろうがな。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2015/02/09(月) 13:00:50.91
成績が順調だったのに
83年に6月以降突然勝てなくなってから落ちてったな。
カープキラーが定岡から欠端(横浜大洋)に代わった。(広島ファン)

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード