facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 神様仏様名無し様 転載ダメ
  • 2015/01/17(土) 09:49:35.50
語ろう

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2015/06/04(木) 16:03:27.97
>>90
巨人は首脳陣が・・
藤田ー牧野体制なら優勝争いはしてたんじゃないか

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2015/06/04(木) 16:57:21.79
ドン・マネー「ゴキブリでるから帰りたい〜」

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2015/06/04(木) 17:22:34.86
>>91
谷沢大島の大ベテランが翌年からガクっと落ちたね

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2015/06/04(木) 18:42:39.52
>>95
膀胱ガンに冒されてた牧野はさすがに無理

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2015/06/04(木) 20:32:09.22
>>91
掛布と宇野の敬遠合戦となった最後の阪神戦2試合で
10打数6安打9打点2本塁打 2勝利打点なので3冠は無理かなと首位打者はとれたかもしれない

ここまで見た
  • 100
  •  
  • 2015/06/05(金) 12:40:06.15
谷沢はマラソンに例えると、トラックに帰って来てから、強烈なラストスパートをかけた感じで、その前に勝負がついていたんだな。ただ、3部門ともに、高いレベルの記録で無かっただけに、もったいないことをしたな。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2015/06/06(土) 12:45:05.38
1984年の中日打線www [転載禁止](c)2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1433561762/

ここまで見た
  • 102
  •  
  • 2015/06/08(月) 20:58:24.48
衣笠が自己最高成績を残した年だが、1983年までは知名度や人気で山本浩二に
水をあけられていたが、この優勝とMVPで一気に並ぶまでアップさせる事が出来たのは大きいだろうね

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2015/06/11(木) 20:37:28.63
中日は、巨人との優勝争いはかなり伯仲するけど
何故か広島との優勝争いには勝てないよね?
(75,79、84、91年)

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2015/06/12(金) 00:38:26.38
北別府が中日に強かったからね、負けた記憶がほとんどない
75年は池谷が中日によかった

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2015/06/12(金) 00:41:15.77
>>70
確かにこの打線は魅力的だったな
上川の3割が利いてる
バースがいた頃の阪神より強力だと思う

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2015/06/12(金) 12:42:55.36
パ・リーグ外野手部門・簑田189クルーズ128高沢125(次点・河埜113)。指名打者部門・リー101(次点・クルーズ59)。票が分散したクルーズは、2部門で次点の可能性もあったかも?

ここまで見た
  • 107
  •  
  • 2015/06/12(金) 16:51:12.79
阪神の場合、野手層だけなら昭和60年より、この頃の方が層は厚い
岡田やバースでさえレギュラーでなかったから
でも、とにかくけが人が多かった

ここまで見た
  • 108
  •  
  • 2015/06/12(金) 16:53:15.05
代わりに誰が出てたんだ

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2015/06/12(金) 19:08:33.11
レギュラーって定義が人によってものすごく幅をもつ言葉だとはわかるけど、
一塁手で規定打席にまで達したバースをレギュラーじゃないって
話の盛り方にもほどがない?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2015/06/13(土) 00:35:31.96
こんな感じかなあ

真弓4
弘田(北村、吉竹)8
佐野7
掛布5
バース3
岡田9
平田6
山川2

中日打線のほうがすごいと思うよ

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2015/06/13(土) 09:29:32.98
>>109
さらに105氏の、「85年より層が厚い」もわからない
翌85年は長崎啓二も加入するし、
84年は正捕手の山川猛は打率1割台

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2015/06/13(土) 11:10:24.05
84年阪神は監督の安藤と大ベテラン藤田平の対立(喧嘩両成敗のような形で藤田引退・安藤退任)と
川藤戦力外通告→銭はいらんから居させてくれと懇願して再契約が印象に残った。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2015/06/13(土) 14:02:55.07
>>76
珍プレーの王様・宇野と「不動」の三塁・モッカのザル三遊間とか(´・ω・`)

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2015/06/14(日) 09:37:22.50
この年、弘田が規定打席に達して3割打ってたのは意外だったな。
自分としては、規定打席には達してないけど優勝した85年にしぶとさを
発揮してる印象の方が強い。85年の序盤は首位打者争いしてなかったっけ?
それが84年で記憶がゴチャゴチャになってるのかな?

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2015/06/22(月) 21:35:46.48
巨人の優勝は日本シリーズの第1戦が始まるまで諦めない。
だって広島の選手が乗った飛行機が墜落するかもしれないでしょ?
by徳光和夫
マジかよ…日テレ徳光最低だな…

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2015/06/23(火) 06:09:30.30
藤田平、田中
1吉竹2弘田3真弓4掛布5バース6佐野7平田8山川

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2015/06/23(火) 20:48:46.18
王監督に監督が変わって、藤田巨人とは
別のチームになった印象。
投壊に雑な野球になった感じ。
堀内巨人と似てる部分あるかも。

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2015/06/23(火) 20:53:29.96
優勝できる雰囲気は皆無だったね

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2015/06/23(火) 22:25:30.99
原がプロ入りしてから本格的なスランプにハマって6番に
打順降格されることも多かった。
その代わり中畑がこの年突如確変して4番に

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2015/06/23(火) 22:38:06.92
秋山幸二が前年までのアメリカ留学を終えて
本格的に一軍デビューしたのがこの年(ルーキーイヤーに3試合出ていて一軍デビュー済)

プロ初本塁打は記録したが
序盤に自打球を足の甲に当てて離脱し
結果4本塁打に終わる

翌年40本塁打を打って一気にブレイク

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2015/06/24(水) 02:36:37.95
巨人と西武がコケて一休みといったシーズンだったかなw

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2015/06/24(水) 10:16:25.23
広岡のぐう蓄ぶりといえば、この年のオールスター第2戦(甲子園)で
最後まで田淵を出場させなかった事があった。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2015/06/24(水) 10:58:34.95
巨人の中畑が1試合3本塁打を記録したのはこの年だっけ?

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2015/06/25(木) 17:30:02.48
ロッテは健闘したけど、
高沢が札幌でフェンスに激突で膝(皿だったっけ?)を骨折して
出場不能になって阪急を追い上げできなくなったような覚えがある。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2015/07/07(火) 13:39:00.78
高沢が最後まで出ていたとして、3割を切っていたら、ベストナインは河埜だっただろう。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2015/07/15(水) 17:16:01.79
>>67-68
まあ複数年契約が功を奏したというか…
それにしてもクロマティのフォームと
応援歌の歌詞を今で見ると結構ワロタwww

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2015/07/20(月) 16:31:34.51
>>120
秋山はオープン戦大賞?とかだったね
だから期待されたけどシーズンはさっぱり
翌85年もオープン戦は活躍したけど
前年のことがあったから「どうせ駄目だろ…」と
思ってたが予想を覆して開花したな

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2015/07/20(月) 17:28:35.25
江夏が二軍行きに怒ってサングラス姿で空港で森に迫ってた。
秋山が1984年 山沖(阪急)から西武球場の左翼席に本塁打打ったの記憶してる。
西武期待の「小野 秋山 駒崎の三羽ガラス」は当時聞き飽きてたから信用してなかった。
工藤もショート・リリーフでひどいピッチング(3イニングで7四球とか)してて「これも永遠の未完の大器だろう・・・」
ただ渡辺久信は期待が持てた。広岡監督 渡辺が二軍でまだ実績出してないのに「これは使える」と一軍に上げてた。

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2015/07/20(月) 23:10:54.47
>>75
西日本贔屓の俺には楽しいシーズンだったよ。

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2015/07/20(月) 23:17:23.15
>>93
この年の衣笠は大振り癖が影を潜めて、コンパクトなスイングだった。
不思議だったなあ。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2015/07/20(月) 23:22:53.24
>>114
84開幕直後はブッチギリで打率トップ
しばらく5割をキープしてた。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2015/07/21(火) 20:57:05.58
この年の日本シリーズも名勝負なんだけどな1,2,5,6.7戦は逆転勝ち
4戦は同点の9回に山本浩二対山田の対決があって
山本浩二の決勝2ベースで決着するなど見どころ満載だったのだが…
西宮での不入りが相当印象を悪くしているのかな

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2015/07/23(木) 21:00:35.93
>>132
ろくに見てない人が不入りと騒ぐだけ
実際に見てた人は緊迫感あふれるシリーズだったと感じてる

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2015/07/24(金) 14:09:39.62
弱いジャイアンツファンがキーキー喚いてただけだよw

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2015/07/25(土) 21:40:13.90
>>132-133
阪急も最後は負けたけどよく粘ったよな…
まだ阪急黄金時代の香があったのかな?

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2015/07/25(土) 23:18:39.44
>>134
こんなところでも、ゴミウリヲタは迷惑かけまくっていたのかw

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2015/07/26(日) 08:27:44.53
東京一極集中のマスコミが、今年の日本シリーズはつまらない、盛り上がらない、とネガキャンやりまくっていた。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2015/07/26(日) 11:08:11.29
実際つまらなかったからな

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2015/07/31(金) 15:18:01.04
広島と中日の優勝争いは見応えがあった。その裏で、田尾が球団と衝突して、年明けの電撃トレードに発展した。

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2015/07/31(金) 18:33:52.36
打力の中日。投手力の広島という割には、結構打ち勝つ試合が広島は多かった。

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2015/07/31(金) 18:36:38.78
ピーコがいた段階で

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2015/08/01(土) 23:46:44.80
守備(+打力+機動力)の赤ヘル

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2015/08/02(日) 16:10:42.03
衣笠が初&唯一の3割超えで浩二の不調分を補って余りある活躍をしたからね。
浩二が夏バテに陥った夏場は衣笠一人で打線を支えている感すら。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2015/08/07(金) 05:44:12.17
浩二は9月に大爆発したけど、それまでは衣笠が引っ張ってたな。

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2015/08/13(木) 17:54:46.25
自分の知人に大学野球の投手がいた。4年春で引退した。が、秋になって「また投げてるところ見たいなあ。」と
自分。それに対しその大学生投手は「何言ってるんですか、○さん!俺もう4ヶ月も何も練習してないんですよ。本来135キロ投げれますが
今はもう110キロも出ないですよ。そんなに甘いもんじゃありません!」と言われた。やはり維持のためには毎日 猛練習してないと維持できなのだなと思った。
そうだとすれば山本昌は「カール・ルイスのロス五輪」「桑田・清原のPL 取手二高に破れる!」「パ・リーグに新風!小野&加藤&津野&渡辺がデビュー!」「前略 道の上より(一世風靡セピア)」「ロン・ヤス会談」・・・31年前のこの日も猛練習してたのだな・・。
どんな体力してるのやら・・。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード